施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-09-29 21:09:02]
|
22:
マンション検討中さん
[2016-09-29 21:34:08]
こちらの物件だと坪単価はどのくらいになるのですかね
|
23:
匿名さん
[2016-10-02 01:07:02]
|
24:
匿名さん
[2016-10-02 07:57:04]
|
25:
マンション検討中さん
[2016-10-02 23:57:22]
プライムパークスが動き始めたからココも気になるね。両睨みの人も多いでしょうね
|
26:
匿名さん
[2016-10-09 08:55:34]
勝島のブランズ対オーベル戦のようになるのか!?後出し有利な戦いだからね。
|
27:
マンション検討中さん
[2016-10-11 18:30:07]
南側のコカコーラが将来的にどうなのか懸念しています…
|
28:
通りがかりさん
[2016-10-15 23:23:15]
総戸数は出てるけどここは何階立てになるのかなぁ?
|
29:
匿名さん
[2016-10-16 00:11:21]
29階
|
30:
匿名さん
[2016-10-16 00:20:41]
↑
間違えました。 |
|
31:
匿名さん
[2016-10-17 23:36:03]
地上19階地下1階です。
物件概要のところに表記がありますよ。 |
32:
マンション検討中さん
[2016-10-21 01:55:42]
4部屋あたりに1エレベーターって、贅沢な感じを受けますが、作りを見ると他のエレベーターは利用出来ない、1基しか使えないっていうのは実際不便ですね。
その1基が通り過ぎちゃうとまたずっと待たないといけないという。。 数台のエレベーターが並んでて複数利用可能なら移動位置が分散されますもんね。 |
33:
名無し
[2016-10-25 04:42:19]
グランドメゾンは、プライムパークスタワーのほうのモデルルームで価格が出るまでは動かないつもりっぽいね。完全な後出し。
だからプライムパークスの価格次第で大分上下しそうだね。 一方プライムパークスのほうもグランドメゾンが後出ししてくるのは織り込んでるだろうから、どんな値段設定にしてくるのだろう。 つい最近、近隣の品川勝島で似たような件があって後出し有利だったけど、同じ轍は踏まないだろうし、いろいろと楽しみ。 |
34:
匿名さん
[2016-10-25 15:43:18]
ほんとに、グランドメゾンがしーんと黙って動かないの、ちょっと面白いぐらいですよね。
両者がどういう風に価格つけて売り出すのか、興味深いです。 消費者としては、うまく拮抗して競ってくれて、お得に買えるというのがオイシイのですが、そんなにうまくはいかないか。 勝島というのは、ブランズとオーベルですか? 調べたら、オーベルの方が竣工が遅いのに安く出して、先に売りきった、という流れだった、ということでいいのかな。 |
35:
匿名さん
[2016-10-25 16:23:55]
勝島の物件に関してはそういうもんだいでも無かったですね。単純に狭い部屋と広い部屋の割合など
プランニングの差という感じでしたから。坪単価はどちらも同等でしたし 全体のグロス下げた方が買いやすくて売れたという感じです。 確かにあと出しが有利ですがこちらの2物件などに関してはこの段階まできてるとプランニングの 変更などはしにくいでしょうし 需要に対して上手くプランニングできている方が売れるんじゃないでしょうか。 こちらも坪単価でみれば大差ない価格になると思います。 タワーの方が高層階高値で売りやすいかもしれませんけどね |
36:
匿名さん
[2016-10-25 16:46:33]
どこも物件価格が上がって手が出しにくくなってるから、買いやすい広さに抑えるというのも戦略の一つだね。
|
37:
匿名さん
[2016-10-26 20:46:14]
品川シーサイドって、もう再開発ないのかね?
商業施設とかクリニックモールとか。 イオンをイオンモールにするとか。 |
38:
匿名さん
[2016-10-27 12:54:30]
住まいサーフィンにプライムパークスの
価格表がアップされましたね。 https://www.sumai-surfin.com/search/pricelist.php?r=39560 予定価格ではありますが、低層だと72平米位で 6000万円台ですね、意外と抑えてきた印象。 こちらはどーなるか? |
39:
名無し
[2016-10-27 19:12:28]
ここの入居(引渡)予定日を見ていたら平成32年1月下旬となっているんだけど、西暦でいうと2020年1月下旬ということだよね。
だとすると2つほど心配要素があるんだけどどうなるんだろう。 一つは消費税が10%になるのが2019年10月だということ。消費税10%換算で価格設定されることになる? 消費税10%で価格が決定された(内税)場合、もしさらに消費税が据え置きされて8%のままだったら2%安くなるのかな。 もう一つは住宅ローン減税の期限が2019年6月までだということ。なんらかの制度は続くと思うけど今より悪くなるかも(良くなるかも)しれない。 買おうかなと漠然と考えていたけど3年以上先って結構不確定要素多いね…… |
40:
匿名さん
[2016-10-27 19:26:40]
>予定価格ではありますが、低層だと72平米位で6000万円台ですね、意外と抑えてきた印象。
2〜12階まで6000台、13階以上は7000台だから、2階でも6800くらいでは? 今後の調整で多少変わるとしても、個人的には抑えた感じはありませんね… |
はぁ?
騒音は飛行機で出るから
必死だな営業さんよぅ