パークホームズ流山セントラルパーク契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590164/
所在地:千葉県流山市野々下1丁目163番10他(従前地)(地番)
千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2016-08-26 00:19:35
![パークホームズ流山セントラルパーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
- 交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
- 総戸数: 341戸
パークホームズ流山セントラルパーク〔契約者専用〕
61:
契約済み
[2017-05-28 21:19:40]
|
62:
契約済みさん
[2017-05-30 23:38:27]
|
63:
契約済みさん
[2017-06-01 12:18:01]
駅前が寂しいのは個人的にはあまり問題ないですけどね。
ただ、高架下のスペースが結構あるように見受けられたので、 ここは中長期的には何か店舗が入りそうな予感はしています。 コンビニが動線上にできるとつい無駄遣いをしてしまうので、 ちょっと離れているところの方がいいかも。。 |
64:
もうすぐ契約
[2017-06-03 21:29:06]
ほぼ確実にこちらの住人になるものです。宜しくお願い致します。
現在5階と9階で迷っています。眺望は勿論、車の排気、音、公園から虫は飛んでこないか、野球場の照明の当たり具合等考えると、どちらが良いか迷っています。 ただ低階層にもメリットはあると思います。 皆さん階数はどの様にして決めましたか? |
65:
契約済み
[2017-06-03 22:05:23]
自分も駅前が寂しいのはあまり気にならないです。
まあ、自分の場合は車通勤なので駅に行く機会が 少ないというのが理由ですけど。 今建設中のスターツの建物、1階と2階がテナント用になってます。 どういうお店が入ると、マンション入居者にとっても、 プラスかな~と考えてみたのですが、 少し前に流山市内にできた オリジン弁当のイートインがついているお店が、 この場所にもできたら良いんじゃないかなと思います。 https://blogs.yahoo.co.jp/yorinaga/64004422.html マンション入居者だけじゃなく、東葛病院で働ている人、 見舞いや診察できた人、 総合公園に運動や部活で来た人と、 セントラルパーク駅付近に来た人全員を お客対象にできると思うし、 マンション居住者だって、みんながみんな 家族持ちじゃなくて共働きの夫婦暮らしの方もいると思うので、 コンビニより、オリジンのほうが便利な気がします。 前に、京北スーパーを期待したけど、オリジンのほうが いいな~ 勝手な独り言投稿ですみません(笑) |
66:
契約済み
[2017-06-03 22:12:53]
>>64さん
部屋を決めるのって大きな決断ですよね~ うちは、まだ早い段階での契約だったので、 希望のタイプの部屋が空いているところで 決めました。 結果、高階層になりました。 どの階数を選んでも、ご家族で決められた決断なら それが正しいと思います! |
67:
マンション検討中さん
[2017-06-03 22:52:46]
65さん>>
65さんの想像もいいですね~。 私も勝手に独り言言わせてもらいます。 1階がコンビニ、2階がファミリーレストランがあればいいなと思っています。 これから色々と開発されるのを想像しながら見ていくと言うのも楽しいもんですね! 駅の逆側の駐車場が来年末にマンションになるみたいでその1階も店舗って書いてあったのでまた想像できますね! |
68:
マンション検討中さん
[2017-06-03 22:59:24]
64さん>>
私は低層階を購入したのですが私は高層階希望、嫁は低層階希望(低い方が落ち着くらしいです)で最終的に押し切られました(笑) 参考にならない意見ですみません。 |
69:
契約済みさん
[2017-06-03 23:02:32]
>>64 もうすぐ契約さん
話しの流れからするとそちらはパークビューですね? 私の契約はサウスレジデンスですがおおたかの森あたりの話を聞くと虫の発生が気になってます。 その点では階床については高いほうをオススメしたいところですが、今度は野球場の照明となると、逆なのかもしれませんね。 眺望は明らかに上の階でしょうし、排ガスも出来るなら上のほうが良いように思います。騒音は5階も9階もさほどの差は無いように思いますね。 ただ、5階と9階でいざどれだけ違うのか、というとそこはかなり疑問もありますね。高さの差は12mほどになるかな。 下の階は非常時の避難を考慮したら上の階よりは有利ですよね。 私が階を決めたのは、買えるフロアがそれより下の階が既に契約済みであった事でした。 考え方としては、予算的に買えるのであれば上の階を選んでおいたほうが後々考えると正解なような気がします。 |
70:
もうすぐ契約
[2017-06-04 15:41:36]
|
|
71:
匿名さん
[2017-06-04 15:59:39]
タワーマンションの上層階でも虫は来るみたいですから虫が多い立地なら上でも下でも同じだと思いますよ
|
72:
契約者さん2
[2017-06-04 22:04:22]
タワマンの方は当該の契約者ではないと思いますがいかかですか?
虫が来るか来ないかは今の段階では来ない保証もないのでギャンブルしかありません。つまり住んでからのお楽しみ。虫だけを条件にするならどっちにするかの決め手にはならない事になります。 むしろ、どっちにしても虫は来ると思ってかかったほうがリスク管理的には正しいのではないかと。 虫のリスクを取るならつくばの沿線は適さないという結論が正しいように思います。ここは虫を許容する前提で契約すべきではないのかな。あれだけの公園を目の前にして虫が寄り付かないというのは考えづらいところではないかというのが私見ですね。 もちろん契約者としては程度の差はあるにしても少なからず虫は寄ってくるものとして考えております。 |
73:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-05 23:04:52]
私はこのマンション付近に現在住んでますが、東側の道路は、夜は9時以降は交通量も減り、虫もそれ程気になりません。あくまで個人的感想です。9時前に眠りにつくかたは、運動公園の明かりが気になるかも知れません。
流山全体に言えることかもしれませんが、近隣の賃貸家賃相場が上昇傾向にあるので、もし、転勤等で貸し出す際をお考えの方にも多少借り手が見つかりやすく、現在のところ、少しばかり優位なのかなと考えてます。 |
74:
マンション検討中さん
[2017-06-06 13:27:29]
排気ガスや公園のことが気になるなら、南側にされるのはどうですか?
|
75:
匿名さん
[2017-06-06 14:16:12]
タワマンの例は高くても虫来るよって言いたかっただけかと
|
76:
住民板ユーザーさん
[2017-06-06 18:33:29]
オプ見学に行った人どんな感じでしたか?
全部やって400ぐらいって言ってたんでそれくらいならやってみようって思ってます 何かお薦めのあったら情報共有しませんか |
77:
匿名さん
[2017-06-09 07:36:42]
エコカラは今どきのオプションとしては普通付けますね。どれだけ貼るかは財布次第でしょうが壁全部貼りするんですか?
|
78:
契約済みさん
[2017-06-14 20:35:22]
小学校の遠さの話ですが、うちも小学生の子供がいますが、
距離があるのと車の通りも心配なので、なるべくみんなで集団登校をさせたいですね...。 |
79:
契約済み
[2017-06-15 08:59:54]
営業の方と話す機会があって、いくつか教えてもらいました。
セントラルパーク駅スターツのビルのテナントですが、 1階はまだ未定で、2階は薬局(東葛病院の分局)と学習塾になるとのことです。 また、今契約された方の半数以上が3人以上の家族だそうです。 単純ですけど現在、227の契約済なので、50%が3人家族、50%が2人家族で計算すると、 入居時には約570人になります。 4人以上の家族の方もいるでしょうし、3人家族が半数より多いこともあるかと 考えると、たぶんすでに600名以上は来年同じマンションに住むことになるんでしょうね。 売れ行きもありがたいことに好調だとおっしゃってました。 上の投稿に写真もありますが、最近は、現地の工事の囲いがとれてマンションが よく見えるようになったので、御客様に説明が行いやすくなったと。 建設も周りの環境も進んできて、入居が楽しみです! |
80:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-15 20:28:36]
79さん
情報ありがとうございます。しかしまわりに薬局が多すぎますよね。1階に期待ですね!コンビニか飲食店が入るといいな~。 |
早く建物内の見学とかしたいですよね~