パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/
所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35

- 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
- 総戸数: 341戸
パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
981:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-10 21:16:28]
買い戻し特約の意味をよく理解してから発言したほうが良いかと。
|
982:
匿名さん
[2018-08-10 22:10:13]
買い戻すことが出来る
で、あって値上がってる訳でもなくやっと売った物件を買い戻すデベがいる訳無いわな |
983:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-11 07:25:58]
売れたのか、賃貸にしたのかは分かりませんね。
権利を発動しないと言う意味では黙認であってるし、売値がわからない以上、想像の域を出ませんので、妄想で他人のコメントを批判するのは恥ずかしいからやめましょう。 |
984:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-13 08:54:05]
賃貸じゃなくて売りで掲載してたのは間違いない
どこへ売ったのか、誰に売ったのか、 それは他人が詮索する話しじゃない |
985:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-15 00:29:57]
デベが買い戻すとしても、売値で戻すわけでもないだろう
二足三文で買い戻して、バイアウトすれば良いんでは? |
986:
匿名さん
[2018-08-15 09:07:13]
デベの言い値で買い戻せたらすげー特約だわなw
買い戻しって言っても金払って買い上げるんじゃ無くて元の売買契約の解除だよ |
987:
通りがかりさん
[2018-08-15 12:29:47]
売買契約解除して金の動きがないお間抜けな話。
|
988:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-15 22:21:18]
総会の日程ってこんな急に決まるもんなんですかねぇ。突然過ぎて参加できないですが、議事録みたいなものは配布されるんですかね?
|
989:
住民板ユーザーさん
[2018-08-16 23:37:02]
>>988 住民板ユーザーさん1さん
8月中に開催しなければならない特段の事情があるのは御理解頂いている通りです。突然であろうが一方的であろうがそれは開催しない理由にはなりません。 過去の議事録は今までも配布されてるわけですのでご存知ないということは最近越してきた方という事になりますね。 ご興味があるようですので次回の理事に名乗りを上げたらいかがですか? |
990:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-17 00:47:53]
なんでケンカ腰なんでしょうかね?
|
|
991:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-23 09:16:20]
まだ流山市民になって日が浅い者です。ここは住みやすく、住人の皆さんはすれ違う度挨拶をしてくださり、いつもとても気持ちがよいです。お子さんまでもが挨拶をしてくださるので、嬉しい気持ちになります。
ところでこちらにお住まいの方は夜どのあたりに外食されてますか? 近くのブロンコビリーや、徳樹庵、近くのSC等はわかるのですが、オススメの場所等あれば情報交換願います。 |
992:
入居者
[2018-08-23 09:55:01]
>>991 住民板ユーザーさん1さん
ようこそ、流山へ! ランチじゃなく、夕食ですね? お車をお持ちだと考えて良いでしょうか? 我が家が重宝しているお店は ●豊四季にある『とりどーる』…丸亀製麺の系列店で、ファミレスみたいな居酒屋さん。とり料理が中心です。 ●豊四季や柏の葉にある『福満苑』…料理のボリュームがすごい中華料理屋さん。チャーハンや焼きそばなど、とにかく大盛りなので、注文には注意が必要です。 ●柏の葉にある『カマヘイ』…手作りにこだわっている洋食屋さん。なんでも美味しいです。 ●流山街道沿にある『揚州商人』…深夜まで営業している中国ラーメン屋さん。夜遅くに食べる時は重宝します。メール会員になると、餃子や杏仁豆腐(美味しい!)を100円で食べられるクーポンが常に送られてくるので、お得です。 いま思いつくのは、このあたりでしょうか。 ネットで検索すると場所はすぐに出てくると思うので、よかったら行ってみてくださいね。 |
993:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-23 11:38:39]
|
994:
住民板ユーザーさん
[2018-08-24 05:32:50]
|
995:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-24 22:40:15]
脈絡なくて恐縮ですが、、
花火大会明日ですが、廊下から見えますかね?? |
996:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 22:52:44]
売ってくださいチラシが入るようになりましたねー。完売だからですかね。
いい環境で満足してるので、売るつもりはありませが笑 |
997:
匿名さん
[2018-09-06 10:51:15]
売らないけど、いくらで売れるかは気にしています。
|
998:
通りがかりさん
[2018-09-06 19:19:51]
転がすチャンスを逃すつもりはないですね。
ただ今資産価値の評価を申請してますので あとは相場次第かなと。 |
999:
マンション検討中さん
[2018-09-06 20:09:22]
売ってくださいチラシは、別に買いたい人がいるわけでもないと思いますよ。住んでるマンションが人気だと勘違いして、いくらで売れるのかなと連絡したら、営業の嵐が待ち受けてます。
http://best-mansion.com/flyer/ ご注意を |
1000:
匿名さん
[2018-09-06 20:45:35]
売って下さい、この物件を探してる人が、の広告なんて新築で売れ残ってて販売中の物件ですら入れてくんですから
|
1001:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-07 17:00:40]
|
1002:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-07 21:32:37]
|
1003:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-11 04:36:17]
少し遅くなりましたが、オススメのお店。
市役所近くのミナミンカゼさんは美味しくて家庭的な洋食屋さんでオススメです。クリスマスのチキンも評判です。 それと三輪山ですが、かつ太郎本店 流山店はカツが本当に美味しいですよ。 よろしければぜひどうぞ。 |
1004:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-12 08:51:37]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1005:
住民板ユーザーさん
[2018-09-19 16:27:39]
子供たちが夕方ロビーにあるソファーを全て占拠したり地べたに座って遊んでる姿をちょくちょく見かけます。マナーの問題ですが、あんまり見ていて気持ちいいものではありませんね。
|
1006:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-19 21:15:06]
>>1005 住民板ユーザーさん
私も以前から感じてました。 うちの中じゃなくてロビーで遊んで!などと親御さんに言われてるのかな?と。 挨拶はしないし、椅子を高速回転させて遊んでるしで少々呆れてます。 共用施設の本は破れてるし、スタディルームの机は壊れてるしで、子どものやる事だからと何でも許すのでなく、親はしつけをしてほしいものですね。 できないなら共用施設は使わせないで欲しいです。 挨拶をしてくれるしっかりしてるお子さんもいるのですが。 |
1007:
還暦マンション住民さん
[2018-09-19 22:01:31]
|
1008:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-19 22:21:55]
スタディルームは子供のせいではなく、設計の問題でしょ。
しつけは親だけがするのですか? そういう子供たちとコミュニケーションとってみてはどうですかね。 みんな無邪気ないい子ですよ。 |
1009:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 09:12:09]
しつけを親がしなくて逆に誰がしてくれると?
マンションでのトラブルってファミリーマンションで多くて子供がいるせいって思ってたけど実際は子供じゃなくて「子供だから仕方ない!」とか思ってるバカ親?ダメな大人のだらしなさにイライラするんですよね。 それでクレームになる。騒音も同じ。子供だから仕方ないのはわかってるけど、配慮もできないマナーも悪い大人は仕方なくありません。大体は子供というか親へのクレーム。その事に気付いてほしいものです。 |
1010:
匿名さん
[2018-09-20 09:40:27]
|
1011:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 10:39:55]
|
1012:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 17:37:22]
|
1013:
住民板ユーザーさん
[2018-09-20 18:46:34]
1009さんの意見に大いに賛同します。
もちろん多少の許容はありますが、子供の躾けについて他人に言ってもらおうなんて、その子の親の怠慢以外のなにものでもありません。 周りが何か行動しないのか?ですって?その前にその親はどんな教育を受けたのでしょうか。他人の子供を怒鳴ったら、怒鳴った相手にクレーマーが乗り込んで来られても迷惑な話ですからね。 足りない親の責任転嫁で呆れました。 |
1014:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-20 18:53:51]
ところでそんなに目くじら立てるレベルの事をしてるんですかね?
そんな騒ぎまくったり物壊しまくったりしてるようには見えず、静かに遊んでる子ばっかりかと思いますよ。 こうやって子供の遊ぶ場所がなくなっていくのかなぁと感じてます。 ちなみにうちは子供はいません |
1015:
入居者
[2018-09-20 19:38:24]
数ヶ月前、ロビーのソファで小学生ぐらいの女の子数人が騒いでいるのを見かけました。
クッションを投げ合ったりしていたので驚きましたが、注意する勇気は私にはありませんでした。 友人が住むマンションでは、新築から数年後、マナーの悪い子ども達にボロボロにされたソファをみんなの管理費(または修繕積立金)で修理することになったと聞きました。 また別の知人が住むマンションでは、ロビーで遊ぶ子ども達への苦情が多く、 遊ぶのを禁止したと聞きました。 この手の話は、多かれ少なかれ、どこでも発生するようですね。 今の時代、子ども達が遊ぶ場所が減っているとは言っても、マンションのエントランスロビーは遊び場ではないと思っています。 |
1016:
住民さん
[2018-09-20 20:12:30]
いろいろ皆様思うところあるでしょうが、不平不満をここで言ってもしょうがないので、そういった意見は管理組合の議題にしてもらって正式に解決しましょう。
ということで、有益な情報提供の場に戻しましょう。セントラルパーク駅に北口できませんかねー。 |
1017:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-20 20:52:00]
>>1008 住民板ユーザーさん1さん
設計の問題って何ですか? 瑕疵なら堂々と設計者へ追及したらどうですか? 使用者の問題以外にあり得ないでしょ どうやったら今の現状について設計の問題に転嫁できるのか、教えていただけますか? |
1018:
入居者
[2018-09-20 21:01:43]
このような掲示板で不平不満を言っても仕方がない…という意見は、もちろん正論だとは思いますが、皆さん(私も含め)他の人の意見を聞いてみたい、こんなこと思ってるのは私だけ?と不安に感じたりして、投稿するのではないでしょうか。
ここで解決するわけないことは承知しているので、個々に管理会社や組合等へ相談しているケースもあると思いますよ。 |
1019:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-20 22:13:07]
この手の問題になると今回ばかりでなくいち早くキーキーとヒスを起こす反応が、必ずありますね。反応はいつも同じ住民の方と理解しておりますが、自分の子供によほど思い当たるフシがあるんでしょうね。
子供らの騒ぎレベルはその親のレベル、果てはそのマンションのレベルとなるわけで、住民として同じ連中にみられるのは心外ではあるけれど、安価なマンションですもの、住民全体のレベルが低いとみられるのも想定内です。 マンション内に、一般常識でいえば当たり前の事についてさまざまな注意書きが掲示されるのもそんな理由だと思ってます。 |
1020:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-21 01:12:46]
>>1018 入居者さん
同意できる内容ではありますけど、文句の言い方とかみると現状は建設的でもなく愚痴ったりマウント取ったりしたいだけに見えるのがなんとも残念ですね。 |
1021:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-21 19:21:49]
>>1015 入居者さん
ここもエントランスやロビーにおけるカードゲームによる遊び方やらシートの占有やら考えると、遅かれ早かれ、遊び自体が禁止にされる可能性高いですね。 正しい遊び方を教えてない保護者の責任をマンション全体の住人で取るという考え方は間違ってないわけで、他人の子供にまで迷惑がかかることを配慮できない悲しい事実ですね。 保護者が躾けられないのなら外部の専門業者にでも頼んだらいかがなんでしょうか。 |
1022:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-21 23:20:10]
目に余るほどのことであれば、注意すべきですが、共有部分のカードゲームぐらいは許容範囲ではないでしょうか。マンションを毀損する遊びは論外ですけど。
