東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

ドレッセ [更新日時] 2011-03-22 13:27:24
 削除依頼 投稿する

ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

824: 匿名さん 
[2010-12-08 23:26:01]
同じ事を住民版にも書いてますね。
825: 匿名さん 
[2010-12-08 23:34:19]
5300万程度ですね。
むしろ全然落ちてないのに驚きます。
流石の仕様、流石たまプラーザ。
823さんは中古でいくら得して買った!と思いたいのかな?
それか手はでないけど価格が落ちてると住民や検討者にアピールしたいのかな?
826: 匿名さん 
[2010-12-09 02:18:19]
中古の売り出し価格は売主の言い値だから相場を表している訳ではないですよ。実際に売買された価格が問題です。
827: 匿名はん 
[2010-12-09 08:45:44]
買った値段より既に落ちているのですね。
厳しいですね。
やはり美しが丘アドレスのほうが強いのでしょうか?
828: 検討中 
[2010-12-09 10:13:48]
いやいや。
新築で残っている物件が割と高いので、
中古で検討した方が良いかと迷っていただけです。
829: 匿名 
[2010-12-09 12:38:36]
シャリエが販売中で安いし好調らしいから、今は皆そっちに流れてるんでしょうね。
ここは仕様がいいから、中古でも全然よさそうだけど。
個人的にはこちらのマンションのほうが好きです。美しが丘アドレスなんて今のライオンズ売り切ったら次はいつでてくるかわからないしねぇ。
830: 匿名 
[2010-12-09 16:23:39]
中古って仲介手数料とか掛かるから、100万程度じゃなく、もっともっと安くなってないと損ですよね。
831: 匿名 
[2010-12-09 21:49:29]
シャリエと客層違います。MR行きましたが夫婦で二馬力でやっと手が届く。でもたまプラーザに住みたいって感じの雰囲気でした。
832: 匿名さん 
[2010-12-09 22:05:01]
シャリエとシルフィーノでは、
資産性が高いのはどちらでしょうかね?
833: 匿名 
[2010-12-10 01:26:34]
同じ犬蔵ならシャリエの方が安く買えた分安く売れるから、よさそう。10分圏内だし。
シャリエのスレみてたら、あの仕様の悪さでも皆さん満足してるみたいだし。今、たくさん客が押し寄せてるように、同じ価値観の人は今後たくさん出てくるのでは?
私は直床は絶対嫌だから、シルフィーノの方がいいけど、お金がなかったらあちらを選ぶしかないとは思う。
834: 検討中さん 
[2010-12-10 01:45:12]
831さんは、シャリエのMRの事を言ってるんだよね?
835: 匿名 
[2010-12-10 02:59:31]
シェリエはシェリエでいいんじゃないですか?
少し安いし仕様にこだわらなければ。残念ですが私は買いませんけどね。。
いまどき直床ってところが、、。表面的な仕様じゃなく、こういうところで手が抜かれていると
他の品質を心配してしまいますので。。

しかも美しの森公園から見下ろされる場所になるんですよねー。
そこもなんだか。。
836: 近所をよく知る人 
[2010-12-14 23:52:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
837: 入居済み住民さん 
[2010-12-15 00:15:25]
> 836さん、
最初は日曜日の交通量が増えないかなど少し心配でしたが、今まで関係者と思しき人を見かけたことがないし、大丈夫な感じです。
いつ使っているのでしょうか?部屋から直接見えないので、良くわかりません。
838: 匿名 
[2010-12-15 00:22:50]
あれって、何のことですか?
839: 購入検討中さん 
[2010-12-17 16:38:35]
残り戸数は減ったかな。
840: 購入検討中さん 
[2010-12-21 01:55:19]
減っているみたいですね。
ちょっと前にみたときは、最終期販売10と40で50戸残ってましたが、
いまは全部で残り34戸のみになっているようです。

着実に減っているようですね。
私は今悩み中です。
841: 匿名さん 
[2010-12-21 08:21:39]
東急さん、残りの空き地は買い取って、「美しの森」らしく樹木いっぱいの公園にでもしてくださいませんか?
悩みのタネになりそうな建築物が建つよりも結果的にはプラスに働きそうですよね、なんて。
あと、美しの森に小学校ができれば完璧です。これは東急さんマターではないですが(笑

でも自身は気に入って住んでおります。
勝手な呟きにつき、ご容赦を。
842: 匿名さん 
[2010-12-21 08:44:42]
自然豊かな場所を人工的に再開発したマンションに
住んで何が”残っているところは公園にしろ”って
全くのエゴですね。
あなたのような方が近隣の”悩みのたね”です。
843: 匿名 
[2010-12-21 09:22:02]
842さんのいうことに賛成。
まあ多摩田園都市自体、東急が利益を上げるために自然破壊してきたようなものだから。。。
港北や多摩ニュータウンは里山を守る努力もしているようですが、事業主体が公団というだけで根は一緒ですね。
844: 匿名 
[2010-12-21 10:19:59]
手厳しいですが、その通りですね。
いま街づくりをすれば…という、よくあるデベロッパーの偽善に洗脳されていたかもしれません。
後付けでも森を育てるなんておこがましい発想ということですね。
失礼致しました。
845: 匿名さん 
[2010-12-21 21:11:40]
>>841
私は公園ネタではないのですが・・・
美しの森に小学校が欲しい、という要望は841さんだけでなくあるようですね。
でも新設されたとしても「美しの森」地区に住むの児童数だけで成り立つものなのでしょうかね?
846: 匿名 
[2010-12-21 23:09:12]
美しの森は名前だけで、犬蔵小学校より近くなる尻手黒川手前の犬蔵界隈の児童が通う小学校でよいのでは?
847: 匿名 
[2010-12-21 23:41:12]
小学校?どこに造る?シル横の畑?せまくない?
848: 周辺住民さん 
[2010-12-22 02:23:37]
> 847
大きな小学校を建てるだけの土地は難しいと思います。
でも、犬蔵小学校美しの森分校として、低学年用の学校
を作るのはどうでしょうか。
いまどき、そんな贅沢なことを川崎市がやってくれるか?ですが。
もっとも、この地域の住民の払う住民税も相当な額でしょうから
言う権利はあるでしょうね。
849: 匿名さん 
[2010-12-22 02:59:20]
美しの森以外の地域も加えないと人数的には厳しいでしょうね。
「犬蔵南小」とか「鷺沼西小」あたりのネーミングにされそうな感じも・・・。
別に犬蔵小のままでも異存はないです。通学も教育の一環ですから。
850: 匿名 
[2010-12-22 08:10:56]
アレがなくて、コレがあれば、なんてことばかり言っているとエゴイズム丸出しと言われそうですが…
これだけ一気に世帯数が増えると、犬蔵小学校も子供の人数増えそうですが、まだ余裕なんでしょうね。将来的にはわかりませんが。
851: 購入検討中さん 
[2010-12-24 17:59:28]
たまプラーザという街と本物件が気に入り、検討しているものです。
東南東向きが第一候補なのですが、日当たりは確保できるものでしょうか?
実際住まれている方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
852: 匿名 
[2010-12-24 19:10:07]
モデルルームに行けばパソコンで時間ごとの日影シミュレーションが見れますよ。

私はこの物件が大変気に入ってましたが、陽当たりを最優先項目としていたために泣く泣く諦めました。
ちなみにB棟の東南向きでした。
感じかたは人により様々ですから、まずはモデルルームで調べて現地確認するのが一番ですよ。ちょうどこの季節なら日陰も長いですから。
853: 匿名さん 
[2010-12-24 20:51:30]
南西も日当たりいいですよ!!
良いマンションなので、是非実際に足を運んで、
判断いただければと思います。

854: 匿名 
[2010-12-25 14:11:00]
確かに真南より西に少し向いていることで、長い時間お日様が部屋の奥まで入ってきます。
855: 購入検討中さん 
[2010-12-29 00:55:21]
851です。
852,853,854さん>コメントありがとうございます!

実際にMRにも行きましたが、日陰シュミレーションは知りませんでした。
確かに南南西のお部屋はお昼頃でも明るいし、夕方まで長時間日が当っていますよね。

とっても迷ったのですが、東南東でも午前中は日が入ってくるので、間取りを優先して検討しようと思っています。
ありがとうございました!
856: 匿名 
[2010-12-31 20:48:10]
日影シミュレーションって、営業マンは何も言わなかったんですかね?もしそうだったら問題ですね。普通はどこでも営業の人が教えてくれますよ。
857: 匿名さん 
[2011-01-03 20:37:58]
ここらへんの開発により、以前の住人だったタヌキさんはどこに行ったかな?
10年前まで、美しが丘東小学校の裏山で、いつもタヌキが見れました。
858: 匿名さん 
[2011-01-04 08:42:26]
3年ほど前引っ越したばかりの時ですが、
深夜中庭を覗く2匹のたぬきを見かけました。
最近は見かけないですね。
859: 匿名さん 
[2011-01-04 11:57:56]
タヌキさん、どうかご無事で!
860: 匿名 
[2011-01-04 15:23:34]
平成35年予定の川崎縦貫地下鉄「犬蔵駅」建設で、多少なりとも資産価値UPが見込めそうですね。
861: 匿名 
[2011-01-04 19:07:19]
地下鉄はあくまで計画だから、実現すればもうけもの と言うレベルで、期待しないほうが良いでしょう。
862: 匿名さん 
[2011-01-05 00:06:35]
このマンションとシャリエ、ライオンズあたりで、
たまプラ大型分譲マンションは終わりなので、
資産価値としてはなかなかいいんじゃないですか。
今後都心回帰が進んでも、たまプラ人気はある程度維持できると思ってます。
新駅が出来れば、なおさら良いですね。
863: 購入検討中さん 
[2011-01-07 04:19:46]
川崎市宮前区美しの森という住所に変更して、近所に美しの森小学校を造ってくれたら完売しそう。
864: 匿名 
[2011-01-07 07:08:46]
~丘ならまだしも、住所に美しの森って、違和感ないですか?
なんだかト○ロの森みたい・・

865: 匿名さん 
[2011-01-07 08:33:34]
住所変更はできません。あしからず。
866: 匿名 
[2011-01-07 09:37:36]
863さんの書いておられること、不可能と承知した上で、妄想の一票投じます(笑)
有り体に言えば、ただの弱みですけどね。いいとこもあるんでもったいないなぁという思いがありまして。
867: 購入検討中さん 
[2011-01-07 10:42:14]
犬蔵が悪いんじゃなくて、美しが丘がイメージよすぎなんですよね。
でも美しが丘だって元は元石川町だし。
川崎市だって、新百合ヶ丘とかイメージいいし、名前かわったらイメージよくなるのに。
868: 匿名さん 
[2011-01-07 12:14:46]
犬蔵駅ができて、その周辺に大型ショッピングモールなどができれば、犬蔵の地名度も上がるでしょう。妄想ですけど。
869: 購入検討中さん 
[2011-01-07 14:15:04]
最近大和市下鶴間の一部が中央林間西と名称変更されました。
住所変更ってできないこともないのでは?
870: 匿名さん 
[2011-01-08 07:29:03]
>867
実は「新百合ヶ丘」という地名は存在しないんですよね(駅があるのは麻生区万福寺1丁目です)。
「たまプラーザ」同様、駅名が周辺地域の呼称として定着した感じでしょうか。

それはともかく、実際住んでいる身としては住環境が気に入っているので、地名は特に気にしていません。
871: 870 
[2011-01-08 07:32:55]
×実際住んでいる身としては
○実際犬蔵に住んでいる身としては

でした。失礼しました。
872: 購入検討中さん 
[2011-01-08 23:33:16]
小学校が遠いというのは結構大変ですね。
美しの森にも小学校ができるといいですね。
私立に通わせるのもいいかもしれないですね。
873: 購入検討中さん 
[2011-01-08 23:54:21]
某団体はなぜわざわざ会館を新設したのでしょうか?

この辺りは信者が多いのでしょうか?

新聞の勧誘や選挙の時など心配です。
874: 匿名さん 
[2011-01-09 19:13:56]
小学生の数はどの道減るんでしょうから、ここには作らないでしょうね。
15分程度なら許容範囲と判断されているのでしょうから。
もしかしたら市も私立に行く層が多い、と見ているのかも。

15分の通学が遠いと見るか、遠くはないと見るか、判断が分かれるところですね。
個人的には遠くはないと考えています。
875: 匿名さん 
[2011-01-10 03:16:44]
私も、犬蔵小学校までは遠いとは思わないです。

自分も小さいときに小学校まで15分以上かけて通学してましたが
苦ではなかったです。
876: 匿名さん 
[2011-01-10 09:26:05]
昔と違って物騒な世の中ですからね。
親とすれば学校はなるべく近くに
あったほうがいいですよね。
そこさえクリアできれば即日完売でした
このマンション。

美しの森は一番売りやすい物件(フロラージュ)
を一番先に安く売ってしまったのが
全体の販売ペースを遅らせてしまった原因ですね。
877: 購入検討中さん 
[2011-01-10 21:26:59]
フロラージュって安かったんですか?
中古物件出たら買いたいです。
小学校が遠いのは心配です。不審者はもちろん、交通事故も。私立に行かせるにしても駅まで遠いから毎日送迎ですよね。

878: 購入経験者さん 
[2011-01-10 21:36:44]
うちは普通に徒歩で通学させていますが。心配な気持ちはわかるけど、言い出したらキリがないですよ。
子供は遠いとは全く感じていないようです。
879: 匿名 
[2011-01-10 22:13:32]
子どもにとって居心地いい学校なら距離は二の次ですね。学校のレベルとか伺いたいですが、荒れる原因になりそうなので、あまり期待せずに質問だけあげておきます。でもこれが心ない書き込みの原因になったら申し訳ありません。通わせておられおられる方々を気にかけつつつ。
880: 購入検討中さん 
[2011-01-11 03:06:20]
こちらのマンションの駐車場はどのようなタイプのものですか? 出し入れは楽ですか?
881: 匿名さん 
[2011-01-11 06:37:18]
>>879
最高レベルまでは行かないにしても質は全く申し分ない。
882: 匿名 
[2011-01-16 17:22:18]
美ヶ丘二丁目のNNTの独身寮がマンションになるそうです。現地で事業計画の看板を確認しました。やっぱり、高いのですかね〜。
883: 匿名さん 
[2011-01-16 20:57:43]
大幅値引きしてるらしいですね。

884: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 22:41:39]
そろそろ売りきってもらって落ち着いてほしいから値引きは仕方ないですが、
住民に還元してほしいですね。
前に営業マンに聞いたときは、値引きをするときにはなんらか住民に
還元するみたいなことを言ってましたが。。営業トークかな。。

885: 匿名さん 
[2011-01-17 22:50:00]
3DTVがもらえるみたいです。
東急の値引きはあっても、オプション代くらいじゃないですかね。
たまプラでマンション探し始めて悩んでいます。
近くにもシャリエと比較してるけど、やっぱりこちらが良いけど、
高い。。

886: 匿名さん 
[2011-01-18 00:36:19]
値引きは数百万円程度するらしいですね。
888: 匿名 
[2011-01-18 08:33:17]
>>887 いろんな掲示板に出没されていますが何がしたいのかわかりません。検討者の邪魔なのでやめてもらえませんか?
889: 匿名さん 
[2011-01-18 08:38:44]
>885
横浜市の住民ではなく川崎市になるけど
それでよければ購入のご検討をしてみては?
890: 匿名さん 
[2011-01-18 11:36:00]
>884
営業トークです。
891: 匿名さん 
[2011-01-18 11:50:50]
値引き額からスタートして更に交渉するんだろうけど
数パーセントじゃ話にならない。
これから検討する人は20%値引きぐらい交渉するんでしょうね。
ダメでも他にも新築売れ残りあるから強気で望みますよね。
892: 匿名さん 
[2011-01-21 06:34:37]
横浜市にみんなあこがれるんだね。
横浜っていったって、本来の横浜っていうのは
みなとみらいや関内、石川町、山手のような海に面した個所を
いうのであって、こんな内陸では。。。

青葉区って響きと住んでいる人のレベルがとっても高いとは思いますけどね。
ただ、それは川崎市宮前区も同じですね。

イメージの悪い川崎といえばまさに川崎区ですね。
空気汚い、風俗たくさんある、ホームレス多い、、、など。
(駅のラゾーナ側はよくなってきましたけど)
893: 匿名さん 
[2011-01-21 07:08:18]
もうすぐ竣工1年ですね。田都沿線の新築マンションが続々と売り出されているので、ここもそろそろ焦ってきましたかね?
アドレス云々よりも価格の高さがネックだと思います。
894: 匿名さん 
[2011-01-22 02:31:09]
いや、どうかな?美しの森としてはもう他はないしねぇ。
ここって、適正な価格の部屋とそうでない部屋の差異が高すぎるんですよね。
初期に買った人たちは適性値で買えてうらやましい。。
895: 匿名さん 
[2011-01-22 07:20:06]
この予算なら23区の副都心線や有楽町線沿線が狙えるんだよね。
美しの森も初期の価格は納得できたよ。
896: 匿名さん 
[2011-01-23 15:41:11]
そうだよね。一番最初のフロラージュが
シルフィーノと値段あまり変わらなかったよね。
買っておけばよかった。
897: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 12:18:08]
住んで一年ほどになります。ご検討中の方の参考になればと思い記入します。
上階層はまだお部屋が空いているようです。確かに5000万後半の部屋は高いかなという印象がありますが、最近ちらほら入居されるのを見かけます。
中庭に面している部屋ですが、とにかく静かです。メンテナンスもきちんとされている印象です。仕様では、床暖房初体験でしたが乾燥せず快適です。電気やガスの消し忘れがないか携帯でチェックできるのも安心です。

通勤は朝、バスを利用していますがドアを出てからおよそ8分後には駅に到着します。マンション前の北側と南側どちらにも、バスが停車するので有り難いです。普段は散歩もかねて歩いています。徒歩では12分です。
急な雨の日なども、バスで駅から濡れずに帰ってこられるのが便利です。

宗教施設については非常に悩んだポイントでしたが、月に数回、誘導灯を持った人が立っていますが騒音や勧誘などの問題はありません。
当方は、生活に便利かつ空気が良い、環境を重視しました。環境には非常に満足しています。公園を抜けての帰り道は、ほっとする時間です。生活は駅前でほぼ買い物が事足りるので、出かける範囲が狭くなってしまいました。
選ぶポイントで何が優先か決めておくと後悔がないかもしれません。人生で大きな買い物ですから何度も足を運ばれると良いかと思います。
長々と失礼しました。
898: 周辺住民さん 
[2011-01-26 22:46:45]
空気は悪いですよ。マンションは殺虫剤や消毒剤を散布するので。。。
899: 購入検討中さん 
[2011-01-27 00:29:16]
897さんのような真摯な意見が一番参考になります。

空気は私もここに友達が住んでいてよく行きますが本当にきれいです。
というか、駅前に住んでいたので比較するとホントきれいです。殺虫剤がどーとかは無視ですね。

バスも家の前にバス停があるので便利ですねー。



900: 入居済み住民さん 
[2011-01-27 01:00:41]
くすのき公園前ですが空気はきれいですよ。

殺虫剤って・・・?

散布してるの見たんですか??

901: ご近所さん 
[2011-01-28 01:08:18]
そうですね。近所のものですが、くすのき公園の近くはとっても空気が綺麗で
よく散歩してますよ。

898は荒らしだな。。
902: 周辺住民さん 
[2011-01-31 21:28:50]
道路のわきに除草剤散布しているのはみた事あります。
あと マンションの植栽に消毒剤散布は定期的におこなわれているような。。。
(美しの森 マンション)
903: 匿名さん 
[2011-01-31 23:35:26]
除草剤で空気悪いとなると、どこも空気悪いでしょ。。
ここに暮らしていますが、今のところ、不満もなく快適ですよ。
住んでる人も挨拶ちゃんとしてくれて、コミュニティとしても
何ら問題ないです。
904: 周辺住民さん 
[2011-02-04 18:40:35]
健康な人は きっと除草剤ぐらいじゃ 空気がよいと言えるのでしょうね。
シックハウス症候群 化学過敏症の人は 空気が悪いと言えるんではないでしょうか??

人 それぞれ 感じかたは違いますよね。

でも 除草剤は体に悪いですけどね
905: 周辺住民さん 
[2011-02-04 22:10:39]
そしたら、マンションに囲まれたこの場所の戸建ては最悪ですね。。。
906: ご近所さん 
[2011-02-04 23:06:13]
マンションからの視線が気になり引っ越しを考えてます。 

マンション増えましたね。
907: 匿名 
[2011-02-05 01:14:42]
>906
おそらく誰もあなたを気にしてません。気のせいですよ。
908: 匿名 
[2011-02-05 09:11:53]
ここいつまで売ってるんだろ・・・・
営業マンに能力がないのか?物件に魅力がまったくないのか?
・・・・・
909: 匿名さん 
[2011-02-05 09:19:36]
鷺沼のドレッセに客が流れるでしょうね。
910: 匿名さん 
[2011-02-05 09:27:18]
営業がへたくそなところは東急ってありますね。マンション自体はすごくよいのに値段の付け方が、今残っているところは少し高めについてしまっているせいです。初期に買った人たちはものすごく適正な価格で買えたから即売だったようです。
ま、でも今は若干値引きしているので適正価格になっているからこのままのペースで売れば売りきれるんじゃないかしら。
911: 匿名さん 
[2011-02-05 09:29:50]
>904
除草剤にこだわっているけど、逆にどこなら大丈夫なの?ある程度の広さのマンションなら
緑地を確保しなければならず、除草剤を使うのはよくあることだと思っているのだが。。。
このマンションに限った話ではないならここで話す話じゃないね。
912: 匿名 
[2011-02-05 11:01:27]
いまなら鷺沼に流れるかもね。シルだけは美しの森物件の中で落ちこぼれだな。
913: 匿名さん 
[2011-02-05 11:03:33]
鷺沼は広いから高いでしょう。
シルフィーノは、値引いてるのは間違いないですから、ボチボチ売れていくと思いますよ。
914: 匿名さん 
[2011-02-06 11:41:58]
ここのHP見るとモデルルーム特別商談会の表示がありますが価格の表示はありません。

他物件ではモデルルームは特別価格の表示がある例もあります。
たまプラとドライな都内の違いかもしれませんが参考まで。

http://www.kj-208.jp/
http://www.gs-kamishakujii.com/index.html
915: 914 
[2011-02-06 12:48:28]

↓の物件は価格改定の表示がありませんでした。訂正いたします。

http://www.gs-kamishakujii.com/index.html
916: 匿名さん 
[2011-02-06 15:56:18]
なんで初期の人は適正な価格で買ってるって言えるの?

917: 匿名 
[2011-02-06 23:36:18]
値引きをしないから、まだ残ってる部屋があるんじゃないですかね。確かに上階の部屋は高額ですが、初期の段階で上階も売れてましたし、初期の値段だけが適正とは言い切れないんじゃないですかね〜。
918: 匿名さん 
[2011-02-07 14:31:28]
鷺沼の物件も駅から遠いし、そもそも鷺沼とたまプラーザと比較できないよね。
たまプラのほうがブランドあるでしょう

そうですね、初期のころは適正な価格だからこそ早い段階で売れていたけど、
今残っている部屋は割高な印象があるからこそ残っているんじゃないですかね。。。
919: 匿名さん 
[2011-02-07 19:23:13]
918さん

値引きしないと売れないってことは
初期の人は高値で掴まされたってことですか?
920: 匿名さん 
[2011-02-07 22:33:39]
階数と、間取り、方角しだいでは?
921: 匿名さん 
[2011-02-07 23:36:06]
階数と間取り、方角、駅からの距離、あとは窓からの視界に対する価格ですかね。
高い部屋というのは、大体デベが考えた付加価値(駅からの距離)が
市場の期待値より低いことが多いです。

普通、マンションでは適性価格の部屋から売れて、あとで残るのはほとんどが
値段に対して高いとか、不満がある部屋がおおいです。
ま、なので値引きはやむえないと思うところもありますが。
922: 匿名はん 
[2011-02-08 09:22:00]
意味わかりません。
923: 匿名 
[2011-02-08 12:35:21]
919さん
高値で掴まされたとかではなく その価格で買ってもいいという人がいたから売れたということです。全く同じ部屋というのは存在しないわけで値引きをする部屋と比べても仕方ありません。高値を掴まされないように値引きを待ってたら他の人が買うでしょう。
924: 匿名さん 
[2011-02-08 15:12:56]
誰が見ても使いにくい間取りは売れません。。。
925: 購入検討中さん 
[2011-02-09 02:22:17]
>921さん
なるほど、つまりよい部屋・価格が適正な部屋は先に売れて
残っているのはよくない部屋(ってなんだ?)と価格が適正でない(高め)な
部屋ってことですね。

それなら、いまシルで残っているのは主に価格が少し高めな部屋なので、
価格に納得いっていないひとは交渉すればよいってことですね。

チャレンジしてみます。
926: 匿名さん 
[2011-02-09 13:29:27]
確かに高いですよね。
こういうケースで、値下げのほかにも何かよいオプション事例なんてあるのでしょうかね?
と、東急さんへのアイデア出し要請でした。
陰ながら応援しています。がんばってください!
927: 匿名さん 
[2011-02-09 23:22:25]
竣工して1年が経ち未だ1割の売れ残りがあるにもかかわらず、
中古物件が湧き上がっている現実を直視したほうがいいです。
928: 匿名 
[2011-02-10 00:03:30]
>925

なんだか応援したくなっちゃうな。
929: 匿名さん 
[2011-02-10 17:00:48]
住民版のほうで質問されている検討者の方がいますが、あれって意味あるんでしょうか?
親切に答えてくださる、いい住人さんがお住まいなんだな~とは思いますけど、評価はみなさんいいって言いますよね?
930: 購入検討中さん 
[2011-02-10 22:03:51]
南東角住戸の間取りは高くても早くに売れてましたね。

私は高くて買えませんでした。買った方が羨ましいです。
931: 匿名さん 
[2011-02-10 23:28:36]
売れ残っている期間が長すぎない?
値引いて売ってしまえばいいと思うけど、売主が4社もいるから調整できないんだろうな。
そんだけ。
932: 匿名さん 
[2011-02-11 09:07:19]
いや、大規模物件ならこんなもん。全部売り切るのは大変よ。
933: 匿名さん 
[2011-02-11 17:10:45]
いや、大規模でも普通は売り切ってるでしょ。
934: 匿名さん 
[2011-02-11 17:25:45]
竣工して1年ほど経過していますよね?
残り戸数を知りませんが、私も933さんと同意見です。
935: 匿名さん 
[2011-02-11 17:30:37]
実際の、友人の状況。

田園都市線の、急行停車駅から徒歩15分の物件を見つけ、それは築後1年を経過していた。
で、デベと値引き口外しない誓約書を結び、破格値で購入。

10年経過した現在、その間取りは購入時とほぼ同じ価格で売買されることがわかった。
よって、友人はそのマンションを売り、一戸建てに買い替えを検討中。

ということで、シルの残りも上記と同様になってもおかしくないと思います。
936: 匿名 
[2011-02-11 17:40:48]
↑全く信憑性がないんですが
937: 匿名さん 
[2011-02-11 17:50:15]
売主が複数いるとそこまでの値引きはできないと思うけど。

あって500ぐらいじゃないの?
938: 匿名さん 
[2011-02-11 18:03:13]
たしかに、4社の売主がいますから値引き調整は難しいでしょうね。
939: 匿名さん 
[2011-02-11 18:04:21]
少なくとも10%は値引くでしょう。
鷺沼の物件がそうでした。
940: 匿名さん 
[2011-02-11 18:17:25]
近隣マンションの営業さん、祝日までご苦労様です。
941: 匿名 
[2011-02-11 20:38:25]
南口のマンションギャラリーは閉鎖ですか?
となりの東急屋外駐車場は開発の為、閉鎖のようですが。
942: 匿名さん 
[2011-02-11 21:03:04]
営業さんは祝日は仕事してます。
943: 匿名さん 
[2011-02-12 01:49:25]
>933さん
いや、大規模でも100~200程度売り切るのと360売り切るのとは
わけがちがう。わかっていないな。
まぁもう少しで売り切るでしょう。
944: 匿名さん 
[2011-02-12 02:02:40]
近くのマンション、400弱だったけど確か半年もかからなかったと思う。
需要と供給が合えば戸数は200でも360でも800でも関係ないと思いますけど。
945: 匿名 
[2011-02-12 02:32:50]
935さん

破格値で買った価格と、10年後の中古成約価格が同じ、ってことは、
最初の販売価格がかなりのぼったくり価格だったか、11年でその破格値と同じくらいにまで値が下がった残念な物件だったか、のどちらかだと思いますけど、どうなんでしょう? 田園都市線で11年でそんなに値が下がるのは、急行停車駅とはいえ徒歩15分だから?友人さん、買い替えを検討する前に、その破格値物件に買い手がつくかどうか、しっかりと考えた方がいいと思います・・・
946: 匿名さん 
[2011-02-12 11:34:13]
945さん。
935です。

私としても、11年前の販売価格は「ぼったくり価格」だったろうと思います。
しかし、友人は販売価格から20%以上の値引きをしてもらい購入し、直近の中古売買価格より少し高い購入額で、年に数件の成約がなされているそうです。

具体的なマンション名は書けませんが、72平米の3LDKで3000万円ちょうどぐらいで売買されています。

947: 匿名 
[2011-02-12 11:45:41]
>943さん
そう、大規模物件は確かに売れ残りがおきやすいですね。
私の知っている限りでも、東雲や川崎区、勝どきの大規模物件はなかなか終了していないですし。
もちろん、リーマンショック前の好景気と一緒にすると何ですが。
そういった意味ではドレッセ鷺沼の杜も大規模で時間かかりそう。。。
948: 匿名さん 
[2011-02-12 21:42:42]
鷺沼は苦しいでしょうね。。
949: 匿名さん 
[2011-02-12 21:46:58]
鷺沼よりここの心配をしましょう。値引きをして早めに売り切った方がいいと思うけど。
950: 匿名さん 
[2011-02-12 22:40:30]
>948さん
鷺沼、心配になりますよね。

駅力もたまプラほどじゃないのに
あんな大規模でしかもきつい坂の上。。

シルは値引きもしているでしょうからもうすぐ売り切るからあまり心配
しなくてよいと思いますね。
951: 購入検討中さん 
[2011-02-14 21:13:52]
そろそろ物件なくなってきたなぁ。。

いまだ検討中。

このマンション、外観がホント素敵でヨーロピアンなところがよいと思ってます。

特に、、ミストサウナとディスポーザー!
新築マンションならよくついているけど、ミストサウナは友達の家で
体験してよさを実感しました。


952: 匿名さん 
[2011-02-14 21:53:27]
ヨーロピアンという、中途半端な日本に似つかわしくないデザインが嫌いです。
ミストも不要です。
953: 匿名さん 
[2011-02-14 22:06:05]
今日みたいな寒い日は、ミストサウナは最高に贅沢ですね。

あと、床暖も快適です。床暖だけで、ポカポカです。
954: 匿名さん 
[2011-02-14 22:56:38]
床暖なんてフツーでしょ。無い方が珍しいけど。
955: 匿名さん 
[2011-02-14 23:16:21]
たぶん近隣のマンションを意識した書き込みでしょうね。お疲れさまです。
956: 購入検討中さん 
[2011-02-15 07:45:35]
ヨーロピアンな外観が嫌い、ミストが嫌いなひとは絶対買わないほうがよいですよ。
そもそもそういう嗜好の方がこの掲示板に書き込みに来ていること自体が不思議ですね。

ミストサウナはホント便利ですよ。

あと、床暖は確かに、近隣の売り出し中の長谷工マンション
ではオプション扱いだったような。
957: 匿名さん 
[2011-02-15 08:15:50]
よーろっぱ風・・・・
958: マンション住民さん 
[2011-02-16 00:17:07]
956さん

長谷工の近隣物件、床暖オプションとは・・。ありえない。
どうりで安いわけですね。直床だし。

959: 匿名 
[2011-02-16 08:26:06]
↑そういう攻撃的なレスをするから、また嫌な書き方をされてしまうんですよ…あなた様はシルの住民の方なのでしょうか?それならとても哀しいです。
ちなみにわたしも住民です、外観はとても好みですがヨーロピアンだとは思わないです。
でも、外観も内装もエントランスも中庭もとても好きです。
シルは素敵なマンションですよね。
960: ご近所さん 
[2011-02-18 23:24:28]
このマンションの近くの住民ですが、家の近くをとおるととっても素敵な
外観でうらやましく思ってます。

今はまだお金がないので難しいですが、もう少しお金がたまったら、中古で買おうかなって夢みてます。
961: 匿名 
[2011-02-18 23:38:48]
営業さん 書くんだったらもっと自然な文章にしなよ。
近所の人が素敵な外観だなんて、わざわざ書き込むかよ。わざとらしい。
962: ご近所さん 
[2011-02-19 01:17:01]
>961
別に営業じゃないけど。

美しの森が気に入って3年前から住んでおり、
この辺のマンションはチェックしてます。
で、このマンションの前を通勤時よくとおるのでそう思った
だけです。

ただほめただけで営業扱いってえらいびっくりです。
掲示板荒らしってこわいですね。。
963: 匿名さん 
[2011-02-23 00:02:09]
>958世間知らずのおじさんかっ。 エコポイント満額もらいたい人は床暖つけないんだよ。
バカなやつ・・・シルフィの時はなかったからんだろうけど勉強してから書き込めよ!
964: 匿名 
[2011-02-23 01:54:56]
本音はマンション云々よりどうしてもたまプラーザに住みたい連中でしょ
965: 匿名 
[2011-02-23 02:06:41]
たかがエコポイント欲しさに、今後数年〜10年20年単位の床暖の快適性を捨てるのはどうかと思うけどね。
966: 匿名さん 
[2011-02-23 21:32:55]
いや、びっくり。
963の人間の小ささに。。

床暖、とってもよいですよ。
967: 物件比較中さん 
[2011-02-23 22:54:13]
MR と現地の両方にいきました。2008年から売っている物件としては、設備もいまのマンションと比べても遜色ないですし、以外と遠くもないので、永住を考えるのなら決算が迫っているいまの時期に検討してもいいかもと思いました。ただ、学校は遠いですね。
968: 匿名さん 
[2011-02-23 22:57:36]
床暖房を経験しちゃうと、マジでやめられないですよ。
こんな便利なモノはありません。
969: 住民さん 
[2011-02-25 06:25:35]
そうね。ここって設備いいしね。駅からも歩けるしお買い得だね。
シャリエ・グレーシアパークと比べてますが、品質が違いますね。
子供を育てていくならとってもよい環境ですし。
いま、HPで間取りを検討中です。ううむ。。。
970: 匿名 
[2011-02-25 07:05:09]
犬蔵で学校遠いし、海外ではカルト扱いの宗教施設があり、子育てにはビミョー。
971: 匿名さん 
[2011-02-25 07:49:15]
床暖房は良いけど無くても構わないよ
972: 匿名さん 
[2011-02-25 08:15:11]
971さん

床暖房が標準で付いていないマンションの板で書きましょうよ。

一般論ですが、床暖房の有無で売却時に少なからず影響します。
売却しなくとも、付いているほうが生活に便利なのは間違いありません。
973: 971 
[2011-02-25 12:29:04]
床暖はタイマーかけて朝晩自動で暖めてるけどね。基本はエアコン暖房使ってる。うちのマンションは断熱良くて寒くないから無しでもかまわない。
974: 匿名さん 
[2011-02-27 20:13:10]
購入を検討していますが、犬蔵小・中学校の評判はどうでしょうか?
975: 周辺住民さん 
[2011-02-27 21:13:36]
>>974
最上位ではないけど学力レベルも学力以外の質も、昔から良いほうに位置する学校だというのは聞く。
976: 周辺住民さん 
[2011-02-28 08:13:41]
週末はシルには内覧者らしき人たちと、引っ越しの人たちがひっきりなしにきてますね。

そろそろモデルルームも終わるし、販売も終焉にきたようですね。
あとはたまプラーザで大型物件はもうでないので希少ですね。
欲しかったけど私はタイミングが悪く、別の物件を買ってしまいました。
977: 匿名 
[2011-02-28 08:53:14]
別件を購入したのになぜシルの内覧を知っている?
978: 匿名 
[2011-02-28 10:27:23]
エントランス前で延々と待機しているタクシー=内覧の方用、と推測かと。
976ではございませんが。
979: 匿名さん 
[2011-02-28 22:49:26]
>974さん
ありがとうございます。レベルは中ですね。しかし小学校までの距離と目の前のラブホテルが気になります。
980: 匿名 
[2011-02-28 22:52:31]
土曜日現地を見に行きましたが、宗教建物があんなに目の前だとは思っていなかったのでヒイてしまいました。
嫌悪建物は目の前に建ててほしくなかったな。
981: 匿名さん 
[2011-02-28 23:10:02]
980

創価学会には縁もゆかりもありませんが、気にするほうがおかしいと思いますが。
982: 匿名さん 
[2011-02-28 23:25:13]
目の前にラブホテルがある小学校があるんですね!
983: 匿名 
[2011-02-28 23:28:47]
981

逆にあれを気にしない人がうらやましい。。。
984: 匿名さん 
[2011-02-28 23:31:47]
くだらね~
985: 匿名 
[2011-02-28 23:36:46]
確かにあれが気になってやめた人は沢山いると思う。我が家は小学校までの距離が遠かったのでやめましたが。
986: 匿名さん 
[2011-03-01 07:49:02]
そうですかね?検討中ですが、気にする人は何を気にしているかがわからないですね。
あの施設は全国のさまざまなところにあるし、害は全くないと思いますが?

何かと付けて非難されるようですが、害がなければよいと個人的には思います。
987: 住人です 
[2011-03-01 10:05:13]
986さんの力強いご意見に励まされました。
実際、何の影響もなく、ただ人様から「創価学会があるんだ…」とコメントされるであろうことを思うと、うっすらとした引け目があります。信者の方々ごめんなさい。
それはそれとして事実ですが、思った以上に快適に暮らしておりますことも真実です。
988: 匿名さん 
[2011-03-01 11:12:13]
小学校の距離もあの位は遠い距離とは言えないんじゃない?近くはないけどね。
美東が近くにあるから、なんとなく損した気分だからではないかと。
あるいは、都内基準だと遠いということのかな。
989: 匿名さん 
[2011-03-01 20:52:07]
まぁ、私も子供の時は家の近くに小学校があったのに15分かけて小学校に行ってましたが、
なんら疑問に思うことなく、かつむしろ楽しく友達と通学してました。

「遠いから物件選ぶのやめた」というのはちょっと極端かなと思いますね。
990: 匿名さん 
[2011-03-01 22:55:20]
遠い、というだけでなく、どのような通学路なのかも重要ではないですか?
そう考えると、これから入学、などというお子さんを持つご家庭なら敬遠されてしまう地域だと思います。
それでも納得がいくなら買うし、悩んでやめる人もいるでしょう。
もうこの地域では語りつくされていることだとは思いますけどね。
991: 匿名 
[2011-03-01 23:04:21]
あきらかに政教分離をやぶり、弱者にたかり建てたあの立派な施設を見ながら過ごすことはできないな。
992: 匿名さん 
[2011-03-01 23:59:01]
購入を検討していたのです、先週末、マルエツでカツアゲをしている中学生を発見して、購入を見送りました。カツアゲをしていた少年に注意したのですが、逃げることもなく、唾を吐いて立ち去りました。
993: 匿名さん 
[2011-03-02 00:55:19]
無理してローン組んで子供の教育に手が回らないのでしょう
こんな子供がそのうち増えて環境が悪くなりますよ
たまプラ、青葉台に新築を買った見栄っ張りの親のせいです
994: 匿名さん 
[2011-03-02 01:10:33]
993みたいなローン審査にすら通らないダメ親の子弟が徘徊しているエリアよりはマシな環境だと思うよ。
995: 周辺住民さん 
[2011-03-02 15:35:54]
マルエツってずいぶん遠いですが。。
車でないと滅多にいきません。

もっぱらヨーカドー、コープ、東急を利用しています。
996: 匿名さん 
[2011-03-02 19:14:03]
國學院大学の側に、新しいドレッセができますね。
ドレッセたまプラーザレジデンス
7300万円~ってすごいですね。
997: 匿名さん 
[2011-03-02 22:04:42]
ここと比較しては失礼でしょう。
998: 匿名さん 
[2011-03-03 06:48:33]
マルエツ、、、ドレッセ3シリーズあたりの住民ははっきりいって使いません。
あそこは、グレーシアたまプラーザの横で、たまプラーザというか、菅田。。

>ドレッセたまプラーザレジデンス
>7300万円~ってすごいですね。
24戸しかないですね。規模とかは比べるべくもなく。
でも、7300万円は高すぎですね。東急さん、ホント強気ですね。。
車でいうと、レクサス的な感じしますね(品質は高いんだけど、同クラスの車の中では
高め。。)
999: 物件比較中さん 
[2011-03-18 19:04:00]

このマンション、ここまで売れていない一番のネックって何ですか?

宗教法人が一番の理由でしょうか?

他の犬蔵マンションは、スムーズに売れたのに、ここだけここまで売れないのは明らかに理由があるんですよね。

今週あたり、見学に行ってみようと思っています。
1000: 匿名さん 
[2011-03-19 01:43:08]
宗教施設でしょう。

世間慣れしていない若い人は気付かないかもしれないが、
地域で活動したり、つながりを持つような世代にとってな、
あの宗教団体の信者の集団はぎょっとすることがあります。

趣味のサークルに入っていて気づいたらその人たちばっかりで焦ったことがありました。
1001: 匿名さん 
[2011-03-19 07:01:54]
いや、違うでしょう。
宗教施設の真正面の部屋ならともかく。

他の犬蔵マンションがスムーズに売れた?
そんなことはなく、セントヴェールや近隣でも売り切るのに時間がかかってました。
もちろん、最終的には売り切りましたが。。

単に戸数が多いのが原因でしょう。

戸数が多いマンションは売り切るのが大変なのは常識では?

ただ、苦戦している一つの原因は特にEast側の値段設定が若干高めだからでしょうね。。
既に売れているWest側の価格をみましたが4000~5000万円台で、West側を買っておけばよかったと
後悔してます。
1002: 匿名さん 
[2011-03-19 08:02:14]
ちなみに、これまで人気だった浦安・豊洲・みなとみらいなどのウォーターフロントの
物件や、高層タワーマンションもこの地震で一気に暴落するでしょう。

とすると、この物件のような内陸でかつ地震でも大丈夫(だったと営業から聞いてます)
だったマンションの価値が見直されるのではないでしょうか?

地震も怖いですが、津波は本当に怖いです。。。
1003: 匿名 
[2011-03-19 11:08:19]
みなとみらいは地盤が良いよ。ランドマークタワーがベタ基礎。
1004: 入居済みさん 
[2011-03-19 21:32:39]
地盤が丈夫でマンションに被害が出てなくても、周囲の液状化によってインフラに被害が出ます。
今回も浦安地区などは下水道、ガス、道路の復旧に手間取っているようです。

津波も怖い。
東京湾に津波が入ってきたときは、地理的に津波を受け止める位置にある荒川・江戸川流域あたりが危険と思います。
1005: 匿名 
[2011-03-19 22:26:24]
ここのネックはやはり宗教法人が強いのは確かでしょう。
他デベ友人も言ってました。
場所が悪くても高めでも仕様が良くても戸数が多くても、人気なところは売れるのです。
1006: 匿名さん 
[2011-03-20 02:30:39]
>場所が悪くても高めでも仕様が良くても戸数が多くても、人気なところは売れるのです。
場所が悪くてなぜ人気なのか意味不明。
戸数が多かったらよい部屋・悪い部屋がでやすいのは自明。
もう少し根拠をしっかり発言しなさい。

そもそも、例の宗教施設は私の前の家の前にもあったが全く問題になっておらず、
気にするほうが変な感じでした。
ここの物件を検討する人たちがむしろ気にしすぎな感じがします。
もちろん、気になる人も若干はいるのは理解しているのでその場合はかわなくていいんじゃない?

いまは宗教云々より、浦安などのウォーターフロントと高層タワーマンションの値崩れの
ほうが心配じゃない?
それを考えると、地震の影響もなさそうな土地・構造であるこのマンションの価値が見直される
時期なんじゃないかな?
1007: 匿名 
[2011-03-20 07:31:31]
↑じゃあ ここまで売れない原因を教えて下さい
1008: 匿名さん 
[2011-03-20 12:32:06]
高いから
1009: 匿名 
[2011-03-20 12:47:06]
>1006
答えになってねーし。
売れない理由を根拠をしっかり発言しなよ。

価値が見直されてるなら今頃とっくに完売してるよ
1010: 匿名 
[2011-03-20 13:57:27]
1066すごいですね。
>気にする方が変な感じ

世の中の割合で言ったら、気にしない方が少ないに決まってます・・
1011: マンション住民さん 
[2011-03-20 14:24:38]
例の施設ですが。
完成するまではどんなことになるのかとかなり心配していました。

が。はっきりいってほとんど何も問題ありません。
あちらも相当気をつかっているようで大勢が出入りしているときも
「静かに」というのが徹底されていて、
偶然外でみかけないかぎり集まっていたことに気づきもしません。
しかも見た目は普通のひとたち。

もちろん。勧誘されるというようなこともありません。
施設から直でマンションに帰っていく人もみたことはありませんし、
マンション内のお友達で入信しているという話もきいたことはありません。

宗教施設があること自体が気になる方はしょうがないですが、
騒音、勧誘等を気にしていらっしゃる方でしたらまったく問題ないですよ。
1012: 購入検討中さん 
[2011-03-21 09:43:47]
購入検討中のものです。

>1009
先週起こった地震で価値が見直されるので
売れるのはこれからでしょう。

少なくとも、私は浦安かここかで
物件を探しておりましたが、地震でも
液状化もなく物件自体も大丈夫、かつ
高層マンションでないここにかなりひかれてます。


宗教施設も1011さんの意見をみても
モラルをもって対応頂いているようですし。


1013: 匿名さん 
[2011-03-21 10:08:12]
セントベールの中古がだいぶ安いから
わざわざこの新築買う必要ないんじゃないの。
1014: 匿名 
[2011-03-21 11:39:09]
セントの中古いくらくらいですか?
1015: 匿名 
[2011-03-21 12:55:45]
絶対セントの中古の方がいいと思う。
1016: マンション住民さん 
[2011-03-21 15:06:33]
私が購入を検討していた時(シル完成前の夏頃)、
セントの中古、低層階が売りにでており内覧しました。
当時、値段はそう変わらず(というかむしろ高め)、
だったら新築のシルの方が…と購入は見送りました。

建物全体の雰囲気は、中に入ると特に、まったく違うので、
両方とも内覧することをお勧めします。


スーパーが近くにあったらなぁと思うことはありますが。
実際に住んでみて、とても満足しています。
1017: 匿名 
[2011-03-21 15:17:52]
セントも犬蔵小区域になるのですか?
それとも近くの美しが丘小になるのですか?
1018: 購入検討中さん 
[2011-03-21 17:11:05]
犬蔵小学校だそうです。

セントの中古買うんだったらシルだな。
セントもよいですがセントは高めの価格設定してるし。。やっぱり新築がよいし。
1019: 匿名さん 
[2011-03-21 17:20:01]
セントでも南向き上層の良い部屋はなかなか中古で出てきませんね。諦めてシルにするか悩むところです。
1020: 物件比較中さん 
[2011-03-21 21:04:45]
セントもいいですよね。犬蔵・美しの森・東急物件という意味では
変わらないので、シルかセントで選べばよいですね。
私はやっぱりシルがいいなって思ってます。
新築で車寄せが豪華で気に入ってます。
1021: 匿名 
[2011-03-21 21:28:49]
宗教気にならないなら早く買えば?
値下げてるし。
1022: 匿名 
[2011-03-22 09:03:53]
犬蔵小はキャパオーバーでプレハブ小屋を教室にしてる。
夏は暑いし、冬は寒い。

1023: 匿名さん 
[2011-03-22 13:27:24]
part2へ移動しましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155369/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる