東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

ドレッセ [更新日時] 2011-03-22 13:27:24
 削除依頼 投稿する

ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

351: 匿名さん 
[2010-06-25 19:20:51]
>349
管理費で運営するなら、お金さえ支払っていればほぼ永久に
走り続けるでしょうが、東急がやっているはずなのでそういうワケでは
ありません。

まぁ普通、よっぽど利用者が少なくならない限り運営は
されていくと思います。
352: 匿名 
[2010-06-25 21:41:02]
シャトルバスって維持費がもの凄~くかかるんですよ。一年でどのくらいかかるか色々な所で聞いてみると良いですよ。かなりの戸数が無いと厳しいはず。

グレーシアは20分で歩けますかね?あの坂を夏に越える事は想像したくないですね。

まぁでもその分価格は安いからね。
でもシャトルバスのランニングコストを考えると安くないのかな?
宮前平からバス便にしてシャトルバスをなくした方が良かったかも?
353: 匿名さん 
[2010-06-26 11:13:16]
歩いて10分と12分ってやっぱりちょっと違うと思うよ。
セントはぎりぎり9分を超えて10分だけど、シルは逆にぎりぎり12分になったって感じじゃない?
354: 入居済み住民さん 
[2010-06-26 12:28:43]
>353さん
でた!またセント至上主義者!

だから、10分も12分もかわらないって。
いけばわかるkど、
セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、
あの坂をあがるというところでいうと
どっちもかわらないですよ。

セントがそんなにいいならどうぞセントの中古を待って買ってください。
それは好みの問題なので、比較してシリーズ全体の価値をさげるようなことは
しないでください。
355: 匿名さん 
[2010-06-26 19:23:34]
>>354
それはセントのウェストでしょ。
セントのイーストの入り口とシルなんて5分くらい違うよ。
356: 入居済み住民さん 
[2010-06-26 19:51:39]
なんでそんなにセントの人は必死なんですか??

なにかあったんですか?

357: 匿名はん 
[2010-06-26 21:03:33]
355さん
販売価格だって1割くらい違ったのだからいいじゃないですか。。。
でも、セントのイーストとウェストの入り口から駅までってほぼ同じ所要時間じゃなかったですか??
358: 物件比較中さん 
[2010-06-26 22:35:12]
10分でも12分でもどっちでも良いです。
それより車の騒音が気になります。
359: 匿名さん 
[2010-06-26 22:48:00]
セントのほうは交通量も増えて結構うるさいですよね。
私はセントより2分オーバーに歩いてでも静かなほうがいいかな。
それに10分も12分もたいして変わらないですよ。
どちらも駅からは距離がありますから。

360: 周辺住民さん 
[2010-06-26 23:07:24]
>355
セントのウェストの人は当然、イーストの入り口はつかっていないですよね?
なので、セントのウェストとシルのイーストの比較ではかわらないのでは?

>356
きっと、セントの住民は今までフロラージュに劣るということで
劣等感をもっていたのか、もしくは何か不満があったんでしょうね。

なので、シルができたときに必死に自分たちのほうが上の部分を探して
その劣等感・不満を埋めたいんでしょうね。

もちろん、全員が沿うじゃないとは思いますしセントもよい物件だと思いますが
シルの掲示板でほめることではないですね。
362: 匿名さん 
[2010-06-27 08:46:11]
セントもシルフィーノも犬蔵なんだから仲良くすればいいと思います。

363: 匿名さん 
[2010-06-27 08:57:08]
誤差程度で争っても仕方ないでしょ。ご近所さんなんだから仲良くやりましょうよ。

差を見つけたいかたは23区内に引越せば?
同じマンションでも年収格差は軽く数倍はありそうだから争う気も起らないかもね。
364: 匿名さん 
[2010-06-27 14:08:37]
>354さん、「セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、」って凄い距離感ですね〜。住民さんの売れてほしい気持ちがひしひしと伝わってきます!ドレッセシリーズはシルも含めて良いマンションですから、そこまで心配されなくてもシルもそのうち売れると思いますよ。フロの小学校に面していない棟やセントのウエストに比べればフロのイーストは配棟間隔が広いので、バルコニー側の開放感を重視する方にはベターですよね。環境もより静かです。一方駅から距離に関してはシルやセントのイーストに比べれば遠いのは否めないかと。フロのイーストでも北側の部屋やウエストは入り口からさらに距離がありますしね。これを遠いと感じるかどうかも人それぞれです。要は人それぞれの価値観と感性に応じてどのマンション、そしてどの部屋を選ぶかが大切かと思います。この3つのマンション間にであればきっと後者の方を重視すべきではないでしょうか。
365: 入居済み住民さん 
[2010-06-27 15:37:49]
>346
ゲートプラザⅢの入り口の様子が見えてきましたね。
参考に写真を示します。駅へ斜めに行けるので気持ち改札が近くなります。
小さなお子さんへの気遣いでしょうか、階段は木製のようです。当然ながら
エスカレータもありますね。オープンが待ち遠しいです。
ゲートプラザⅢの入り口の様子が見えてきま...
366: 入居済み住民さん 
[2010-06-27 16:21:25]
365です。

ちなみにゲートプラザ内の階段等の配置はこんな具合になります。
建物内に掲示されてた避難経路図を拝借いたしました。
たまプラーザ駅利用者しかわからないと思います。
あえて説明はいたしません。あしからず。
365です。ちなみにゲートプラザ内の階段...
367: 入居済み住民さん 
[2010-06-27 16:23:21]
>356さん
>354さん、「セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、」って凄い距離感ですね〜。住

そういうあなたはきっとセントの住民ですね、セントを守りたい気持ちがひしひしと伝わってきます。
住民としてはもちろんよいマンションだと思いますので売れてはほしいですが、セントヴェールやフロを蹴落としてまで売れ手ほしいとは思っていないですよ。

セントのウェストの入り口とウェストの入り口はもっと長いですか?正確には15メートルでしたか?(笑)
ただ、近いというのは誰の目からみても明らかですのでそれくらいの認識です。正直、あまりかわらないです。

>365さん
ゲートプラザ、楽しみですね!
私も朝の通勤路として斜めの階段(エスカレーター)をつかえると思うと
わくわくしてます。
そういえば、東急百貨店とゲートプラザとの連絡路もできてますね。
東急が中心になって、美しの森全体もよりアクセスしやすくなってすみやすくしてくれることを
期待してます!

368: 匿名 
[2010-06-27 17:10:58]
↑美しの森好きそう

ちなみに南向きはまだ残っているかわかりますか
369: 匿名さん 
[2010-06-27 18:00:49]
私は356さんではありませんが
セントウェストの入り口とシルイーストの入り口の距離、
グーグル地図で参考までに図ってみましたが、50~60mといったとこですね。
370: 匿名さん 
[2010-06-27 18:23:56]
>>368

まだたくさん残っているから選び放題ですよ。
お値段にびっくりするかもしれませんけど。
371: 368 
[2010-06-27 19:28:06]
ありがとうございます。
当方80平米5000万台半ばまでで探しているのですが、シルフィーノはもっと高いでしょうか

遠方のため簡単にはモデルルームに行けません。情報お願いします
372: 住民さん 
[2010-06-27 20:07:32]
遠くても実際に見られることをオススメします。南向きでもイーストとウエストでは前の建物までの距離が全くちがいます。またイーストでも中庭向きの部屋なら階によって日当たりが大きく異なります。上階の方が格段に日照時間が長いです。以上のような条件において最高レベルを求めるのでなければ、ご希望の広さと値段のお部屋はありますよ。
373: 匿名さん 
[2010-06-27 21:34:42]
>>367
というかあなたの文章はセントヴェールやフロを蹴落として売れてほしいって思ってるふうに見えますよ。
374: 匿名さん 
[2010-06-27 22:29:17]
373さんに同感
375: 周辺住民さん 
[2010-06-27 22:33:44]
シルフィーノができてから通勤時間帯のバス利用者が以前より増えてきました。
とはいっても昼間の利用者は多くはありません。
ダイヤ改正で大幅に減便とならないように皆さんでバスを利用しましょう。
376: 匿名さん 
[2010-06-27 22:43:03]
ゲートプラザ3の完成楽しみですね。
斜めの階段のところのガラス張りの円柱に
どんな店が入るのか気になります。
駅前の交番はどこに移転するのでしょうかね。
377: 匿名さん 
[2010-06-27 23:27:04]
終バスの時間をもう少し遅くして貰えるとありがたいですね。あと電車の到着時刻をもう少し考慮して貰いですね。急行で帰ってくるとバス出発直後というパターンが結構多いんです。この2点の改善だけでもかなり客数が増えると思うのですが。
378: 匿名 
[2010-06-28 08:26:44]
>>377さん
全く同感です。せめてあと一時間でも終バスを遅くしてもらえたら助かるのにと、いつも思います。遅い時間に歩いている人、結構いますよね。
379: 入居済みさん 
[2010-06-28 12:00:39]
>377さん 378さん
私も同感です。
会社員の人とかは普通に歩けると思いますが、特に女性は遅くなると徒歩で歩くのは
いくらたまプラとはいえ心配なのでバスが23時台にあってくれるとすごく助かりますね。

380: 匿名 
[2010-06-28 13:15:00]
379さん

遅い時間に帰るのが怖い場所にマンションを買うなんて…。
なら明るい近い場所にしたら良かったのにね
381: 匿名さん 
[2010-06-28 17:14:52]
>367
>369

「10メートルもない」と「50~60m」はちょっと違いすぎ(笑)全力疾走したら息が上がる。
実際は60mあるみたい。
382: 申込予定さん 
[2010-06-28 17:29:21]
そんなに近いのですね。全力疾走したら15秒くらいの違い?(笑)


384: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 19:34:46]
>380さん
>遅い時間に帰るのが怖い場所にマンションを買うなんて…。
>なら明るい近い場所にしたら良かったのにね
怖い場所に買ったのではなく、女性なら、夜中で暗い道が少しでもあると、
どんなに治安がよいといわれても多少なりとも不安に
なると思いますがいかがでしょう?
女性にしかわからないかもしれないです。。

駅にめちゃめちゃ近いマンションもよいですけど、一方で閑静な
住宅がよいということもあり、ここにしました。
385: 周辺住民さん 
[2010-06-28 19:44:04]
60メートル?あそこってそんなにあったかな?
いずれにせよ騒ぐほどの距離じゃないですね。傍からみたら一緒。
386: 匿名さん 
[2010-06-28 20:02:23]
同感
388: 匿名さん 
[2010-06-28 22:40:32]
セントとシルの分譲価格を比べたら、セントの方が高いんだから、資産価値はセントの方が高いんじゃないの?
駅からの距離も違うんだし。
389: 匿名さん 
[2010-06-28 22:47:05]
セントvsシルのバトルが続いていますね。
390: 匿名さん 
[2010-06-28 23:16:23]
分譲価格の違いが、資産価値の差になるというのは正論ではないかもですよ。

セントの分譲時は、不動産市況がよかった時=土地の仕入れ価格が高かった時だと思い、単にその土地仕入価格が分譲価格に反映されただけかもしれません。

一方で、シルフィーノはリーマンショック後に安く土地仕入をしている可能性があります。

で、私の個人的な考えですが、売却時はどちらも大差ない値段で売買されると思います。
391: 周辺住民さん 
[2010-06-28 23:24:33]
近所のセントヴェール住民です。

久々のぞいてみたら、悲しい話題。
よそのマンションのことあーだこーだ思ったり、全くありません。
ご近所の間でも当たり前ですが他のマンションの話なんて全く出ません。
何メートル近いとか考えたことないです。

逆に、3つのシリーズマンションが融合していてこの一角が
とても良い雰囲気を出していると満足しています。(好みもあるでしょうが)
バトルが繰り広げられているなんて思わないでほしいです。。
392: 匿名 
[2010-06-28 23:51:27]
一緒に開発されてるから土地の仕入値は一緒。
393: 匿名さん 
[2010-06-29 00:33:15]
そうですね。3つのシリーズマンションって名前は違うけれど、棟が違うだけ、みたいな感じです。
なんて言うと自治体が違うとか、築年数が違うとか指摘されちゃうのかな。
394: 入居済みさん 
[2010-06-29 05:59:52]
>391さん
388、392のような人がセントにいるから
この悲しいバトルは続くのです。。

でも、391さんのような考えを持つ人がいてよかったです。

シリーズ全体でとってもよい雰囲気になっているので
あらそっている場合じゃないですよねー。
395: 匿名 
[2010-06-29 08:31:48]
たまプラーザが好き
東急田園都市線が好き

っていう人以外には高すぎだと思います
396: 周辺住民さん 
[2010-06-29 08:35:19]
端から見ていると逆では?と思えます。シル住民が、セントの不都合な部分とシルに好都合な部分だけを取り出し比較して、セントと変わらないと訴えるからバトルが続くのです。例えば、駅からの距離についてはシルにとって駅に近い方の入り口とセントにとって駅から遠い方を比較されています。一方環境に関してはセントの全く反対側のアオキ側道路に面するごく一部の住戸だけを引き合いに出されています。シル前の施設ができると環境が変わることを忘れて。アオキ前のマンションが売り出されたら次はどういう比較をするか楽しみです。ちなみに私はセント住民ではありませんので勘違いなさらないで下さいね。
397: 匿名さん 
[2010-06-29 09:21:55]
396さんに同意。客観的にみると、394さんのようにセントに明らかに敵対心を持って、なんとかシルを
同等にみせようみせようと必死な感じの人の方が目立つ気がする。
まあ、ここはシルの掲示板だし検討してる、もしくは買ってしまった人がこうなってしまうのは仕方ないと思うけどね。
まあ犬蔵アドレス、駅遠、マンション乱立で今後の中古市場は不明、近所に例の施設、
それでもこの値段で買いたいというくらい気に入っている人たちなのでしょうから、
そんなに必死にならなくてもいいと思いますよ。
398: 匿名さん 
[2010-06-29 10:35:41]
394に同意です。
シルフィーノの掲示板なのにセントのことを
書いた人がいたので始まったと思います。

>396/397さん
逆といいますが、、あなた方のほうがシルを攻撃していませんか?
住民じゃないとか中立的な立場で発言してますけどね。

とにかく、もうやめましょう。
セントも十分よい物件で、
・シル側はシルと変らず
・ライオンズマンション側は交通量が多いけど駅に少し近い
・シルもセントも例の建物の影響は少なからず受ける
・中古価格も高いまま(ですよね?)
ってことで十分よい物件です。
399: 周辺住民さん 
[2010-06-29 13:14:49]
>シル前の施設ができると環境が変わることを忘れて。

セントも同じ運命でしょうねぇ。


400: 匿名さん 
[2010-06-29 14:36:49]
さらに奥まったところに住んでおります者です。

>シル前の施設

って、どんな建物ですか?
どなたか教えてくださいませんか。
気になって仕方ありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる