積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

21250: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:22:26]
>>21245 匿名さん
初心者マークうぜーな。
そんな考えならこの物件は合わないだろ、他所行けよ。
21251: 匿名さん 
[2019-09-11 21:23:00]
>>21247 通りすがりさん
だから論点ずれてます。
実際にカーテンを閉めるか閉めないかがポイントではありません。
閉める必要がないけれど閉めるというのと、そうでないのとではやはり違うということです。
理解されないならこの話はもうお仕舞いにしましょう。

21252: 通りすがりさん 
[2019-09-11 21:24:43]
>>21249 匿名さん
でもやめられないんでしょ、ネガあげるの。
21253: 匿名 
[2019-09-11 21:29:29]
>>21245 匿名さん

噛み合ってないのあなただと思うよ。中身ないし、結局はカーテン開けれないとディスりたいだけなのみえみえ。噛み合ってないとかでなくそもそも誰が何階で目の前が何であろうがなかろうが、カーテンに関してあんたには関係ないしあんたの意見が正論ではないってこと。ただそれだけのこと。簡単。それだけ。
21254: 匿名 
[2019-09-11 21:33:23]
>>21251 匿名さん
うん、もうやめたほうがいいよ、高層にすんでる方が閉めてるのにも理由あるみたいだし。あなたがとやかく言うことじゃないし。納得できないのは残念だと思うけど。
21255: 評判気になるさん 
[2019-09-11 21:48:43]
虫の話が出てたので便乗すると、この辺りはこまい飲食店も多くその分ゴキブリが多い。
このマンションの玄関前のゴミ出しはゴキブリを招く呼び水になるリスクもあるから注意が必要。
虫はほんとダメな人がいるから。
21256: 匿名 
[2019-09-11 22:07:47]
>>21255 評判気になるさん
またでたよ。
それがリスクならそんなリスクどこでもあるわ。もうネタがつきたの言ってるようなものだ。
21257: マンション検討中さん 
[2019-09-11 22:12:16]
>>21255 評判気になるさん
でたーその話題。笑
それ今更出してどうすんのよ。
飲食店なんてどこにでもあるだろ。笑
21258: 匿名 
[2019-09-11 22:22:57]
>>21257 マンション検討中さん
飲食店そんな言うほど多くないですよね。駅前は多少あるけど、マンション隣に飲食店あるわけでもないですしね。
21259: 匿名さん 
[2019-09-11 22:25:49]
緑化で負けてるのか。

グランドメゾン品川シーサイドの杜
敷地面積 13,733.13 ㎡
建築面積 5,681.30 ㎡
建蔽率 41.4 %
地上部の樹木の植栽等のなされた部分の面積
2,823.63 ㎡
敷地面積に対する割合
20.56 %


プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
敷地面積 6,347.50 ㎡
建築面積 2,822.92 ㎡
建蔽率 44.5 %
地上部の樹木の植栽等のなされた部分の面積
1,332.10 ㎡
敷地面積に対する割合
20.99 %
21260: マンコミュファンさん 
[2019-09-11 22:28:12]
>>21258 匿名さん
外食を楽しむ為には大井町か品川までバスに乗っていけばいい。
21261: 匿名さん 
[2019-09-11 23:38:39]
>>21260 マンコミュファンさん

青横からマンションまでの道沿いにある店はどれも田舎臭いショボい店ばかりだから、楽しくはないのでバス利用で出ていかないといけないのが少し面倒かな。
21262: 匿名 
[2019-09-11 23:55:57]
おしゃれで美味しいなイタリアンもありますよ。インスタでも人気でてたけどほんと隠れ家的なとこ。でもミスドがなくなっちゃったのはちょっとショック、、、
21264: 匿名さん 
[2019-09-12 00:11:52]
>>21224 マンション掲示板さん
日当たりがなくても育つ植物を知らないの?
21265: 匿名さん 
[2019-09-12 00:21:14]
飽きられたネガネタ一覧
これ以降、下記のレスは「つまらない、バカバカしい」レッテル貼られるからネガ勢さん気をつけて。

南…すでに買って売りに出されてないから問題なし
北…日当たりなくても育つから問題なし
虫…飲食店はどこでもあるし特有の話じゃないから問題なし
セットバック…都内で普通だし想定内だし価格折り込みだし16mだから問題なし
要塞…個人の感性だし住民は中にいるから問題なし
駐車場…説明あったし全体最適なので問題なし
カーテン…個人の自由だから問題なし
騒音…dbから見て静かな住宅街程度なので問題なし
長谷工…施工例はゴマンとあるので問題なし

はい、続きどうぞ。
21266: 匿名さん 
[2019-09-12 00:41:32]
>>21265 匿名さん
西側道路「特別区道Ⅲ-87」の認定幅員が7.68mなのに
南棟の建物セットバックが16mとか
気をつけないと契約者って平気で嘘つくからな。
セットバックの意味知らないで使ってるのか???

西側道路「特別区道Ⅲ-87」の認定幅員が...
21267: 匿名 
[2019-09-12 00:51:41]
>>21266 匿名さん
そんな自分、ネガあげるためにがんばって調べて最近知ったんでしょ、セットバック。ネットで色んな専門知識が学べるから引用して。意味知らないでつかってるの?なんて子供みたい。
何を言おうと批判すればするだけ下がるのはネガの印象でマンションの評価は下がりません。
21269: マンコミュファンさん 
[2019-09-12 00:57:37]
>>21266 匿名さん
21265はグランドメゾンだけで16mセットバックしたとは書いてない。南の賃貸マンションと合わせて16mだから嘘ではない。
揚げ足取りたくて条件反射しちゃったんだろうけどね笑。
21270: 匿名さん 
[2019-09-12 01:05:50]
>>21269 マンコミュファンさん
南棟から南側土地境界線まで4mしかない窮屈な設計。南側土地のマンションが日影でバックしてくれたおかげで命拾いしたようなもので、南側マンションが早期に取り壊され、中規模工場が南側土地の目一杯に建てられ、排気口をこのマンションに向ける可能性も完全に否定できない。準工業地域とはそういう所で、常に隣接不動産の影響を強く受ける地域。そのような地域では、可能性が低くても最悪の状況を想定しない設計など、住環境の悪い準工業地域の低グレードマンションでしかありえない。
21271: 匿名 
[2019-09-12 01:21:40]
>>21268 匿名さん
意味がわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる