パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/
所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35
- 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
- 総戸数: 341戸
パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
401:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-01 22:30:46]
|
402:
匿名さん
[2018-02-01 22:41:13]
釣られるのはそろそろお終いにしましょう
|
403:
引っ越し中さん
[2018-02-01 22:46:30]
ヤオコーの方がマミーマートより広いだけあっていろいろありますが、自分はマミーマートを重宝しています。でも最近になって閉店近くになると総菜が残ってないんですよね。8時くらいの半額狙いで重宝してたんですが。。
魚は角上、野菜は角上隣のヤオフジが安くていいですが、平日あそこまで行くのはちょっと面倒、というか仕事してたら無理。野菜は近所の農家さんが無人販売している所がありますので、散歩がてら回ってみるのも楽しいかも。 |
404:
引越直前さん
[2018-02-01 22:57:56]
魚の選択肢探してました!
情報ありがとうございます。 散策した時に有人販売は見かけました。 引越したら旬の野菜で調理してみたいです。 |
405:
引っ越し中さん
[2018-02-01 23:29:28]
パンは央製パン堂がいい感じです。土曜にジョギング帰りに買いに行ってます。
|
406:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-03 13:04:29]
|
407:
下見中さん
[2018-02-03 13:58:04]
土日とあって現地は警察入って業者や引越し屋のトラブル多発中です。
お判りだと思いますがこんなときは幹事会社で引越しされるほうが無用なトラブル少なくて済みますよね。 |
408:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-03 15:53:27]
|
409:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-03 17:01:43]
|
412:
入居予定さん
[2018-02-03 22:31:33]
直床が二重床に遮音性で劣る訳ではないそうですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/5947/ |
|
413:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-03 22:38:23]
[No.410~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
414:
入居しました
[2018-02-03 22:53:50]
24時間換気のためにと、吸気口を1段階だけ開けてみましたが、1晩で寒くて閉めました。 外出する時だけ開けるようにしました。 音はまだ、隣の部屋も入居されていないと思われるので、静かすぎるくらい静かです。 上下階は見に行くこともしないので、分からないです(笑) 我が家はパークビューですが、洗濯物は朝早めに干さないと、 午後は日が当たらないので、乾きにくいですね。 今日は10時位に干したのですが、バスタオルや厚手のパジャマとかは、 乾き具合が十分ではなかったです。 ただ、風呂場の乾燥機能と、ランドリーを使えることで全然問題になりませんでした。 早速、ランドリーのカードを使わせてもらいました! まだまだ段ボールに囲まれていますが、マンションのいろいろな設備や機能が 便利だと感じています。 入居して最も驚いたのが、ゴミ捨て場の広さと、引越し中なので分別が全然されていない ゴミがあるので、管理の方が分別されていたところを見てしまった事ですかね~ まあしょうがないと思いますけど、出来る限り無駄な仕事をしなくてもいいように、 荷ほどきでも分別はちゃんとやろうと思いました。 |
415:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-03 23:11:34]
東側は、やはり午後は日が当たらなく暖房を入れないとですが、開放感があって満足です。
ただ、野球場のナイターが今の季節はないのか、どのくらい明るくなるか分からなくて、これからカーテン購入にあたり迷っているのですが、東側の方、リビングのカーテンは遮光タイプにしましたか? |
416:
入居しました
[2018-02-03 23:21:10]
流山に住んで5年くらい(引っ越しも3回目)になりますが、
この付近で魚介類を買いたいといえば、やはり角上になりますね~ 土日は渋滞がいっつも起きてますし。 あと、価格が少々高くても良いというのなら、 京北スーパーでも美味しい食材、惣菜、お弁当が買えます。 流山市内なら2店舗ほどあったかと。 野菜なら、こういうお店が平和台にあります。 街を耕す八百屋&カフェ 真澄屋 http://masumiya.info/ おおたかの森までいけば、生活クラブのお店もありますし、 地元の農家さんの野菜を直売で買えるところもありますので嬉しいです。 パンは、央製パン堂さんは言ったことないのですが、有名ですよね。 江戸川台に住んでいたこともあり、パン屋さんはLIFEさんがお気に入りです。 流山の情報だと、Facebookでも良いということならこういうグループもあります。 流山市オススメのお店・スポット情報 https://www.facebook.com/groups/326656210792523/about/ 毎日、いろんな方が投稿してくれるので楽しいです。 特に美味しいお店の紹介やレポートは毎回楽しく見ています。 このグループに参加すると分かりますが、流山は美味しいお店が たくさんあります♪ 個人的には流山はスイーツの美味しいお店が多いのが嬉しいです。 有名なのはレタンプリュスさんかと思いますが、流山駅近くにある toroncさん、fossetteさんも、もっと有名になっていい絶品のお店です。 和菓子も江戸川台の藤屋さんお勧めです。 ちょっと書きすぎましたが、同じマンションで暮らす方で 流山に初めて来たという方も多いのではと思いますので、 徒歩では難しいところもありますが、レンタカーもマンションまで 来てくれますので、ぜひこのまちを知ってもらえればうれしいなと思い、紹介させていただきました。 |
417:
入居しました
[2018-02-03 23:25:12]
415: 住民板ユーザーさん3さん
遮光じゃないカーテンです。 今晩もテニスの照明がついていましたが、気になることもなかったです。 こればっかりは階や位置にもよるので、あまり参考にならないかもですが、 お役に立てればうれしいです。 |
418:
マンション住民さん
[2018-02-03 23:29:00]
>>416さん
こういった情報助かります、ありがとうございます! |
419:
近所の住民です通りす
[2018-02-04 08:18:36]
通りすがるとお子さん連れの方々を目にします。引っ越して来られた方だろうなーと想像してます。
我が家も小さい子がいるので、ご近所さん情報です。 おおたかの森近くの中村農園さんではいちご狩りが楽しめますよ。農園さんにも小さいお子さんがいるので、とっても使いやすいです。 |
420:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-04 13:59:38]
皆さん入居の挨拶には行かない予定ですか?
我が家は子どもがいるのでできれば挨拶に行きたかったのですが、あまりそういう雰囲気ではなさそうなので行けずにいます… |
421:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-04 14:37:39]
|
422:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-04 14:47:20]
ご挨拶の品は4つ用意してます。
様子をうかがってもまだ入居されてないようなので、いつかご挨拶にいらっしゃるとき返礼でお渡しできるよう、保管しておくつもりです。 |
423:
住民板ユーザーさん
[2018-02-05 08:46:31]
|
424:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-05 23:02:09]
住民の方、みなさま感じいいですね。
エントランスが素敵で、通るたびにうれしくなってしまいます。 エントランスは、出掛けるたびに通るものなので、重視してよかったなと思いました。 |
425:
入居しました
[2018-02-06 10:07:26]
424: 住民板ユーザーさん4
エントランスいいですよね~ 引越しのための養生が取れるのも楽しみですよね~~ |
426:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-06 12:08:50]
|
427:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-06 12:40:50]
うちは挨拶に来られると正直迷惑です。
賃貸の時に一度もしたこともされたこともないし、分譲買ったからって急にそういうのされても重いです。 先日一度挨拶らしき人が来たけど居留守を使わせてもらいました。 良識ある隣人なら空気を読んでくれると思いますが何度も来るようなら管理会社を通じて対応せざるを得ません。 仲良しごっこが好きでない住民もいるのでみなさん程々にお願いします。 |
428:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-06 13:34:48]
427さん
正直つりであることを願いますが…。 うちは挨拶に来られると正直迷惑です。 賃貸の時に一度もしたこともされたこともないし、分譲買ったからって急にそういうのされても重いです。 先日一度挨拶らしき人が来たけど居留守を使わせてもらいました。 良識ある隣人なら空気を読んでくれると思いますが何度も来るようなら管理会社を通じて対応せざるを得ません。 仲良しごっこが好きでない住民もいるのでみなさん程々にお願いします。 〉そもそも賃貸と分譲は責任が違います。管理組合があり、共有スペースがあり皆で守っていかなければなりませんのでごっことか子供染みた話ではありません。あなた様の感覚を実現させたいなら大規模マンションなんて買ってはいけません。一軒家を選ぶべきです。 また、良識のある人なら挨拶くらいなんとも思いません。むしろあなたのわがままで管理会社に迷惑をかけないで頂きたいです。あなたのわがままをほどほどにされた方が先々楽しい生活がおくれると思いますよ。 |
429:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-06 14:02:18]
|
430:
入居しました
[2018-02-06 14:27:58]
賃貸で、自分たちより前に入居されている隣とか上下階なら挨拶してきましたが、
新築一斉入居(時期は2~3カ月にわたるけど)の場合なら挨拶しなくてもいいかなと考えています。 今回は、みんなほぼほぼに同じタイミングで入居すること、 セキュリティ面でいきなり玄関インターホンがなることを嫌がる方がいることを知った(このサイトで)、 挨拶会というイベントが後日用意されている まあ、でも、隣の人がうちに来られても迷惑とも思わないですけどね。 |
431:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-06 18:56:33]
|
432:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-06 20:00:59]
うちは上下はもう入居しているようですが、ほとんど音は聞こえません。こんなに聞こえないんだったら挨拶行かなくても大丈夫かな?と思ってしまうほどです。一応行こうかと思っていますが、タイミングが難しいですよね…
|
433:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-06 20:20:34]
挨拶してもしなくても皆さん仲良くしましょう。
大切なのは気持ちかと。 それにいつ誰がどういう立場で困ったりして助けが必要になるかなんてわからないんですから。 (いつか災害が起きて互いに協力しなければならないときがくるかもしれません) また、住民が主体的であるマンションの方が資産価値も維持されやすいと思いますよ〜◎ |
434:
住民ユーザー1
[2018-02-06 23:35:22]
>>433 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通りですね。 同じ屋根の下に暮らすわけですから「自分には関係ない」ことなど、ないでしょう。 火事、災害などがあれば、あなたは誰かに助けられ、あなたも誰かを助けるでしょう。 皆様のいろいろなご意見が聞けて、楽しみです。 |
435:
もうすぐ引越しさん
[2018-02-07 00:05:12]
賃貸マンションからこちらに越すのですが、分譲の共同住宅に引越して近隣に挨拶しない事がある事にびっくりです。
マンション行事に積極的に参加できるかどうかはスケジュールの都合もあることから微妙ではありますが、少なくとも日々挨拶交わしたり顔を合わせる機会も少なくないわけですし、購入して同じマンションに住むわけですから他人から孤立して住むのは不可能だと思います。ましてやそこを管理組合で解決するというのは個人的には理解できませんね。 ただ、これは日本人に限った感情なのかもしれません。もちろんここは日本人以外の方も購入されてるのはご存知の通りです。 |
436:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-07 00:58:50]
427です。こんなに反響があるとは思いませんでしたが、やはり挨拶は強制ではないわけで、私が挨拶に行かないことや来られることを迷惑に感じてることに意見される筋合いはないですね。
分譲だから責任?じゃ賃貸なら責任ないの? 意味わからないですね。 何かあったときのため?賃貸なら何か起こることはないの? 音の出し主の顔を知る?賃貸でも音出すだろ。 そういう分譲買ったからっていう感覚が嫌いだって言ってるのに見てると理由になってない浮かれた仲間意識大好き野郎が多くてさらに幻滅です。 同じマンションでも他人であって友達じゃないから。勘違いしないでほしいね。 |
437:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 06:01:36]
>> 436さん、
433です。 貴方の気持ちはわかります。 私達は他人ですし、300世帯以上いてみんなが同じ考えで仲良しだなんて有り得ません。 干渉されずに過ごしたいと思われる方もいるでしょう。 しかし関係ないかというとちょっと違って、どういう方々が住んでるか、どういう管理のマンションかで将来的な資産性は変わってくると思いますし、それをいきなり皆さんが入居する前から後ろ向きな投稿をあえてされた理由を理解しかねます。 (むしろこの掲示板をご覧になって投稿されてる時点で貴方も他にどのような方が住んでるか気になっているのでは?) 挨拶に来られて迷惑と投稿されて他の方々はどうしたらいいのでしょうか。部屋番号を教えて頂いて関わらないで欲しいというのであれば、私達も対応できるでしょうが、純粋に隣人の顔を知り気持ち良く新居に住みたいと思っていて挨拶しようと思っている方はいきなり疑心暗鬼になりながら越して来なければならないのでしょうか。 気持ちはわかりますがあえて上記のように書く必要はなかったのかなと私は思いました。 >> 皆様、 またこれは皆さんに対してですが、色んな方々が住まわれているので挨拶するしないもそれぞれでいいのかと思います。 日本人・外国人の議論もどなたか投稿されていましたが関係ないと思います。 (偏見だと思いますし、よっぽど日本人同士の独特の村社会的な人間関係の方が面倒だったりしませんか。) 私は個人的な話で恐縮ですが、家族で入居、小学生の子供含めおりますし、仲間意識大好き野郎ではありませんが、仲良くさせて頂きたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。 長文大変失礼しました。 |
438:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 06:28:16]
自分は431ですが賃貸の時も入居時挨拶いきました。隣と下も入居時きてくれました。ちなみに市内です。
隣が赤ちゃん生まれたときうるさくなるかも、すみません、って挨拶にきてくれたから、夏にベランダから泣き声聞こえてきても、今日も元気ねーって思っていられました。挨拶なかったら、うるさいなぁって思っちゃったかもしれません。赤ちゃんはうるさいもの、と思おうと思っても他人のこどもですし。 友達ではなく他人だからこそ挨拶したほうがいいんじゃないかなと思いますけどね。 |
439:
マンション検討中さん
[2018-02-07 06:50:19]
いや本当にそうですよ。友達じゃないからこそ挨拶が必要なんです。仲良しごっこをするつもりもないし出来ないのも分かってるから挨拶に行くんです。上で挨拶来られるのが迷惑とおっしゃっている方は、きっと気遣いをしなくてもトラブルなくやっていけると思っておられるのでしょうが、同じマンションであっても緒戦ただの他人同士であり、色んな価値観や育ちの方がいっぱいいるのでトラブルも起きます。他人は他人、自分は自分とはっきりしてるから挨拶に行くんです。挨拶には行かないし来られても迷惑とかいう性善説というか楽観的過ぎる仲良しごっこはやめていただきたいです。
|
440:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-07 06:56:46]
色々な感覚の方がいますが、またたちの悪い業者さんかなと思いました。
これから入居される方が、こんなきつい物言いで、掲示板に書き込まないと私は思います。 ここのレスは荒れず、穏やかな方であったと思いますので、荒れさせるのが目的ではないでしょうか。 人付き合いしたくないのなら、掲示板のぞいて、どんな人の意見があるのか考えないと、思いますし、人の意見もききたくないから、わざわざ書き込まないと思います。 この掲示板自体が交流なわけですし。 皆様、業者には気を付けましょう。 入居者ではありませんよ。 |
441:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-07 07:01:43]
音の件も住んでいないと嘘バレバレが分かりましまし、今回もですね。
|
442:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 07:02:22]
同じマンションといえども家族ではありませんからね…。挨拶はあったほうが良いと思います。色んな人がいて当然だと考えるべきですよ。もちろん挨拶なんてなくても大丈夫なのが理想ではあるのですが、世の中皆自己中心的で自分の家族が1番可愛いんですよ。他人なんて本当は興味ないしどうでもいい。皆それが分かってるからこそ挨拶に行くんでしょう。436さんを否定するつもりはまったくないですが、あなたみたいな良い人ばかりではないことを認識したほうがストレスかからなくて良いと思います。隣人があなたに挨拶に来るのは仲良くしたいわけではなく、『威嚇』『牽制』ですよ。仲良しごっこの真逆です
|
443:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-07 07:05:59]
入居者なら、わざわざマンションの品格さげるような発言しませんよね。
|
444:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 07:21:52]
入居者だからこそはっきり挨拶に来ないでほしいと発言されたんではないですかね。
ただの荒しだったらもっとこのマンションのディスる部分はたくさんあるわけだし。 そして、私も挨拶はいらないかなと思ってます。 挨拶は仲良しごっこではなく威嚇、牽制だという意見がありましたが、それならなおのこと要らないですよね。 うちは隣人の人に家族の顔を知られたくありません。妻も子供も知られたくないし、知られると事件やトラブルに巻き込まれる原因です。 うちに挨拶に来てしまった家族さんを見てもなんか同じマンションに住みたくない感じの家族さんだったし。 もう近づいてきてほしくないです。 |
445:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 07:29:33]
民度の低い住民板の住人がいるのは大変残念です。
ここのマンションの価値がそれだけ高い事の裏返しなんですね! |
446:
住民板ユーザーさん5
[2018-02-07 07:59:44]
シンプルに挨拶するのもされるのも気持ちいいものですよね。
これからこちらに引っ越すんですが、今のマンションもすれ違ったりしたら住民同士で挨拶しますし、外国人も子供さんもちゃんと挨拶しますからね。 当たり前すぎて、掲示板で議論することに違和感感じます。 遅れましたが、おはようございます。 |
447:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 08:20:21]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
448:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 08:34:14]
ま、300戸以上もあったら色んな人が居ると思います。
「こんな人も居るんだなー」くらいに思っておいた方が楽かと。 自分も人見知りで排他的なところもあるので、あまり偉そうな事も言えませんが。 |
449:
住民
[2018-02-07 08:38:48]
|
450:
匿名さん
[2018-02-07 08:41:32]
少し荒れてきましたんね。
住民にも色々な人がいるということで、そろそろやめませんか。 |
451:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-07 08:53:09]
俺も挨拶無しにするに1票
|
452:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 09:01:03]
ここに書き込みしている方が全員住民の方とは限りませんし、関わりたくないと仰ってる方にはスルーでいいんじゃないですか。
返信する労力も無駄な気がします。 私は挨拶もしますし、気持ちよく生活が送れるように協力していきたいと思っています! もうこの話題は終わりにして有意義な情報を交換していきましょう! |
453:
マンション検討中さん
[2018-02-07 09:03:42]
>>444 住民板ユーザーさん1さん
ある程度顔を知られているという適度な緊張感があるからトラブルが起きにくくなるのでは?本当に学校やサークルみたいな仲良しごっこの考えは捨てたほうが良いかと。あと、自分とは合わないタイプの家族の方が挨拶に来られて嫌だったという話ですが、ここはただ単に安いマンションではなく『割安』なマンションなので、かなり余裕を持って買っているお金持ちやちょっと品の良いタイプの方々も当然たくさんいらっしゃいます。そういった方々を自分より何となく住む世界が違うとかレベルが上だからという理由で拒絶してたらキリがありませんよ。 |
454:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 09:33:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
455:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-07 10:36:24]
荒らしの書き込みに惑わされぬようにしましょう。万が一住民だとしても300分の1です。近所づきあいの距離感は人それぞれとしても極端すぎるのでスルーが一番。
|
456:
住民
[2018-02-07 11:03:54]
ここまで荒れてしまうとは驚きです。
皆さんどんどん削除依頼を出しましょう! |
457:
住民ユーザー1
[2018-02-07 11:23:22]
>>452 住民板ユーザーさん1さん
その通りです。 ところで、24時間換気について、使用しないという選択もあるのでしょうか。過日、家人が24時間換気のスイッチを入れたところ、止められなくなっております。24時間換気の止め方を教えて貰えますか。 よろしくお願いいたします。 |
458:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-07 11:43:19]
|
459:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-07 11:45:05]
>>457 住民ユーザー1さん
24時間換気のボタンを長押すれば止まると思います。 でも、シックハウス症候群にならないため止めないほうがいいと言われてますよね。換気システムが義務化になってるので、そう言うしかないのかもしれませんが…。 |
460:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 11:52:57]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
461:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 12:24:52]
マンションのことではないのですが、朝の通勤時間帯のTXのセントラルパーク駅からの混雑具合はいかがでしょうか。
|
462:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-07 12:33:42]
461さん
マンション買ったことをチョット後悔してます。 そんなレベルです。。。 |
464:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 12:53:34]
[No.463と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
465:
住民
[2018-02-07 13:17:46]
ここは完全に荒らしの標的になっています。
応戦は控えて、削除依頼をどんどん出しましょう! |
466:
購入者
[2018-02-07 13:18:56]
|
467:
住民ユーザー1
[2018-02-07 13:58:53]
|
468:
住民ユーザー1
[2018-02-07 13:59:53]
|
469:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-07 14:26:19]
|
470:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 14:28:59]
|
471:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 20:19:24]
他市から越してきた者です。先日、おおたかの森、柏の葉キャンパスと行きました。当たり前ですが本当に近いですね!車は持っていないので少し不安でしたが電車ですぐにこういった所へ出られるのはとても便利だと思いました。普段の生活とお出かけがメリハリつく点もなんだか嬉しいです。これも駅近だからこそ思うのかなと感じました。
|
472:
引っ越し中さん
[2018-02-07 22:24:47]
TXは数年前までとても快適でしたが、ここ数年はラッシュ時間帯は普通の満員電車ですね。この駅からなら混んでて乗れないという事は殆ど無いですが、今や遅延しないで北千住まで着かない事が多いです。
ダイヤより先に出発して謝罪していたというネタもありましたけどね。 ところで、インターネットですが、ルーターは皆さん自分で用意して接続しているのでしょうか? ONUの先何も繋がってないし、各部屋と接続しているハブに刺さっている白いLANケーブルがどこにも刺さってない状態なので、ルーター用意してONUとハブにケーブルに繋ぐ必要があるのかな? |
473:
引っ越しました
[2018-02-07 22:37:30]
|
474:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-07 23:58:14]
ここは固定電話としてNTTのひかり電話は必須ではない、のでしょうかね?ひかり電話未加入の方ですとNTTルータが無くてどのようにネット接続出来るのかは存じません
仮りの状態ですがNTTから送付されたルータに40NE挿してWi-Fi運用しています。Wi-Fiがあの位置で部屋中届くのか懸念がありますので実際の運用には戸内のセンターにAP設置してWi-Fiしようと考えてます まだ入居率はかなり低いと思ってますが今でもwakwakのスピードは予想通り全くwakwakしませんね…メタル線の今のマンションのほうがスピード早いというのががっかりでした |
475:
住民ユーザー1
[2018-02-08 01:14:07]
>>474 住民板ユーザーさん1さん
具体的な設定の案内、大変助かります。ありがとうございます。 無線 LAN装置がシューズボックスの中にあるので、おっしゃる通り、部屋中に電波が飛ぶか不安です。スピードが出ないようであれば、リビングに無線LAN装置を増設して対応したいと思っております。 なお、wakwakは必須なので支払いますが、回線スピードに不安があったのでプロバイダをiijにしました。 設定はこれからですが、そこそこ出るのではないかと思います。 |
476:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-08 06:56:43]
NECのルーターをリビングに置いていますが、120MBほどの動画をクラウドにアップしたくても待てど暮らせどなかなかアップされなくて困り果てています。時間帯を変えてもプライマリー、セカンダリーを変えてもダメです。ネットワーク関係には疎いのですが、無線LAN装置を増設すれば改善が図れるのでしょうか?有無を言わさず費用は取られるのにこの品質なんて納得できません…
|
477:
引っ越し中さん
[2018-02-08 07:46:33]
助かります!
うちは固定電話契約しないので、ルーターは別何ですね。取説に何も乗ってないので困ってました。 |
478:
入居前
[2018-02-08 07:46:39]
>>475 住民ユーザー1さん
wakwak速度出ないんだろうなーと思いつつ、一旦様子見予定です。 他の方の書き込みを見る感じ案の定…になりそうですが。 参考にしたいので設定終わられましたら、速度や体感教えていただけると嬉しいです。 |
479:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-08 08:24:17]
>>476 住民板ユーザーさん1さん
原因はプロバイダにあるので、LAN内の装置を増設してもダメです。 契約会の時に言われたのですが、遅いと感じた場合、追加費用で速度を上げるプランもあると言ってました。その時はプロバイダを変えるとの事でした。 まぁWAKWAKは遅いと言われてたので、予想してたのが現実になった感じですかね。 |
480:
住人
[2018-02-08 18:38:42]
どなたか、教えてください!
床暖房についてです。 引っ越し中のため、取説が段ボールの中でして。。。 スイッチを入れると、赤くランプが付き、稼働したようになるのですが、1分もすると、みどりのランプが2つ、点滅し、いつまでたっても、床が暖かくなりません。 どなたか、教えてください! |
481:
通りがかり
[2018-02-08 18:40:40]
ガスの元栓は開いてますか?
|
482:
入居しました
[2018-02-08 18:51:21]
480: 住人
それ、ガスの元栓を開かないと床暖房はつかないです。 うちも、ガス元栓の立会日より前に荷物搬入を自分たちで 行ったため、同じことになりました。 |
483:
入居者さん
[2018-02-08 18:58:03]
ガスの開栓をお願いする必要があります。 その時に使い方も教えてくれますので取説は取り敢えず探さなくてもOK。 |
484:
住民板ユーザーさん5
[2018-02-08 22:54:04]
床暖快適ですよね!
床暖生活はじめてなので、床の暖かさに感動しました! ガスなので、電気式よりコストが安いからいいですね。 お風呂の暖房も入浴前につけて、浴室のドアも開けておくと、洗面所も暖かくなっていいですよ! |
485:
住人
[2018-02-09 05:31:41]
|
486:
住人
[2018-02-09 05:33:06]
|
487:
住人
[2018-02-09 05:35:55]
|
488:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-09 07:25:58]
思いの外、富士山が大きくみえて、とても嬉しい日々を過ごしてます。スカイツリーもくっきり見えますし、地球の丸さまで分かる景色が眺められるとまでは思ってませんでした。
|
489:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-09 12:05:12]
流山セントラルパーク駅改札口前の高架下でのFamily Martの工事は、3月30日までのようです(労災申請の看板に記載あり)。
よって、4月上旬には開店するのではないでしょうか。 |
490:
住民板ユーザーさん
[2018-02-10 03:06:44]
476さん
深夜なら無線でも下り50Mbps以上、上りは70Mbps以上出てます。 接続設定が終わってないと思われます。 当方ひかり電話有りです。 持参した無線LANのみ、追加機器購入無し。 取り敢えずLDに無線LANを置く環境を整えられました。 |
491:
荷物片付け中
[2018-02-10 22:16:00]
各部屋のLANを束ねているハブと、ONUって、はじめからつながっていないんですね。。
そこにたどり着くまで1日かかりました。。 貴重な情報ありがとうございます。 |
492:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-11 00:47:48]
|
493:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-11 09:28:52]
こんなとこで妥当でしょうか
|
494:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-11 09:48:53]
速いですね。。
朝7時前はストレスなく使えていましたが、もうこの時間は、ヤフーのページが開きません。 日中は4G回線です。携帯料金が怖いです。 |
495:
住民板ユーザーさん
[2018-02-11 10:10:41]
リビング設置の無線LANとスマホにて今
引越しが本格化したらどうなるか |
496:
引っ越しました
[2018-02-11 12:26:06]
うちはこんな感じです
|
497:
住人
[2018-02-11 18:07:30]
ポストを見たらコーティング会社のチラシが入っていて、お風呂場のコーティングに目がいきました。どなたかお風呂場のコーティング検討された方いますか?
|
498:
引っ越し中さん
[2018-02-11 22:04:21]
引渡し完了前の今日DIYでやってました。めんどくさいですが6000円ちょいです。
|
499:
マンション住民さん
[2018-02-12 11:50:52]
正直、ファミマよりもローソンかミニストップが入って欲しいところです
セブンはありますが若干遠いですしね・・・ |
500:
ケーヨーデーツー愛好者
[2018-02-12 15:55:10]
下記に依頼しましたが、脱衣所まで含めて約22万でした。お風呂場だけなども個別対応してくれると思います。
http://www.heartcoat.jp |
501:
ケーヨーデーツー愛好者
[2018-02-12 16:06:39]
計測端末:iPhone6
回線規格:elecom5g ルータ/設置場所:WRC-1750GHBH2-1/リビング 計測時刻/計測場所:1600/リビング 上記で計測して、下記2桁のスピードでして。ルータを介さない有線接続だと3桁でるような感じなのでしょうか。 |
502:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-12 16:19:42]
駐輪場と駐輪場の間のドアの所の壁がえぐられているのを発見しました…。新築マンションなのにショックです…。
|
503:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-12 17:00:07]
無知で申し訳ありません。
リビングに無線LANルーターを設置している方、設置方法を教えていただけますか? 状況は、 ⚫︎靴棚のONU直挿しの無線LANルーターは繋ぐことができました ⚫︎但、リビングのLANポート→LANケーブル→無線LANルーターの方が疎通できません。。 各部屋のLANポート経由でのインターネット接続には何か設定が必要なのでしょうか? |
504:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-12 17:57:57]
>>503 住民板ユーザーさん2さん
リビングに無線LANルーターを設置してインターネットを使用しています。実施した内容を記載します。 ※素人説明なのでうまく伝わらないかもですが。。 ①靴棚のONUとハブを接続 ハブからでていた白いLANケーブルをONUと接続 ②Elecomの無線ルータを購入 ③リビングのLANポートと②のルータのWANポートを接続 ④PCと②のルータのLANポートを接続 ⑤ルータのWAN用ネットワーク設定を実施 ルータ設定用CDでローカルエリア接続を作成。 ⑥PCのインターネット設定 WAKWAK契約内容に記載されたIDとパスワードを入力し、ネットワーク接続を作成 ⑦ブラウザでWebページ参照 以上 |
505:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-12 18:24:56]
|
506:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-12 20:57:45]
備え付けのハブとの間にブロードバンドルータ置いて認証はそこでした方が良いですよ。無線はそのルータでも良いですが、位置が悪いのでそっちの無線はオフにして別の無線LANルータをリビングのLANから引いてます。
そうしないと他の部屋のLANを使って複数台の機器が同時に使えないです。 |
507:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-12 22:12:40]
ひかり電話を導入しないでNTT機器レンタル無しでもインターネット接続可能なものですか?
|
508:
入居しました
[2018-02-12 22:24:13]
507: 住民板ユーザーさん2
入居時にもらった資料では、ひかり電話導入ナシの場合では、 ONU--有線--無線ルーター--有線--HUB で、wifiとマルチメディアコンセントの両方を繋げるとなっていますので、 それで繋がるかと思いますが、どうでしょうか? |
509:
住民板ユーザーさん
[2018-02-12 23:01:12]
492さん、他
ONU〜ルーター〜HUB (〜は有線) リビング(各部屋)のネット部分に無線LANなり有線接続なりする。たぶん自由に追加できる。 例:リビングに無線LAN追加。別部屋にPlayStationを有線接続など。 注意点は二重ルーターにならないように。この方法でのリビング無線LANはルーターモードにしないように。速度が低下したり接続拒否されたりする。 ひかり電話有り ルーターはひかり電話対応のもの ひかり電話無し 各戸でルーターを用意 家庭によってはルーターor無線LANを追加購入して対応が必要 |
510:
住人
[2018-02-12 23:02:48]
498さん、500さん
ありがとうございます。 DIYだとハードルが高いので、業者かなぁと考えております。けど22万円ですか…ちょっと高いですね。お財布と相談してみます。 |
511:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-13 08:40:59]
ブロードバンドルータは、以前使用していた300MbpsのものをONUとハブの間に設置しています。その状態で、携帯のwifiで50Mbpsしかでません。ルータがあやしいと考えているのですが、有識者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
|
512:
入居しました
[2018-02-13 08:50:03]
502: 住民板ユーザーさん1
>駐輪場と駐輪場の間のドアの所の壁がえぐられているのを発見しました…。新築マンションなのにショックです…。 これってどこのことでしょうか?? 駐車場隣の引っ越し業者さんが荷物を搬入している付近ですか?? |
513:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-13 09:50:06]
|
514:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-13 09:51:40]
>>512 入居しましたさん
そうです。マンション側からみて右手下の方です |
515:
住人
[2018-02-15 06:40:40]
>>502 住民板ユーザーさん1さん
アップル引っ越しは本当になってないですね。 今日もメインエントランスに、段ボールが、投げ捨ててありますね。 また、エレベーターの養生もそろそろ、補修のタイミングですね。 エレベーターに、キズがついてしまいます。 |
516:
検討板ユーザーさん
[2018-02-15 07:17:27]
低層階の共用廊下も一部削れたり黒く汚れてました。
人手が足りないのか引越業者の作業が荒くてガムテープやら段ボールの破片が落ちてるし。悲しくなりますね。 |
517:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-15 07:38:12]
|
518:
検討板ユーザーさん
[2018-02-15 11:58:21]
きっと、このままでしょう。証拠がありませんし。
|
519:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-15 12:41:58]
幹事会社がダメだとこうなるんですね。
せめて3月末くらいまでは養生しておいてほしかったですね。 |
520:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-15 12:48:42]
3月くらいまでは引越しされる方まだまだ居ますよね?
養生外すの早いかと思うんですけど…。 まぁそれぞれの引越し会社で養生されるとは思いますが…。 |
521:
住民板ユーザーさん
[2018-02-15 13:33:43]
|
522:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-15 18:56:16]
養生外れてるって本当なんですか?破損してるとかも含めて信じられないですね、、どれだけずさんなんだ。。
この場合申し入れるとして、管理会社なのか幹事会社なのかどちらなのでしょう。。 |
523:
住民さん
[2018-02-15 20:53:05]
管理会社経由の幹事会社なのでは?
|
524:
引っ越しました
[2018-02-15 21:19:38]
他のスレッドからの転用ですが、これは居住者として嬉しい!
・総合運動公園に幼児・児童向けの大型複合遊具を整備 ・流山スポーツフィールド4月オープン スポーツフィールドは、旧東葛病院付近のとこですね。 所信表明・施政方針|流山市 http://www.city.nagareyama.chiba.j... |
525:
住人
[2018-02-16 06:18:27]
|
526:
住人4
[2018-02-16 06:22:21]
|
527:
住人8
[2018-02-16 06:29:58]
|
528:
住民さん
[2018-02-16 07:23:24]
気になったので管理会社に電話で聞いてみました。へこみと汚れの件。
証拠がない以上、今後の関係もあるので引越業者にクレームを入れることは難しいとのこと。 修繕積立基金から支出して直すとのこと。 三井としては今後も新築マンションで引越業者との繋がりがあるから敵に回したくないのはわかるが、住民にとっては関係ないんだけど。 |
529:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 08:39:08]
証拠がないもなにも、養生が取れっぱなしなのは幹事会社の責任なのでは?
|
530:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-16 11:13:04]
>>528 住民さん
ありがとうございます。住民が費用を持つんですね。保険とかでどうにかならないのでしょうか。。 養生に関してですが、床や壁、エレベーターは養生されています。エントランス等のセキュリティにかかわる扉は引越しがある時間だけ養生している印象です。 家具等の大物の搬入は養生されていない時に行われていたりするので、何が原因か難しいですよね。。 エレベーター前のオートロックの扉に傷があり剥げてしまっているので、通るたびに残念だな…と思っています。 |
531:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-16 11:26:47]
530です。
上記の家具の搬入ですが、引越に伴うものではなく、 新たに購入し、宅配業者によって搬入された場合などです。 言葉足らずで申し訳ないです。 |
532:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-16 11:52:08]
デベと引越業者が癒着しているのは有名な話ですからね。引越業者間で順番に契約の受注を回してるらしいし。
デベも引き受けてくれないと困るから多生の傷や汚れについてはクレーム入れない費用は高めで設定して幹事会社を使うように買主に働きかける。 一番損してるのは我々ですよ。 |
533:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 12:31:17]
傷ではありませんが、東側のエレベーター内の養生部分に汚い言葉が引っ掻いたような形で複数書かれています。住人なのか外部の人間なのか分かりませんが、日を追って増えていっているのでとても気分が悪いです。
|
534:
住民板ユーザーさん6
[2018-02-16 12:50:33]
>>533 住民板ユーザーさん1さん
その件かはわかりませんか先日引越業者の若いバイトの男の子が1階に戻る途中で私がエレベーターに乗り込んだのですが養生にイタズラ書きしてる瞬間でした。私が乗ってきて驚いてすぐやめてたけど、バイトなんてそんなもんですよね。 どうせこれも管理会社に証拠がないと言ってクレームは入れられませんと一蹴されてしまうのでしょうが。 |
535:
契約住み
[2018-02-16 12:54:46]
>>534 住民板ユーザーさん6さん
エレベーター内はカメラついてますし確認はとれるのでは? 養生へのことなのでなんともいえませんが。 それにしても、しばらく養生期間も続くので養生は交換して欲しいですね。 |
536:
入居前さん
[2018-02-16 12:54:51]
おいおい
うちのマンション大丈夫かいな? まずは幹事会社の管理責任確認、 次に保険適用の確認ですね。 管理会社の尻をたたきましょう。 理事長がんばれ! |
537:
理事の者です。
[2018-02-16 13:01:48]
>>536 入居前さん
名前は伏せさせていただきますが、現在理事の一人です。 養生の件や傷、汚れについてもあまり波風を立てるのはどうかと思います。管理会社も引越業者の方もこれからお世話になるわけですし。 証拠も無いことですし今回は何もなかったことにするのがいいのではないですかね。 理事会でもそのように進言するつもりです。 どうかお気をたしかにお持ちください。 |
538:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 13:18:34]
>>537 理事の者です。さん
波風立てたいわけではない、というのはここの皆様総意かと思うのですが、、 今回何もなかった事にするのが良いという点の根拠は何でしょうか? これからお世話になるなら尚更ちゃんとしてもらいたいので、波風立たないように申し入れるべきなのではないでしょうか。 |
539:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 14:01:42]
傷は残念ですが…。責任と言っても証拠がない限りどこも責任は取らないと思います。私はむしろ幹事の佐川急便は何かあれば煩く言われるのは承知でしょうから傷には気をつけると思います。むしろ佐川急便以外の引っ越し業者や家電、家具を運ぶ業者はピンポイントで来ているだけなので入口のサイズの目測を誤り傷をつける可能性も十分あると思います。なので証拠がない限りどこにも責任は問えない可能性が高いのではないでしょうか。今後、傷つけた現場を目撃したら直ぐに管理会社に伝えるのが大事かと思います。
|
540:
理事の者です。
[2018-02-16 14:11:22]
>>538 住民板ユーザーさん1さん
管理会社に理事会から文句を言ってうるさい理事会だなと思われるのは良くないと思います。 また引越業者に文句を言ってうるさいと思われ余計雑に扱われても困ります。 管理会社には管理していただいているのでこちらが一歩引くのが礼儀と思います。 また幹事会社の引越屋さんにはスケジュール管理など必要以上に頑張ってもらっているので多少の傷は目をつむるのが礼儀だと思います。 しかし、理事になれなかった人に説いても理解できないでしょうからもう言いません。 ただ、理事会としては今回の件は誰のせいでもなくマンション住民として資金を出すのが一番だと考えます。おそらく他の理事さんも同意見のはず。 |
541:
住民板ユーザーさん
[2018-02-16 14:24:47]
>>540 理事の者です。さん
すでに居住者か分からない方の書き込みが見られます。 また理事会としての公式見解ではまだ無いはずです。(確認済み) 匿名ではなくしかるべき場所で実名で互いに話していきましょう。 理事に選ばれ大変だと思います。 ただ理事以外でも具体案を試行錯誤している居住者もいます。 よろしくお願いいたします。 なお匿名掲示板ではここまでにされた方が良いと思います。 匿名掲示板は誰もが書き込みでき誰もが閲覧し続けることができますので。 |
542:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-16 15:50:40]
スタートから事勿れ主義ですか。
|
543:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-16 16:09:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
544:
引越し前
[2018-02-16 16:39:28]
まぁ、これから引越しをされる方(私も含めて)は、自分の家の引越しを担当される方に、建物の破損があったようなので、大丈夫だとは思いますが気をつけて下さい、と一言伝えるようにしませんか?起こったことはどうしようもないですが、これから更なる破損増えないように対策する必要はあると思います。
|
545:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-16 17:25:00]
>>540 理事の者です。さん
>管理会社に理事会から文句を言ってうるさ >い理事会だなと思われるのは良くないと思います。 逆ですよ。 物言う理事じゃないと、管理会社に舐められますよ。 言うべき事は、言ってお互い緊張感のある関係を作るべきです。 |
546:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 17:43:56]
|
547:
引っ越し完了さん
[2018-02-16 22:31:19]
板自体も荒れてきましたね。ぼちぼち匿名で無い住民しかアクセス出来ないサイトでも用意して、ちゃんとしたコミュニケーションが出来る仕組みを作れたらいいですねー。
|
548:
入居済みさん
[2018-02-16 23:50:22]
事実上管理会社に選ばれた理事メンバーが、管理会社擁護傾向であることがよくわかりました。
はやく住民限定のスレを立ち上げ、実名で皆で話し合いましょう。 |
549:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-16 23:53:51]
|
550:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 08:31:02]
300戸以上もいるから好き勝手に言う住民もいますね。
今後も何かにつけて荒れるんでしょうね。 理事さん・・「どうかお気をたしかにお持ちください」・・私達はまともだよ。もう少し日本語を勉強しな |
551:
住人8
[2018-02-17 10:15:38]
>>528 住民さん
引っ越しやにクレームをいれるのではなく、管理会社から、今日以降、破損や汚れが出ないように、佐川に文書で申し入れすべきです。 また、幹事会社は幹事なので、毎日マンション全体の汚れ、傷確認をし、管理組合に報告すべきです。 そして、その報告を管理会社は掲示し、住人に毎日報告すべきです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
552:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-17 11:48:03]
申し訳ないが板で言うのではなく直接行動に移して下さいませんか
ここは管理体制の曝露大会ではないので、板において、言うべき!とかいう発言には閉口しますね 板猛者は多数居られるようですがリアルな暮らしは至って平穏ですよ |
553:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-17 13:53:31]
552さんに同意です。
住民個人の意見としてここに書かれてる不満を管理会社に伝えてみてはいかがでしょうか。 匿名でしか言えないということではないはずです。 管理組合の意見がすべてではないし、それぞれ思いは違います。 また不特定多数が見ているこの掲示板に憶測で書き込み、マンションのマイナスイメージに繋がってしまうという恐れもあります。住民専用の掲示板が早く出来るといいですね。 |
554:
新入居
[2018-02-17 14:02:21]
あまり管理会社を刺激しない方がいいと思いますよ。
安い管理費なのにいろいろお世話してくれるのですから。 |
555:
名無しさん
[2018-02-17 20:41:59]
これから長くお付き合う間柄です。
リアルの現実世界で言葉にしましょう。ネット上で何を言っても、 日々の世界にはなんの影響も、責任も生みません(・ω・) |
556:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-17 22:39:06]
三井不動産レジデンシャルは何十万戸(間違っているかも知れません)とマンションを販売してきたデベロッパーですから、引越しにまつわる諸々の問題が発生することは織り込み済みでしょうし、また、その対応策も我々素人の思いつきに等しい浅知恵の何倍もの有為な情報を蓄積しているはずです。
従って良い解決策を示してくれるものと考えております。修繕については仮に100万円かかったとしても1戸当たりにすれば大した金額の出費ではないでしょう。 それよりも、このような瑣末なことで意見するのはいかがなものでしょうか。このような問題が発生していることなど、デベロッパーが知らないはずはないでしょう。おそらくこの掲示板も見ているはずです。 このマンションの住人の皆さんは、礼儀のある、とても良い方ばかりのように見受けました。 形あるものは必ず壊れます。汲々とせず、肩意地張らず、自然体で、新しい生活を楽しもうと思います。 |
557:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-17 23:56:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
558:
これから入居
[2018-02-18 00:37:28]
デベでも管理会社でも幹事会社でも、クレームとは言わないが意見や相談することに何故そんなに臆病なのか謎なのだが、この議論をここでするのはもう不毛だなぁ。なので終わり。
それよりも少し前にあったネットの速度問題が気になる。ハイスピードな上のプランとか別途別のプロバイダ契約した人はどうだとか。 |
559:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-18 00:41:51]
|
560:
住民板ユーザーさん
[2018-02-18 01:02:19]
ネットのスピードは正直重要です。
|
561:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-18 02:07:17]
以前、ネットが遅いと嘆いていた者ですがブラウザをIEからChromeに変えたら解決しました。現在は特にストレスなく使っています。ネット関係は不得手なので、頓珍漢なこと言っていたらスミマセン!
評判の央製パン堂さんに行ってきました。種類少ないな〜と正直思いましたが食べてみてビックリ!とても美味しくて感動しました。 |
562:
契約済みさん
[2018-02-18 02:38:59]
私はネットスピードは全く気にならないですよ。以前より早い感じです。
|
563:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-18 09:22:43]
もしスレッドの主旨からずれた質問でしたら申し訳ありません。
他県から引っ越してきたもので、この辺りの土地勘がまだありません。 車は持っていないので子乗せ自転車の購入を検討していますが、このあたりは坂道は結構ありますか?おおたかの森までは平坦なようですが、市役所あたりは坂道もあったので、電動のほうが良いのか悩んでいます。 もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 |
564:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-18 12:41:57]
ここに引っ越す前にも近くに住んでいた者です。たしかに市役所方面は結構急な坂道がありますね!ただおおたかの森にも市役所の出張所があるので、私はほぼそちらを利用しています。
ただ、おおたかの森駅に行くまでに平坦なようで、長くてゆるい坂道が続いているので、小さいお子さまを乗せてだとわりと辛いかもしれません。電車だと一瞬ですけどね(^_^;) |
565:
マンション検討中さん
[2018-02-18 14:24:05]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
566:
マンション検討中さん
[2018-02-18 14:26:30]
幹事会社まからって見積り額が法外!
なんで普通のものしかないのに36万なんだよ! |
567:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-18 17:09:21]
流山市も粗大ゴミ出すときはは粗大ゴミ処理券が必要ですよね?
|
568:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-18 18:01:00]
|
569:
引っ越し完了さん
[2018-02-18 23:41:09]
>>567 さん
もちろん粗大ゴミは有料です。 ゴミが複数で車があるなら、直接クリーンセンターに持っていくのもです。キロいくらで普通に券を買うよりはだいぶ安いですよ。 予約いらずで車で中に入って行きと帰りの車の重量差で金額が決まります。 |
570:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-19 07:39:39]
|
571:
入居しました
[2018-02-19 08:55:09]
クリーンセンターへの家庭ごみの持ち込み方
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002401/1002416/1002429.html クリーンセンターの情報です。 私は、流山市内からの引越しでしたが、粗大ごみの金額について下記のように説明を受けました。 1.取りに来てもらうとなると、ひとつ1,000円 2.クリーンセンターへ車で持っていくと、162円/10kg 車をお持ちなら、このマンションから10分程度ですので、圧倒的に安く処理してもらえます。 |
572:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-24 11:53:11]
>>532 住民板ユーザーさん6さん
癒着って憶測でネガティヴなこと書くのはおかしいですよ。引越でついた傷はすぐに引越業者へ報告して直してもらえばいいだけ。 ダメだったとしても、カスタマーセンターへ相談すればいいのです。デベが信用できないというなら、自分で建てればいいのです。 |
573:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-24 12:22:25]
572: 住民板ユーザーさん7
デベが信用できないというなら、自分で建てればいいのです。 →余計なお世話だ。 |
574:
住民板ユーザーさん
[2018-02-24 13:48:49]
気になるくらいなら掲示板に書くだけではなく、自分で動けば分かることがある。 ここに書かれていることには自分の知ったこととは違う世界線のものがある。 |
575:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-24 14:27:39]
|
576:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-24 19:58:39]
また板番長が現れましたか!
リアルに言動出来もしない事を板で晴らすのはヤメにしましょうよ |
578:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-24 20:58:21]
[No.8577と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため削除しました。管理担当]
|
579:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-25 02:51:35]
通勤快速でいいから停めてくれないかな
|
580:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-26 22:50:47]
>>579 住民板ユーザーさん2さん
北千住利用組ですが、帰りの快速は不快速で乗り込めないくらいの混雑です。 個人的にはむしろ各駅しか止まらない駅を選んでこちらのマンションにしたのは正解じゃないかと思ってるくらいです。 |
581:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-26 23:17:32]
確かに、この前たまたま朝ラッシュ時に乗ったのですが、通りすぎた快速は激混みだったのに、各駅はすいていて、その差に驚きました。
|
582:
引っ越し完了さん
[2018-02-26 23:32:15]
快速に乗るならおおたかの森や南流山を最寄りにすればいいのです。
ここの駅は普通しか止まらないけど、目的地までは数分しか変わらないというメリットがお隣の駅にはない魅力なんだと思うのです。お店が沢山あるとか快速が止まるとかはこの駅に求めるべきでは無いです。 |
583:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-27 12:24:24]
ゴミ置場、注意しないと閉じ込められますね。
反対側の鍵カバーは既にもう何回も壊されてるらしいです。これも無用な管理費からの出費になりますね。 |
584:
入居済み
[2018-02-27 13:18:17]
583: 住民板ユーザーさん3
エレベーターにもゴミ置き場入口にも、注意事項で書かれているのに、 閉じ込められている人がいるのですね。 そこだって防犯カメラあるからそんな犯罪みたいなことしたら すぐにバレるのに。。。 |
585:
匿名
[2018-02-27 15:50:03]
いきなり変質者みたいなの・・不安です。自分の身は自分で守らないと
|
586:
購入者
[2018-02-27 16:26:27]
|
587:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-27 16:29:36]
ゴミ集積所に不用意に入ると出られなくなる危険性があるのを認識しましょう、という注意喚起ですね。
あの注意喚起の案内は、入居当初からあったものではありません。 擁護するわけではありませんが、変質者ではないでしょう。慌てふためいて鍵を壊したのかも知れません。閉じ込められるのは確かに恐怖ですから。なお、変質者というのは言葉の意味からして誤用ですね。 |
588:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-27 17:39:50]
>>584 入居済みさん
犯罪者ではなく、間抜けな住民さんが閉じ込められてしまったという事です。閉じ込められれば、後は誰ががゴミ捨てに来るのを待つか、あるいはゴミ搬出側の扉から出るしかなく、その扉のサムターンを回すにはカバーを壊さないといけない仕組みになってるのです。あの扉は中へ入る時にも鍵を開けて入るようにすればそんな無用の心配もいらなくなるのですけどね。 |
589:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-27 21:51:20]
家からは出ているのに自宅の鍵は持っていないなんて、そんなことあるのか?
|
590:
住民板ユーザーさん3
[2018-02-27 23:33:38]
奥様に頼まれて、休日にごみ捨てだけのために、携帯も鍵も持たずにごみ捨て場に行ってしまったという感じでは
|
591:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-28 07:51:03]
鍵もたずに部屋を出たので閉じ込められた事案が発生し、その事案があったからエレベーターやエントランスに張り紙してあるわけでしょ?
|
592:
入居済み
[2018-02-28 08:37:56]
ゴミを持っていくときには両手がふさがっていることもあるので、
入口が鍵なしで入れるようになっているのはありがたいです。 個人的には、こうなるといいなと思います。 ・きちんと部屋から外に出るときには必ず鍵をもってでてほしい ・ゴミ搬出側の扉の内側に扉が閉まれば自動ロックがかかる機能装置を取り付ける ネットで見ると10万円くらいかかりますが、閉じ込められる人が大人とは限らないので、 検討してもらえたら嬉しいです。 *役員ではないので頼むしかないので、こういう表現になって申し訳ないです。 こういうリアルな情報をやりとりする住民だけの場所って用意されるんでしたっけ? 過去の書き込みでみたような気もしましたが。 |
593:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-28 09:02:53]
|
594:
購入者
[2018-02-28 13:42:34]
|
595:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-28 16:56:55]
ご存知かと思いますが、ゴミ集積所の仕組みはゴミ収集車などのマンション外部からのアクセス者に対してセキュリティの意味をもたせるために集積所内部からは敷地内には出入り出来ないようにしております。
つまりゴミ集積所の内部はセキュリティという意味においては敷地外という解釈なのです。共用部分というセキュリティの内部から外部へゴミを捨てに行くのですから当然そこは鍵を要するわけですね。新たな仕組みもなにも、解釈を間違えるとそれはセキュリティになりませんので外部の人間が内部へアクセス出来ない手段としては現状のやり方で正しいのではないでしょうか? もちろん、完璧なセキュリティではないことはエントランスの入り口と同じ意味となります。 |
596:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-28 17:53:00]
私は壊した人に責任を取ってもらいたいです。何とか特定できないでしょうか。共用部なのだから器物破損なのでは?ごみ置き場は鍵がないと閉じ込められると、引っ越して来た時に皆説明を受けているはずです。ルールを守らない人がいる限りこの先も色々な場所が壊されそうで怖いです。
|
597:
住人さん
[2018-02-28 18:24:21]
鍵が無ければ入室出来ないように、入り口扉にも鍵をつければ解決でしょ
新たな鍵の設置費用については最悪管理費からの持ち出しでも止む無しだと思うけどね |
598:
住民
[2018-02-28 18:36:12]
ゴミ捨てに行く時に鍵を持って行けば解決するのでは?
今回の注意喚起があったにも関わらず壊されるのであれば、対策を練れば良いんじゃない? |
599:
マンション住民さん
[2018-02-28 20:17:42]
この前の「引っ越しのときの傷」といい、今回の問題といい、掲示板で「会議」する問題ではないのでしょうか。
管理組合や管理会社を巻き込んで、管理体制をしっかりさせましょう。 |
600:
匿名さん
[2018-02-28 21:26:26]
このマンションは民泊禁止になるかご存知の方いますか?
3月15日までに届け出が必要との事ですが… セキュリティの面で心配なので禁止して欲しいのですが、どなたに言えばいいのでしょうか。 詳しい知識がないので、的はずれな事言ってたらすみません。 |
お風呂も広くていいねーと家族で話しています。