パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/
所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35
![パークホームズ流山セントラルパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
- 総戸数: 341戸
パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
851:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-04 23:52:45]
|
852:
住人
[2018-06-05 05:33:03]
>>851 住民板ユーザーさん5さん
民泊だとルール違反だから、管理人に伝えたほうがいいですよ。 いつ、何人くらいで見たとか。 そしたらまずは掲示されたり、 必要なら購入者で住んでない人を 探してくれるんじゃないでしょうか? でも外国人で住んでいる方もいたと思いますので思い過ごしかもですね。 |
853:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 07:58:11]
外国の方といえば中国の方がゴミの分別していないみたいですね
清掃員の方と話しているのを聞きました |
854:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 14:02:29]
トランク持った外人グループ見ただけで民泊疑うのは少し大袈裟な気がします。
個人的な印象では、各フロアに一部屋以上は日本人ではない方が住んでいるように感じます。もちろん各部屋の所有者までは分かりませんので住んでいるのが所有者当人及びその家族なのか、第三者が住んでいるのかは普段の生活見ても不明ですから、そこを明確に線引きするのは不可能ではないかと思います。 民泊者であればそれと分かる明らかな行動を取るタイミングがありますので、その現場を押さえるのが一番有効ではないでしょうか。 当然ですが日本語の理解度は日本人より低いと思いますし、共同生活である以上は規約や日本人の民度、慣習については理解させるべきと考えます。 |
855:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-05 19:48:48]
>>851 住民板ユーザーさん5さん
このマンションにお世話になっている外国人の住民です。この間故郷から親戚が来日し、ここのゲストルームに2泊3日滞在しました。日本にいる間に何度かエントランスで待ち合わせをしたので、もしかしたら我々のことかな?と思いました。親戚もすれ違った住民の多くが挨拶してくれたことや、ステキなエントランスには感動していました。 匿名掲示板に個人が特定されそうなこと書いていいことはあまりないですが、参考になるかと思って書いておきます。 あと、防犯問題に繋がるので怪しい人がみえたら管理室に連絡しておくのが正しいご対応だと思います。確かに外部の人間が一時的に入っていることは事実なので怪しまれても不快だったりはしません。 また、親戚家族には基本的注意はしましたが、知らない間に迷惑かけたことがあったかも知れません。追加の書き込みはしませんが、何かご指摘ありましたら参考いたします。ご了承ください。 |
856:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-06 07:33:32]
>>855 住民板ユーザーさん2さん
遠方から親戚の方がみえられて、このマンションに滞在していたのですね。 日本と中国のマナーは確かに違うかもしれません。 私の知り合いの中国人が、揚げ油をシンクにそのまま流すと言っていて、日本では固めて捨てるよ、シンクに直接流すと下水が汚れるからと話すと、納得してくださり、もうこれから流さないで処理するようにすると言っていました。 マナーの違いはあるかもしれませんので、気がついたことがあったら、そのたびに伝えていって、逆に外国の方からこうしたことがいいということがあれば教えてもらったりしながら、みんなが快適に過ごせるマンションであり続けたらなと思います。 |
857:
住んで4ヶ月
[2018-06-11 13:20:14]
住んで4ヶ月、特に不満もなく満足度の高いマンション生活を過ごせていますが、
ここもこうしておいてくれればと思うところが見つかりました。 パーク側から駐輪場へ入るためのドアと駐輪場から駐車場のほうへ出ていくためのドア、 この2つも鍵をかざすタイプのドアにしてほしかったなと。 よくよく考えたら、駐車場からマンションに入るもう一つの入り口はそうなっていますから、 残りもそうしてくれたらと思いました(苦笑) 今朝は自分の荷物持って、娘の荷物もって、娘抱っこして、傘さしてだったので、尚更そういう気持ちになりました(笑) |
858:
入居者
[2018-06-11 17:39:06]
|
859:
住んで4ヶ月
[2018-06-11 17:51:05]
858: 入居者 さん
間違えて、あれ開かないってことはあります(笑) |
860:
名無しさん
[2018-06-11 18:22:20]
私もふと忘れてしまいます(笑)
家のテレビがAQUOSなのでヒクオスって覚えました。 |
|
861:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-12 04:10:43]
|
862:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-15 16:21:57]
レンタサイクル、確か4台だったはずが3台になってるみたいな⁈オトナの事情かしら⁈
|
863:
住んで4ヶ月
[2018-06-15 18:49:11]
862: 住民板ユーザーさん1
修理中か何かなのではないでしょうか? 少し前にも1台の身となっている時がありましたし。 |
864:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-16 13:44:03]
遂に完売しましたね~!
|
865:
住民板ユーザー8
[2018-06-16 21:36:15]
|
866:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-17 03:41:46]
マンションライフを満喫しましょう!
抜群の眺望は毎日眺めても感動ものです! |
867:
住んで4ヶ月
[2018-06-18 08:58:26]
マンションエントランス側の大きな看板にも「完売御礼」という紙が貼られてましたね!
|
868:
マンション住民さん
[2018-06-18 19:49:40]
公式HP削除ではなく、完売御礼にして欲しかったですね。
短期間でもいいので。。。 |
869:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-18 20:58:34]
わかります!あのHP良かったですよねー
|
870:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-19 23:02:28]
バルコニーでタバコ吸っている人多いんですかね…確かダメだった気がするんですが。
窓を開けてると臭うので部屋中がタバコの匂いで充満してしまって辛いです。 |
871:
入居者
[2018-06-19 23:25:02]
>>870 住民板ユーザーさん5さん
規約で禁止されてましたよね。 我が家は、みんなタバコが苦手なので、安心していました。 南側の高層階ですが、我が家のまわりでは今のところタバコの臭いを感じたことがないです。 管理人さんに話してみたら、注意喚起の貼り紙してくれそうですよね。 実際に吸ってる人が見てくれるかは疑問ですが… |
872:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-19 23:35:40]
そうですね!
管理人さんに話してみます。窓を開けたいのに締めなくてはならない現状があり、この先ずっとと思うと憂鬱なので、伝えてみます。 |
873:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-19 23:48:11]
喫煙所はマンション近辺にあるのでしょうか。
我が家は誰もタバコを吸わず、訪問者誰にも部屋の中で吸ってほしくないのですが、親がヘビースモーカーで、マンションではベランダでも吸えないことを知っているので、マンションに呼ぶに呼べません。 喫煙所がすぐ近くにあるならいいのになと思いましたが。 |
874:
住民板ユーザー8
[2018-06-20 01:00:27]
|
875:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-20 06:40:09]
|
876:
入居済みさん
[2018-06-20 10:21:53]
ゴミ捨て場の外側(ゴミ収集車が止まるところ)で吸っている人を見かけますが
あそこも敷地内ですよね。 |
877:
住民1
[2018-06-20 19:55:11]
|
878:
住民板ユーザーさん
[2018-06-20 21:21:28]
他の人に迷惑がかかるベランダなどの外でタバコを吸うのでしょうか?
せっかく家買ったのに、自分の家の中で吸えばいいですよね。 スモーカーの私には理解できません。 いちいち外に出るなんて。 |
879:
匿名さん
[2018-06-20 22:14:01]
規約読めって話しですよね。
それくらいとかの例外ってありえません。 住民は住む前にサインしちゃってますからね。 それが共同住宅の掟です。 守れないなら出て行くだけの至って簡単な話し。 あ、規約理解できない人って居るでしょうけど同じ扱いになりますね。例えばなんらかの理由で管理費払わない人がどう扱われるか、まさかご存知ないことはないでしょう。例外を認めると例外が例外じゃなくなるのは世間の常識です。 |
880:
住民板ユーザーさん
[2018-06-21 15:35:08]
人権を尊重する為に規約を破っても良いと?
|
881:
住民板ユーザーさん
[2018-06-21 19:39:11]
タバコは家の中で吸いましょう。
これで良し。スモーカーより。 |
882:
名無しさん
[2018-06-21 20:04:01]
iQOSにしてもらえばいいんですよね
|
883:
住民板ユーザー
[2018-06-21 23:37:05]
落ち着きませんか。ファインクソシティ東松戸みたいなスレになりますよ
|
884:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-22 19:52:35]
駅の北側に入り口できるといいですよね。
できれば道路渡る前辺りから、歩道橋みたいな感じで。角の空き地に直結マンションとかできないかしら。 |
885:
マンション住民さん
[2018-06-23 18:15:08]
規約の勉強会を開催してほしい。
|
886:
匿名さん
[2018-06-23 18:42:09]
|
887:
住民板ユーザーさん
[2018-06-25 15:55:20]
中庭にある芝生の箱庭は就学前の小さな子どもが親と一緒に遊ぶ場所と思っていたのですが違うのですね…
小学生が元気に遊ぶのは良いことですが、大きな声で騒いだり、フェンスにボールを何度も勢いよくぶつけているのをよく見かけます。なぜ近くに大きな公園があるのに行かないのか?昼間といえど近くの部屋の方は赤ちゃんを寝かしつけられないのでは? 住居側のフェンスのドアも故障してしまったようです。 |
888:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 17:30:20]
>887さん
私も同意見です。もちろん親にとっては、マンション内で遊んでくれてると安心だとは思いますが、あのスペースでわざわざ小学生がサッカーやボール投げをしなくても良いのでは?フェンスに蹴り込んだりぶつけたりしているので、フェンスがかなり歪んでるし、子供と遊ぶのも諦めたことも多々あります。 あのスペースでの遊び方については考えた方が良いですよね。 |
889:
住民1
[2018-06-25 18:46:32]
元気があっていいじゃないですか。
大人の都合で子供の遊び場を奪っては駄目ですよ。 |
890:
マンション住民さん
[2018-06-25 19:16:31]
確認したところ芝生のボール遊びや遊具は小さいお子様のみOKで、小学生のドッジボールやサッカーは禁止との事です。気になった時は度管理室やカスタマーに電話すると対応して頂けるとの事でした。
すでに禁止された一輪車や自転車もそうですが、管理側も想定外の遊びを強行されるので、その都度対策していかないとですね。 騒音でうるさいという事だけではなく、危険が伴うという点でも共用部の利用法はそろそろ厳格にして行かなくてはと思います。 |
891:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 19:28:45]
|
892:
住民
[2018-06-25 19:57:40]
>>889 住民1さんのご意見に同意致します
規約も大事でしょうが、もっと大事なのは「心の余裕」ではないでしょうか。朝から晩まで騒ぐわけではないし、むしろ若い世代が多いことに感謝してもいいくらいです。彼らが次代を担うわけですから。 |
893:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 20:29:44]
|
894:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 20:32:59]
フェンスを飛び越えてボールが一階の方の玄関ドア近くまで転がって行ったところを数回見たことがあります。小学生が元気に遊べるような仕様にはなっていないと思います。
|
895:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 20:35:05]
ルールを守らずに大事故が起きた時に「心の余裕」ではどうにもならないので、危機回避の観点からルールは遵守すべきでしょう。特に芝生の部分は未就学児も使います。小学生と未就学児が狭い中でそれぞれ遊んでいると親としては「心の余裕」などありません。
|
896:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 21:49:37]
まずは規約を厳格に運用してから考えませんか?
そもそも規約を逸脱して自分なりのルールで運用してたら、規約を理解した上で購入や入居した方々に申し訳ないところからスタートでしょ。ここに何世帯が暮らしてるか理解出来ているのでしょうか。 心の問題とかではなく、書面を取り交わして契約して入居してるのですから、それが守れないとなると話しは大きくなりますよ。 運用で不都合あるのなら理事会に諮って住民の合意を取り付けなければ個人の勝手な解釈は許されるわけもありません。 規約は住民の法律であることを充分に踏まえた上で勝手な解釈や自己都合的な理由で行動を起こさないことです。それが元で事故ばかりでなく事件が発生してからじゃ遅いんですよ。更に言えば住民の行動は監視カメラにおいて管理側は把握されていることもお忘れないようにすべきです。 住みやすさというのは、現状の規約が遵守された中で成立していることを改めて認識ください。 |
897:
契約住み
[2018-06-25 22:56:27]
いずれにせよ次回以降の理事会で解決していく問題ですね。
|
898:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 23:01:24]
子供は遊びの天才です。禁止した事によって、更に危険な別の場所で遊ぶようにならないといいのですが…
|
899:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 23:49:47]
フェンス壊れてしまってるんですか?
以前あったごみ置き場のカギや駐車場のブロックなど、 壊した人はきちんと名乗り出て修理して欲しいです。 |
900:
住民
[2018-06-26 01:44:56]
>>898 住民板ユーザーさん1さん
それはマンションの問題ではなく各家庭での指導の問題ではないでしょうか。 |
これって民泊ですかね?