ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
401:
匿名さん
[2010-06-29 15:07:29]
近くに住んでいるのなら行ってみれば分かるのでは?
|
402:
匿名さん
[2010-06-29 16:09:25]
そんな冷たくあしらわずに教えてくださいませんか。
運転ができないので週末にならないと行かれません。 私はいやがらせで書き込みしているのではありません。 |
403:
匿名さん
[2010-06-29 16:25:07]
駅前にカルディが復活するって本当ですか?
|
404:
匿名さん
[2010-06-29 21:17:09]
>まあ犬蔵アドレス、駅遠、マンション乱立で今後の中古市場は不明、近所に例の施設、
これらはシルフィーノ、セントヴェール双方に当て嵌まる要素だと思います。 要は「どちらも必死になりなさんな」ということかと。 |
405:
匿名
[2010-06-30 08:51:41]
>>398
やめましょうといいつつ、発言がシルよりで笑えますね。 |
406:
匿名
[2010-06-30 08:59:08]
久々に上位ランキングされていたので覗きに来てみれば…。
セントヴェ-ルが散々な言われようですね。もうやめましょう、と言う話でしたが、一言だけ。 セントヴェ-ルの道路に面した側に住む者です。 396さんに同意ですが、セントヴェ-ルの道路側とシルフィーノのイースト棟(ウエスト棟?)を比較されるとツライものがあります。 例の施設にバルコニーが向いているお部屋の方角は何ですか? うちは道路に面してはいますが、南南東の為朝から気持ちよく陽を楽しめますし、駅にも近いです。(早足で7分程) セントヴェ-ルのイーストヒルの中で他に南南東の部屋は中庭(駐輪場)を向いた部屋のみです。 その部屋がよいと思われた方はそこを購入されているだろうし、道路に面した部屋の方がよいという方は道路側を選ばれているだけのことだと思います。 中庭側の部屋の方が少し狭いため(75平米弱かな)値段も最上階で5000万半ば以下だったような気がします。 後は西南西向きの棟なので、南南東と棟とは日当たりが異なります。同じマンションの知り合いで西南西にお住まいの方は昼前から陽がはいってくると言っていました。 ウエスト棟にお住まいの知り合いは窓を開けてテレビを見たかった、という理由から南西のお部屋を選ばれています。 またもう一方は、ご主人だけがお勤めなのもありウエスト棟(イースト棟と比較すると少しですが駅から遠い)を選ばれています。 各個人で何を優先するかではないですか…?他のマンションと比べるのは建設的でないように感じます。 シルフィーノの前の土地に例の施設が建つと分かったときにセントヴェ-ルでもキャンセルが相次ぐのでは…?と言われていました。が、実際はみなさん環境や好みなど熟考されてキャンセルされなかったようです。 何より環境がいいですよね。 道路に面した部屋に住む私ですらそう思います。 朝、こどもと鳥のさえずりを楽しみながら朝食が取れるのはなかなかないことだと思います。 シルフィーノも同じシリーズでいいマンションですよね。 セントヴェ-ルもシルフィーノのように中庭に玄関があったら良かったね、と主人と話しています。そうしたら駅から近いですからね。 次は長谷工の物件が建って犬蔵物件も大規模は終わりでしょうか。 シルフィーノ・セントヴェ-ルともに同じ宮前区なので、ご近所さんですよ。 |
407:
匿名
[2010-06-30 09:27:11]
私には割高感があるな
プラウドタワー石神井公園の方が環境も利便性も良いように思いますよね。 |
408:
匿名
[2010-06-30 10:57:46]
|
409:
ご近所さん
[2010-06-30 11:46:38]
このあたりは、入居する前、想像していた以上に住みやすいと思っています。
私たち夫婦も、若干高めかなあと話したりもしましたが、ここで暮らしてみて、本当に本当にここにしてよかったと思っています。駅前の百貨店でパン、デザート、お茶、和菓子、総菜なんでも歩いて買いに行けます。仕事帰りでも、ちょっと気の利いた物を買って、小さな気晴らしをする事もできます。 私たちが引っ越して来た頃は、まだ駅前に、有隣堂はありませんでしたが、今ではあんな立派な本屋までできました。 駅までの距離についても、色々お考えかもしれませんが、私は美容と健康のため仕事の無い暇な日は、駅までわざと何度も買い物に行きます。駅までの道が大変気持ちよく、緑がとても多い事や、商店街の道や桜並木の道とその日によって、選ぶこともできますから、まったく苦にならず、むしろ楽しいくらいです。 また、このご時世に人が増えているからでしょうが、駅前ばかりでなく、小さくても私が望んでいたような、あずきやさんや無農薬のお米が手に入る一兆庵など質の高いお店も増えて来ています。 その上、日常的に、ちょっと外食をしたいと思ったら、またまた小さくても美味しく雰囲気のよい店を気分によって、色々選ぶ事ができます。こんなよいところ、便利なところを他で探すことは、なかなかできません。 美しの森といっても、かなり広いので条件は様々でしょうが、バスの運行も始まり、これ上望めないほど、便利になりました。傘を持ち歩くのが嫌いな主人は、朝降っていなければ、傘は持たなくなりました。バス停から、走れば5秒もないくらいですから。 どのマンションでも色々条件は違いますが、この地の快適さは同じように享受できますよね。 ここで二年ほど暮らしてみた幸せな感想をお伝えしたいなあと書き込み致しました。 |
410:
406
[2010-06-30 12:51:10]
408さん
色々話が出てもやはり価格が気になるのですね。 美しの森の初期の物件ではライオンズがやはり高額でしたね。セントヴェ-ルはそれほどではなかったですよ。 シルフィーノも中古になった時に資産価値が分かれるのではないですか? いまお住まいのところに気持ちよく住めたらいいのではないですか?住めば都ですよ。 |
|
411:
匿名
[2010-06-30 17:12:41]
>410さん
金が気になるというか、高い金だしたらよいところに住めるのは 当たり前です。その高い金に見合ったところかどうかは別ですけど。 あなたがいうように、中古になったときに資産価値がわかるので それを待ちましょう。 とにかく、この板はシルフィーノの購入を検討している人たちが 意見交換するところで、セントヴェールの板ではないので、購入するにあたっての住環境がよいとか モデルルームがどうだったとか、、、 そういった購入するにあたっての情報のみにしましょう。 409さんのような、住んでみてどうだったとかの意見が貴重だと思いますよ。 >407さん 比較対象が意味不明ですね。なぜプラウドタワー石神井公園?意味がわからないです。 ただ、友人が別のプラウドタワーに住んでますが、値段がちょっとシルフィーノとは比較できない差が ありましたね。。価格レンジが違うので比較できないですね。 |
412:
410
[2010-06-30 17:29:50]
411さん
411さんはシルフィーノの住民の方ですか?検討されている方ですか? セントヴェ-ルの話が出てきた為、書き込みをさせて頂きましたが、409さんのおっしゃる通り、ここは本当に環境が良いです。 『バス停からダッシュで5秒ほどなので傘を持たない』というのは我が家も同じです。 シルフィーノの検討版の板でなぜセントヴェ-ルとシルフィーノの対立が出てきたのか分かりませんが、どちらもいいマンションだし、同じシリーズでシルフィーノができたおかげで雰囲気が更に良くなったと思います。もしお子様がいらっしゃって検討されている方でしたら、シルフィーノも良いと思います。 美しの森公園ではホタルを見れますし、美しが丘公園には歩いて5分もかかりません。子育てにはいい環境だと思います。 同じ時期に販売されているシャトルバスのあるマンションもありますよね。 あれも犬蔵ですが…。以前は同じ沿線の都内寄りに住んでいましたが、美しの森の環境は以前よりよい!と2年ばかり住んで実感しています。いいところもあれば悪いところもあると思います。 最上級を求めるなら高いお金を出さないといけないでしょうが、美しの森は自然が多く駅にも近く便利だと思います。 |
413:
匿名さん
[2010-06-30 17:33:36]
セントヴェ-ルの販売価格は、坪単価でいうとイーストの道路側は南南東でも安かったですね。
イースト、ウェスト共に南西のシルフィーノを臨む上層階が一番高かったようです。 でも満足度はその通りかどうか、、、わかりませんが。 シルは方角差はありますが、どの棟も環境に恵まれていると思います。 |
414:
匿名
[2010-06-30 17:41:15]
413
またまた誤まった情報はいけません フロラージュをシルフィーノと書いたりはちゃめちゃですね 坪単価は一番中庭向きが安かったです。最上階で中層階と同じですよ。(と釣りに引っかかってしまいました) |
415:
匿名さん
[2010-06-30 18:42:55]
また始まった。
|
416:
匿名
[2010-06-30 19:03:22]
続きは美しの森板でしましょう。
|
417:
匿名
[2010-06-30 19:07:12]
>413・414
しつこいです。もうやめてください。 |
418:
匿名さん
[2010-06-30 19:32:44]
美しの森に住んでいないのでよくわかりませんが、
客観的には、どれも似たり寄ったりですよ。 同じエリアに建っているマンションですから、 資産価値にさほど違いはありませんよ! それぞれのマンションにお住まいの方々が それぞれ「おらのマンションが一番だべ!」ってのは、 気持ちはわかりますが、、、、、 似たようなもんですわ。 |
419:
匿名
[2010-06-30 20:12:39]
ほんまに。
似たり寄ったり。 犬蔵だぞ、どうせ |
420:
匿名さん
[2010-06-30 22:37:52]
似たり寄ったり?五十歩百歩?五十歩の差が幾つも積もればかなりの差。でも部屋間の差の方が大きいということですね。ではシルの残っている部屋ならどこがお薦めでしょうか?
|
421:
匿名さん
[2010-06-30 23:26:13]
既に居住している方々が、大変満足されていることに異論を挟むつもりはありませんが、
客観的に「完成して半年ほど経過しているのに多くが売れ残っている」という事実があります。 ごめんなさい、本当に意地悪を書くつもりではありませんが、売れ残っている=人気がない=価値が見いだせない=将来の下落リスクは大きい、と冷静に考察できます。 もとの値段が高いのがマズイんだと思います。 東急だけで売っていれば、潔く価格見直しができるのでしょうが、他に数社のデベが絡んでいて欲張っているから意思統一できないんじゃないかと思うのです。 |
422:
匿名
[2010-07-01 00:08:00]
>>421
当たっていると思います。 しかし東急は絶対値下げしません。なぜならそれが東急だからです。しかも確実に戸数は減っているようですし、10月には駅がオープンします。時間はかかるかもしれませんがたぶん売り切るでしょう。 |
423:
購入検討中さん
[2010-07-01 01:18:09]
361戸もあれば売り切るには時間がかかると思います。
知り合いのマンションも400近くの戸数で、 戸数が多くて売り切るのに1年以上かかってましたよ。 しかもそのへんのデベと違って、値引きせずに売るのが結果として価値を下げないことにつながると 思います。 |
424:
近所をよく知る人
[2010-07-01 01:40:28]
あの施設が出来る前に売り切りたいハラだと思うけどなあ。
完成してしまって月数回の会合時や選挙前の異様な行列や人だかり、渋滞を検討者に見られたら確実に売れなくなる。 だから完成前に内緒で大幅値下げするかもよ?買いたい人は狙い目かも? 値下げしなきゃ当分は売れ残り。 |
425:
入居済みさん
[2010-07-01 02:32:20]
>424さん
確かに、できあがりの施設のデザインが合わなくて しかも変な人?がたくさんくるようなことになったらそうかもしれないですね。 住民としても大問題として対応しますね。 ただ、例の施設はできても、他の地域の施設はデザイン的にも変じゃないし そんなおかしな人が施設にくるわけじゃないので問題ないとおもって 私は購入しました。 他の購入者の方やまわりのマンションの方々もそう思っているはずです。 |
426:
周辺住民さん
[2010-07-01 09:16:24]
私も昔この宗教団体の施設の近くに住んでましたが、信者の人たちって善良そうなおばさまたちが多いんですよね。
信濃町も同様。喫茶店が品のよいおばあちゃんでいっぱいなんです。たしかに異様ではありますが。 完成したら非難するほどのものではないとわかります。 |
427:
ご近所さん
[2010-07-01 10:36:26]
販売の方に伺いましたが、むしろ疑心暗鬼がなくなり、早く施設ができた方が、よいと思っておられるようですよ。
|
428:
匿名
[2010-07-01 19:32:52]
近隣のマンション(セントベール?)と散々比較をトライしてみたようですが、先の方が述べていたように『売れ残り』=『価値を見いだせない』=『価格に相応したマンションとは思われず』ということですね。
施設の真ん前ですしね。仕方ないか。 |
429:
購入検討中さん
[2010-07-01 20:02:08]
>428
しつこいな。 |
430:
匿名さん
[2010-07-01 21:47:41]
シルフィーノが『売れ残り』=『価値を見いだせない』=『価格に相応したマンションとは思われず』
ということであれば、セントベールの現在の資産価値もその程度のものだということですよ。 引いた目線でみれば、2つのマンションはほぼ同じ条件のマンションですから。 不用意な書き込みが、この近辺の資産価値を緩やかに下げているように思えます。 このような評判というのは、言い値の世界である中古販売時には結構影響が出ますから。 |
431:
匿名さん
[2010-07-01 22:11:15]
>428
ホントしつこい。セントを高く買って後悔してんの? |
432:
匿名さん
[2010-07-01 22:21:32]
またまた他を蹴落として売れてほしいと願う住民出現ですね。売れ残りが多いシルフィーノとは異なり、フロラージュ、セントヴェールの中古は、特に条件の良い部屋はすぐに売れているのが実情のようです。セントヴェールは一部の部屋が広告に出ていますがいずれもシルフィーノに近い方ですね。
|
433:
匿名さん
[2010-07-01 22:46:26]
傍観者から見ればシルもセントも同じだから喧嘩しなさんな。
犬蔵という土地の実態を少しでも勉強して知ってれば普通の人はまず手を付けないから。 とはいえ、こんな価格で買う人がいるんだから、東急の戦略は優秀だ。 この地域で将来まで価値を保てるのは美しが丘しかない。 宮前区なら宮前区鷺沼、宮前区土橋、宮前区宮崎、宮前区宮前平アドレスのみ。 |
434:
匿名さん
[2010-07-01 23:01:23]
セントも犬蔵じゃねぇ☆
|
435:
匿名さん
[2010-07-01 23:09:16]
セント=犬蔵
|
436:
匿名さん
[2010-07-01 23:13:34]
まぁたいへん
|
437:
匿名さん
[2010-07-01 23:44:06]
>宮前区なら宮前区鷺沼、宮前区土橋、宮前区宮崎、宮前区宮前平アドレスのみ。
ちょっと違うんじゃない? 宮前区土橋は、土地の評価は高くないですよ。 土橋を除外して、小台を加えるべきです。 どーでもいいことか・・・。 ここはシルフィーノを語るスレッドだしね。 |
438:
匿名さん
[2010-07-01 23:44:55]
駅に近くても犬蔵
|
439:
匿名さん
[2010-07-01 23:46:42]
フロと一緒にするのは勘違い
|
440:
匿名さん
[2010-07-01 23:47:42]
美しが丘小学校か、美しが丘東小学校に通わせたい。
となると、シルフィーノは無理ってことですよね。 こう考える親御さんは多いと思います。 |
441:
匿名さん
[2010-07-02 00:16:13]
セントも無理だよ。
|
442:
匿名さん
[2010-07-02 00:19:26]
>土橋を除外して、小台を加えるべきです。
小台って古い賃貸アパートばっかり多くね? 北斜面だし、坂はきついしそんなにいいかね? |
443:
匿名さん
[2010-07-02 00:29:16]
小台?の話はいいです。
ここはシルフィーノの検討版です。 |
444:
匿名さん
[2010-07-02 00:35:22]
|
445:
契約済みさん
[2010-07-02 01:01:02]
まぁいいんじゃないの?
犬蔵がこれから価値があがれば。 犬蔵がどーというより、美しの森のコンセプトにひかれるかどうかじゃない? 住所がどーでも、最寄り駅はたまぷらだしたまぷらにすんでいるでよいと思うんですけど いかがですか? 高すぎるとか書いているけど、そうは思いません。 東急というデベの信用度、ドレッセシリーズの実績、 美しの森、たまプラーザ駅周辺の環境、マンションの外観 を考えれば価値は十分あると思います。 これらに勝ちを見出さない人は他の物件を買えばいかがでしょう? |
446:
匿名
[2010-07-02 07:27:01]
>432
どさくさに紛れてセントヴェールをフロラージュと同格に位置づけようとしているのが痛々しいですね。ここで必死になっても売れないモノは売れませんよw |
447:
匿名
[2010-07-02 09:01:50]
セントとフロは明らかに違うよ
セントとシルも同様。 そういう意味では432の内容は一部あってると思うよ。 セントとフロをいっしょにしたらまずいとおもうけど |
448:
匿名
[2010-07-02 09:02:25]
セントとフロは明らかに違うよ
セントとシルも同様に明らかに違う。 宮前区なのはいっしょだけどね。 そういう意味では432の内容は一部あってると思うよ。 セントとフロをいっしょにしたらまずいとおもうけど |
449:
美しが丘住民
[2010-07-02 15:07:08]
フロとセント一緒にしたら、フロが可哀想。
犬蔵は犬蔵住民同士、仲良くしたら?どっちもどっちじゃん(笑) |
450:
匿名さん
[2010-07-02 15:56:56]
|
451:
匿名さん
[2010-07-03 09:35:35]
住民の方、いま実際何戸くらい残っているか教えていただけないでしょうか。表示されている51戸だけでしょうか?実際はもっと残ってますか?あと、どの辺りの部屋(棟、階、向きなど)に残りが多いか教えて貰えると助かります。
|
452:
マンコミュの古老
[2010-07-03 11:56:00]
デザインが日本綜合地所っぽいのぉ。
|
453:
匿名さん
[2010-07-03 12:20:52]
それにしてもかなりの部屋が完成在庫になっているんですね。うまく交渉すれば食いついてきそうだね。
|
454:
匿名さん
[2010-07-03 12:40:01]
でもここのマンション価格は、ちょっと値段下がったとしても「お得!やった!」で買える金額のマンションではないですよ・・・。セントもシルも高いですから。
|
455:
匿名さん
[2010-07-03 13:23:11]
せめて駅から10分以内だったら、ぜんぜん違うんだけどね。
この値段なら探せば杉並、練馬、板橋あたりで駅徒歩10分以内が買えるよ。 掲示板では三菱地所の駅3分で5000万円以下らしい。 ここなら私立・国立の通学も楽勝だし、吉祥寺も自転車で10分内。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75379/ http://www.ph-ks27.com/ |
456:
物件比較中さん
[2010-07-03 13:24:11]
私は購入するか検討しておりますが、前からずっと51件ってここの現在の掲示板の
情報には書いてありますが更新されていないのでしょうか? ま、いずれにせよ部屋が残っているなら検討できる幅があってありがたいです。 大型物件なのでまだ完売していないのは当然だと思いますね。 |
457:
申込予定さん
[2010-07-03 13:28:33]
|
458:
匿名さん
[2010-07-03 13:33:51]
23区の住宅系街区では都心に近すぎて百貨店は成立しないよ。吉祥寺でさえ伊勢丹が撤退するくらいだし。。代わりに高級スーパーが多い、郊外百貨店とは比べ物にならないくらいの食材が売っているよ。
たまプラにもないKALDIやエノテカが普通に路面店であったりするくらいだからね。 |
459:
匿名
[2010-07-03 13:38:17]
エノテカニコタマにあるからいいや~と思うのはおいらだけ?
|
460:
匿名さん
[2010-07-03 13:39:29]
でもね掲示板の予想価格なんてあてにならない。
ここの掲示板では不人気で安いと予想された PH石神井公園が坪300で倍率付きの即日完売だったし。 |
461:
匿名さん
[2010-07-03 13:42:28]
でもKALDIはかなり使えるから近所に欲しい。
成城石井やクイーンズ伊勢丹もあれば便利。 ただある程度購買力のあるエリアで無いと出店しないだろうね。 23区の西~北エリアは1つの区で人口が60~100万人いる、 しかも所得レベルは推して知るべしだし。 |
462:
匿名さん
[2010-07-03 18:53:40]
他の地区と比べるのは非常にナンセンス。
たまプラはたまプラが好きな人だけが住んでいる。 たまプラと他の地区を比較して住んでる人なんていない。 |
463:
匿名さん
[2010-07-03 19:25:28]
三井みたいにパークホームズとパークコートぐらいに差があるならわかるけど、
同じ開発地ではそんなに差は無いと思うよ。 例えば片方の水回りが、「水回り人工大理石、印刷フローリング」もう片方が「水回り御影石で無垢板フローリング」くらい差があるの?駅徒歩5分と15分くらい差があるの? 見ていて、引いてしまいますよ |
464:
匿名さん
[2010-07-03 20:57:16]
検討者の書きこみが少ないですね。
|
465:
匿名さん
[2010-07-04 00:13:45]
ここ検討していた人は既に購入したか見送ったかして今は検討者がいなくなったのでは?
|
466:
匿名さん
[2010-07-04 01:09:01]
>>463
差があるじゃん。売れ方が違うでしょ。 |
467:
匿名さん
[2010-07-04 01:15:42]
そうですよ、差がありますよ。
美しが丘と犬蔵とでは、同じ開発地といっても雲泥の差。 |
468:
物件比較中さん
[2010-07-04 01:32:30]
いや、私検討してますけど。。というか、近隣住民たちの方々の過剰な書き込みで埋もれているだけでは?
|
469:
匿名さん
[2010-07-04 04:43:14]
> 売れ方が違うでしょ。
販売時期の経済情勢が全く異なるので、売れ方の違いを一概に比較することはできないと思う。 経済危機前と後では購買マインドも違うだろうし、ローン審査も厳しくなってるだろうから。 この規模の物件をこのご時勢にこの価格設定で8割方売り切るのは結構すごいことじゃないかな。 |
470:
匿名さん
[2010-07-04 06:35:28]
たしかにここは、たまプラーザが好きな人向けの物件ですね。納得。
値段と仕様・構造を見て、良い点も検討する点も含めて 23区内の長谷工のスタイルに似ているように思います。 たとえばこれ http://www.kj-208.jp/ |
471:
匿名さん
[2010-07-04 07:03:23]
しかしこのPJはスマッチでは2年近く書き込みが無いね。
|
472:
匿名
[2010-07-04 14:55:15]
最近の東急って二重壁なんだ
|
473:
匿名さん
[2010-07-04 22:37:21]
セントも犬蔵だから差は無いよ。
フロはちがうけどね。 |
474:
匿名
[2010-07-04 22:46:49]
くどい!
|
475:
匿名
[2010-07-04 23:23:18]
ほんとくどいですね
|
476:
物件比較中さん
[2010-07-05 01:20:29]
くどすぎる。フロなんてこの板では関係ないっていってんじゃん。
|
477:
匿名
[2010-07-05 22:02:31]
本当にもうやめてほしいです。
|
478:
匿名さん
[2010-07-05 22:05:33]
23区から見れば青葉区も宮前区も一緒だよ。
|
479:
匿名さん
[2010-07-05 22:15:47]
魚沼産と同じで隣の土地でも値段は2割違うと思う。
|
480:
匿名
[2010-07-05 22:49:42]
しょうがない。セント引っ張り出さないと掲示板の人気すら上がらないんだから。
|
481:
匿名さん
[2010-07-05 22:51:40]
くどい。セントなんてこの板では関係ないっていってんじゃん。
|
482:
匿名さん
[2010-07-05 22:52:24]
くどい!
|
483:
匿名さん
[2010-07-05 22:52:58]
ほんとくどいですね
|
484:
匿名さん
[2010-07-05 22:53:45]
本当にもうやめてほしいです。
|
485:
入居予定さん
[2010-07-05 23:25:35]
|
486:
匿名
[2010-07-06 08:24:08]
また上位ランクされていたから覗きに来たら、何やらタメにならなさそうな話題で書き込みがあったようで。
検討版だし今後につながる話題がベターですよ、きっと。といってもあまり話題がないのかな、このマンションは…。 |
487:
入居済み住民さん
[2010-07-06 12:44:40]
KALDIできるらしいですよ。
秋にオープンするテラスの中に入るとか? >456 現在どれくらいのこっているのかは聞けばすぐ教えてくれますよ。 51件が同じ部屋なのかちょこちょこ変えて常にそれくらいだしているのかわかりませんが、 先着販売の部屋以外でも、気に入った部屋があれば売ってもらえますよ。 先着販売の部屋と違って、すぐに売ってはくれませんが、公式HPのトップページ等にさらっとだして他の人が手を挙げなければそのまま抽選なしで購入となります。 ここ数ヶ月でずいぶん入居しているように思われます。 早く完売して落ち着いてほしいです。 たまにみるこの掲示板が最近荒れているのがかなしい。。 |
488:
匿名
[2010-07-06 13:32:30]
カルディや百貨店系スーパーなんか西武線の各駅停車駅にあると言うのに
|
489:
匿名さん
[2010-07-06 17:21:34]
カルディできるのうれしいです!
|
490:
匿名
[2010-07-06 19:05:24]
ちゃんと買物しないとまた閉店になるよ 無料のコーヒー飲むだけは無しね
|
491:
物件比較中さん
[2010-07-06 22:12:31]
485さんに賛成!
|
492:
匿名さん
[2010-07-06 22:27:33]
カルディはできるみたいですね。
他店のスタッフの方が言っていたので確実だと思います。 シルフィーノのようなたまプラーザ徒歩圏の東急電鉄分譲の大型マンションは、 もうしばらくはできないと思われるので、希少性はあると思います。 |
493:
匿名さん
[2010-07-06 23:06:24]
大型マンションなんて嫌いだ。
希少性って、徒歩10分を余裕で要するのに、そんなもんあるわけない。 |
494:
匿名
[2010-07-06 23:54:25]
カルディは閉店じゃなくて、仮店舗のスパイスボックスの閉鎖に伴い移転するだけ。
ベーグルやハーブスも移転したでしょ。 たまブラ初心者か? |
495:
匿名さん
[2010-07-07 00:15:35]
西武線の人だから。。。
|
496:
匿名さん
[2010-07-07 06:27:57]
落ち着きの沿線の経歴。
プレッセの閉店、成城石井は1年持たず。 紀伊国屋の撤退、なぜか明治屋が来る。 宅配する生協が強いのかな? |
497:
匿名さん
[2010-07-07 06:34:45]
東急不動産のアルスDヒルズのスラブ厚はかなり厚かったし躯体も良さそうだった。
でも半地下、東名近く、犬蔵小が遠いので断念したことがあるよ。 ここらのマンションは坂、東名、246、高圧線がポイント。 それが許せなければ住めないんだよね。 |
498:
匿名さん
[2010-07-07 07:00:39]
497だけど
これだけの大開発の1PJだから希少性は厳しいだろうね。 大規模開発で同世代が多く集まることに意味があると思うよ。 美しの森の開発に意味があるんじゃないかな。 東名もある程度離れているし、通学もこれだけマンションが増えれば以前とは違うしね。 昔ならURの分譲だろうけど、今は1棟1棟のPJを分けて個性をだしたり、デベのリスク分散したりね。 |
499:
申込予定さん
[2010-07-07 13:03:57]
大型マンションでよいのは、共用施設の充実と
概観などにも金がかけれらることですね。 でも、某有明のゴージャスマンションのような共用施設がすごすぎるかつ、 タワー型マンションだと管理費もかかってしまうのでこのマンションくらいの 規模の共用施設が良いと思いますね。 そういえば、シルフィーノの前の施設ですが概観少し見えましたね。 シルと同じような色合いでしたね。これなら安心ですね。 購入にかなり前向きに考えてます。 |
500:
匿名さん
[2010-07-07 21:11:53]
買う時には勢いが必要ですよ。
|
501:
匿名さん
[2010-07-07 21:43:17]
勢いで買うと後悔しませんか?
|
502:
購入検討中さん
[2010-07-07 22:09:52]
直感も大事ですよ。
|
503:
匿名さん
[2010-07-07 22:43:51]
東急電鉄のホームページのニュースリリースに
今日テラス第三期の発表がありました。 |
504:
匿名さん
[2010-07-07 23:58:14]
テラス云々じゃなくて、犬蔵云々を語るべきでしょう。
テラスから遠いんだから、寄り道せずに早く帰りましょうね。 |
505:
匿名さん
[2010-07-07 23:59:42]
やっぱりたまプラって好きになれない。
|
506:
申込予定さん
[2010-07-08 03:24:38]
たまプラが好きになれないならやめたほうがよいですね。
テラス大事ですよね、 最寄駅はたまプラーザ駅ですのでテラスは大事な要素です。 犬蔵についてももちろん近所情報なので大事ですよね。 テラス、楽しみですね。 |
507:
匿名
[2010-07-08 06:49:56]
|
508:
匿名
[2010-07-08 08:23:25]
買えない輩の僻だから無視しときましょう。
|
509:
匿名
[2010-07-08 08:36:20]
大手町通勤の比較物件は新浦安や幕張ベイタウンだね
広さかバス便か |
512:
匿名さん
[2010-07-08 22:56:46]
千葉県民!!!!
|
513:
匿名さん
[2010-07-08 23:06:29]
507さん、508さん
それは違うでしょう。 マンション購入を検討するにあたり、マンションたるもの(=コンクリートで出来た居住空間=遠い将来には朽ちる)の最大価値が、どこにあるかぐらいは知っているでしょうよ。 |
514:
匿名さん
[2010-07-08 23:08:42]
512さん
そうですねー、先日の民放で観ましたけど、徒歩10分が境界線だそうです。 |
515:
匿名さん
[2010-07-09 00:40:27]
徒歩10分以内でも治安の悪いところには住みたくない
|
516:
申込予定さん
[2010-07-09 01:32:47]
そういった意味では、たまプラーザはほんとうにいいところですね。
環境がよく、子育てまで含めて考えるとすむにはもってこいです。 ずっと昔からあこがれてました。 徒歩12分ですが、歩いてみましたが全然歩けますね。しかも テラス⇒商店街⇒美しが丘公園を抜けていくから変化のある12分で 苦じゃないですね。 前に、某溝の口の徒歩13分フラットの物件を見に行きましたが 変化のない、歩道がいまいちな道路沿いをひたすら歩くという 経路だったので辛くて仕方なかったですがここではそんなことないですね。 |
517:
匿名さん
[2010-07-09 06:07:52]
23区では徒歩10分どころか5分以内で探している人が多いよ。
都心に近いから駅前はスーパーくらいで十分。 逆に何も無い方が治安・環境上もプラスだしね。 勿論、何も無いと言っても郊外の各駅停車の駅よりは賑やか。 勿論、郊外には郊外の良さがある。 23区よりは住民の質が均等だろうし、単身世帯も少ないだろう。 |
518:
匿名さん
[2010-07-09 06:52:55]
23区の郊外部の住宅地に住んでいるけど、やはり最近は色々な人が流入している。
流入は一昔前の山手線沿線から徐々に郊外に移りつつあるね。 中華料理やインド料理(インドではなく周辺国の経営が多い)も増えている。 子供が地域の学校に通えば、地域のコミュニティに属すから良いのだけどね。 でもインド人は稼ぐ人が多いね。高級車に乗ってエリアでは高級なお店で食事する人が多い。 |
519:
匿名さん
[2010-07-09 08:14:27]
517、518さん
早朝からお疲れ様です。 |
520:
匿名
[2010-07-09 08:36:26]
23区のことをここで書く意味がわからない。全然別物だから比較してもしょうがない。
|
521:
申込予定さん
[2010-07-09 12:00:40]
|
522:
匿名
[2010-07-09 13:33:40]
良く読めば23区のネガティブ
|
523:
匿名
[2010-07-10 00:09:06]
あんなごちゃごちゃしたところに住みたくない
|
524:
匿名
[2010-07-10 09:48:05]
マンションはいいけど、犬蔵なんだよね。
横浜の中でも人気の美しが丘 川崎市宮前区の中でもいまいちの犬蔵 このする美しの森、たまプラーザというキーワードで同居する。 単独のマンションならともかく、シリーズだからねぇ。歪みが生じて当たり前。 |
525:
匿名さん
[2010-07-10 11:19:55]
なんか川崎と横浜の微妙な差で争っているよね。
みなとみらいや23区の単語だけでキレるし。 |
526:
匿名さん
[2010-07-10 12:45:33]
販売戸数僅かながら増えました?実際はもっと残っているんでしょうね。
|
527:
申込予定さん
[2010-07-10 22:47:37]
犬蔵でも、たまプラーザ駅から近いんだし宮前区の中で犬蔵が
人気がなくても関係ないじゃん。 それこそ横浜とか川崎でそんなに差を感じるもんかね? 私はもともと横浜在住で川崎にも住んでましたが、この 距離で川崎だからどーとか気にするほうが小さいと思いますけどね。 私は少なくともそれでこの物件に申し込む予定ですよ。 東京がどーとかいうやからは、その住所という小さなブランドのために 分高いお金払っているんじゃないの?(笑) |
528:
匿名さん
[2010-07-11 08:06:53]
「気にするほうが小さい」
ということは、気にしてるってこと。 そこが犬蔵じゃなくて、美しが丘なら 「気にならない」でしょ?? ここを検討している人は、みんな そこを「気にしている」んじゃないっすか?? |
529:
匿名さん
[2010-07-11 08:32:31]
正直、アドレスは気にならないが小学校への距離が気になる。
なぜ川崎市は距離で鷺沼小と犬蔵小の2か所受け入れにしなかったのだろう。 江東区は湾岸に小学校を増設したが、これだけの開発で小学校が出来なかったのが不思議、まぁ東急が土地を提供しない限りは小学校は出来ないだろうし。 いっそ、犬蔵の横浜市側に一つの巨大マンションを作り、エントランスゲートを横浜市側に作れば アドレスは横浜市になったかもしれなくね?そうすれば小学校は近くなったよ。 |
530:
入居済み住民さん
[2010-07-11 20:55:41]
あなた賢い。
|
531:
匿名さん
[2010-07-11 21:05:16]
マンションの場合、その最大価値は駅からの距離と言われますね。
ここは、駅から10分を超えますから、ちょっとキツイと思います。 次に見出される価値は、生活至便性だと思います。 買い物が至便、学区に恵まれている、向き、閑静かどうか等が影響するのでしょうね。 これらに重きを置いてマンション選びをされる方が多いはずで、だから苦戦しているのでしょう。 私も、犬蔵という地名に抵抗は少ないですが、子供を遠くの犬蔵小学校に通わせるのは避けたいと考えます。 |
532:
周辺住民さん
[2010-07-11 21:39:08]
駅からの距離は一般的には15分以内なら歩ける範囲内といわれてます。
生活利便性と同じく重視する点は生活環境(閑静かどうか、暮らしている人) そういった意味では十分価値はあると思います。 生活利便性のみを重視する人であれば、もちろん利便性も考慮しつつ 駅近の不特定多数の人たちがいる環境かつ騒音が多い環境を選べばいいと思いますね。 ちなみに、犬蔵小学校に行っている子達を朝見てますが みんなまとまって楽しく通っているようですよ。 遠くに通わせられないというのは過保護??うつくしがおかという名前にひかれてのこと? そんなにブランドが気になるなら国立とか私立にでも入れたらいいのでは?? |
533:
匿名さん
[2010-07-11 22:25:00]
532さん
なぜ、そう熱くなってキレるのでしょうか? 普通の親心として、より近くに恵まれた学校があり、そこに通わせたいと思うのは当然の考えのはずですが。 15分以内なら歩ける範囲でしょう。 私がここで説明しても無駄だと思いますので、不動産仲介業者(東急リバブルや三井のリハウスや住友不動産販売等)に行って、マンションの資産価値はどこに求められているか、冷静に聞いてみるのがいいですよ。 |
534:
匿名さん
[2010-07-11 22:29:35]
結論!
もっと安く売りなさい。 そうすれば、順調に売れる。 設備は何でも揃っていていいんだから、安くすれば売れるよ。 現状では、立地と価格が見合ってないと思われ。 |
535:
匿名さん
[2010-07-11 22:33:17]
以前、MRに行ったとき、高級車を改造したご夫婦が来場していました。
トヨタの最高級車に、キンキラのホイールです。 ヤンキーと言っていいのでしょうか、成金と言っていいのでしょうか、よくわかりませんが。 仮に安く売られ、仮にそのようなご家族が買われるのは、悩ましいかぎりです。 |
536:
入居済み住民さん
[2010-07-11 23:22:27]
>533
我が家では子女を犬蔵小に通わせていますが、我々の様な親はまるで普通の親心を 持ち合わせていない様な言い草ですね。しかも「より近くに恵まれた学校」とは、 犬蔵小が恵まれていないとでも? まあ、実際には我が子は同じマンションの子供達と毎日楽しく通学しておりますし、 犬蔵小についても父兄参観などの学校行事を通じて熱心な先生方のいる良い小学校 (以前我が子を通わせていた青葉区内の小学校と少なくとも同等)だと理解していますから、 ネットの風評など気にすることはないのですが、事情を知らないが読んで本気にされるのも 困りモノですので、敢えて反論させて頂きました。 |
537:
入居済み住民さん
[2010-07-11 23:24:04]
×事情を知らないが
○事情を知らない方が でした。失礼しました。 |
538:
申込予定さん
[2010-07-12 00:38:44]
>533さん
>普通の親心として、より近くに恵まれた学校があり、そこに通わせたいと思うのは当然の考えのはずですが。 ??美しが丘東小学校のほうが犬蔵小学校より恵まれたと言ってますか? 犬蔵小学校も由緒正しい十分よい小学校ですよ。 普通の親心とやらで、偏差値面でより恵まれた学校に入れたいならどうぞ国立や私立にでもいれたら どうかなっておもって書いただけで切れてないですよ。 マンションの資産価値というのは、市場価値ももちろんですがそのなかに 単なる利便性だけじゃないと言っただけです。 そこに価値を見出した人が買えばよいのではなでしょうかね? |
539:
匿名さん
[2010-07-12 06:25:40]
小学校は距離の問題だけだと思うよ。
川崎市も単純に距離で校区を決めるべきだったと思う。 鷺沼小の方が近いなら鷺沼小にいれるべきだった。 23区の様に校区が1キロ四方無いならともかく 郊外だと結構距離を歩く。 中学なら多少遠くても大丈夫だが小学校は別。 |
540:
匿名さん
[2010-07-12 08:10:21]
533です。
我が家の子供たちは、美しが丘東小学校に通いました。 当時の美東小は、1学年2クラスしかない学校で、フロラージュが建つ前の雑木林でタヌキを見ることができました。 よって、この地域のことは詳しく知っていると自負しています。 539さんが書かれましたとおり、問題は通学距離なのです。 |
541:
匿名
[2010-07-12 08:20:03]
鷺沼小近いですか? まだ犬蔵小の方が近いと思いますが。
|
542:
匿名
[2010-07-12 08:39:59]
田舎だったら30分以上の通学は当たり前だけどね。近いことがいいことだとは全く思わない。533の親心はそういう意味では過保護だね。
|
543:
匿名
[2010-07-12 08:44:35]
子供はいっぱい歩かせた方が元気に育ちますよ!
一人ぼっちで山の中歩くわけじゃないし、通学で運動量稼げるのはむしろプラスだと思います。 残念ながら我が家は予算で断念しましたが。 |
544:
匿名さん
[2010-07-12 10:19:32]
子供にとっては、近い、遠いはさほど問題にはならないでしょう。
残念ながら色々と物騒な事件も報道される昨今です。 過保護と言われるのも認めますが、子供の安全を第一に考えれば、通学距離は近い方が親としては安心です。 ただ、近ければ何もなく、遠いと危ないという方程式にはならないとも考えます。 |
545:
申込予定さん
[2010-07-12 14:31:39]
そうですね。距離だけが絶対ではないとは思います。
ただ、距離があるのは確かなので、 色々なことを想定しておくことは必要ですし、できれば学校側にもそのあたりを認識していただければありがたいですね。きっと、ますますこのあたりの児童数は増えるでしょうし。 また、うちもそのうち子供を通わすことになれば 同じマンションの皆さんで、子供たちが通学しやすい環境をつくってあげられるように 協力できたら嬉しいなぁと考えます。 |
547:
入居済み住民さん
[2010-07-13 02:14:27]
我が家は子供に実際に通学路を歩かせてみて、本人に距離は問題ないことを確認した上で契約に踏み切りましたが、それでも不安は少々ありました(距離自体は以前の学校と変わらないのですが、アップダウンがややきついので)。
今、通い始めて3ヶ月になりますが、親が思っている以上に子供は逞しく、近所の友達との行き帰りが楽しくて仕方がない様です。遊び場が近所に豊富にあることもあり、毎日寄り道しながら帰ってきます。同じマンションをはじめ近所に同年代のお子さんが多く、一緒に登下校できるのは有り難いことです。 |
549:
購入検討中さん
[2010-07-13 19:05:30]
実際に通わせていらっしゃる方のご意見が聞けて参考になりました。
前向きに検討したいと思っています。 |
551:
匿名
[2010-07-13 20:44:07]
シルフィーノに限らず、マンションを買うのなら駅に近い物件を選ぶのが得策ですよ。
|
552:
申込予定さん
[2010-07-13 21:03:20]
駅前の不特定多数のいる、隣に何が立つかわからない物件も含まれている中からどうぞよい物件を探してください。
|
553:
匿名
[2010-07-13 22:14:34]
隣に、◯◯な施設が建つかもしれないしね。
|
554:
匿名さん
[2010-07-14 08:23:35]
これから、青葉台に数件の魅力的なマンションが販売されます。
こっちのほうがいいと思いますけど、冷静に考えて。 |
555:
匿名
[2010-07-14 16:16:25]
このマンションに春から入居しているものです。私も購入前に色々な点で迷いましたが、実際住んでみてとても気にいってます。
駅からの距離が気になる方は、目の前にバス停もあるので雨の日などはとでも便利ですよ! |
556:
購入検討中さん
[2010-07-14 23:09:04]
住んでみてよかったというお声が多いですね!前向きに検討しています!
住まわれている方のお話を聞けたらと思うのですが 中庭向きで東南東の低層階にお住まいの方 日当たりはどんなものでしょうか。 電気をつけてないと厳しい感じですか? また、風とおしはいかがでしょうか。 バルコニーの窓を開けて虫など多くないでしょうか? 色々質問してすみません。 |
557:
入居済み住民さん
[2010-07-14 23:30:51]
|
558:
入居済み住民さん
[2010-07-15 02:04:04]
>556 さん
本当に「前向きに検討」されてるのなら、一刻も早くMRを訪問/現地を見学された方が良いです。 掲示板で、いろいろ意見が出ても、それを100%信用して購入するなどあり得ない話です。 日当たりなど季節で変わりますし、バルコニーからの反射や床面の色でもずいぶん変わります。 また感じ方も人それぞれです。風通し/虫の件も同様です。 なお、MRに行けば、各部屋の日当たりを季節/時間でのシミュレーションを見せてくれますが、 ご存知ないですか? 「中庭向きで東南東の低層階」を探していらっしゃるとして(D棟になると思います)、 もうほとんど空いている部屋は無いはずです。お急ぎください。 |
559:
入居済み住民さん
[2010-07-15 05:14:36]
私は青葉台、それも「これから販売される魅力的なマンション」の一つが正に建設中の場所に住んだことがありますので、あのエリアの魅力は理解しています。特に日常の買い物の利便性や小中学校の学区については沿線でも屈指でしょうね。
ただ、都心への通勤という観点から見れば、青葉台とたまプラの距離の違いは結構大きいです。電車に乗っている時間の違いは言わずもがなですが、深夜タクシーで帰宅せざるを得ない時にインターひとつの違いはかなり大きく感じます。ともあれ通勤に関して言えば今はかなり楽になった気がします。因みに私は早朝の鷺沼始発で通勤していますので、悪名高いラッシュとは無縁の生活を過ごしております。 両方に住んだ者の経験談として、参考になれば。 |
560:
購入検討中さん
[2010-07-16 11:45:01]
556です
557さん ご意見ありがとうございました 558さん 現地MR見学は致しました。 シュミレーションも見ました。 ただ、見学くらいの短い時間ではわからないことがあったのでおうかがいしました。 もちろん感じ方はそれぞれということもわかりますが 入居している方のご意見も参考にさせていただきたいと思ったのでお聞きしました。 |
561:
匿名さん
[2010-07-17 10:02:12]
前向きに検討されていて、土地勘の無い方は
出来れば、有給をとってでも朝晩の通勤を試してみると良いと思います。 朝だとどういう雰囲気の方が通勤しているかわかりますし、夜道の雰囲気も重要だと思います。 あと、普段使うであろうスーパーなど普段使いのお店をのぞいてみたり、小学校、中学校の通学の様子を見てみると街の雰囲気が良く分かると思います。 |
562:
匿名さん
[2010-07-18 23:56:31]
犬蔵へ抜ける交通量が増えてきたように感じましたが、特に気になるようなことはありませんか?
|
563:
匿名さん
[2010-07-19 10:05:07]
|
565:
申込予定さん
[2010-07-19 23:04:33]
そういえば、例の施設ができあがってきましたね!
どうやら、シルフィーノと同じような色合いでデザインも悪くない感じにみえますね。 |
566:
匿名さん
[2010-07-22 22:26:48]
>559さん
川崎汽船にお勤めということでしょうか? 早朝でも鷺沼始発でないと座っていけないのですね。 であれば、青葉台なら各駅停車であれば、7時や8時台でも座っていけますよね。 たまプラーザだと各駅停車でも座れません。 |
567:
匿名
[2010-07-23 17:37:28]
↑なぜお勤め場所までわかるの?
|
568:
匿名さん
[2010-07-23 18:14:07]
↑川崎汽船跡地に、現在マンションが建設中だからではないでしょうか?
|
569:
匿名さん
[2010-07-23 18:14:59]
↑間違えました。
正しくは、川崎汽船社宅跡地でした。 |
570:
購入検討中さん
[2010-07-24 14:39:30]
あそこは川崎汽船でなく三菱電機社宅ですよ。どちらにしても大企業の
人が集中しているんですねえ。 |
571:
匿名
[2010-07-27 20:53:45]
とりあえずあげときましょ
|
572:
匿名さん
[2010-07-27 21:43:11]
570さん、川崎汽船社宅跡地ですよ。友人が昔住んでいたので、確実です。
|
573:
匿名さん
[2010-07-27 22:03:47]
|
574:
匿名
[2010-07-27 23:25:00]
ここ盛り上がりに欠けるね。落ち着いたのかな
|
575:
匿名
[2010-07-30 10:53:37]
実家が近いんでこの前見てきたけど、仕様が低くて驚いた。
エレベーターも団地っぽいし。 ここに住んでる友人がおすすめだと言ってたので期待してたんだけど やっぱ都内の高級物件とは訳が違うね。全体的に安っぽい。 |
576:
匿名さん
[2010-07-30 18:58:44]
ホントはお友達のこと羨ましいんでしょう?(笑)
|
577:
匿名さん
[2010-07-30 22:55:04]
ほんとですね。
仕様はファミリーに向けた、生活しやすいものが色々設備されていると思いますが。 ラグジュアリー感はなくても、安っぽいという印象は全くありませんでした。 この前見られたということは、もう高価格の物件しか残っていないし 買えなくてご友人への僻みに聞こえますね。 ま、うちも残っている物件では予算に合わず、断念しましたが。 購入できた方羨ましいです。 |
578:
申込予定さん
[2010-07-31 08:11:54]
>575
使っている設備とか仕様は都内の物件と比較しても 遜色ないものです。 ピピっとコンロもよいものをつかってますし。 私はガス派なのでオール電化に興味ないからこれで問題ないですし。 エレベータも日立の液晶モニター付きですし。 都内の億ションとかと比べている? 友達がうらやましいだけなんでしょうね。 |
579:
匿名さん
[2010-08-01 15:03:45]
実家が近いのにここも買えないとはかわいそすぎ。友人とシエアしてみるのも良いかも。
|
580:
匿名
[2010-08-01 18:08:10]
残っている部屋、そんなに高いの?
|
581:
匿名
[2010-08-01 23:03:54]
大崎のシティタワーズと比べていたのでチープに感じたのかもしれません。
失礼があったようで申し訳ありませんでした。 |
582:
匿名
[2010-08-02 21:03:18]
夏になってバスが盛況ですね。
|
583:
匿名さん
[2010-08-03 01:48:08]
|
584:
匿名さん
[2010-08-03 08:31:27]
|
585:
匿名さん
[2010-08-05 08:39:45]
>575
都心の物件に多くある物件と違って郊外のファミリー物件だからね。 23区でも板橋、足立区や私鉄沿線都下の普通の物件程度の設備はついているでしょ。 ホテルライク物件の代表的な設備は確かに見栄えがするよね。 「空調の効いたカーペット敷き内廊下」 「御影石のキッチンや洗面、トイレ」 |
586:
585
[2010-08-05 09:20:32]
例えば即日完売でマスコミで良く取り上げられる板橋の物件だけど
ファミリー向き物件なので仕様は似ていると思うけどね。 http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/index.html |
587:
匿名
[2010-08-06 11:15:04]
仕様はともかく、ここは戸境が二重壁だけど防音性は大丈夫なのかな?
|
588:
入居済みさん
[2010-08-08 17:11:25]
587さん
入居して3ヶ月がたちますが、まったく気になりません。 音がゼロかというとそんなことはありませんが、防音はしっかりしてある 物件だと思います |
589:
匿名
[2010-08-11 00:14:36]
長谷工物件が近所にできるようですがどちらが客観的にみて良さそうでしょう
|
590:
匿名さん
[2010-08-12 16:34:56]
シルフィーノでしょう。
長谷工物件は・・・・。 |
591:
匿名
[2010-08-12 21:14:57]
最近の長谷工は二重床二重天井が多い。戸境壁は相変わらず二重壁?
まあ無難な作りだと思います。 |
592:
申込予定さん
[2010-08-12 21:47:30]
長谷工は以下のスレでもかなり評判悪いです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/ そこまで悪いかどうかはわかりませんが評判、、はあまりよくなく、 私も物件探すときに若干マイナスイメージがありました。 あくまで評判ですので、実際にどうかはやはり自身の目で 確かめたほうがよいです。 |
593:
匿名さん
[2010-08-12 22:37:12]
くすのき公園で、犬を放し飼いにするのはありでしょうか?
恐いのですが・・・。 |
594:
匿名さん
[2010-08-15 23:23:10]
売れ残っている件数を知りたいです。
|
595:
申込予定さん
[2010-08-17 14:29:50]
それは是非モデルルームに行って確認してください。。
ちゃんと教えてくれますよ。 |
596:
入居済み住民さん
[2010-08-23 03:01:48]
昨日は何組か引越ししてきていたのと、営業員と一緒に購入希望者がたくさん
きてましたね。 営業に聞きましたがかなり動きがあったようです。 田園都市線でもつり革広告で大々的に出してますからね。 |
597:
匿名
[2010-08-23 08:35:32]
空気は綺麗ですか?空は青いですか?東京の水蒸気で曇った空が少し嫌になったので空気の綺麗な場所に移りたいと思ってます
|
598:
匿名
[2010-08-23 10:25:06]
596さま
そのニュースは何よりうれしいです。 |
599:
匿名さん
[2010-08-23 12:39:30]
私も同じように聞きました。
今年中の減税や金利優遇もあったり、金利も低く、地価も底打ちなどのニュースが出て、今が最後のチャンスと思われる方が多いそうです。 |
600:
入居済み住民さん
[2010-08-23 23:55:38]
私もお世話になった営業の方にお会いしましたが、案内中でした。
我が家の近隣にも引っ越してこられた方がいらっしゃって、何よりです。 |