パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/
所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35
- 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
- 総戸数: 341戸
パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
1487:
中古マンション検討中さん
[2021-06-22 21:11:58]
|
1488:
中古マンション検討中さん
[2021-06-22 21:17:41]
>>1485 住民板ユーザーさん8さん
色々とお教えいただき、ありがとうございます! 「マンションに住む以上、周囲の環境が大きいかと思います」そうですよね、部実際に購入検討している部屋の周辺環境を管理人さんに聞くなどしてみたいと思います。 駅前に飲み屋がない、というのはその人のライフスタイルによってメリット・デメリットになりうる点ですよね。その着眼点はございませんでした…! 最後のアドバイスもありがとうございます、マンション購入活動?初心者のため、そういった危険性をきちんと認識できていなかったように思います。とても参考になります、ありがとうございます! |
1489:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-22 23:41:28]
横からすみません。私も当マンションの3LDKの間取りに家族4人で住んでおりますが、現状、広さに関して難は感じておりません。大規模マンションですので恐らく同じようなご家庭も多いのでは?通勤エリアの駅近マンションとしては私の感覚としては普通かと考えております。それぞれ優先順位や価値観は違うかと思いますが、一つの意見として参考にしてください。一連の流れ終了しているところ失礼しました。少し気になりましたので投稿しました。返信は不要です!
|
1490:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 18:42:59]
今日、朝9時くらいに公園前で撮影していたのですが、なんの撮影か知っている方いますか?調べたのですが出てこなくて…
公園とか映るなら見たいなぁと思いまして。 |
1491:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-26 19:15:14]
刑事何人でしたっけー?
|
1493:
購入経験者さん
[2021-07-07 18:13:29]
>>1474 住民板ユーザーさん1さん
以前kanadeに通っていた者です。近さ優先で選びましたが、結果として私はあまりおすすめしません。教育方針が独特で、子どもによるとは思いますが、いい方に影響すればいいですが、そればかりではないです。うちは下の子が入園するタイミングで他の新設園に移りました。かなでは0~2歳まで通って、その後転園を検討するご家庭を多く見受けます。教育方針は一見いいように見えますが、実際にどんな保育をしているのか、全クラスの見学をすることをおすすめします。特に3歳クラスからの食事の取り方は不思議です。全員で一斉に食べるのではなく、置いてある給食を自分のタイミングで勝手に食べ始めるそうです。私はその方針など他にもありますが疑問が多く結果として転園を選びました。長く通うので、近さも大事ですがそれ以上に考えた方がいいこともあると思います。長文失礼しました。 |
1494:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-04 20:38:08]
中古が幾つか出ているようですが、皆さん結構な高値で出してますね。新築時から住んでますが流山界隈の物件価値上昇中なんでしょうね。
|
1495:
雨どいバンド錆びてきてませんか?
[2021-08-08 17:16:23]
みなさん、郵便受けの錆問題がありましたが、ベランダの雨どいバンド錆びてきてませんか?
|
1496:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-08 22:49:06]
刑事何人だっけ?に生涯学習センターが。
|
1497:
内覧前さん
[2021-08-12 10:31:41]
>>1496 住民板ユーザーさん6さん
昨日の回で放送されてましたね。結構放送時間長かったのに撮影気が付かずちょっと残念!! |
|
1498:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-12 12:00:12]
夏の時期は公園側の虫さんが多いですね。。ウチは虫が苦手なのですが、蚊はもちろん、セミが飛んできて驚きました。。5階より上なのに、、。自然豊かだからと受け止めています。
|
1499:
住民さん3
[2021-09-05 19:04:12]
流山セントラルパーク駅近に土地が整備されてきてますが、何ができるのでしょうか、、?マンションの可能性もありますかね。
|
1500:
マンション住民さん
[2021-09-08 08:41:38]
|
1501:
契約者さん7
[2021-09-10 20:47:38]
|
1502:
住民さん6
[2021-09-14 22:01:39]
一週間ほど前からお風呂のシャワーのお湯の水圧が弱くなりました。皆様はいかがでしょうか。
|
1503:
住民さん8
[2021-09-16 16:00:20]
|
1504:
住民
[2021-09-18 21:48:40]
コミュニティサロンが併設保育園の支援センターのような形で使われているって本当ですか?
