三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-11-15 11:27:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/

所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
    千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕

1001: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-07 17:00:40]
お隣の流山おおたかの森駅高架下に今度できるこかげテラス、楽しみですね!

http://www.toshin-dev.co.jp

都内のゴンチャは並んでいたりもするので穴場ではないでしょうか。(笑)
1002: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-07 21:32:37]
>>1001 住民板ユーザーさん1さん

個人的にツタヤはとても嬉しいです
今は柏のツタヤか八潮のゲオ、一方は行きづらく一方は品揃えイマイチなので期待しています!
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-11 04:36:17]
少し遅くなりましたが、オススメのお店。
市役所近くのミナミンカゼさんは美味しくて家庭的な洋食屋さんでオススメです。クリスマスのチキンも評判です。
それと三輪山ですが、かつ太郎本店 流山店はカツが本当に美味しいですよ。
よろしければぜひどうぞ。
1004: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-12 08:51:37]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1005: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-19 16:27:39]
子供たちが夕方ロビーにあるソファーを全て占拠したり地べたに座って遊んでる姿をちょくちょく見かけます。マナーの問題ですが、あんまり見ていて気持ちいいものではありませんね。
1006: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-19 21:15:06]
>>1005 住民板ユーザーさん
私も以前から感じてました。
うちの中じゃなくてロビーで遊んで!などと親御さんに言われてるのかな?と。
挨拶はしないし、椅子を高速回転させて遊んでるしで少々呆れてます。
共用施設の本は破れてるし、スタディルームの机は壊れてるしで、子どものやる事だからと何でも許すのでなく、親はしつけをしてほしいものですね。
できないなら共用施設は使わせないで欲しいです。
挨拶をしてくれるしっかりしてるお子さんもいるのですが。
1007: 還暦マンション住民さん 
[2018-09-19 22:01:31]
>>1006 住民板ユーザーさん1

新築郊外マンションのあるある
・朝の通園時の井戸端会議
・園児、小学生の駆け回り
・小中学生のゲーム居座り

15年もすれば静かになって、さみしくなりますよ。
1008: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-19 22:21:55]
スタディルームは子供のせいではなく、設計の問題でしょ。
しつけは親だけがするのですか?
そういう子供たちとコミュニケーションとってみてはどうですかね。
みんな無邪気ないい子ですよ。
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 09:12:09]
しつけを親がしなくて逆に誰がしてくれると?

マンションでのトラブルってファミリーマンションで多くて子供がいるせいって思ってたけど実際は子供じゃなくて「子供だから仕方ない!」とか思ってるバカ親?ダメな大人のだらしなさにイライラするんですよね。
それでクレームになる。騒音も同じ。子供だから仕方ないのはわかってるけど、配慮もできないマナーも悪い大人は仕方なくありません。大体は子供というか親へのクレーム。その事に気付いてほしいものです。
1010: 匿名さん 
[2018-09-20 09:40:27]
>>1009 住民板ユーザーさん1
つまり「バカ親?ダメな大人」がたくさん住んでいるマンションなのですね。
あなたは匿名掲示板に書き込む以外に、何か具体的な行動はしないというこどですか?
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 10:39:55]
>>1010 匿名さん
子供が原因のクレームが多いという事はそういう事になりますね。
何かイライラされているようですが心当たりがあるならお気をつけください。
1012: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 17:37:22]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん

あなた誰ですか?

1013: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-20 18:46:34]
1009さんの意見に大いに賛同します。

もちろん多少の許容はありますが、子供の躾けについて他人に言ってもらおうなんて、その子の親の怠慢以外のなにものでもありません。

周りが何か行動しないのか?ですって?その前にその親はどんな教育を受けたのでしょうか。他人の子供を怒鳴ったら、怒鳴った相手にクレーマーが乗り込んで来られても迷惑な話ですからね。

足りない親の責任転嫁で呆れました。
1014: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-20 18:53:51]
ところでそんなに目くじら立てるレベルの事をしてるんですかね?
そんな騒ぎまくったり物壊しまくったりしてるようには見えず、静かに遊んでる子ばっかりかと思いますよ。
こうやって子供の遊ぶ場所がなくなっていくのかなぁと感じてます。
ちなみにうちは子供はいません
1015: 入居者 
[2018-09-20 19:38:24]
数ヶ月前、ロビーのソファで小学生ぐらいの女の子数人が騒いでいるのを見かけました。
クッションを投げ合ったりしていたので驚きましたが、注意する勇気は私にはありませんでした。

友人が住むマンションでは、新築から数年後、マナーの悪い子ども達にボロボロにされたソファをみんなの管理費(または修繕積立金)で修理することになったと聞きました。
また別の知人が住むマンションでは、ロビーで遊ぶ子ども達への苦情が多く、 遊ぶのを禁止したと聞きました。
この手の話は、多かれ少なかれ、どこでも発生するようですね。

今の時代、子ども達が遊ぶ場所が減っているとは言っても、マンションのエントランスロビーは遊び場ではないと思っています。
1016: 住民さん 
[2018-09-20 20:12:30]
いろいろ皆様思うところあるでしょうが、不平不満をここで言ってもしょうがないので、そういった意見は管理組合の議題にしてもらって正式に解決しましょう。
ということで、有益な情報提供の場に戻しましょう。セントラルパーク駅に北口できませんかねー。
1017: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-20 20:52:00]
>>1008 住民板ユーザーさん1さん

設計の問題って何ですか?
瑕疵なら堂々と設計者へ追及したらどうですか?
使用者の問題以外にあり得ないでしょ
どうやったら今の現状について設計の問題に転嫁できるのか、教えていただけますか?
1018: 入居者 
[2018-09-20 21:01:43]
このような掲示板で不平不満を言っても仕方がない…という意見は、もちろん正論だとは思いますが、皆さん(私も含め)他の人の意見を聞いてみたい、こんなこと思ってるのは私だけ?と不安に感じたりして、投稿するのではないでしょうか。
ここで解決するわけないことは承知しているので、個々に管理会社や組合等へ相談しているケースもあると思いますよ。
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 22:13:07]
この手の問題になると今回ばかりでなくいち早くキーキーとヒスを起こす反応が、必ずありますね。反応はいつも同じ住民の方と理解しておりますが、自分の子供によほど思い当たるフシがあるんでしょうね。
子供らの騒ぎレベルはその親のレベル、果てはそのマンションのレベルとなるわけで、住民として同じ連中にみられるのは心外ではあるけれど、安価なマンションですもの、住民全体のレベルが低いとみられるのも想定内です。
マンション内に、一般常識でいえば当たり前の事についてさまざまな注意書きが掲示されるのもそんな理由だと思ってます。
1020: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-21 01:12:46]
>>1018 入居者さん
同意できる内容ではありますけど、文句の言い方とかみると現状は建設的でもなく愚痴ったりマウント取ったりしたいだけに見えるのがなんとも残念ですね。
1021: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-21 19:21:49]
>>1015 入居者さん

ここもエントランスやロビーにおけるカードゲームによる遊び方やらシートの占有やら考えると、遅かれ早かれ、遊び自体が禁止にされる可能性高いですね。

正しい遊び方を教えてない保護者の責任をマンション全体の住人で取るという考え方は間違ってないわけで、他人の子供にまで迷惑がかかることを配慮できない悲しい事実ですね。

保護者が躾けられないのなら外部の専門業者にでも頼んだらいかがなんでしょうか。
1022: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-21 23:20:10]
目に余るほどのことであれば、注意すべきですが、共有部分のカードゲームぐらいは許容範囲ではないでしょうか。マンションを毀損する遊びは論外ですけど。
今の時代に元気に外で遊べというのは旧時代のエゴかと思います。少なくとも今の時代は外にはそれなりの危険があるので。
子は宝ですので、立派な大人として大事に育むべきだと思います。
1023: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-22 00:18:37]
>>1022 住民板ユーザーさん4さん

目に余るのか余らないのかの行動基準を決めないと所詮は人間の感覚なので不公平はトラブルの元になります。カードゲームは良いのかソファークッションの投げ合いはいいのかはいちいち理事会で決めないと先に進みませんからね。

いちいち行動の一つ一つの良し悪しを検討しながら良し悪しを決めるのか、一律で遊びを禁止しするのか、共有の資産が壊れた場合の保証まで考えると答えは明白なんじゃないでしょうか。

また他人の子供に対して果たしてこちらの住人全体として宝と思えるのかどうかはかなりの疑問を感じるのですが、ほんとにそんなビックなキャパをお持ちなんですか?
1024: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-22 05:58:58]
カードゲームも地べたに座ってやってるし、声も大きいので不快に思われてもしょうがないですね。かなりの頻度で目撃します。
私は絶対禁止に、とまでは思いませんでしたがマナーは守れてないと感じています。
基本は子供たちの家で遊んで、マナーを守ってたまにくらいだったら…と。
でもそのたまにの定義も人によるし難しいですね。
あと頑なに庇ってる人は子供の関係者なのかな?もしそうだったら、子供にマナーを守るよう伝えて下さいね。違ったらすみません。
1025: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-22 06:12:33]
>>1023 住民板ユーザーさん1さん

うちは子供がいませんので、そういう意味では世の中の全ての子供が他人の子供です。

このマンションだけの話ではなく、今後の日本として子は宝と書いたので、ビックなキャパかもしれませんね。恐縮です笑
1026: 住民さん 
[2018-09-23 13:10:28]
カードゲームや携帯ゲーム等は一見すると大人しい印象受けますが、自制の効かない子供が勝ち負けで興奮して騒ぐので、逆に静かにするほうが難しいですよ。
そもそもそういった線引きの難しい遊びは共用部ではなく、ご自宅でさせればいいだけの話なんですが。

また、汚れや破損で言えばすでにエントランスの白い腰掛けにジュースがこぼされ染みが残っています。他にも少し探せば大小出てきます。
全てが全てお子さんが付けたという証明はつきませんが、迷惑行為として見かけるケースが増えているなら必然的に疑われると思います。


私もそのようにしていますが、共用部の迷惑行為については、見かけた際にカスタマーの担当か、時間外なら管理人に電話で一報するといいですよ。

理事会で提示するというのも勿論なのですが、各々が直近で動いて声が多くなれば、それだけ重要視されて解決が早くなりますし。
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 16:37:27]
そもそもですが、どうして自宅で遊ばないでロビーで遊んでるんでしょうかね

自宅で遊べない都合って何なのでしょう?
自宅が狭くて友達呼べないってこと?
1028: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-23 16:41:32]
腰掛け汚しておいてクリーニングしないってのは親の躾けの問題です!

それを全体の管理費で支払うのはおかしくないですか?
1029: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 17:49:56]
なんか否定的な内容ばかりで寂しいものを感じます。もっともっと前向きな掲示板になると嬉しいです。
1030: 住民板ユーザー 
[2018-09-23 20:41:12]
>>1029 住民板ユーザーさん1さん

恐らくリアル住人の方のコメントではないので、お気になさらず。
匿名掲示板で騒ぐ大人とロビーで騒ぐ子供は、共有部分で騒ぐという意味では大差ないですから、ここの住人がそんなことするわけありません。

もし住人だとしたら、掲示板で騒がずにリアルに管理会社に相談してるでしょう。そういう行動ができるのは子供ではなく、大人でしょうから。
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 22:46:54]
>>1030 住民板ユーザーさん
おそらくリアル住人だと思います。自分はこう感じてるけど、皆はどう感じているかを確認する目的で掲示板にコメントをしているのだと思います。ロビーやソファでのカードゲームはグレイですし、私自身も注意や相談するか悩みます(家でやれよ、っと思いますが)。

あと、掲示板でコメントすることと共有施設で子供が騒ぐことが同じだと無理にまとめるのは、どうでしょうね。
1032: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-23 23:25:11]
リアルな住人でなきゃここに書き込むメリットなんてないんじゃない?

うまくまとめたようにして事を終結させたいという意図は理解できますがやはり掲示板への書き込みとロビーエントランスでの子供の騒ぎを一緒に扱うのには少々無理がありましたね。そんな事でむしろ書き込みを煽る事にならなきゃいいのですが。

板が荒れるのと共有施設が汚れて壊れる事を一緒に扱うわけにはいきませんでしょ?
1033: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 23:39:10]
共用部で遊ばずに自宅で遊べ!という意見、多いようですね。ロビーやエントランスのそもそもの使い方を逸脱してるからでしょうね。

子供がいるとかいないに限らず、他人が不快に思うことはやめましょう!やめさせましょう!ってのは一般的に常識で考えれば当たり前の事でしょう。

許容する人が居たとしても許容できない人が居れば、それはやめるべきなんじゃないでしょうか。ベットの制限も同じこと。それを曲げると他の事に対しても何でもありにされてしまうでしょう。利己主義な発想はマンションという共同の世界では通用しませんね。
1034: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-24 08:03:12]
有益な掲示板にしたいと思ってる人にとって建設的な発言と称して文句を書く人は邪魔な存在と認識して欲しいってことですよ。
コメント見る限り本人は気づいていないようですが。。。
そう意味ではあなた方にとってのロビーで騒ぐ子供が邪魔で排除したいという発想と同じでしょうね。
良識ある大人であれば、子供と対話してみては?親がとか言わずに子供だって1人の人間ですから。コミュニケーションをとらずに子供に対しての文句を書き込むのは卑怯です。
気づいてないコメ主がいるようですので思わず、書き込んでしまいました。ちなみに子供はいないので、関係者ではないっすよー。
1035: 住民さん 
[2018-09-24 08:57:33]
匿名板という事で皆さん気が大きくなってますが、怒りにまかせて攻撃的な言葉を使うのは謹んで下さい。
例え仰っている事が正論だとしても、掲示板の禁止項目に接触する立派な荒らし行為です。


共用部の迷惑行為とされる事について

ここでの書き込みが全くの無意味かというと、そうではないと自分は思うんですが、(スレの勢いを見ていれば、良し悪しはともかく皆さん興味を抱く内容なのは確かですし)所詮は匿名板、認知度が少し上がる程度で終わりなんですよね。泥仕合だけ延々続いて、問題そのものが解決する事は無いんですよ。

なので、やはり現実でやめてほしい、改善してほしいと思う事は結局自身が現実で動くしか道はありません。
出来る事は管理に伝える。理事会で提示する。という二点です。



「直接注意する」という行為は不要なトラブルを招き泥沼化する恐れがあるので、管理側からも絶対しないようにと止められるはずです。
どうしても直で言いたいという場合でも、勢いで行動せず指示を仰ぐ事を推奨します。


マンションは共同生活で多数決なので、議論の結果「目に余る」という意見が多ければ禁止されますし、逆に「許容すべき」という意見が多いなら諦めるしかありません。
それについては決定事項なので、どんなに個人が納得できなくても住む以上は従うしかありません。

面倒だと思いますが新築なので仕方ないです。自分たちが長く住む家なので、一つ一つ問題を提示、ルールを細分化するしかないですね。
1036: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-24 09:53:37]
騒いでるのを注意するのにいちいち管理会社の判断仰ぐとかあり得ないよ。
つーか、うるさかったら、直接本人に迷惑だとか、うるせーよって言うよ俺は。もちろん自己責任でね。

電車でうるさい輩がいたら「他の人に迷惑だ」って注意するでしょ?それと一緒だよ。ルールとか規則とかで縛ったって、繰り返すよどうせ。
1037: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-24 10:45:17]
>>1036 住民板ユーザーさん5さん
自己責任とか言って、ただ自分が言いたいだけでしょう。自己責任という意味を履き違えてるよ貴方は。
1038: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-24 10:51:26]
とりあえず、「自分が不快に思うから禁止」は全部主観だし、それをルールに落とし込むのは悪手です。懸念されているのは「共用部の破壊行為」でしょ?そちらを明確に禁止してかつ、監視カメラ等で特定するなどの予防策をとることが一番です。主観をルールにすると「子供を遊ぶの禁止」にしたあとはたぶん「長時間の話は禁止」になって、結局あそこただの飾りなの?ってなるのがオチなんですよ。

あと共用部が一部の人のせいで破壊されてそれを全住民で負担するのがおかしいとか言ってる人いますけど、それこそリスクを全住民で分散するという共同住宅のメリットなので、よく考えてくださいね。(だから破壊して良いという話ではないですからね)
1039: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-24 11:08:37]
>>1037 住民板ユーザーさん8さん

知った口をきかないでくれよ。全て覚悟のうえなんだよ。
あなたのコメントのみが他人を批判してるだけで、意思も意見もない。全く価値がないよ。
もう言わないから、今後の人生に活かしておくれよ。
1040: 匿名さん 
[2018-09-24 12:10:18]
共有部を子供が使っちゃいけない理由がわからないですね。(破壊や汚したりは良くないですが)
1041: 購入者 
[2018-09-24 13:24:10]
>>1040 匿名さん

現状のような破損が続くのであれば、子どものみの使用を禁止にするかもしれませんね。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 13:29:00]
共用のものはマナーを守って大事に使うようにしたいですね。

ところで今日の午前中、キッコーマンアリーナでバレーのオランダ代表の練習が見学できましたね。用事があったので行けず…見てみたかった。
またキッコーマンアリーナでは10月4日にリトルママフェスタというイベントをやるので小さいお子さんがいる方はぜひ!サンプルをたくさんもらえるみたいですよ。
10月7日はロードレース大会がありますし…(8時から12時は車での外出ができないのかな?)
秋になってキッコーマンアリーナも賑やかですね〜!
1043: 匿名 
[2018-09-24 15:38:34]
昨日べランドの床清掃をすべく、ポンプ式水圧クリーナーで清掃していたのですが
、お隣さんから違反らしきことを言われました。もちろん高圧洗浄機器のような騒音や水はねはないものです。少し言い争いになり「管理人に伝えます」と言われました。
私は音、排水量、近隣の水はね、などは確実に守っています。
間違っていますでしょうか
1044: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 16:38:32]
駐車場のマナーをどうにかして欲しいです。
スピードを出して真ん中を走行していては危ないと思います。小さい子供が歩いたりもしていますし。
譲り合いが少ない駐車場だなと感じています…。
1045: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 19:19:36]
書き込みみたらわかるとおり、結局ね、そういったレベルの住民が集まって共同生活してるわけなんだから、とことん規約で縛ってやらないとマンションの秩序が保てないわけよ。

自主性とか期待したところで無理なわけでトラブルや事件起こる前にどんどん規約作って住みやすいマンションにしたらどうでしょう?

マナーなんて制約無いのは守らなくても罰則規定が無ければ守らなくてもいいと判断するだけの事ですよ。息苦しいくらいの規約でちょうど秩序が保たれるってことなんですね。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 20:31:05]
レベルって何?
そうやって他人にレベルつけてる時点でやばい奴って自覚した方が良いですよ。余計なお世話ですけど、ニュートラルだと思ってそうですので。

罰則とかつくっても同じです。自警団でもつくって、警察の真似事でもやる気でしょうか?
それこそ住みづらいですよね。

楽しく住めるマンションが理想ですね。個人的には。まぁ自分もですが、連休に掲示板なんて読んでる暇人には、なんの力もないですけどね笑
1047: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-24 20:55:55]
久々に見たら荒れてますねー。
てか、平日昼間のロビーでそんなことがあるなんて、知らなかったです。
夜帰ってくるとライトアップされててホテルみたいだなーぐらいの感想です。夜までに管理人さんが片付けてるのかもしれませんね。お仕事とはいえ、感謝です。
わたしも暇人の1人ですね笑
1048: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-24 21:00:23]
>>1042 住民板ユーザーさん1さん
私も観たかったですが同じく都合悪く…。オリンピック前にまたどこか来るはずなので、その時を楽しみにしようと思います!
1049: 住民 
[2018-09-24 21:00:32]
>>1043 匿名さん

匿名とは言え、具体的過ぎるかと。。。
お相手の方が見てたら、気分を害すると思いますので、書き込まずにお友達とかにお話されたらどうでしょうか?
1050: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 21:34:47]
気に入らないことがあれば、理事会にあげてみたらいかがでしょうか?匿名の掲示板に不満を書いたところで何かメリットがあるんでしょうか?
1051: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-24 21:56:05]
ロビーでのカードゲームや、おいかけっこ、そして共用施設のビリビリに破かれた本、人の出入りが激しい場所なだけにあまり気持ちよいものではないですね!

現在有料で、貸しきることのできるパーティールーム!?を通常無料開放してはだめなんですかねー?

私は子供がおりませんが、お子さんのいらっしゃるママたちがよくロビーで立ち話してるのを見かけるので、いっそそこを子供のカードゲームの場や、ママ友たちのお茶のみ場のようなフリースペースにすればよいのではないかと。テーブルと椅子もありますしね。自販機もあのロビーの死角ではなく、そこに置いて…(^_^;)

いつも閉めきってないで、普段は開放し、貸し切りたいときだけ有料にすればもっと有効活用できるのではないかと。

むろん簡単なことではないことは承知の上での発言です。(笑)
1052: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 00:19:06]
ここのマンションもこんな調子じゃ10年あたりで破綻しそうだな。見たらわがままな田舎モンばっかじゃないの。自分のものじゃない共有施設なら壊し放題。エントランスで子供遊ばせて親が躾けもしない。ソファーはシミだらけ。このままいくと管理費や修繕積立金も今の計画のままじゃもたなくなるで。この前総会出てわかっただろう?即金で買ったやつばっかりじゃないんだったらローンにも響くで。壊したのをいちいち直してたら大規模やる頃にはがっぽり追加取られる事になる。いい暮らししたいのなら共同生活のための我慢ってのを勉強したほうがいいと思うで。有料の共有施設を無料にしたらその分だけ積立の計画的が狂うことはわかってると思うが、その見返り食らうのは住民全体だからな。
1053: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-25 00:37:21]
なんか業者でも入ってんの?
住民なら自らを毀損するような書き込みしないでしょう。あたかも「攻撃的な住民」が複数いるかのようにふるまってるのもなぁ…。
住んでりゃわかるけど、ほとんど善良な人だよ。
1054: 匿名さん 
[2018-09-25 00:40:36]
田舎で安いからか民度が低すぎる。
駐車場で飛ばす奴とか子供放置したりベランダで喫煙する奴はもう少し自分勝手な考えと行動を改めるべき。資産価値にも影響してくるので手遅れになる前にここはガチガチに規約で厳しく縛るのが正解だと思います。
1055: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-25 01:37:05]
静かに遊んでるお子さんより、こんなところで攻撃的に喚いている方々(方?)の方がよっぽど見るに耐えません。
マンション内部を叩くことで何かメリットある方がいらっしゃるんでしょうか…?謎です。
1056: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-25 10:48:15]
>>1055 住民板ユーザーさん
同意いたします。
自ら資産価値を貶めるような人はいないと思います。勿論、住民しか知り得ない内容もありますが、大半は同業者か、暇人の書き込みだと思われます。
ソファにシミがある、とありましたが、そこまで観察しているとしたら、戸建てに住むしかないですね。

何はともあれ、大半の方はこの環境、施設などに満足しているのではないでしょうか。

どちらの方かおっしゃっていましたが、久しぶりにこの掲示板を覗いたら、この惨状です。まあ、大半はやっかみでしょう。
1057: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 17:35:24]
誰もが住人である証拠を提示できない場なので、釣りだ嘘だという話は不毛です。火に油を注ぐだけなのでスルースキルを養っていきましょう。

都合の悪い話全てに返信する義務なんてないんですよ。
1058: 通りがかりさん 
[2018-09-25 23:57:15]
ここの住人は臭いものには蓋をして、批判的な事を外部に漏らすと自らが貶めるとか毀損してるって言われるのですね。

悲しいことですがこれが住人の実態なのでしょうか。1052さんの意見なんて、よくぞそれを言ってくれましたね、と私なら言いたいくらいです。

住人の大半の方と言ってる方はその時点で、一部の方に対しては差別してる事に気付きませんか?その一部の人ってのが何をしても大半の方は許すのでしょうか。

ちなみに当方はリアル住人で現金で支払い済ませていて何処にも何もやっかむ必要もございませんし、何処をどうやってやっかんだら良いのでしょう?

住みよいマンションを形成するにはいろんな意見があって当然ですし、それを阻害する必要は全くないと思います。そして資産価値が上がる事にも下がる事にも感心はございませんが、共同生活の中でルールが守れない残念な方には大いに感心はあります。
1059: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-26 01:06:04]
住民です。
他のマンション掲示板(住民版)見に行ったことはありますでしょうか?同様の議論がされており、どのマンションに住んでも、多様性を受け入れざるを得ないなと感じた住民の1人です。

解決する策が見えない議論を本掲示板でやる事は、する側、されたと感じ反論をする側共に、日々ストレスをため精神上悪影響になるかと心配です。
ところで、マンション内で「挨拶」が出来ない方に、他住民への不信があるのでは、と感じているのは私だけでしょうか?
1060: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-26 15:34:24]
>>1058 通りがかりさん
リアル住民が通りがかりさんとはこれいかに。

だから主語を大きくして「ここの住民」とか言うからこういう空気になってしまうんですよ。
現金払いできる経済力をお持ちなら、余裕あるんでしょうし、もっとうまく誘導してくださいよ。

リアル住民を名乗っても信憑性ゼロなので、名乗るならこのマンションのいいところ、好きなところをまず言うようにしましょう!
1061: 通りがかりさん 
[2018-09-26 18:48:14]
>>1060 住民板ユーザーさん8さん

やはり、残念ながらそんな反応なんですね
1062: 住民 
[2018-09-26 21:31:31]
匿名掲示板ですから、日頃の文句を書きたくなる気持ちもわからんでもないですし、他人の意見を求めたくなる心理も理解できなくもない。
そう言う人は好きなだけ書きましょう。ここは無料のそういう場所です。

しかし、資産価値についてだけは言わせてください。匿名掲示板で評判が良いので資産価値が保たれるなんてことありません。共有部をキレイに使うことで資産価値が上がる?ありえません。セールストークを鵜呑みにしすぎです。多少の修繕費の節約にはなりますが、資産価値は人気投票ですから、外部環境の変化が良くも悪くも影響します。

そもそも都市部ではありませんので、資産価値は経年に応じて下がるのみで、上がることはほぼありません。奇跡でもおきない限り。。。
まあそれが現実ですので、ルールは守りながら、神経質にならずに楽しく暮らしましょう。
1063: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-26 21:41:01]
駅からマンションに来る途中の空き地って何か建ったりする予定とかあるんですかね?
この前草刈りしてたのは見たんですがもうボーボーですね笑
1064: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-26 23:15:35]
>>1063 住民板ユーザーさん
あそこは暁星学園の土地らしいです。
そのため、学園関連の何かは建つかもしれないですが、お店とかはないんじゃないですかねぇ。
1065: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-26 23:40:14]
駅に向かう駐車場のところですが、何かしら掘ってますよね?不勉強ながら井戸を掘る機械があり作業してました。
何が出来るか楽しみです。
1066: 匿名さん 
[2018-09-27 00:24:53]
>>1062 住民さん
何を資産価値と取るかにもよりますが売却できる坪単価とか意識されてるなら下がりますよ。
スラム化も問題になり中古マンションは管理を買えと言われる時代、共有部が汚くて掲示板の荒れてる中古と共有部も綺麗で掲示板も特に荒れてない中古なら後者を取るでしょうし。
駅距離や周辺の売却実績などで決まる外部的な価値は変わらないのかもしれませんが結局は売りに出した際に掲げた価格で選ばれなければその価値はないという事ですから。
荒らしも可能な無料の掲示板ですが火のない場所に煙は立たないともいいますので軽視はできません。
1067: 匿名さん 
[2018-09-27 00:29:27]
評判や共有部の綺麗さで資産価値は上がりはしないけど下げることは簡単に出来てしまうと言う事です。

というか普通に人として綺麗に使いましょう。
1068: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-27 05:55:42]
学校の土地なのですね。道路またいで、北口直結の施設できないかなーと思ってたのでむずかしそうですね。
中学校でもできるのかしら。ちょっと狭いですかね。
1069: 住民板ユーザー 
[2018-09-27 06:18:22]
>>1065 住民板ユーザーさん1さん

小ぶりですが、恐らく地質調査ですね。
建物が立つと思いますよ。
広さ的にはマンションかなと。
単なる憶測です。

1070: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-27 07:52:38]
ここの掲示板の評判が今後のマンションの資産価値を左右するって?だから批判者を排除したいのかね?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1071: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-27 08:20:25]
>>1061 通りがかりさん

なにがやはりで、なにが残念なのか?
私は住民のくせに「通りすがり」と名乗って、勝手に「ここの住民は残念」と批判して、おまけにローン残ってないアピールしてる反応の方が残念に感じますが。

あと一部に差別って意味不明ですよ。
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-27 08:35:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]


1073: 住民? 
[2018-09-27 12:56:02]
超低金利なので、金融リタラシーがあれば、ローンを積極的に組んで
現預金を運用に回したほうが、有利ですけどね。

伝統四資産以外での投資(オルタナティブ等)活用すれば、十分収益
住宅ローン以上の収益あげれると思います。

投資の知識があればですが。

いろんな人がいますね。
1074: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-27 13:55:55]
>>1073 住民?さん

油を注ぎにきましたね(笑)
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-27 20:21:13]
1073:住民? 
金融機関の人や富裕層はわざとローン組むって
言いますね。
個人で最も低金利で借り入れできる手段の
一つですものね。

1076: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-27 20:27:20]
1066:匿名さん
まあ、結局は相対契約ですけどね。
マーケットはあくまで参考指標かと。
1077: 通りがかりさん 
[2018-09-27 21:16:03]
>>1073 住民?さん

私に対するコメントとして拝聴してもよろしいでしょうか。違ってましたら以下はスルーして下さい。

現金で購入するには当然ながら理由があります。端的に言えば節税、と言ったら御理解頂けますでしょうか。必要以上に税金払いたくないタイミングってのがありますので今回は消費したほうが得という判断でした。 ローンっていうのは月々の支払いが発生するので、処理的に煩わしい部分もありまして。

こちらについても住めるだけのインテリアや設備は全て整えましたが、そのうち運用に回すかもしれません。けれど暫くはホールドしておくつもりです。なんかの特約つけられてたみたいですし。

体は一つなので、やがては何処かに定住の地を決めないといけないのですけどね。
1078: 住民さん 
[2018-09-27 22:31:45]
>>1077 通りがかりさん

みんなわかってるから大丈夫。
そんな人このマンションにいないから笑

1079: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-01 06:41:20]
昨晩は台風でしたねー。
ベランダに葉っぱが飛んできてました。結構上の階ですけど。風強かったみたいですね。
1080: 入居者 
[2018-10-01 08:47:06]
こちらに住み始めてから、一番の強風だったように感じました。
夜中にリビングのエアコンからポコポコと音がし、強風の間中ずっと続くので、気になって眠れず、睡眠不足です。
気密性の高いマンションでは、よく起こる現象のようですね。
換気口を開けても、音はおさまらず…。
エアーカットバルブを付けると解消されるそうなので、度々起こるようなら、考えようかな。
1081: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-01 18:53:52]
>>1052 住民板ユーザーさん1さん
仰る通りですね。 修繕積立金を取り崩すのは後々の負担を考えるとかなり危険ですね。
1082: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 00:03:45]
大規模やるのにここ全体に足場かけたら、まぁ期間にもよるんだが二億から三億ってとこ?14階建という新築上のメリットはあるんだけど、そもそもが大規模だから使う部材も人工数も半端ない。
設備のヤリ変えも途方も無い数字になるのは容易に想像つくね。
戸当たりで修繕積立金別途にして更に500万の負担なら御の字ってとこか?15年後はくわばらくわばら!
1083: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-02 19:22:21]
>>1082 住民板ユーザーさん1さん
夜中にそのような思考で書き込みされるとはさぞ悩んでいることでしょう。
マンションを購入されたのであれば、売却して賃貸暮らしを勧めます。買った時からそのような思考では、精神衛生上よろしくないです。
他意はありませんが、ご自愛ください。
1084: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 20:49:32]
>>1083 住民板ユーザーさん8さん
もしかしてご心配をおかけしたのでしたら、お手数煩わせましたが私のことなら無問題です。それくらいの出費は想定しておりますので悩みのうちには入りません。
もしかしたらこちらを買ったばかりで満足されたのか、ご自身の資産の将来が見通せていないのであれば売却して賃貸暮らしをお勧め致します。今なら購入価格より上乗せして売れますよ。
将来的にこんなはずじゃなかった的な事になった時には時すでに遅しですね。ちなみにエレベーターの更新には今の相場ですらここなら一基当たりざっと3,000万程度するでしょう。もちろん他意はありません。
1085: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-02 20:51:20]
うーん見ていて面白いですね笑
どこのマンションもこんな感じなんですかねー?
1086: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 20:57:49]
完売してしまった物件だし、購入したかった方がきっと一定数いらっしゃるのでしょうね・・・
1087: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-02 21:39:15]
>>1084 住民板ユーザーさん1さん

>>1084 住民板ユーザーさん1さん
返信のつもりですか?
文章をしっかり読んでからご返信ください。
意味不明な文章で返信されては迷惑です。
1088: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-02 23:24:55]
こちらのやり取りですが、マンションが建つまでは揉め事とかなく、皆さんでマンションが建つのを楽しみにしている感じでよかったのですが…建ってからというもの言い争いが多くなってしまって残念ですね。実際、すれ違う方など良い方が多いので関係ない方がコメントしているのかなぁとも思いますが。
1089: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-02 23:31:43]
都合悪いコメント受けると意味不といって逃げるやり方、こちらで今まで何度も見かけてきました。

これじゃ民度論や他人に躾けを押し付けたり共有部の使い方を論議したところで、最後は理解不能で逃げ倒すことになるのも頷けます。ベランダタバコにしてもガレージ疾走にしても完全自己中な方が少なくとも居る事が判明してるわけです。

上に書いてありますが、こんな調子ですからこの分でいけばやがて来る大規模修繕が今ある計画通りでには立ち行かなくなるのは明白なところと思いました。理事会で可決されればその応分は当然ながら住人各々の負担になるわけで、日頃逃げ倒したツケを一気に払う羽目になります。

Xデーまでまだあと14年あるわけですから、今からでもその日に備える意味で少しずつですが貯蓄を始めようと思いました。
1090: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-04 06:30:41]
現実が見えている的なコメが増えてますが、賢い人はこんなところで憂いてないで、管理組合と連携して良いマンションになるよう運営に協力しましょう。

あきらめて貯金しますでは、なにも解決しませんよ。タバコだって声をあげたから、管理組合からチラシが配られたわけですし。

問題意識があるのであれば、匿名掲示板に頼らず、勇気を出して管理組合に報告しましょう。
1091: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-04 10:45:14]
管理組合と連携すれば無問題というのはあまりに危険な発想でしょう。何かのステマ?と思ってしまいました(笑)。

問題意識を持つかどうかは、人の感覚なので個体差があるし、その先の反応となれば各々違って当然の話し。
そもそもが迷惑かけてる意識すらない住民が問題なわけで。

こちらの掲示板に頼ってる人ってのは、そもそも実在してないし。こちらでいくら正義ぶっても悪役ぶっても所詮は匿名の板なので実生活とは別世界。そうなるとこの板見ながら、各個人が考えて防衛本能働かすのが当然の心理。ここでアドバイス受けてそれを実践してる人なんていないと思う。読んだ人がどの話を参考にしてみるか?の程度であって、こちらの板において他人へ協力を呼びかけるなんてのは論外ですね。
1092: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 22:14:52]
このマンションでも修繕積立金以外に一時金が必要なのですか?
その時の入居者数にもよりますし、一般的にそういった話があるのは知っていますが、購入時にはそういった説明は無くあくまでもこれで足りるようにされていると言われた記憶があります。
その可能性があるなら予め一言あるべきだと思うのですが。
1093: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-04 23:47:47]
>>1091 住民板ユーザーさん2さん
この流れは理解不能だの意味不明だの迷惑だのコメントが来る感じしますね!笑
意見するときは単なる批判ではなくご自身の明確なビジョンを聞かせてもらいたいものです
1094: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-09 18:31:19]
駐車場の屋上、見た感じは空いてますけど、埋まってるのでしょうか?
2台目を置きたいのですが、募集されてないので気になってます。
1095: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-10 00:54:21]
空いているようです。
随時募集らしいです。
1096: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-10 05:55:12]
>>1095 住民板ユーザーさん3さん

そうなんですね!ありがとうございます。
1097: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-19 19:14:38]
>>1069 住民板ユーザーさん

14階建のマンションに決まったようです。
一階に店舗が入るようです。
立地はここより良いですよねー。
1098: 住民 
[2018-10-19 19:45:55]
>>1097 住民板ユーザーさん4さん
一階店舗ってことは賃貸かな?お店は何ができるか楽しみ!駅前が少しずつ賑やかに。
1099: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 00:46:00]
>>1098 住民さん
確認しました。店舗2件(各20坪)付き14階建賃貸マンションですね。
どんな店が入るかたのしみでか。
1100: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 23:18:29]
>>1099 住民板ユーザーさん3さん

このソースはどちらからになるのでしょうか?
1101: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 23:49:52]
>>1100 住民板ユーザーさん8さん
ソースは、「流山セントラルパークについて語ろうpart5」230です。
1102: 匿名さん 
[2018-11-05 07:51:33]
中庭の遊び方は相変わらず規定通りに運用されてないね。
あれじゃそのうち怪我人出るかと心配です。
他人の子供を怪我させたらそのまま住みづらくなるのがわからないかな。
親の躾もあるけど子供の資質の問題もあるだろうね。子供に責任はないという綺麗事はいらない。
1103: 評判気になるさん 
[2018-11-05 21:27:15]
規定を子供が理解してるとでも?何歳の子供か知りませんが、躾を含めて親の問題でしょう。

子供の資質の問題と言い切るのであれば、見て見ぬ振りしないで、怪我人が出る前に現行犯で子供に規定を教えてあげたらいかがでしょうか?
1104: 住民 
[2018-11-06 07:59:42]
まっ、怪我人出たら自ずと分かること。
何もキィキィする問題じゃない。
1105: 住んで9カ月 
[2018-11-06 12:44:57]
未就学児童がいる家庭です。

かなりの頻度で、中庭で子どもと一緒に、シャボン玉やったり、ボール転がして芝生のところで追いかけっことかしています。

小学生か年長さん近くの年齢のこどもの行動は気になりますが、彼ら彼女たちもかなり、我が家のような赤ちゃん年齢の子どもに気を使ってくれています。

先に小学生か年長さん近くの年齢のこどもたちが、芝生で遊んでいるところに、
うちの子どもが芝生に入りたいと言うので、隅っこのほうで遊び始めると、
うちの子どもに危険が及ばないような遊び方に替えてくれたり、
場所を譲ってくれたりもあるし、子どもたちによっては一緒に遊んでくれたりもします。

けが人出ないように、私も必要時には他の御子さんでも注意したいと思いますが、
子ども達は子どもたちで何も考えていないわけじゃないので、大人の勝手な決めつけで
誰が悪いとかにならないようにしたいなと思います。
1106: 住民? 
[2018-11-07 16:30:57]
みんなが規程を理解して、その定める範囲内で楽しく遊べばいいだけでは?
議論の余地がない気がします。
1107: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-14 12:29:22]
近隣でおすすめのスーパーありますでしょうか?
うちはヤオコーが多いですが、隣のマンションができたら混みそうなのでいいとこ探してます。
1108: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-15 21:08:21]
普段使いは火曜、土曜のTポイント5倍デーのマミーマート。
あとかなり混雑してますが16号沿いのロピア。
以前住んでた家でよく行ってたオーケーストアが三郷中央にできるので気になります。ここも混雑しそう。
魚は角上魚類。
空いてていいスーパーはわからないですね…
マミーマートよりヤオコーの方が好きですが、近いのとTポイント貯めたくてよく行きます。
1109: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-16 14:24:10]
>>1108 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
ロピアいいですよね。つい買いすぎてしまいますが。。。
オーケーできるんですね。楽しみにしてます。
情報提供感謝です!
1110: 住民の人に質問したいさん 
[2018-11-17 19:50:50]
近隣の遊びスポットありますか?
教えていただけると嬉しいです。
1111: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 04:27:21]
車で15分、柏の葉公園はスワンボートやアスレチック?があっていいですよ。運動公園より視界も広いので子供を遊ばせるのにはいいです。バーベキューもできます。遊んだあとは、すぐ近くのららぽーとで食事やショッピング。
雨の日は三郷のマイキャッスルが広くていいですよ。
松戸の和名ヶ谷スポーツセンターは、温水プールが一年中あるので、この時期は空いていていいです。
あとは、運動公園もよくいきます。
ご参考になれば。
1112: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-07 12:55:43]
流山市のホームページのトップページに、運動公園提案型再整備の提案者募集の議事がありました。サウンディング型市場調査と言うようです。個別対話も受けるようです。マンションに近い側には、カフェやレストランを想定し、奥の方にはバーベキュウ広場のようなものを想定しているようです。沢山の事業者や団体から魅力的な事業提案があると嬉しいですね。
1113: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-07 13:45:53]
チラシです。
チラシです。
1114: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-31 12:40:31]
皆さんにお伺いしたいのですが、上の方の音ってどの位響きますか? 騒音の事が掲示板に貼られているのですが、私のところはほとんど音が聞こえないのですが、自分の家はどうなのかと、他の方が気になって質問してみました。
1115: 住民 
[2018-12-31 13:27:16]
>>1114 住民板ユーザーさん
上下、左右ともに、気になる音は感じません。
1116: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-31 17:43:48]
>>1115 住民さん
教えていただき、ありがとうございます。
1117: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-31 17:46:23]
うちはよーく聞こえてきます。
ピアノ音もあるし煙草も臭うし、まぁ五月蝿いマンションですね。
1118: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-31 21:24:41]
>>1114 住民板ユーザーさん

上の部屋の音が聞こえないのは、とても羨ましいです。
我が家では、足音や何かドンドンと打ち付けるような音が頻繁に聞こえます。
気になるのが日中だけなので、まだ我慢できていますが…。
上からの音を聞いて、自分たちは気をつけようと思っています。
1119: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-01 09:41:25]
そうなんですね。やはり、聞こえるご家庭も多いんですね。私たちも気をつけます!
1120: マンション住民さん 
[2019-01-01 13:46:05]
横の音は全くしませんが上は何かを引きずっているようなガガッ、またはドンドンという音は割とします。
1121: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-07 19:28:15]
1年点検みなさん、何書きましたか?
1122: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-07 22:14:37]
>>1121 住民板ユーザーさん1さん
適応になるか分かりませんが、サッシのネジがすでに錆びているのでそれを書きました。まだ一年経ってもいないのに錆びるのかなぁと思いまして。
1123: マンション住民さん 
[2019-01-08 10:04:14]
クローゼットの閉めた時の隙間が気になったのですが、こんなものなのでしょうか?
皆さんは気になりませんか?
1124: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-21 21:52:56]
お風呂場がなんだか、ドブのような匂いするんですけど…掃除はしているのに…何故でしょう…涙。皆さんは大丈夫でしょうか?排水の問題かなぁ…と思ってみたり…見た目は綺麗ですが匂いが臭いので落ち込みます。
1125: 住みはじめてもうすぐ1年 
[2019-01-22 12:26:28]
>>1124 住民板ユーザーさん

そのような臭い感じたことないです。
毎日ですか??
問い合わせしたほうがいいと思います!
1126: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-22 14:18:04]
>>1124 住民板ユーザーさん
洗い場の排水トラップの、枠?みたいなの(矢印が書いてある部分です)は、カチッと閉まっていますか?緩んでいると排水の臭いが上がってきちゃいます。
1127: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-22 19:13:46]
>>1125 住みはじめてもうすぐ1年さん
毎日なんです。
1128: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-22 19:14:35]
>>1126 住民板ユーザーさん6さん
そうなんですね!貴重な意見ありがとうございます。確認してみます。

1129: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-24 21:56:09]
>>1126 住民板ユーザーさん6さん
先日言われた排水トラップ、少し緩んでいました!カチッとしたら臭いがしなくなり、本当に助かりました!掃除したときにずれたのかもしれません。本当にありがとうございます。
1130: 住みはじめてもうすぐ1年 
[2019-01-25 19:52:57]
良かったです!!  
1131: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-26 23:01:17]
>>1129 住民板ユーザーさん
よかったです!私も同じ経験があって、時々配られる「マンション住まい方通信」でしたっけ?あれに書いてあって、やってみたら直ったんですよ。それ以降、ちゃんと読むことにしています。
1132: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-28 09:48:17]
>>1131 住民板ユーザーさん6さん

確かに!あれは読まずにとってあります。ファイリングして今後の参考にしたいと思います。
1133: 住民 
[2019-02-08 15:25:41]
我が家も上からのどんどんという音、毎日聞こえます。両隣からの音(テレビなど)はまったく聞こえません。二重天井ではないからですかね・・・?
1134: 住民 
[2019-02-08 15:37:14]
隣の方が台所(換気扇の下)で喫煙した煙が我が家の台所の換気扇や廊下に面した換気口から漏れて入ってきているような気がします。こういうことは普通なんですかね・・?ちょうど寝室として使っている部屋がタバコ臭いことが何度もありました。今まで賃貸で集合住宅に住んでいた時には感じたことなかったので、疑問に感じました。構造上の問題なのでしょうか・・?
1135: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-08 17:54:03]
隣の方と断定しているようですが、交流があって喫煙者とわかったうえでしょうか?
また当然ながら共有廊下は禁煙ですし、換気口の近くで吸わないと物理的に不可能です。

あなたに内緒でどなたかが寝室でタバコ吸ってるでは?
1136: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-08 18:58:59]
駐車場のルール違反が気になります…
1137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-08 19:21:10]
>>1134 住民さん
と言うことは、お隣の晩御飯がカレーの日は、寝室はカレー臭が漂ってるんですか?
焼き魚とかも…
大変ですね。
1138: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-08 23:29:13]
>>1134 住民さん
冬になってからは窓を閉めていることが多いので臭わなくなりましたが、窓を開けていた頃は、自分の家のリビングで吸ってるのではと思うほどのタバコ臭がよくしていて、気持ちのいい日も締め切ることが多くなりました…辛いですよね…
1139: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-09 10:23:18]
>>1138 住民板ユーザーさん

24時間換気ですので、締め切って防げるのであれば、そもそも気のせいかと。エアコンつけてたら、外気が入ってくるので、窓の開閉で臭気は防げませんし。

タバコの臭いの大半は内部からですよ。
1140: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-11 00:08:41]
>>1138 住民板ユーザーさん

締め切っていても換気口からタバコの匂いって入ってこないですか?多分、近所の人が寒くなって吸ってないのかもですね。うちの場合は深夜帯だから、気が抜けてベランダで吸ってるのかもしれないですが、匂いが入ってきて辛いです!

タバコの匂いが内部からというのは喫煙者の考えで、非喫煙者は外からの匂いって分かりますよね。
1141: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-11 01:52:26]
>>1140 住民板ユーザーさん7さん
そうなんです。内部というのは家族の誰かが吸っているということなのでしょうか?家は皆煙が苦手なのでそのようなことはないのですが、換気口のところからというのは時々あります。
1142: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-11 13:38:17]
キッチンの換気は玄関の方に繋がってるみたいなので、タバコの煙も玄関のほうに行くかもしれないですね。
うちは全然大丈夫なんですが、場所によっては風の影響とかで換気口から入りやすいとかあるのかもしれません。
1143: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-11 15:22:28]
皆さんは一年点検申し込みしましたか?
1144: 住み始めて1年! 
[2019-02-11 15:25:33]
>>1143 住民板ユーザーさん

申し込みましたよ。もう日程案内もありました。
気になる点があったので。
1145: 住民 
[2019-02-12 09:17:39]
2人しか住んでいない家でして、真剣に相方に疑われてしまったので、家の人間ではないとおもいます。隣の方と限定したのは、夏にベランダに出ていた時にも臭いを感じたのでそうかな?と思いました。寝室のほうは換気口をふさぎ、空気清浄機で対応しています。今度の点検の際に聞いてみます。
1146: 住民 
[2019-02-12 09:20:57]
たしかにカレーの美味しそうなにおいがするときはありましたね。笑
換気口ふさいだので最近はタバコもカレーも臭いません。
(ただし換気口の意味がないですね。)最近職場でも工事のありえないミスで排水が逆流してしまったなどの話をきいたので排気口も出口を間違えるなんてことが起こり得るのかな?なんて感じて発言してしまいました。次回の点検時に聞いてみる事にします。
1147: 住民 
[2019-02-12 09:23:48]
最近身内が肺がんになってしまったためそれ以来神経質になった部分もあると思うのですが、他人の煙は結構きになりますよね。。共同生活なのでこれが普通のことなら仕方ないかなとはおもっているのですが今まで住んできた古いアパートやマンションではこういったことがなかったので不思議で投稿してしまいました。
1148: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-12 09:37:56]
何回かお話に出ている、足音の件なんですが、上の方は大人の方2名で暮らしているみたいで決してわざとうるさくしている様子は無いのですが。足音のギシギシがすごい聞こえてきて、今まで、賃貸でも足音までは聞こえたことなかったのに、マンションでこの状態は酷いのではと思うのですが、点検で言っても無駄ですかね。
エレベーターにも張り紙してありますけど、構造上の問題なのでは?と思えてきています。
1149: マンション住民さん 
[2019-02-13 10:40:18]
寝室側ですが寒いので換気口を閉めたら風のようなヒューという音がず‐っとして気になってます。24時間換気を寝る時だけ止めて対応中ですが皆さんのお部屋ではいかがですか?
参考にしたいのでお聞かせください。
1150: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-13 10:58:51]
>>1149 マンション住民さん
換気口は、冬場はリビング側のみを二段階まで開放して寝室側は締め切りで運用してます。おっしゃるような音は発生してませんが換気口に構造上どうしても若干の隙間があるみたいなのでガムテープで目張りして寒気の流入を防いでます。夏になったら開口位置を逆にして運用する予定です。
24時間換気は夜に止めるとバスルームの湿気が逃げないように思うので連続運用です。
音が気になるのでしたら一度エアコンのスリーブのパテに漏れがないか確認してみてもいいと思います。室内カバーを施工されてると確認しづらいですけどね。
1151: 住民さん 
[2019-02-13 20:47:19]
我が家もかなり似た状況ですね…上階の方の足音がダイレクトに聞こえるのですが、故意に踏み鳴らしている様子は全く見受けられませんでした。

また、どこからか何かを引きずる音や打ち付ける音も頻繁に聞こえますし、廊下を配達のカートが移動する音、通る方のヒール音等が何故か真反対のリビング天井から響いてきます。

やはり施工や配管の点でも原因があるかもと思ったので、今度の点検時の際に色々質問してみようと思っています。
1152: 住民さん 
[2019-02-13 20:52:29]
すみませんアンカー忘れました。

上記の書き込みは
>>1148 住民板ユーザーさん
宛です。
1153: 住民板ユーザーさん 
[2019-02-13 23:34:37]
>>1152 住民さん
やはり、同じ感じなんですね。そういうお宅が多いのであれば施工の確認は必要ですよね。
うちも言ってみます!ありがとうございます。
1154: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-14 20:17:11]
皆さんいろいろ気になるようですね。
うちは全く気になりません。毎日穏やかに暮らしてます。隣人に恵まれたのかと思ってましたが、部屋に恵まれたと言うことですかね。

たしか、買うときにリビングの換気扇から電車の通過音が聞こえたので、繋がってるか聞いたら、廊下と繋がってると言ってから、それじゃ無いかな?

上の階の振動はわかりません。
1155: 住みはじめてもうすぐ1年 
[2019-02-15 12:29:58]
>1149 マンション住民さん
換気口を2段階目(全開)にして寝てます。
以前は、部屋入り口から遠い方を頭にして寝ていたのですが、換気口の風が顔に当たって
寒いので、玄関側を頭にして、寝るようにしてから全く寒くないです。
部屋は、オイルヒーター(19度)と加湿器を稼働しています。エアコンは稼働していません。

換気口を閉めてたこともありますが、結露がすごくなるのでいつも開けるようにしています。
1156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-15 14:11:21]
えっ、部屋、オイルヒーターだけで十分暖かいですか?

寝室はノー暖房のノー換気ですが、リビングのみエアコン全開の換気口全開です。加湿器、どれがいいか迷っててまだ買えてないです。
1157: 住み始めてもうすぐ1年 
[2019-02-15 23:35:23]
>>1156 住民板ユーザーさん1さん

1155は寝室、十分あったかいですよー

リビングは、2箇所の給気口1段階、給気口の下あたりにそれぞれ加湿器、オイルヒーター1台、床暖房レベル1か2、エアコンはなしで、十分暖かいです。

うちはこのマンションに引っ越すまではダイキンの空気清浄機兼加湿器を持ってたのですが、それ1台ではリビングは加湿40%にもならなくてダイニチの加湿器を1台追加して今は50弱くらいです。リビングは1部屋とは区切っていません。

気にいるの見つかるといいですね!

1158: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-16 07:21:23]
マンションの入り口に「スズキ」の旗があったんですけど、あれって許可おりてるんですかね?なんか朝から残念な感じになりました…
1159: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-17 14:15:11]
スタディーブースを休みの日に利用しています。
利用者の中に住民が連れてきたお友達もいるのです。テスト期間なのか皆で勉強しているのでしょうけど、これは規約的にありなのでしょうか。
ブースが占拠されてしまい、困りました笑


1160: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-17 17:41:41]
共用部は住民のための施設ですから他所の住民が使うのは利用規約に反してますね。

ただ、朝の登校時には他所の子供らもエントランスに出入りして集団登校しています。それを咎めるのはいかがなものかと思います。合わせて夕方にかけても住民以外の子供らとカードゲームしてるのは見かけてますがそれはどうだろうとか。

微妙なグレーは存在しますが、住民が不利益を被る事に対しては抗議していいと思いますがね。抗議するとはそこを立退くまで手段は問わないという意味ですので、注意を与えて喚起する程度とは考えてません。
1161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-18 20:46:14]
難しいですね。
訪問者の共用施設の利用は居住者と一緒に常識的に使えば基本的には問題ないと思うんですが…

遊具やキッズスペース等を友達軍団と占拠してる方々もいますし。あんまりいい気はしないです…

スタディルームの件はひどい。
お友達は図書館でやって欲しいですね。
マナーを守れないのは一部の人だと思いますが悲しいですね。
1162: 匿名さん 
[2019-02-19 06:26:51]
現に部外者の利用で住人が利用出来ない等の不利益が発生しているならルールの厳格化が必要かと
1163: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-19 08:24:45]
多少はお金かかるが、各机のどこかに名札ホルダーを設置して、そこへ住民専用の新たに作ったカードを入れて掲示する方法が一番安上がりかな。掲示場所は他の利用者から一目でわかるように各ブース正面の壁面が良いかなと。配布するカードの枚数は各部屋の住民数を上限として、それを部外者が借用して使うことまでは規制できないが、それでも部外者利用への抑止効果はある。

カードの掲示が無い利用者は、指摘されたら速やかに退去する運用でよろしいのでは?

そもそもが性善説を基に作った施設だから、それくらいの出費で性悪人を退治できるなら安いと思わないといけない。
1164: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-19 22:11:32]
マナーが無ければルールを作ればいいし、ルールが守られなければ、ルールをより厳格にすればいいかなぁ~。

でも、身近な所で一部の勘違い不届き者の為に、迷惑を被るのは嫌ですね。
1165: 匿名さん 
[2019-02-20 06:51:30]
そもそも
基本的に住人以外は使用禁止だと思うんだが
1166: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-05 23:15:39]
足音…どうにかなりませんかねぇ…
1167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 00:06:51]
>>1166 住民板ユーザーさん
最上階に住んで下さい。人間が住んでいる以上悩むポイントではないです。
1168: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-06 01:03:41]
夜中マンションの前ウロウロしてる奴がいるね。次見たら通報するわ。
1169: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-11 23:50:46]
>>1168 住民板ユーザーさん1さん

確かに変なやつをみかけました。

今夜の事ですが、1階ELの扉を寸前で締められてカゴが上昇してしまい呼びボタンを押して待ってたら、もう一方のカゴが上階から降りてきたのですが途中階で止まってから1階まで降りてきたので乗ろうとしたら先ほどに乗って上がった人がそのまま降りてきました。あまりに短時間で上り下りしてたことになります。

黒づくめでフードかぶってスマホいじって素通りするのを見て、不審に思いましたね。

在宅でも不在でも玄関ドアを施錠せずにいる人はいないと思いますが、いきなり玄関開けられても困りますので注意が必要かもです。

セキュリティあるのを知っていれば当然黒い服装で顔隠して行動しますので、不審者というのは割りとわかりやすい動きしますね。
1170: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 07:48:17]
転居して一年で売りか、
強気な値付けしてきましたね!
1171: 住民板ユーザーさん9 
[2019-03-15 06:31:42]
>>1170 住民板ユーザーさん3さん

チャレンジ価格ってやつですね。
近隣に比較対象がないし、入居時期も定めてないので、ワンチャン狙いでしょうね。
1172: マンコミュファンさん 
[2019-03-26 22:22:06]
同じ各駅の柏たなか駅より、1000万高く出してます。供給過多で売れ残りが多いTX沿いで、今後大規模がないのはセンパぐらいなのでコアな需要あるかもですね。

ところでこのマンションで暁星行く人はいるのでしょうか?うちは1歳なりたてで、せっかくの近さなので暁星幼稚園から小学校まで行かせようと思ってます。このマンションで遊んでる友達の中に同じこと考えてる人がいたら、いいなぁと思ってます。
先の話すぎて、その時にどうなるかわかりませんけど。
1173: 匿名さん 
[2019-03-26 22:47:16]
あの価格で売れるなら私も直ぐに売ります。
1174: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-26 23:31:15]
売れるなら売るとか保守的すぎですね。チャンスを掴みたいなら今のちょい下げで出すチャンスなのにね。
永住目的ですのでどうでも良いですが。
1175: 匿名さん 
[2019-03-26 23:56:37]
あの価格で売れるならと書いて有るのに
何故にちょい下げで売りに出す話になるのか理解不能
1176: 匿名さん 
[2019-03-27 07:58:18]
管理費をどうやったら滞納できるのか、謎です。
口座空っぽにして放置ですかね?
1177: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 23:24:18]
>>1176 匿名さん

341分の1でしょ?
案外売りに出してる人の確信犯かもね。
1178: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 15:48:18]
生協の箱を玄関に出して使っている方がいますよね?黙認されているんでしょうか?
1179: 住民板ユーザーさん7 
[2019-04-05 08:34:01]
>>1178 住民板ユーザーさん1さん
おそらく気づいた方が管理の方に連絡しなければ改善されないように思います。管理の方が自発的に注意するとトラブルの原因にもなりますし、住民が自分達で良い方向に持っていくことが望まれるのでは。

玄関前に箱が置いてあることに気づいたようでしたら、管理の方にお伝えして下さい。私達住民で良いマンションにしていきましょう!
1180: 住み始めて1年以上 
[2019-04-05 22:58:58]
我が家は生協使ってますよ。申し訳ないですが、入居後すぐに管理人さんに相談し、理事会で議題にして頂き、配達のある当日に朝に箱を出し、当日中に片付けることで了承を得ています。確か理事会での議事録にも書いてあったかと。

我が家以外にも同じところを利用されているご家族がいることも知っていますが、黙認ではなく了承を得ていますし、利用している私たちも気分良く過ごしたいので気分を悪くせずにお願いします。




1181: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 22:34:02]
>>1180 住み始めて1年以上さん
黙認であるないに関わらず、このマンションは共用部にエアコンの室外機以外の私物を置くような想定で設計をされていないですし、美観も損なうだけでなく、強風時に箱が飛ばされたり
、災害時に避難路の障害物になってしまう可能性もあるので、生協を頼むことで個々の御宅のメリットよりもマンション全体のデメリットの方が大きいと思われます。
理事会の判断も如何なものかと思います。
1182: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-06 23:11:57]
去年ですが夏に、廊下側の部屋の柵の外側にすだれをしている方がいたのですが、美観という観点だとだいぶ雰囲気が損なわれるのでやめていただきたいと感じたのですが、それは個人の自由なのでしょうか?
1183: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 00:29:22]
>>1182 住民板ユーザーさん2さん

現時点においてはそれは個人の自由だと思いますよ。規約にも理事会の取決めにそこに言及した決議は為されてないと思います。共用部分だから、という大義名分はありますが、そうなると生協の箱だって再度審議の対象でしょう。

美観だのとあまり気高い事を言い始めると、次は室外機配管は化粧カバーをつけないと美観を損ねるんじゃないの問題に発展していって収拾つかなくなりますよ。

パークビュー側は夏の西陽が暑いのは当たり前なので、すだれで日除けしたいのは当然の思いだと。そんな気取った高級マンションでもないのですから堅苦しい暮らしは疲れるので、理事会にもそのような発議はなされない事を希望します。
1184: 近隣住民 
[2019-04-07 08:45:16]
>>1183 住民板ユーザーさん1さん

気取った高級マンションでないからこそしっかりと気を遣わないと何でもありの荒れたマンションになってしまいますよ。
荒れたマンションは売れにくくなり売る人が困るだけでなく住み続ける人にとっても管理費、修繕積立金の滞納やスラム化などなど様々な問題を招くので結果マンション全体が困る事になります。
それに美観だけではなく防災上の問題点も含まれているのに「堅苦しいことを言いなさんな」的な返事は答えとしてどうなのかと思います。
1185: 住み始めて1年以上 
[2019-04-07 11:27:07]
>>1181 住民板ユーザーさん1さん

そうですか。それでは我が家としては、あなたが理事会メンバーになっ使用禁止のルールを作ることにならないよう祈りながら生活しますよ。
1186: 住み始めて1年以上 
[2019-04-07 12:13:24]
それとは別に、共働きで日中家にいないけど生協利用したいという間違いなくマイノリティの居住者である私たちのことも考えてくれ、ルールを定めてくれた現理事会及び管理人の方々、それを受け入れてくれている多くの同じ居住者の皆さんには、本当に感謝します。ありがとうございます。
1187: 住民板ユーザーさん4 
[2019-04-07 12:17:25]
>1184 近隣住民さん
お近くの住民さんからわざわざ当マンションの御心配を頂きまして甚だ恐縮です!
1188: 住民 
[2019-04-07 12:37:39]
>>1186 住み始めて1年以上さん
近隣住民さんの考えに賛同いたします。
共用部には私物を置いてはならないと記憶しております。美観を損ねたり、危害要因になったりすることで、資産価値の下落を招くことになりかねないからでしょう。
終の住処と思い購入しても、そうはならないことはよくあります。我が家は数回買い替えをしました。資産価値など関係ないとは言えないと思います。いつかそういう時が来るかも知れませんし、その蓋然性は低くはないでしょう。
私見を述べさせてもらいましたが、それによって、要望があるわけではありません。ただ、そこまで考えて行動している人がいることは知っておいていいかと思います。

1189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 12:51:16]
資産性や美観の話しは別にどうでもいいんだが、
すだれの話しはどうなってんだ?
パーク側に住んでる者には資産性より切実で
ルール化されるのか興味あるところ
1190: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-07 14:13:54]
>>1189 住民板ユーザーさん1さん
確かに…すだれはオッケーなのか気になるところですね。オッケーになり、全員がすだれをしたことを考えると全く違う雰囲気になるのは間違いないかと。
1191: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-07 16:09:02]
>>1190 住民板ユーザーさん2さん
今のとこ、禁止事項にも該当してないし逆に許可された経緯もないですね。
つまり、付けるのは自由意志でしかない事になりますね。

全員がすだれを垂らすと考えるのには無理があると思いますけどね。
1192: 住民 
[2019-04-07 17:30:32]
>>1191 住民板ユーザーさん
試しに昨年夏、7月から9月中旬まで、リビング側のエアコンを24時間連続運転しました。
丸々ひと月連続運転した8月の電気代は9000円台でした。設定温度は27から28度、もちろんオート運転です。
夜はリビングに繋がる洋室のドアを開けて寝ました。実に快適でした。この洋間にもエアコンを設置しておりますが、リビングのエアコンを切り、洋室のエアコンを点けると起動電力を食うので、そうはしませんでした。オート設定にしておけば、外気温に応じた運転になるので、不都合はありませんでした。
エコではありませんが、簾で暑さから逃れるひとつの方法かも知れません。


1193: 住民板ユーザー3 
[2019-04-07 20:16:02]
>>1192 住民さん
二馬力なのに居ない昼間まで付けっぱする
ほどの贅沢はしたくないです。
1194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-07 20:31:41]
もう駐車場のマナーが悪すぎる。
通路の真ん中をスピードを出して走る、譲り合いもできない。譲られたのに会釈もない。
小さい子供や保育園もあるのに危なすぎる。
実際に駐車場での事故?もあったようですね。
1195: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-07 21:29:37]
>>1194 住民板ユーザーさん1さん
確かにスピード出てますね。狭いのに何故あんなにスピード出すのでしょうか。
1196: マンション住民さん 
[2019-04-08 10:06:41]
駐車場、自分の隣ではないのですが明らかに線をはみ出して停めているのを見かけます。人ごとでも気になります。隣でなくてよかったと。
小さいお子さんは飛びだすこともあり危険ですよね、手をつないであげましょう。
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 11:15:34]
共働き子持ちとしては生協使いたかったけど、共有廊下に物を置いちゃダメだとのことで諦めた
マイノリティって言ってるけどいつご自身が使うようになるか分からないと思うけどなぁ
パートナーが入院したりしたら仕事や世話で疲れ果てるだろうから
毎日宅配で健康的な弁当を置いておいてくれる生協やヨシケイを有難く使いたかったなぁとは思う
1198: 住み始めて1年以上 
[2019-04-08 15:39:35]
危険だということも、資産価値を下げる可能性があるという意見を持っている人がいることは理解しました。

永住ですなんて現時点で約束できる家庭なんていないと思うけど、少なくとも投資目的優先でいつ売り時か見ながら今住んでますという人の意見が通るマンションであって欲しくないです。

資産価値のためだけとは言いませんが、それが大切なら、管理費1,000円/月でもあげてでも、パークビュー側のエレベーター降りて駐輪場へ出るとこは人の通りが多く、地面が汚れてるからそこを掃除してもらう、お金も払いたくないなら当番制などでも住民が掃除するとかもやったらどうでしょうか? って思います。

竣工2年や5年経ってるのに、このマンション美化行き届いていて綺麗だねと思ってもらえるほうが、もっと資産価値維持や向上に繋がると思うんですけど。

生協使ってる側からしたら、配達当日朝箱を出して当日帰宅時に家の中に片付ける、配達日以外の日は箱を外に出さない、というルールを守ってもらえるなら利用していいですよ、利用している方みんながルール守ってくれていますという実績も家族向けマンションのこのマンションの評判下げるとは思いにくいと思っていました。

1199: 住み始めて1年以上 
[2019-04-08 15:47:53]
>>1197 住民板ユーザーさん1さん

世の中にある便利であったり安全な食のサービスを利用できるマンションであって欲しいなと利用者の1人として思います。
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-08 16:55:10]
>>1198 住み始めて1年以上さん

私はきちんと手続きして生協を利用するなら問題ないと思います。

管理規約では私物を置いてはいけないとなってるから区分所有法違反、またそれとは別に消防法違反の可能性もありますね。当然、消防の方に来ていただいて確認していただいてるんですよね?であれば、後は管理規約に生協の箱はOKと追加すれば大丈夫でしょう。

法律・条例違反を容認する理事会のマンションの資産価値が高くて維持されるとは思えないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる