ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38
ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
701:
マンション検討中さん
[2020-01-01 10:48:14]
|
702:
名無しさん
[2020-01-01 15:53:40]
人それぞれの価値観だから仕様重視でも立地重視でもいんでない?
とやかく人が言うことでもないと思うけれどもおせっかいが多い&検討もしてなさそうな人ばかり。 |
703:
匿名さん
[2020-01-01 17:42:54]
西麻布アドレスの神通力が効かないほど悪い立地なのかな。外苑西通り側から見たらそこまで悪い街並みに見えない。立山墓地下の裏通り側は少し寂れた雰囲気だけど。
|
704:
マンション検討中さん
[2020-01-01 18:18:35]
正月は墓参り客が大勢霊園を訪問
なんだあの素敵なマンションは??と話題にかりバレンタイン完売 |
705:
匿名さん
[2020-01-01 18:44:37]
下手に西麻布アドレスなもんだから余計始末が悪いということ。分かる人には分かる。
|
706:
名無しさん
[2020-01-01 20:23:17]
|
707:
匿名さん
[2020-01-02 00:00:56]
>>705 匿名さん
確かに西麻布検討する層からしたら、敢えてこの場所を選ぶ理由はないかもね。 仕様を落として麻布にしては安めな価格で売り出して、背伸びしてでも西麻布アドレスをゲットしたい層に訴えかけた方が良かったかも。 |
708:
名無しさん
[2020-01-02 09:10:34]
|
709:
マンション検討中さん
[2020-01-02 11:15:13]
だーかーらー
安くしたら買いたいって人がネガしてるの |
710:
名無しさん
[2020-01-02 11:41:04]
いや今の値段でも手が出ないから、安くならないと買えない人ねここで蠢いているのは。
投資で買うレベルの資産ある人であれば躊躇しないでしょ、残ってるのほとんど1億以下のものばかりで億こえるものは最初に売れてますからね。 物件に限らず服とかのブランドものもそうだけど、金持ちはなにも言わずに気に入ったら買い、そうでない人は何かとデザインだったり買わない理由つけて買わないか、買える価格、つまりセールまで待ちますもんね。 良くさんざん試着してあれこれ言っておきながら手が出る値段になったら買う奥様方を近くの表参道のブランド路面店でも見かけますからねー、それと同じ人種です。 |
|
711:
マンション検討中さん
[2020-01-02 14:27:49]
残ってる8部屋に1億以下の部屋がないやんけ
安い部屋はとっくに売り切れたわん |
712:
名無しさん
[2020-01-02 15:16:36]
>>711
ホントだ!ごめんなさい! ま、どちらにしろディスカウントされないと買えないのが蠢いてるのは変わらないけれども。 諦めれば良いのに億ションなんて夢見ちゃうからここで値下げがーをやらないといけなくなるんだから。 |
713:
マンション検討中さん
[2020-01-02 17:38:10]
|
714:
マンション検討中さん
[2020-01-02 18:36:08]
年収300万で買えますか?
|
715:
匿名さん
[2020-01-03 07:51:05]
年収300万円でも年金暮らしでも、金融資産が3億円あるなら買えますよ。
|
716:
名無しさん
[2020-01-03 13:56:13]
資産があれば普通のサラリーマンでもいけますよ。
なければ難しいでしょうが。 |
717:
マンション検討中さん
[2020-01-04 13:29:37]
世代間で住宅に対する価値観の違いを感じてしまう。
赤羽とか北千住とか川口とか最近の20代30代は都心にアクセスしやすくて安いコスパ重視が増加中。 過去の地歴なんか気にしない、過去より現在のコスパを見ている。 そんで墓サンドは表参道、乃木坂、六本木駅を利用できる利便性は高いのだ。 だが、20代や30前半の1次取得者には1億超はハードルが高い。 1次取得者だけに安く販売してもらいたい。 |
718:
マンション検討中さん
[2020-01-04 16:18:06]
今の30代後半以上は不動産を何回も買い替えて2000年から続く相場上げのボーナスタイムでラッキー資金増を得てきた世代。
若者は既にピークまで上がったタイミングで最も高い価格を掴まされる損な世代なんだ。 おっさんに買える自慢されても何も心に響かない。 1次取得者の若者でも親からの贈与で何とか買える程度も親の脛齧りとかは買えるかもしれんけどな。 若者の生活が安定しない社会は更に少子化を産み出し、年金で支えてくれるはずの若者が生活保護予備軍になるだけ。 若者に2割引をお願いしやす。 |
719:
通りがかりさん
[2020-01-05 21:47:17]
いやいや今の40前後だって就職氷河期世代なんだわ
山一証券や北海道拓銀の破綻と住専6850億の公的資金投入の時代 そもそも企業が採用募集を見送り続出 そんでしばらく採用が無かったもんだから世代間バランスの調整で現在の35歳から38歳くらいは就活では恵まれたのさ 第二新卒なんてのも流行った それに比べたら安倍時代を生きた20代は恵まれてるわ |
720:
匿名さん
[2020-01-06 08:17:27]
庶民の割引祈願スレはココですか?
で、数年後の転売益夢見てるなんて、ゆとりやろ |
721:
マンション検討中さん
[2020-01-06 12:07:13]
初詣にて割引成就を祈願しますた。
南平台も安くならんかな。 |
722:
マンション検討中さん
[2020-01-06 19:38:54]
竣工後2年を間も無くに控えて、もうすぐ新築から未入居中古に変わる物件が10%ディスカウントで買ったら、含み益どころか含み損やばいでしょ。
|
723:
マンション検討中さん
[2020-01-06 21:15:37]
|
724:
マンション検討中さん
[2020-01-06 21:17:47]
|
725:
マンション検討中さん
[2020-01-09 21:17:54]
値上げしてもらいたいな。
西麻布の価値を高める存在になってもらいたい。 |
726:
マンション検討中さん
[2020-01-12 00:39:37]
ふーむ。ある程度安く買えるならアリかと思ってたけど、ツイッターでイジられるマンションはリセールに影響出そうな気が。。
![]() ![]() |
727:
マンション検討中さん
[2020-01-12 10:46:26]
>>726 マンション検討中さん
勘違いがあるといかんのだが2019年5月以降に追加供給部屋が10近くあった。 だから2020年1月までの間に10部屋は売れてる。 ツイッターで話題になるのも広告と思えば良いよ。 マンコミュ港区スレでもルネと墓サンドは度々話題に出る。 |
728:
匿名さん
[2020-01-12 15:02:45]
都心のマンションに詳しい方がTwitterで呟いて下さって光栄なことや。
是非是非訪問して最新情報と評価コメを。 |
729:
マンション検討中さん
[2020-01-12 15:16:19]
もうほぼ残ってないですよ。もうすぐ完売。
|
730:
通りがかりさん
[2020-01-12 16:21:28]
HP上は8部屋残
もしかして決算○○解禁? |
731:
マンション検討中さん
[2020-01-12 22:49:59]
転売で61m2 1億出てますな
8500万以下で購入した部屋だと思います。 仲介しているマンションマーケットは定額制49.8万でした。 売主は1億で売却出来れば儲かるけど果たして?? |
732:
匿名さん
[2020-01-13 06:05:35]
買主はもっと下で指値するでしょ
|
733:
マンション検討中さん
[2020-01-13 09:56:14]
転売部屋だけで3つは出てる
そんなに儲かるマンションなん? |
734:
匿名さん
[2020-01-13 11:08:00]
情弱狙いのババ抜き
逃げるが(逃げれれば)勝ち |
735:
マンション検討中さん
[2020-01-13 16:50:59]
今月中に完売だろうね。
|
736:
マンション検討中さん
[2020-01-13 16:57:39]
|
737:
マンション検討中さん
[2020-01-16 01:22:14]
まだ完売は先だよ
|
738:
匿名さん
[2020-01-16 04:13:27]
長期間売れ残ってると言う事は実勢価格はもっと下。売値でそのまま買ったら即含み損。在庫や低契約率はここだけじゃないのがポイント。価格のピークは2019年となりそう。ホテルの用地買収も突然勢いがなくなったし。統計では宿泊料も去年から安くなっているから過剰のサイン。これでは満室はオリンピックの一ヶ月だけだね。建設需要もボーナスも去年でピークアウト。
|
739:
マンション検討中さん
[2020-01-16 10:02:22]
確かにホテルとオフィスはキャパオーバー気味。
ホテル計画から先に細るだろう。 ただし、オフィス計画は大規模なため2025年までは工事が忙しい。 渋谷六本木なんかもしばらく続くし。 リニアなら2027年まで。 そもそも駅前一等地に空き地はほぼないけど。 |
740:
匿名さん
[2020-01-16 12:20:09]
局地的な再開発、オフィス立て直しはいつの時代も平準的に尽きることなくありませんか。
ただ、平準的水準からの超過需要は昨年でピークアウトしたようですよ。供給サイドは原価が安くなる可能性があるし、需要サイドはちっとも給料上がらず、リストラ本格化、増税でデパートとかの高額消費ほど落ち込みが大きい始末 大きく値下げしない限り待ってても売れるとは思えません |
741:
マンション検討中さん
[2020-01-16 12:28:15]
問い合わせしてみてください。もう選べるほど残ってないので。
|
742:
匿名さん
[2020-01-16 13:12:32]
新価格の案内きました。9月よりも値引きしていません。
|
743:
マンション検討中さん
[2020-01-16 13:31:56]
|
744:
マンション検討中さん
[2020-01-16 22:01:58]
14日時点で残6部屋
こりゃあ値下げ情報は本物だ |
745:
マンション検討中さん
[2020-01-17 04:16:56]
結局、値引きしてるの?してないの?どっちなの?
松浦亜弥みたいな書き込みになってしまった |
746:
マンション検討中さん
[2020-01-17 08:35:22]
申し込み入っている部屋を入れたら6もないみたいです
|
747:
マンション検討中さん
[2020-01-17 12:51:33]
|
748:
匿名さん
[2020-01-17 18:14:10]
>>745 マンション検討中さん
案内はきていないのですか?私は昨年問い合わせをしてから時々案内が来ています。今回の新価格は昨年9月のときよりも値下げ率は低いけれど、計算してみたら消費増税分の2%分の差でした。 |
749:
マンション検討中さん
[2020-01-17 20:39:56]
わいが欲しいのは南平台の値下げだ。
南平台が坪700→600になればいいんだが。 いよいよ西麻布外苑西通りの伝説も最終章。 営業さんお疲れさまでした。 |
750:
マンション検討中さん
[2020-01-18 09:57:05]
やはり仕様がとても高く良いですね。
窓からお墓が見えない部屋もあったので惹かれました。 |
ズバリ本質突いちゃったね
立地はかえられないから不動産
仕様は変えられる