ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
881:
匿名さん
[2011-01-11 06:37:18]
|
882:
匿名
[2011-01-16 17:22:18]
美ヶ丘二丁目のNNTの独身寮がマンションになるそうです。現地で事業計画の看板を確認しました。やっぱり、高いのですかね〜。
|
883:
匿名さん
[2011-01-16 20:57:43]
大幅値引きしてるらしいですね。
|
884:
入居済み住民さん
[2011-01-17 22:41:39]
そろそろ売りきってもらって落ち着いてほしいから値引きは仕方ないですが、
住民に還元してほしいですね。 前に営業マンに聞いたときは、値引きをするときにはなんらか住民に 還元するみたいなことを言ってましたが。。営業トークかな。。 |
885:
匿名さん
[2011-01-17 22:50:00]
3DTVがもらえるみたいです。
東急の値引きはあっても、オプション代くらいじゃないですかね。 たまプラでマンション探し始めて悩んでいます。 近くにもシャリエと比較してるけど、やっぱりこちらが良いけど、 高い。。 |
886:
匿名さん
[2011-01-18 00:36:19]
値引きは数百万円程度するらしいですね。
|
888:
匿名
[2011-01-18 08:33:17]
>>887 いろんな掲示板に出没されていますが何がしたいのかわかりません。検討者の邪魔なのでやめてもらえませんか?
|
889:
匿名さん
[2011-01-18 08:38:44]
|
890:
匿名さん
[2011-01-18 11:36:00]
>884
営業トークです。 |
891:
匿名さん
[2011-01-18 11:50:50]
値引き額からスタートして更に交渉するんだろうけど
数パーセントじゃ話にならない。 これから検討する人は20%値引きぐらい交渉するんでしょうね。 ダメでも他にも新築売れ残りあるから強気で望みますよね。 |
|
892:
匿名さん
[2011-01-21 06:34:37]
横浜市にみんなあこがれるんだね。
横浜っていったって、本来の横浜っていうのは みなとみらいや関内、石川町、山手のような海に面した個所を いうのであって、こんな内陸では。。。 青葉区って響きと住んでいる人のレベルがとっても高いとは思いますけどね。 ただ、それは川崎市宮前区も同じですね。 イメージの悪い川崎といえばまさに川崎区ですね。 空気汚い、風俗たくさんある、ホームレス多い、、、など。 (駅のラゾーナ側はよくなってきましたけど) |
893:
匿名さん
[2011-01-21 07:08:18]
もうすぐ竣工1年ですね。田都沿線の新築マンションが続々と売り出されているので、ここもそろそろ焦ってきましたかね?
アドレス云々よりも価格の高さがネックだと思います。 |
894:
匿名さん
[2011-01-22 02:31:09]
いや、どうかな?美しの森としてはもう他はないしねぇ。
ここって、適正な価格の部屋とそうでない部屋の差異が高すぎるんですよね。 初期に買った人たちは適性値で買えてうらやましい。。 |
895:
匿名さん
[2011-01-22 07:20:06]
この予算なら23区の副都心線や有楽町線沿線が狙えるんだよね。
美しの森も初期の価格は納得できたよ。 |
896:
匿名さん
[2011-01-23 15:41:11]
そうだよね。一番最初のフロラージュが
シルフィーノと値段あまり変わらなかったよね。 買っておけばよかった。 |
897:
入居済み住民さん
[2011-01-26 12:18:08]
住んで一年ほどになります。ご検討中の方の参考になればと思い記入します。
上階層はまだお部屋が空いているようです。確かに5000万後半の部屋は高いかなという印象がありますが、最近ちらほら入居されるのを見かけます。 中庭に面している部屋ですが、とにかく静かです。メンテナンスもきちんとされている印象です。仕様では、床暖房初体験でしたが乾燥せず快適です。電気やガスの消し忘れがないか携帯でチェックできるのも安心です。 通勤は朝、バスを利用していますがドアを出てからおよそ8分後には駅に到着します。マンション前の北側と南側どちらにも、バスが停車するので有り難いです。普段は散歩もかねて歩いています。徒歩では12分です。 急な雨の日なども、バスで駅から濡れずに帰ってこられるのが便利です。 宗教施設については非常に悩んだポイントでしたが、月に数回、誘導灯を持った人が立っていますが騒音や勧誘などの問題はありません。 当方は、生活に便利かつ空気が良い、環境を重視しました。環境には非常に満足しています。公園を抜けての帰り道は、ほっとする時間です。生活は駅前でほぼ買い物が事足りるので、出かける範囲が狭くなってしまいました。 選ぶポイントで何が優先か決めておくと後悔がないかもしれません。人生で大きな買い物ですから何度も足を運ばれると良いかと思います。 長々と失礼しました。 |
898:
周辺住民さん
[2011-01-26 22:46:45]
空気は悪いですよ。マンションは殺虫剤や消毒剤を散布するので。。。
|
899:
購入検討中さん
[2011-01-27 00:29:16]
897さんのような真摯な意見が一番参考になります。
空気は私もここに友達が住んでいてよく行きますが本当にきれいです。 というか、駅前に住んでいたので比較するとホントきれいです。殺虫剤がどーとかは無視ですね。 バスも家の前にバス停があるので便利ですねー。 |
900:
入居済み住民さん
[2011-01-27 01:00:41]
くすのき公園前ですが空気はきれいですよ。
殺虫剤って・・・? 散布してるの見たんですか?? |
901:
ご近所さん
[2011-01-28 01:08:18]
そうですね。近所のものですが、くすのき公園の近くはとっても空気が綺麗で
よく散歩してますよ。 898は荒らしだな。。 |
902:
周辺住民さん
[2011-01-31 21:28:50]
道路のわきに除草剤散布しているのはみた事あります。
あと マンションの植栽に消毒剤散布は定期的におこなわれているような。。。 (美しの森 マンション) |
903:
匿名さん
[2011-01-31 23:35:26]
除草剤で空気悪いとなると、どこも空気悪いでしょ。。
ここに暮らしていますが、今のところ、不満もなく快適ですよ。 住んでる人も挨拶ちゃんとしてくれて、コミュニティとしても 何ら問題ないです。 |
904:
周辺住民さん
[2011-02-04 18:40:35]
健康な人は きっと除草剤ぐらいじゃ 空気がよいと言えるのでしょうね。
シックハウス症候群 化学過敏症の人は 空気が悪いと言えるんではないでしょうか?? 人 それぞれ 感じかたは違いますよね。 でも 除草剤は体に悪いですけどね |
905:
周辺住民さん
[2011-02-04 22:10:39]
そしたら、マンションに囲まれたこの場所の戸建ては最悪ですね。。。
|
906:
ご近所さん
[2011-02-04 23:06:13]
マンションからの視線が気になり引っ越しを考えてます。
マンション増えましたね。 |
907:
匿名
[2011-02-05 01:14:42]
>906
おそらく誰もあなたを気にしてません。気のせいですよ。 |
908:
匿名
[2011-02-05 09:11:53]
ここいつまで売ってるんだろ・・・・
営業マンに能力がないのか?物件に魅力がまったくないのか? ・・・・・ |
909:
匿名さん
[2011-02-05 09:19:36]
鷺沼のドレッセに客が流れるでしょうね。
|
910:
匿名さん
[2011-02-05 09:27:18]
営業がへたくそなところは東急ってありますね。マンション自体はすごくよいのに値段の付け方が、今残っているところは少し高めについてしまっているせいです。初期に買った人たちはものすごく適正な価格で買えたから即売だったようです。
ま、でも今は若干値引きしているので適正価格になっているからこのままのペースで売れば売りきれるんじゃないかしら。 |
911:
匿名さん
[2011-02-05 09:29:50]
>904
除草剤にこだわっているけど、逆にどこなら大丈夫なの?ある程度の広さのマンションなら 緑地を確保しなければならず、除草剤を使うのはよくあることだと思っているのだが。。。 このマンションに限った話ではないならここで話す話じゃないね。 |
912:
匿名
[2011-02-05 11:01:27]
いまなら鷺沼に流れるかもね。シルだけは美しの森物件の中で落ちこぼれだな。
|
913:
匿名さん
[2011-02-05 11:03:33]
鷺沼は広いから高いでしょう。
シルフィーノは、値引いてるのは間違いないですから、ボチボチ売れていくと思いますよ。 |
914:
匿名さん
[2011-02-06 11:41:58]
ここのHP見るとモデルルーム特別商談会の表示がありますが価格の表示はありません。
他物件ではモデルルームは特別価格の表示がある例もあります。 たまプラとドライな都内の違いかもしれませんが参考まで。 http://www.kj-208.jp/ http://www.gs-kamishakujii.com/index.html |
915:
914
[2011-02-06 12:48:28]
|
916:
匿名さん
[2011-02-06 15:56:18]
なんで初期の人は適正な価格で買ってるって言えるの?
|
917:
匿名
[2011-02-06 23:36:18]
値引きをしないから、まだ残ってる部屋があるんじゃないですかね。確かに上階の部屋は高額ですが、初期の段階で上階も売れてましたし、初期の値段だけが適正とは言い切れないんじゃないですかね〜。
|
918:
匿名さん
[2011-02-07 14:31:28]
鷺沼の物件も駅から遠いし、そもそも鷺沼とたまプラーザと比較できないよね。
たまプラのほうがブランドあるでしょう そうですね、初期のころは適正な価格だからこそ早い段階で売れていたけど、 今残っている部屋は割高な印象があるからこそ残っているんじゃないですかね。。。 |
919:
匿名さん
[2011-02-07 19:23:13]
918さん
値引きしないと売れないってことは 初期の人は高値で掴まされたってことですか? |
920:
匿名さん
[2011-02-07 22:33:39]
階数と、間取り、方角しだいでは?
|
921:
匿名さん
[2011-02-07 23:36:06]
階数と間取り、方角、駅からの距離、あとは窓からの視界に対する価格ですかね。
高い部屋というのは、大体デベが考えた付加価値(駅からの距離)が 市場の期待値より低いことが多いです。 普通、マンションでは適性価格の部屋から売れて、あとで残るのはほとんどが 値段に対して高いとか、不満がある部屋がおおいです。 ま、なので値引きはやむえないと思うところもありますが。 |
922:
匿名はん
[2011-02-08 09:22:00]
意味わかりません。
|
923:
匿名
[2011-02-08 12:35:21]
919さん
高値で掴まされたとかではなく その価格で買ってもいいという人がいたから売れたということです。全く同じ部屋というのは存在しないわけで値引きをする部屋と比べても仕方ありません。高値を掴まされないように値引きを待ってたら他の人が買うでしょう。 |
924:
匿名さん
[2011-02-08 15:12:56]
誰が見ても使いにくい間取りは売れません。。。
|
925:
購入検討中さん
[2011-02-09 02:22:17]
>921さん
なるほど、つまりよい部屋・価格が適正な部屋は先に売れて 残っているのはよくない部屋(ってなんだ?)と価格が適正でない(高め)な 部屋ってことですね。 それなら、いまシルで残っているのは主に価格が少し高めな部屋なので、 価格に納得いっていないひとは交渉すればよいってことですね。 チャレンジしてみます。 |
926:
匿名さん
[2011-02-09 13:29:27]
確かに高いですよね。
こういうケースで、値下げのほかにも何かよいオプション事例なんてあるのでしょうかね? と、東急さんへのアイデア出し要請でした。 陰ながら応援しています。がんばってください! |
927:
匿名さん
[2011-02-09 23:22:25]
竣工して1年が経ち未だ1割の売れ残りがあるにもかかわらず、
中古物件が湧き上がっている現実を直視したほうがいいです。 |
928:
匿名
[2011-02-10 00:03:30]
|
929:
匿名さん
[2011-02-10 17:00:48]
住民版のほうで質問されている検討者の方がいますが、あれって意味あるんでしょうか?
親切に答えてくださる、いい住人さんがお住まいなんだな~とは思いますけど、評価はみなさんいいって言いますよね? |
930:
購入検討中さん
[2011-02-10 22:03:51]
南東角住戸の間取りは高くても早くに売れてましたね。
私は高くて買えませんでした。買った方が羨ましいです。 |
最高レベルまでは行かないにしても質は全く申し分ない。