施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
121:
匿名さん
[2016-12-14 21:45:05]
|
122:
匿名さん
[2016-12-14 22:31:05]
F15のような軍用機と旅客機は騒音レベルがまるで違うよ。小松空港みたいな共用空港を利用するとよく分かる。
|
123:
匿名さん
[2016-12-14 22:48:01]
>>120 検討板ユーザーさん
福岡での高度300メートルは海岸よりの地点なので箱崎駅はおそらくもっと高度が低いと思います。(ざっと検索しただけなので間違ってたらすみません) 個人的な感覚ですが、箱崎駅付近は音はかなり大きかったと思います。吉塚駅のほうが空港に近いのですが飛行機が真上を飛ばないので騒音は少しましだったような記憶がうっすらあります。 仰るように飛行機の種類でも違うでしょうし、飛行ルートからの少しの距離で違ってきそうですし、羽田の新ルートでも実際に飛んでみないと分からないんでしょうかね。 |
124:
評判気になるさん
[2016-12-14 23:06:21]
|
125:
匿名さん
[2016-12-14 23:30:16]
新大阪駅の近くに住んでいたものです。
飛行機の音はするけれど、テレビが聞こえにくいとかそんな感じはなかったですよ。 |
126:
匿名さん
[2016-12-15 00:04:50]
羽田空港手前の島に行ってみれば分かるけど、意外と気にする程でもなかった。むしろ行き交うトラックの音が耳に響いた。
|
127:
匿名さん
[2016-12-15 00:29:45]
>>126 匿名さん
ここは交通量も多いので、飛行機だけじゃないってことですか? 私は音はさほど気にしませんが、ここは南と北に大きな敷地が残ってるのが気になります。北側は使ってない建物が残ってるだけなんですが、あっちの再開発はないんですかね? |
128:
マンション検討中さん
[2016-12-15 02:39:10]
厚木の飛行機は本当にうるさいです。
でも、人も住んでいるから住もうと思えば住めるかな。 後はオスプレイみたいな事にならないことを祈るばかり。 |
129:
検討板ユーザーさん
[2016-12-15 07:03:35]
|
130:
匿名さん
[2016-12-15 08:14:07]
>>127
トラックが多いのはここの事ではなく、城南島の事です。元々物流基地だから仕方がないのですがトラックの数が半端なくて、飛行機の騒音よりそちらに気を取られてしまいました。 |
|
131:
匿名さん
[2016-12-15 11:59:59]
|
132:
検討板ユーザーさん
[2016-12-15 20:45:42]
城南島海浜公園キャンプ場でググると音がすごい、轟音、声が聞こえない、会話が途切れるなどでてきます。風向きで違うらしいです。個人差もあるだろうから、現地で確認が一番かな。
|
133:
匿名さん
[2016-12-20 12:37:40]
ホントに自分で確認しに行かないと…という感じですね。
今の時期だと流石にキャンプ場は人はほとんどいないだろうから、今は確かめようがないのだろうなぁ…とおもうのだけれども。 道路に関しては自分たちで調べることが出来ますからいいですね。 年末なので交通量も多く、一番チェックするには良い時期。 |
134:
匿名さん
[2016-12-22 12:22:25]
また新年早々2日から営業しますかね?
楽しみですね。 |
135:
マンション検討中さん
[2016-12-23 22:22:59]
今日モデルルームに行った方がいましたら情報お願いします!
|
136:
評判気になるさん
[2016-12-25 00:26:46]
|
137:
匿名さん
[2016-12-25 00:55:36]
私も行ってきました。緑が綺麗でいいですね。あと部屋によってはプライベートデッキもあり、広く使えそうです。青物横丁やイオンが近いです。あとプライムに比べるとアウトフレームは良かったですが、少し物足りなさを感じました。洗面所もかなり狭い。。。お風呂も標準よりは少し狭く感じました。あとゴミ出しは一階だけですが、誰かが定期的に回収には来てくれるようです。ただ知らない人にゴミを特定されて見られるのは正直気分が良いものではありませんよね。女性の方なら特に。共用施設も一般的でまぁこれといって目新しいものはありません。初見の感想としてはタワーに比べると内装や外装の見た目は劣っているので、価格次第かなと思います。
|
138:
マンション検討中さん
[2016-12-25 06:51:14]
見に行ってきた
外見を一言でいうと超でかい団地 タワーのような外観とかっこいい共用施設を友人に自慢してドヤァしたい人には向いてない 緑が好きという人には本当に緑がおおいのでいいと思う。逆に緑あると虫とかいるし嫌とか、近代的スタイリッシュ感を求めている人には全然合わない。 部屋の中もかっこいいというよりは、ファミリー寄りの住みやすさを追求している感じ なのでリッチ感はない 逆に言うと自分たちさえ住みよければいい、というのなら、タワマン的なカッコよさやリッチ感は無いけどいいと思う。マンションてこういうのだよね、っていうテンプレみたいなマンション。 間取り集はもらったが、東棟、南棟、西棟と三つに分かれていて、しかし微妙に違うもののほとんど同じ間取りの部屋ばかり。実質4つ5つくらいしかない。なのでそういった意味でも、超でかい団地感がある 同一間取りなら、ちょっと場所をずれるだけで似たようなのがたくさんあるから、おそらくそこまで値段差はつかず、抽選もなく、希望した場所に入れるんじゃないかな? 日当たりや眺望は、現時点では南棟のみ抜けているものの、おそらく近い将来何か立つだろうし、東棟は目の前にシーサイドフォレストのタワー群で最上階でも視界は抜けてない、西棟は普通のマンションと小さめの道路を挟んでお見合いになっている場所が結構ある そういう意味では、日当たり、眺望に関してはプライムパークスと同じようにあまり良いとは言えず、どっこいどっこいかなと思う 価格に関しては現時点ではまったく教えてくれず。現場の営業には一切そういった情報は入ってきてない模様 いくらになるのかはわからないが、プライムパークスの低層は結構安く、また形的に直接競合しそうなレジデンスのほうも広さに対してはそこそこ安い値段で出してきているので、決め手は価格かな。 |
139:
匿名さん
[2016-12-25 07:25:13]
|
140:
匿名さん
[2016-12-25 10:08:51]
タワーの営業さんは、価格はタワー>グランメゾン>レジデンスにしたいと仰ってたのですが、グランメゾン側の考えはどうでしょうかね。グランメゾンの営業さんに質問された方、いらっしゃいますか。まだお伝えできませんの一点張りだったのでしょうか。
あと確かにシティテラスとも印象が被るので(言われてみれば1番似ている気がする)、そちらとの価格面での比較も気になります。 |
今はそうでもないみたいだけど..民間機とじゃまた全然違うのかもしれないけど