今の時代に元気に外で遊べというのは旧時代のエゴかと思います。少なくとも今の時代は外にはそれなりの危険があるので。 子は宝ですので、立派な大人として大事に育むべきだと思います。 |
1023:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 00:18:37]
>>1022 住民板ユーザーさん4さん
目に余るのか余らないのかの行動基準を決めないと所詮は人間の感覚なので不公平はトラブルの元になります。カードゲームは良いのかソファークッションの投げ合いはいいのかはいちいち理事会で決めないと先に進みませんからね。 いちいち行動の一つ一つの良し悪しを検討しながら良し悪しを決めるのか、一律で遊びを禁止しするのか、共有の資産が壊れた場合の保証まで考えると答えは明白なんじゃないでしょうか。 また他人の子供に対して果たしてこちらの住人全体として宝と思えるのかどうかはかなりの疑問を感じるのですが、ほんとにそんなビックなキャパをお持ちなんですか? |
1024:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-22 05:58:58]
カードゲームも地べたに座ってやってるし、声も大きいので不快に思われてもしょうがないですね。かなりの頻度で目撃します。
私は絶対禁止に、とまでは思いませんでしたがマナーは守れてないと感じています。 基本は子供たちの家で遊んで、マナーを守ってたまにくらいだったら…と。 でもそのたまにの定義も人によるし難しいですね。 あと頑なに庇ってる人は子供の関係者なのかな?もしそうだったら、子供にマナーを守るよう伝えて下さいね。違ったらすみません。 |
1025:
住民板ユーザーさん4
[2018-09-22 06:12:33]
>>1023 住民板ユーザーさん1さん
うちは子供がいませんので、そういう意味では世の中の全ての子供が他人の子供です。 このマンションだけの話ではなく、今後の日本として子は宝と書いたので、ビックなキャパかもしれませんね。恐縮です笑 |
1026:
住民さん
[2018-09-23 13:10:28]
カードゲームや携帯ゲーム等は一見すると大人しい印象受けますが、自制の効かない子供が勝ち負けで興奮して騒ぐので、逆に静かにするほうが難しいですよ。
そもそもそういった線引きの難しい遊びは共用部ではなく、ご自宅でさせればいいだけの話なんですが。 また、汚れや破損で言えばすでにエントランスの白い腰掛けにジュースがこぼされ染みが残っています。他にも少し探せば大小出てきます。 全てが全てお子さんが付けたという証明はつきませんが、迷惑行為として見かけるケースが増えているなら必然的に疑われると思います。 私もそのようにしていますが、共用部の迷惑行為については、見かけた際にカスタマーの担当か、時間外なら管理人に電話で一報するといいですよ。 理事会で提示するというのも勿論なのですが、各々が直近で動いて声が多くなれば、それだけ重要視されて解決が早くなりますし。 |
1027:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 16:37:27]
そもそもですが、どうして自宅で遊ばないでロビーで遊んでるんでしょうかね
自宅で遊べない都合って何なのでしょう? 自宅が狭くて友達呼べないってこと? |
1028:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-23 16:41:32]
腰掛け汚しておいてクリーニングしないってのは親の躾けの問題です!
それを全体の管理費で支払うのはおかしくないですか? |
1029:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 17:49:56]
なんか否定的な内容ばかりで寂しいものを感じます。もっともっと前向きな掲示板になると嬉しいです。
|
1030:
住民板ユーザー
[2018-09-23 20:41:12]
>>1029 住民板ユーザーさん1さん
恐らくリアル住人の方のコメントではないので、お気になさらず。 匿名掲示板で騒ぐ大人とロビーで騒ぐ子供は、共有部分で騒ぐという意味では大差ないですから、ここの住人がそんなことするわけありません。 もし住人だとしたら、掲示板で騒がずにリアルに管理会社に相談してるでしょう。そういう行動ができるのは子供ではなく、大人でしょうから。 |