アンオフィシャルのようですが。たまに乳幼児とそのお母さん方が時折人数集まって使っていますよね?詳細分かる方いますか? |
1505:
住民板ユーザーさん5
[2021-09-25 02:18:17]
|
1506:
住民
[2021-09-25 07:43:35]
>>1505 住民板ユーザーさん5さん
マンションの共有設備なのに、住民に問うことなくそうした形で第三者にも公開され半公共、半福祉のような形で継続的に使われることはどうなのかなと思うので、管理人を通して意見したいと思います。マンション住人限定で開催されているのなら、問題ないと思いますし。 |
1507:
マンション住民さん
[2021-10-10 17:44:17]
新設される仮称)市野谷小学校の通学区域についてが諮問されています。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001300/1001301/1028661/1032... 現在の学区となる八木南小学校と比較して近いため、新設小学校に通学させることができるか期待しておりましたが、現在の案においてはいずれも学区外となっており、とても残念です。 令和3年10月29日(金曜日)まで通学区域に関する市民アンケートが実施されております。 未就学児の多いマンションですので情報共有として投稿させていただきます。 |
1508:
住民さん1
[2021-10-10 22:50:30]
最近、ネット速度、だいぶ遅いと思うのですが、皆さんいかがですか?ルーターとランの問題かと思い買い替えても解消しませんでした。
|
1509:
住民さん3
[2021-10-11 08:09:36]
この手の投稿ってどこのマンションでも定期的に
出ますね 最近→いつから? だいぶ→数値は? ルーターとラン買替え→ 既設品はどこ製?買替えたのは何? そして相談する相手はここじゃないのでは? 煽りと間違われないようにしたほうが いいと思いますよ |
1510:
住民
[2021-10-11 10:53:08]
>>1507 マンション住民さん
自治会作りたいという動かれている方々はどうしているのかな?? 自治会がないためにこのマンションは声もかけてもらえないからこうなってる。 先日届いた理事会の報告書見ると、理事会の中にも早く作ったらという意見あるみたいだから早く動いたほうが未就学児をもつ家にはいいんじゃないかな。 |
1511:
住民板ユーザーさん3
[2021-10-11 19:53:11]
>>1507 マンション住民さん
ずっと気になっておりこちらが公表される数ヶ月前に市役所へ問い合わせたところ以下のような回答をもらいました。 市野谷小学校が建設される理由としては、児童生徒数推計及び想定値から、今後、おおたかの森小学校の児童数が増え、学校運営が難しくなることで、近隣の学校へ通学区域を変更しても、一時的なものとなり、引き続き児童数が増加傾向であることから、同地域に新たに小学校が必要であるという結論に至ったためです。 以上のことから、おおたかの森小学校の通学区域を一部変更し、(仮称)市野谷小学校の通学区域とする予定です。 パークホームズ流山セントラルパークは、八木南小学校の通学区域であり、現時点において、八木南小学校の通学区域を変更する計画がないため、(仮称)市野谷小学校の通学区域となる予定はありません。 長文失礼致しました。ご参考まで。 |
1512:
住民さん1
[2021-10-11 21:49:46]
|
1513:
住民さん1
[2021-10-12 20:28:55]
|
1514:
住民さん1
[2021-10-16 21:31:38]
アド街っく天国で流山が出てますね。以外に知らないことが多いですね!
|
1515:
住民さん3
[2021-11-11 12:24:46]
|
1516:
住民さん2さん
[2021-11-28 21:14:14]
|
1517:
住民の人に質問したいさん
[2021-12-14 11:02:37]
中古販売3件上がっていますが、強気の価格が継続のようですね。
となりのおおたかの森の相場も上がっているので、それと比例しているためでしょうか。 https://suumo.jp/library/tf_12/sc_12220/to_1002027351/ |
1518:
契約者さん1
[2021-12-15 00:35:39]
>>1517 住民の人に質問したいさん
わお!!!まぁ価格設定は売主の自由ですから。 |
1519:
検討中
[2021-12-18 17:39:40]
このマンション住むなら上の方の東面かなと思うけど、売りに出てるの全部南。。
|
1520:
入居済みさん
[2021-12-24 11:12:09]
>>1519 検討中さん
南向きの住み心地快適ですよ。人によって感じ方色々だと思いますが。 |
1521:
住民さん2
[2021-12-25 10:40:24]
|
1522:
住民さん5
[2021-12-27 15:46:36]
|
1523:
住民
[2022-01-03 12:28:18]
|
1524:
住民さん3
[2022-01-05 16:44:49]
|
1525:
住民さん2
[2022-01-09 13:03:16]
|
1526:
マンション住民さん
[2022-01-25 15:32:20]
おおたかの森の板に書いてあった情報ですが、また、おおたかの森SCが拡張するようです。
https://hatakeofficial.com/bicycle-parking-nagareyamaotakanomori/ ここの皆さんもSCはよく利用されると思いますので、どんなテナントが入るのか楽しみですね! 我が家は週に1回はSCに行っていますw |
1528:
契約者さん6
[2022-02-27 00:25:12]
[No.1527と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1529:
住民さん3
[2022-03-09 13:46:14]
近くにスーパー出来るの嬉しいですね!
いつごろ出来るんでしょうね。 |
1530:
住民さん3
[2022-03-10 09:12:30]
|
1531:
住民さん7
[2022-03-10 09:44:24]
|
1532:
住民さん7
[2022-03-10 10:38:26]
あと、こちらで店舗の図面が見れますので良かったらどうぞ。
駐車場の再開発ということですが、契約中の車はどうなってしまうのかが気がかりです。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1006720/1006721/1006793/... |
1533:
住民さん3
[2022-03-10 11:48:45]
>>1532 住民さん7さん
月極駐車場は貸主都合で簡単に契約解除できるよ 工事が始まる数ヶ月前に貸主から借主に通知→解約になると思われます マミーマート屋上の月極駐車場に申し込みが殺到しそうですね いずれTX高架下に駐車場を作るか、どこかに立体駐車でも作らないと、車を持つことが難しくなりそうですね |
1534:
住民さん8
[2022-04-08 16:55:30]
公園側エントランスのインターロッキングブロック再施工ですが、とんでもない仕上がりになっていますね。このクレームは下請けの上国興業(株)に言えばいいのか、それとも発注者の流山区区画整理事務所に言えばいいのか...
どちらにしても管理組合の理事会さん、この状態での検収は絶対にしてはいけませんよ。 |
1535:
住民さん
[2022-04-10 23:36:58]
>>1534 住民さん8さん
公園側エントランス見てきました。 一見、きれいに仕上がってるように見えますが ブロック自体が安っぽい別物に交換されているのと、 敷き詰めるパターンを変えられてしまってますね。 本来は中庭から茶色とグレーの2色ブロックで始まり、 階段の下の施工場所まで繋がりのある一体感を出すデザインなので、元からあったブロックを敷き直してもらえばよかっただけのように思います。区画整理事務所の申し出でで無料施工という話でしたが、これ大丈夫なんでしょうか? パークホームズという物件のデザインを変えられてしまったわけなので、大問題だと思います。 |
1536:
住民さん5
[2022-05-01 00:20:53]
地方転勤でこっちに戻れる見込みが無いため泣く泣く売りに出しましたが、分譲当時の価格から約1,000万プラスで売れましたよ!
TX&流山バブル、ほんと凄いね。 皆さまお世話になりました! |
お教えいただきましてありがとうございます!
ディスポーザーあり、は現時点でとても気になっております。
一軒家では設置難しいものですし、虫が苦手なので…とても魅力的に思います!
お子さんがいるうちは、やはり防音面は気になっちゃいますよね。マンションに住む宿命だと受け止めます。
マンションでご検討されているのであれば他と比べてもポイントは高いと思います、とのことで、満足度は高い様子が見受けられてとても参考になりました。ありがとうございます!