東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

ドレッセ [更新日時] 2011-03-22 13:27:24
 削除依頼 投稿する

ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

42: 匿名さん 
[2010-01-13 23:13:45]
東急物件は値引きと言ってもオプションがつくだけかもしれませんよ。
43: 匿名さん 
[2010-01-13 23:36:13]
>>41

無理無理。東急は絶対値引かない。それが東急。

しかも、たまプラで次の大型物件が見当たらないから全然無理する必要がない。待てば自然に売れてく。今年は駅の完成もあるしね。
44: 匿名さん 
[2010-01-13 23:49:04]
>>40

間違いなく値引きする根拠…。
あくまであなたの考えでしょう…。

あなたはパーセンテージまで把握しているかな???

まあ、竣工時に売れ残っていたら、ある程度の値引きは実施されるでしょうが、
「赤裸々」まで行きますかね…。

45: 匿名さん 
[2010-01-14 00:21:26]
相手を見て値引くよ。知らぬが仏。知らない方が購入した方にしたって精神衛生上よろしいわけで。
46: 周辺住民さん 
[2010-01-14 11:55:12]
東急と何度が不動産売買の取引をしましたが、かなり状況が悪くない限り
値引きませんよ。

まあオプションただでつけたり、ポイント制で家具や電化製品をつけたりするので
実質的に値引いてるようなものではありますけどね。
47: 匿名さん 
[2010-01-14 12:20:44]
いろいろな意見が出て、おもしろいです。
既に購入された方にとっては、値引かれたら悲しいですね。
でも、いっぱい売れ残っている現状で、客観的かつ冷静に考えれば今後値引かずに売れるわけがありません。
45さんのご意見のとおり、「知らぬが仏」ですし、東急も値引きを知られないように売りさばきますから大丈夫です。

既に購入者された方の意志に反して、間違いなく値引きます。

41さん
次の大型物件云々じゃないでしょう。
現実的に、このシルフィーノが売れ残っていることを、どう説明できますか?
「次の物件が出ないから、今のうちに買っておこう。駅が再開発されたからいい物件。」と考える人がいないからこそ、売れ残っているわけです。

48: 匿名さん 
[2010-01-14 13:11:41]
ドレッセ鷺沼ATだって値引いている(らしい)。
49: 匿名さん 
[2010-01-14 18:43:43]
昨年ですが田園都市線の東急物件、
完成後のマンション本気モードで交渉数度したら、
500万値引いてきたよ。

だからココも確実に値引くと思います。


今や、値引いて買うが顧客にとって当たり前な感覚ですからね。

しかし500万まで値引いた時には、
周りの住人が可愛そうに思えました。。。
最上階の部屋が、低層階と一緒というよりそれ以下なんですからね。

交渉は確実に行うべきだと思います。
50: 匿名さん 
[2010-01-14 19:26:39]
>>47

違うな~

現にこのスレでも値引き待ちでほしい客がいっぱいいるじゃん。みんなほしんでしょ?
だけど価格が折り合わないんでしょ?需要があるのは証明されてるってことだよね。

今売れ残ってるのは売れるペースが遅いから。ほしい人がいるんだから待ってれば売れる。東急はそこいらの新興デベじゃないんだから急ぐ必要はない。

たまプラ住んでるけどやっぱり人気あるからね。
51: 匿名さん 
[2010-01-14 19:45:38]
>>50

ズレてますよ。だいぶ・・・

ヒント
価格が折り合わない。ではない
52: 物件比較中さん 
[2010-01-14 21:11:47]
>50

価格がおりあわないんだから、価格を見直さない限り、基本待っていても売れないと思います。

もう少し駅に近ければ、真剣に検討したいのですが・・・



53: 匿名 
[2010-01-14 21:24:57]
>52

このスレに投稿している輩が価格面で折り合わないのでは?

価格がおりあわないんだから、生活を見直さない限り、いつまでたっても買えないと思います。

無理しないで他の物件あたればいいのに。

54: 匿名さん 
[2010-01-14 21:31:21]
駅から遠い条件の悪い物件は仕様を上げて売ってきたわけだが、その手も使えなくなってきたわけだね。
55: 購入経験者さん 
[2010-01-14 21:45:06]
もともと値引き分も載せた価格設定じゃないの?
56: サラリーマンさん 
[2010-01-14 22:32:33]
50さん

需要がないことが証明されているからこそ、売れていないのです。
その需要がない理由は、価格が高いこともさることながら、駅から遠すぎるのです。
そして、誰も欲しがっていないのです。
購入できる資金がある方でも手を出さないのです。

52さん

ちょっと違うと思います。
シルフィーノの価格が折り合わないのではなく、立地を考慮して費用対効果の観点から割に合わないと考える方が多いのだと思います。
仮に6000万円の物件購入を検討されている方なら、宮崎台駅から徒歩5分のパークハウス宮崎台を選ぶでしょう。
わざわざ、たまプラーザ駅から徒歩10数分もかけて、しかも坂道を登って帰りたいと思いますか?
しかも、地番は川崎市宮前区犬蔵ですよ。
「たまプラーザのマンションに住んでいます」と言える場所ではありません。

いずれにしても、大きく値下げしなければ完売は無理です。断言できます。

57: 匿名さん 
[2010-01-14 22:38:09]
50

売れるペースが遅い?
で完成間際だっつーのに、200戸以上も売れ残っているのは、ペースが遅いで納得できる話か?
違うだろ、遅すぎるが正解だろ。

既に買った住人からすれば、心臓が飛び出るような状況だぜ。
58: 匿名さん 
[2010-01-14 22:44:06]
完成後、しばらくすれば10%以上は値引くはず。
間違いない。

今は絶対に買ってはいけない。
今、交渉すれば定価しか言ってこない。

購入する意思のある人は、じっくり落ち着いて交渉すべし。
で、値引いて買ったら、絶対に先住民に値引き額を言わないこと。
言ったら村八分にされること間違いなし。
59: 匿名さん 
[2010-01-14 22:48:02]
戸建と違ってマンションで駅から12分は中途半端な距離なのと、なんと言っても住所が川崎というのが妥協できない。
60: 匿名さん 
[2010-01-14 22:57:09]
宮前区鷺沼、宮前区宮前平、宮前区宮崎なら問題ありません。
宮前区犬蔵は、・・・・たまプラ周辺に20年以上も住んでいるけど、いまだに馴染めない。
61: 匿名さん 
[2010-01-14 23:03:50]
東急も日航株で90億の損失らしい。
実は余裕はないのでは?
62: 匿名さん 
[2010-01-14 23:09:20]
>>56さん

それであなたは何が言いたいのですか???

もっと予算があるし、条件が悪いから、この物件はスルーするってことですか。
興味ない物件なら、このスレに入ってこなければいいのに…。
あなたの「断言」を聞いても、何の役にも立ちませんよ。
購入検討において、優先順位は皆異なりますよね。
いいじゃないですか、購入したい人もいるんですよ。

せめて、
もっと良い物件を知ってますよ、とか、もう少し前向きな話をしませんか?


63: 購入検討中 
[2010-01-15 00:48:45]
この物件興味あります。
80m2位の3LDKはいくらくらいなんですか?本当に200も売れ残っているのですか?アウトレットの噂は出てますか?アウトレットになっら抽選する位の引き合いなんだろうね。
64: 匿名さん 
[2010-01-15 01:00:17]
宮崎台5分だったら、たまプラ10分のほうがいいな。
あ、でもここは12分だっけ・・・。
10分以内だったらいいのにね。
65: 匿名さん 
[2010-01-15 08:07:39]
そんなに、たまプラっていい場所かなあ。
10年以上住んでいますけど、駅近は高齢化社会になってて魅力を感じないんだけどなあ。
66: 匿名さん 
[2010-01-15 08:09:24]
62さん

購入された人だと思うけど、ご愁傷様としか言いようがない。
このスレッドを読まないほうがストレスが溜まらないよ。
67: 物件比較中さん 
[2010-01-15 08:15:53]
63

自分で足を運ぶ、もしくは直接モデルルームに電話して聞くのがよいでしょう。
アウトレットになれば抽選などなく、単に先着順販売で売っていくはずです。
希望の間取りをゲットするためにも、早めに具体的に知って目星をつけるのが得策です。
68: 物件比較中さん 
[2010-01-15 08:26:19]
昨年末に、たまプラ5分・築4年ほど・二丁目・75平米・5800万円ほどの中古物件が出て、瞬間的に値引きなしで売れました。
ドレッセ美しの森シリーズも、6000万円台でいくつか売り出されていますが、永く売れずに苦戦しています。

このことからも、マンションは駅からの距離が重要であることの裏づけになります。
69: 匿名さん 
[2010-01-15 11:35:40]
アウトレット楽しみですね。2011年の3月決済が目安でしょうか?
70: 匿名 
[2010-01-15 11:45:46]
結構良い物件みたいですね。前向きに検討してみます。

いい間取りが残っているといいんだけど。
71: 物件比較中さん 
[2010-01-15 12:09:59]
アウトレットという表現は正しくないかもしれませんが、仕様は文句なしで抜群ですから希望価格で購入できればいいですね。
立地のことは、いままで散々いわれており誰もが認識しているでしょうから、あとは自己判断で意思決定すればよいと思います。
72: 匿名さん 
[2010-01-15 17:42:22]
200戸の売れ残り、竣工後の10%以上の値引き、個別交渉、アウトレット、希望価格で購入...。
本当のことは一体どれだけあるのでしょう?全て?皆無?

自分の希望する価格で購入できるマンションがあればニュースになりますね。
買う側が希望する価格で購入できる商品って世の中に存在しないですもんね。
私も希望価格で購入できるのなら勿論買いに走りますっ!
73: 71 
[2010-01-15 18:13:28]
72さん

値引きすると思っています。
具体的なことは、ここで聞いても無駄だと思い、自分自身で確認&交渉するしかありません。
また、たとえ値引いてもらって購入できても、ご自身が口外しないかぎり絶対に公になりません。
もし、値引きしてもらったことを他の住民に知られれば、平穏な生活はできなくなるでしょう。

ひとつご参考までに書きますが、売主の粗利(販売価格から原価(土地仕入と建築にかかるコスト)を引いたもの)は一般的に20%といわれています。
つまり、20%以上の値引きをすれば原価割れとなり売主は損失を被ります。
竣工後に売れ残ると、想定外の販売経費(販売期間延長に伴う人件費や公告宣伝費)がかかり、これは粗利から捻出されるものです。
売れ残り期間が長くなるほど粗利は減っていきますし、空室分の月額の管理費等も売主負担となります。
あとはご自身で想像してください。
74: 匿名さん 
[2010-01-15 18:17:56]
>自分の希望する価格で購入できるマンションがあればニュースになりますね。

そんなマンション、世の中どこにもない!
てか、その無神経で無知な考えでシルフィーノを買える社会的ステータスがあるのか聞きたくなってしまう。
75: 匿名さん 
[2010-01-15 18:27:35]
まだ完成もしていないうちから値引きの話しがこんなに出るなんて・・・。
東急、とくにたまぷらのマンションを、買い手の都合のいい値段で下げてくるなんてありえない。

まあ、値引きされとしても、高額物件には変わりないでしょう。

フロラージュもセントヴェールも完売したし、シルフィーノも大丈夫でしょ。
外野がどうこういう問題じゃないですよ。
76: 匿名さん 
[2010-01-15 19:34:19]
>シルフィーノを買える社会的ステータス

随分、チープなステータスだね。
77: 匿名さん 
[2010-01-15 19:39:10]
>>75

残念だけど、値引きありますよ。


もう既に購入した方は、
せめてエアコン位は無料で設置してもらったんですよね?

もしやそれすらも、
設置してもらえなかったとかですか・・・?
78: 匿名さん 
[2010-01-15 19:40:51]
無料設置とは、30万位のエアコンフを゚レゼントで、
設置して貰えるってやつです。
79: 匿名さん 
[2010-01-15 20:08:19]
200戸残ってるいう情報の根拠は?

10月位に行ったときはイーストは結構売れてたよ。

ウェストは厳しいみたいだけど。

東急は値引きしない。値引きするなら既購入者全員に返還する。そういう会社。

東急が資金難になるなんてありえない。鉄道事業やってるんだから。それこそ田園都市線なんか住んじゃいけない。

ありえるとしたら、最後にどうしようもない部屋が残った時ぐらいだね。

貧乏人が空しい値引き妄想してるだけ。


80: 匿名さん 
[2010-01-15 21:31:47]
>>東急は値引きしない。値引きするなら既購入者全員に返還する。そういう会社。

知らぬが仏とはよく言ったもんだ。
81: 購入検討中さん 
[2010-01-15 22:48:11]
知らないのはフランスだけ?とはどういう意味?井の中の蛙かな?
82: 匿名さん 
[2010-01-15 23:01:09]
電鉄意外の売主も半端なデベではないですからね、バルクでうりとばしたり、そういうマンション並のアウトレット価格にしたりはかなり難しい。うーん、ありえないのでは
?             憶測ですが、再開発開業にぶつけたこの物件。本当はもう少し高めの値段設定だったでしょうね。発表価格がいってみれば値下げ含み。あるとすればオプション追加や、100万程度の値引き。最後に残った数戸はガツンと引かれるかも?って感じじゃないですかねー。      
83: 匿名さん 
[2010-01-16 01:08:21]
買いたいけれど買えない(現在の価格では)人が
どうにか他の人にも買わせない(売れ残る)ように働きかけて必死な感じですね。

犬蔵三丁目にもマンションができるようですよ。
84: 匿名さん 
[2010-01-16 01:31:41]
>>14
>内覧会案内に書いてあることが結構失礼ですね

別に、失礼だとは思いませんが・・・。

>1時間で終わらせて欲しいということでしょうが、

内覧会のご案内係が1時間でいなくなるだけで、内覧会を1時間で終えろとは書いていないと思いますが。
これだけの戸数がある物件で、各戸全てに何時間も案内係がつきっきりだったら
人件費がかかってしょうがないのでは?
(内覧業者って、数社見ましたけど、大体2~3時間ですよね?)
案内係って、部屋まで案内して説明する人のことですよね?
説明が終われば別にすることないでしょうし、何時間も(2~3時間も)ずーっとつきそっている意味が
あるとは思いませんが。
そんな所に極端に人件費をかけ過ぎて物件価格が高くなったり、仕様が落ちるより、
説明が終わったらいなくなっても自分は全然かまわないです。
何か質問があれば、内覧が終わる頃に呼べばいいだけでしょうし。

>>15
ですよね。自分も知り合いが同じデベから買ってましたけど、15さんと同じように言ってました。
好きで購入する物件だから内覧会はちゃんとお部屋を見た方がいいとは思います。
ただ、内覧前から精神的にヒートアップしたり、舞い上がったりしないよう、冷静に客観的に平常心でいたいです。
85: 匿名さん 
[2010-01-16 01:35:44]
サラリーマンに買わせるには価格的には土地の質を落とした分お手ごろなんだろうな。
86: 匿名さん 
[2010-01-16 07:21:39]
地所の営業の方が
・発表価格は4社会議で承認された値引き後価格(当初設定予定金額からの)
・売主4社、しかも筆頭東急なので個別値引きは許可されない
・個別値引きではなく、価格改定の場合は既購入者にも適用される
と言っていました。
87: 匿名さん 
[2010-01-16 10:31:32]
5,6000万台のマンションてお手ごろなんですか?30代前半の夫婦ですが、同じような年代の方が発言されているなら驚きです。我が家は共働きでもないので、モデルルームだけ行って断念しました。
88: 匿名さん 
[2010-01-16 10:42:18]
日産ブルーバードシルフィ
89: 周辺住民さん 
[2010-01-16 11:49:00]
>87さん
おっしゃるとおり、普通のサラリーマンにとって手頃な価格とは私も思
いません。でも銀行や大手商社にお勤めの方なら、FLAT35などで4000万
円程度の借金をすれば、手頃と思えるのかもしれません。

とはいうものの、このマンションも早く契約していれば、4,000万円後
半の価格で80㎡程度の間取りも買えました。坪単価では200万円前後で
すからこの沿線では高いとは言えません。

値引きばかり期待してるより、しっかり資金計画を立てて物件を良く見
極めることが大事だと思います。
90: 匿名 
[2010-01-16 13:07:16]
手ごろかどうかよりも、その物件がご本人とご家族にとって納得のいく物件かどうかだと思います。
それを言えば、このような掲示板にありがちな価値観は人それぞれという件が一番妥当な考え方になるかと。

また、マンションの選択肢は色々ありますので、ご予算が大きなファクターである事は事実です。
値引きはあくまで付加的な捕らえ方で、値引きが想定でギリギリ購入できるような場合はそもそも危険かと。

ましてや転売で利ざやが出る時代でもありませんし、私は値引きはあれば家財道具に充当するなどのレベルで考えております。

やはり基本は物件価格が支払い可能かどうかだと思います。
91: 匿名さん 
[2010-01-16 13:30:23]
転売で利ざやは出ますが、この物件では無理です。
3000万台で購入できれば別ですが。
92: 匿名 
[2010-01-16 14:25:45]
発売が再開されて新価格になった時に当初の価格より既に1割程安くなっています。
仮に5000万の部屋で500万下がって4500万。
それでも高過ぎて売れないと繰り返しここでは書かれています。

絶対すると言う竣工後10%値引きで4050万。売れ残り15%値引きで3825万。
アウトレット、利益が確保できるという最大20%値引きで3600万。

5000万の部屋が3600万。投資家ですら群がりそう。
希望というより願望欲望かな。その目的を達成する手段がないのに熱望すること。
93: 近所をよく知る人 
[2010-01-16 22:21:57]
今たまプラで新築マンション買うとしたらここ以外ないよね。

これ以後予定されてるのも特にないよね。

周りの中古はみんな結構なお値段。

自分の財布みてここは高いと判断してるけど、結構妥当な価格なんじゃない?

周辺に住んでる人はやっぱり一流企業や共働き、年配者が多いよ。
94: 物件比較中さん 
[2010-01-17 18:20:17]
東急はあまり値引きしない。
数年前、親戚が田園都市沿線の東急の物件を竣工後約1ヶ月に部屋を見せてもらって買った。
もう出来上がっているんだから、値引きするだろうと思ったら、50万円ですら値引かなかった。

その後、知人が同じく東急の物件と近隣類似物件を竣工後、買おうとして値引きを聞いた。(上記例とは別物件)
流石に半年経っていたから値引きはしてくれたけど、近隣類似物件の値引率の半分だった。

だから、新興デベや中小デベが竣工後、1~2割位引くのに比べると東急はいくら竣工後時間が過ぎても値引率は
そんなに期待できないと思う。
特に、ここは、セントヴェールとフロラージュの購入者の手前、値引きしにくいと思う。

親戚が買う時、値引かなくてケチ、と思ったけど、あれから数年経つけど、その物件、ほとんど値崩れしてないから
今にして思えば仕方なかったのかな、とは思う。
(いくら値引きしてくれても、その後、それ以上の値崩れがあったら意味なし)
知人が買おうとしていた物件も、あまり値崩れしてない。
値引きやアウトレットに簡単に出さない分、値崩れしにくいのかもしれない。

また、他の人も言ってるけど、値引きを待っている間に、希望の住戸は売れる可能性大。

それから、現在、賃貸の人は値引きを待っている間に払う家賃と、比べてみると良いと思う。
持ち家の人は、値引きを待つだけの体力はあるだろうから、待ってもいいかもしれないけど。
95: 匿名さん 
[2010-01-18 11:10:04]
ま、高かろうが駅から遠かろうが、新築と仕様にこだわる人にはいいんじゃないですかね。
人それぞれの価値観ですし。

ただ、私としては世の中の景気と売れ残りの現状から「竣工後はきっと値引くだろう」と思っています。
これから購入を考えている人は、冷静に見極めるて手を出すのがいいでしょう。

それと、本当に生活に至便なのか、よく考えるべきだとも思います。
96: 周辺住民さん 
[2010-01-18 11:50:06]
宮前区有馬で運行実験していた東急バスが不採算のため、撤退の申し入れをしたようです。
美しの森の循環バスもこのままでは存続の危機にあります。
バスが一度なくなってしまったら不採算路線ということで復活はありえません。
みなさん是非バスを利用しましょう。
97: 近所 
[2010-01-18 11:59:26]
>93

>今たまプラで新築マンション買うとしたらここ以外ないよね。

たまプラ住民と一緒にしないでね。
犬蔵ですよ。
ここは、い ぬ く ら
98: 匿名さん 
[2010-01-18 12:11:19]
ドレッセ
ドレッセ

都心へのアクセスだけもうちょっとどうにかなれば
環境は最高なのに
99: 匿名 
[2010-01-18 15:13:47]
犬蔵が何か?
地名を差別するような書きこみは犬蔵に住まわれてる方々にたいへん失礼だと思います。

100: 物件比較中さん 
[2010-01-18 16:42:22]
AOKI前の東急のマンションの計画って中止になったのでしょうか。
どなたかご存知ですか?
101: 匿名さん 
[2010-01-18 16:49:36]
まぁ、ぶっちゃけ、
タマプラに住む富裕層って、アドレスは絶対ですよ。

そもそも、犬蔵になれば学区だって変わりますしね。

後、東急物件は値引きは、無いとおっしゃってる方は、
現実をきちんと把握しましょう。

>>49さんのレスは、見て見ぬふりなんですかね?

定価で買ってしまった方は、
ここの板来るだけ辛いですよ。
102: 匿名さん 
[2010-01-18 17:07:58]
>>101
>見て見ぬふりなんですかね?
改行の仕方といい、行の空け方といい、人って無意識のうちに癖が出てしまうんですよね。
103: 周辺住民さん 
[2010-01-18 17:13:41]
>>タマプラに住む富裕層って
ここ笑うところですよね。
104: 匿名さん 
[2010-01-18 17:14:13]
>>96

>宮前区有馬で運行実験していた東急バスが不採算のため、撤退の申し入れをしたようです。
>美しの森の循環バスもこのままでは存続の危機にあります。

有馬は利用状況を調べ、本運行の可能性を探るための『試験運行』です。
美しの森循環は正式運行しています。
「このままでは存続の危機」の根拠または情報源は何でしょう?

平日昼下がり晴天で、学生から高齢者までの老若男女が席が埋まるほど乗車していました。
例えシルフィーノの人が利用しなくても既に利用者がいるということです。
実際に見ると聞く(読む)とでは大違いのことが多過ぎます。
105: 物件比較中さん 
[2010-01-18 17:14:33]
キツい書き方になりますが、私も101さんに同感です。

決して犬蔵を卑下しませんが、道路を1本隔てて「美しが丘」と「犬蔵」では、まったく評価が別れるのが現実で、シルフィーノは「美しが丘」の価格で販売したことが失敗だと思っています。
ここで聞いたり反論されるよりも、第三者のプロの不動産業者に確認すれば一発で明確になります。

また、竣工間際で売れ残りが多い現状で、値引きせずに完売などできるわけがなく、これも第三者のプロに聞けば明確に知ることができます。

住居設備は満足できますので、この価格&立地に魅力を感じる方にとっては、他人に何を言われようが問題ないことと思いますが、大方の人はそう思っていないわけです。
106: 匿名さん 
[2010-01-18 17:29:09]
美しの森のマンションで美しが丘ってフロラージュくらいじゃなかったのかな。
住所に関係なく多くの方々が購入したようです。
107: 匿名さん 
[2010-01-18 21:08:37]
>>105

美しが丘の価格じゃないですよ。ここが美しが丘だったら500万から1000万高いよ。

ライオンズなんてあんな場所でバカみたいな金額じゃん。

>>101

たまプラに住む富裕層というのは、美しが丘アドレスでそれなりの大きさの戸建に住んでいる人のことを言う。決してマンションに住んでいる人のことは言わない。

みなさんどこを住まい?適当な知識で知ったかぶらないほうがいいよ。
108: 匿名さん 
[2010-01-18 21:25:47]
>>105
「物件比較中」とのこと。
あなたに聞きたい。
そこまで言うあなたの「目に留まる」物件はどこですか???
検討するためにぜひ教えてほしいです。
 
109: 匿名さん 
[2010-01-18 21:36:08]
107さん

百歩譲っても、貴方の意見に賛成できません。
なぜ、こんなに多くの物件批判が寄せられる理由を、どのように説明できますか?
多くの人が、”ここは場所が悪い、ここは立地に対して高すぎる”と思っているわけで、実際に多くの間取りが売れ残っていると聞きます(売れ残り件数は、私は確認していませんが)。
つまり、貴方の言う”今の販売価格は犬蔵住所での価格”だとしても、それでも高すぎるという市場の見方なのです。

私の考えでは、もしこの物件の立地が美しが丘という住所で駅から実徒歩10分以内であれば、そんなに設備が十分でなくても75平米で余裕で6000万円以上で売り切ってしまうと思っています。

富裕層の定義についても、狭く考えすぎだと思います。
マンションを購入する人であっても、6000万円も7000万円も出すことができれば、十分に富裕層の範疇と考えますが。

このシルフィーノにしてもドレッセ鷺沼ATにしても、荒れるにはそれなりの理由があるということです。
とても高額な「ザライオンズたまプラーザ美しが丘」は、地下室みたいな1階間取りがあっても、ここまで荒れませんでした。
また、ルフォン宮前平やパークハウス宮崎台も、まあまあの仕様と価格だからこそ荒れていないのだと思います。
スレッドが荒れない物件は、弱点が少ないからです。
このシルフィーノは、弱点が多すぎます。

私も105さんに意見に賛成で、ぜひぜひ直接プロの意見を聞いてみるべきだと思います。
そうすれば、貴方ご自身が驚愕するとともに、貴方ご自身のほうが知識をお持ちでないことがよくわかるはずです。
110: 匿名さん 
[2010-01-18 21:42:32]
107、108。

同一人物で契約済みだと思うけど、***の遠吠えみたいなことを書かずに、東急リバブルとか住友不動産販売とか三井のリハウスに行って確認してから出直してこいよ。

それとさ、みんな書いてるんだけど、売れ残っている理由を冷静に考えてみな。
????をいっぱい付けずに、自分で行動して考えなさい。
111: マンション投資家さん 
[2010-01-18 21:47:32]
こんばんは。
このスレッド、楽しく読ませていただきました。

「知らぬは仏」とありましたが、知らないほうが幸せだと思います。

南無阿弥陀仏
112: 匿名さん 
[2010-01-18 22:17:50]
108です。
107とは別人です。
「出直してこいよ」とありますが、そのような言葉使いしかできないあなたは悲しいですね。
あなたはここに書きこみにして、何を主張したいのですか。
一人ひとりいろいろな価値観・判断基準があるのだから、
購入したい人・気に入らない人等々
いろんな考えがあっていいんじゃないですかね。
すべての条件を100%みなす物件っていうのはなかなかないのではないのでしょうか。
皆さんたいてい数案件比較検討し、優先順位から総合的に判断するのではないでしょうか。
113: 匿名さん 
[2010-01-18 22:20:22]
こんなに多くの物件批判って…
書いてるのごく少数の暇人だけじゃん
114: 匿名 
[2010-01-18 22:26:37]
変なのを刺激しない方が良いですよ。
きりがありませんから。

115: 匿名さん 
[2010-01-18 22:29:31]
スレッドが荒れるのは物件が悪い、みたいなこと書く人ってよくいるけど確実に荒らす人ですよね。
ほとんどの物件検討者はここなんて定期的に見てないし、スレが荒れるのはそう仕掛ける人がいるってだけで物件とは無関係ですから。
付け加えておくとルフォンもパークハウスも同程度の批判的な書き込みは普通にありましたよ。
116: 匿名さん 
[2010-01-18 22:30:19]
>112

そうそう、いろんな考えがあり、ここは匿名だからこそ本心で意見を書ける。

「すべての条件を100%満たす物件はない」には同感。
でも、シルフィーノは条件を満たさなすぎ。

>113

暇人かどうか知らないが、批判を書いているのは少数ではなく多数。
数えればわかる。
117: 物件比較中さん 
[2010-01-18 22:44:10]
108

>そこまで言うあなたの「目に留まる」物件はどこですか???

「たまプラーザ団地」!
古い団地だけど、2000万円台で買えます。リフォームすれば駅近で快適。
今後、首都直下地震に見舞われて解体せざるをえなくなったとしたら、むしろラッキーで空地率を利用して建て替え、広い間取りに移ることができます。
いずれにしても、資産価値の下落がなく将来も有利な希少な団地です。
118: 匿名さん 
[2010-01-18 22:46:50]
契約済みで内覧会に行った方いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
119: 匿名さん 
[2010-01-18 22:50:13]
いいドレッセ=美しが丘・鷺沼・あざみ野エスタフレンテ
普通のドレッセ=あざみ野コリーナコート
悪いドレッセ=美しの森(フロラージュ除く)・鷺沼AT・荏田北
120: 匿名さん 
[2010-01-18 23:16:35]
118さん

ここで書くと叩かれるから書けません・・・。
121: 匿名さん 
[2010-01-18 23:45:28]
>119
線路沿いの物件は嫌です。
騒音の問題はもちろんだけど、
列車による軽い振動でも積み重なると
建物に悪影響があるみたい。

122: 匿名さん 
[2010-01-18 23:48:18]
>109
検討者でもないのになんでそこまで熱くなれる?
良いと思った人が買うんだからどうでもいいじゃん。
123: 匿名さん 
[2010-01-18 23:49:47]
>ここで書くと叩かれるから書けません・・・。

期待していた以上だったってことですね!

124: 匿名 
[2010-01-19 00:14:04]
釣りすぎ注意!

釣られすぎ注意!
125: 匿名 
[2010-01-19 00:48:23]
わかった、わかった。もう言わなくていいよ。
犬蔵、駅から遠い、学校まで遠い、高い、、、
売り切れたら困るもんね。
売れ残って竣工後値引き販売してくれるといいね。

115さん
物件とは無関係、じゃないことが多いらしいですよ。
126: 匿名さん 
[2010-01-19 06:06:44]
だいたい、今現在販売中ではないですよね。
次期販売は1月下旬からと公式ページにあります。

127: 購入検討中さん 
[2010-01-19 08:24:42]
>売り切れたら困るもんね。

真剣に購入を検討していますが、売り切れたら困るのではなく、なぜ売り切れないかが心配です。
他のデベさんに聞きましたが、完成後に空室が多くあると管理費や修繕積立金の備蓄に影響を及ぼすと思います。
もちろん、その空室分の費用はデベが負担することは存じていますが、望ましい形ではなく早めに売り切るのが普通だと思います。
仕様が満足なので、とても悩んでいます。

また、ここのスレッドは既購入者と評論者との攻防が多く、しかも泥沼のような状況で自分が購入しても大丈夫かとも心配してしまいます。
128: 匿名さん 
[2010-01-19 08:42:10]
構造や設備は誰も満足。
外観は、好き嫌いがあるかな。
問題は立地。

早く売り切れるといいね。
やればできるよ、東急さん。
やれば→値引くしかないでしょ。それでいいじゃん。
129: 匿名さん 
[2010-01-19 08:51:35]
資産価値を重視しなければ特に問題はないと思います。
値引きがあっても気にしなければいいことです。
130: 契約済みさん 
[2010-01-19 09:15:45]
127さん
建物自体は大変よいものだと思います。
問題は
1.立地(≒資産価値)
2.フラットでない
3.価格
だと思います。
大きな買い物で決断することは大変ですが、慎重かつ迅速に(希望間取りが確保できるよう)
検討を進めて下さい。
私もやりましたが、多くの物件をみて、自分(家族)の中にある潜在的な条件・優先順位を
よく把握することで自ずと結論は出るかなと思っています。
131: ご近所さん 
[2010-01-19 11:50:03]
>>127さん
実際、あとどれぐらい空室がありますか?販売予定時期はどうなっていますか?
こういった匿名掲示板には様々な思惑を持った人が書き込みます。購入を検討されているのであれば、書き込みに惑わされず直接東急さんに正しい情報を聞いてみることではないでしょうか。
(客観的に見ていると、買いたいから値段を下げたい人か、買いたかったけど高いから評判を下げたい人の書き込みがあるように感じます。真剣に検討されているなら、掲示板ではなくご自分の目と足で正しい情報を得ることをお勧めします。)
ちなみにドレッセ住民ですが、うちはかなり満足しています。
132: 匿名さん 
[2010-01-19 21:41:36]
どうも皆さん偉そうなこと言ってるけどもう少し理論的に説明してみてよ。

いったい総戸数に対して何戸残ってるの?

周辺の中古マンション相場はどうなってるの?
133: 匿名さん 
[2010-01-19 22:49:47]
今モデルルームが3期で、販売スタートが1月下旬
2期販売で東棟の部屋を売り始めましたが、当初売りに出したのが40戸/東棟計160戸弱
西は1期に70戸、2期に70戸で140戸/西棟計約200戸
150程度しか売れていない(本当かどうか知りませんが)というなら、
「既に180戸(全360戸程度の半分)を売りに出したが30戸程度売れ残っている、残り半分はまだ売りに出して
いない」というのが正確かと思います。
134: 匿名さん 
[2010-01-19 22:51:14]
132さん

私もシルフィーノは高いと思っているのですが、残り戸数や周辺中古価格はご自身で確認すべきことです。
理論的云々という以前に、考えが他力本願すぎますよ。
135: 通りすがり 
[2010-01-19 23:22:39]
132さま

自分で調べればいいんじゃね?
136: 物件比較中さん 
[2010-01-20 17:10:35]
同じ徒歩12分でもパークハウス砧と比べるとずいぶんと手頃だと思うんですが
高いんですかね。同じ売主だったもので。
137: 周辺住民さん 
[2010-01-21 00:46:28]
近くのマンションに住んでいるものです。
みなさん徒歩12分にすごくこだわっていらっしゃるおうですが、
駅まで全然苦ではないですよ。朝なんか、空気がきれいで静かですごく
癒されます。そして、美しが丘公園を通って行くのですが、これが
また広くて気持ちいいです。一度、歩いてみたらいかがでしょかね。
付近のマンションの方は、みなさん全然不満に思っていないと思います。
雨が降って歩きたくなければバスもあります。
138: 匿名さん 
[2010-01-21 07:53:30]
通勤は12分位なんてことないと思うよ。むしろ気分転換になるのでは?問題は学区で、小さい子供が犬蔵小学校まで通うのは本当に大変だと思う。

あと、個人的には宗教関連施設はNGなので犬蔵エリアは検討対象外ですね。
139: 匿名さん 
[2010-01-21 08:11:07]
「徒歩12分はたいしたことはない。」と書かないほうがいいです。
すごく荒れる原因になります。
140: 物件比較中さん 
[2010-01-21 11:02:51]

パークハウス砧を比較対象にするのはどうなんでしょう?

ちょっと違和感があります。
141: 匿名さん 
[2010-01-21 13:53:07]
私も、徒歩12分はまったく違和感なかったです。

ただ、どうしても小学校&宗教施設が・・・
徒歩12分ってそんなに荒れる原因なのか~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる