ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
327:
購入検討中さん
[2010-06-22 22:20:09]
坂そんなにきついですかね。あの程度の坂できつかったら田園都市線には住めませんね。
|
328:
匿名さん
[2010-06-22 22:22:34]
>セントも中古でこの立地でこの値段は高いと思います。
高く買っちゃってるからねぇ。 |
329:
匿名さん
[2010-06-22 22:30:43]
>尻手黒川に出る道に面したお部屋、広告に出る前に売れちゃいましたよね。(不動産さんいはく、待ちの人で売れてしまったとか)
フツーに広告出てましたよ。 不動産やさんの言うことは、当てにならないですね。 |
330:
ご近所さん
[2010-06-22 22:33:10]
セントはそんなに簡単に売れません。。。
|
331:
ご近所さん
[2010-06-22 23:36:51]
最近の投稿を見てますと、入居済みの方が売れないことに焦りを感じていらっしゃるでしょうね。悪い物件ではないですからテラスの3期オープンに合わせて売れるのではないでしょうか。
|
332:
近隣
[2010-06-23 04:22:32]
>>尻手黒川に出る道に面したお部屋、広告に出る前に売れちゃいましたよね。(不動産さんいはく、待ちの人で売れてしまったとか)
>フツーに広告出てましたよ。 >不動産やさんの言うことは、当てにならないですね。 ほんとですか。 セントの中古、新築時より若干下がっただけで取引されているみたいですね。売り出し価格ではなく、正式な売買価格のことです。これは驚きました。もう竣工後3年目ですよね・・? シルに近いほうで今出ているものはどうなるのか楽しみです。 新築のシルの方が少し有利なのかな。やはり中古ですしね。 シルはまだ50戸も売れ残りあるのですか・・・中古しか見ていなかったので知らなかったです。 ひょっとして値引きもあるかなー。5000万台のものが4000万台になっていたりするかしら。 |
333:
買いたいけど買えない人
[2010-06-23 04:29:44]
>セントはそんなに簡単に売れません。。。
セントの中古物件を探してみました。 5,680万円 2SLDK 87.46㎡ 4,700万円 2LDK 75.32㎡ 4,980万円 3LDK 78.54㎡ いずれもシルに近い方です。 中古でこの値段は妥当でしょうか。 >もう竣工後3年目ですよね・・? 2008年1月竣工なので2年経ったところでしょうか |
334:
匿名
[2010-06-23 08:22:24]
パークシティ新百合ヶ丘の五割増しだと考えてしまいます
|
335:
匿名さん
[2010-06-23 13:48:48]
犬蔵なのに人気があるんですね。
|
336:
購入検討中さん
[2010-06-23 19:00:32]
|
|
337:
匿名さん
[2010-06-23 19:08:56]
そうですね。犬蔵というだけでは広すぎてどこか判らないですからね。
|
338:
匿名
[2010-06-23 20:02:34]
フロは新築時より相当値上がりしている。
セントは新築時より少し上がっている。 シルは50戸売れ残っている。 これが世間の評価。 |
339:
匿名さん
[2010-06-23 21:52:05]
結局、フロラージュの中古出るの待って買った方が良いってことですね。
5,680万円 2SLDK 87.46㎡ 4,700万円 2LDK 75.32㎡ 4,980万円 3LDK 78.54㎡ 上記程度の価格帯でフロが出れば買いだと思われますか? |
340:
匿名さん
[2010-06-23 22:02:19]
フロがその価格で売り出されれば間違いなく買いです。
現状では1000万近く高いと思いますが。 |
341:
物件比較中さん
[2010-06-23 23:29:55]
>フロは新築時より相当値上がりしている。
>セントは新築時より少し上がっている。 >シルは50戸売れ残っている。 >これが世間の評価。 どうだろうね。 400戸もの規模を売り切るにはそう簡単には いかないんじゃないですか?逆に300戸を入居後で売り切ったのはすごいと 思いますけどね。 セントも売り切るまでにはかなりかかったはずだけど、完売してますからね。 なんか、ここの人があまりにセントを擁護するので萎えますが、 正直、3シリーズがそれほど騒ぐほどの差があるかな? どれもよいマンションってことでよい気がしますね。 |
342:
物件比較中さん
[2010-06-24 08:12:42]
セントの中古の参考価格出てましたが、あれは高いですか?
シルフィーノはもっと安いのですか…? この辺だと80平米弱で5千万くらいするのかなぁとおもっていたので…。 |
343:
匿名
[2010-06-24 08:50:45]
不動産価格は市場価格だから得とか損とかあり得ない。たまに市場価格より安い場合があるかもしれないが、そんな物件は公開されることはほとんどありません。
|
344:
匿名
[2010-06-24 08:57:33]
駅距離考えると、五千万円超えでは、ちょっと手が出せないなぁ。
|
345:
匿名さん
[2010-06-24 17:01:15]
同じ犬蔵物件のグレーシアガーデンは順調に売れているみたいですね。
立地的にはシルの方が圧倒的にいいですが、やはり価格がネックなのでしょう。 |
346:
入居済み住民さん
[2010-06-24 21:27:52]
駅からの距離について遠いと仰る方もおられますが、私は契約前に何度も実際に歩いてみて許容範囲と判断しました。出勤時は美しが丘公園を通り抜けるルートを使っていますが、道中下りが続くこともあって10分弱でホームに辿り着いています(イーストウィングの場合)。帰宅時も10分強ですが、ただ雨の日だとついついバスを使ってしまいますね(苦笑)。以前はあざみ野から246側に徒歩15分の物件に住んでいましたが、こちらに移ってから通勤が格段に楽になったと感じています。
現在工事中のゲートプラザの外観がだいぶ明らかになってきましたが、どうやら交差点側から東側改札に向かって斜め方向にエスカレーターが新設される様なので、アクセスが幾分か改善されると期待しています。 |
347:
入居済みさん
[2010-06-25 09:29:34]
グレーシアガーデンはさすがに比較対象にはならないでしょう。。あれはたまプラーザと呼ぶには
いくらなんでも遠すぎな気が。。。菅田か清水台かって思いますね。 バスじゃなきゃ通勤不可な物件と、15分以内の物件では価格レンジも違って当然ですしね。 |
348:
匿名さん
[2010-06-25 13:00:21]
いやいや十分に比較対象になりますよ。
グレーシアガーデンはシャトルバスが運行されるし、宮前平へもバスで行けるし、駐車場代も安いし、いざとなれば歩ける距離だし、生活するうえではそれほど不便でもないと思います。 |
349:
匿名さん
[2010-06-25 13:06:43]
|
350:
入居済みさん
[2010-06-25 17:34:31]
>349
>「隣の駅にバスで行ったり(これは当たり前)、 >いざとならないと歩けない最寄り駅」 >に位置する物件のことを世間では、 >"不便"と言う。 そうです。 しかも、いざとならなくても徒歩20分を歩けるとはいえないですね。。 その点、シルフィーノは普段歩けるけど、雨の日とか辛いときにはバスも利用可能という ところで、だいぶ位置づけが違いますね。 シャトルバスって管理費で管理するんですかね? 運営大丈夫なのかな。。 |
351:
匿名さん
[2010-06-25 19:20:51]
>349
管理費で運営するなら、お金さえ支払っていればほぼ永久に 走り続けるでしょうが、東急がやっているはずなのでそういうワケでは ありません。 まぁ普通、よっぽど利用者が少なくならない限り運営は されていくと思います。 |
352:
匿名
[2010-06-25 21:41:02]
シャトルバスって維持費がもの凄~くかかるんですよ。一年でどのくらいかかるか色々な所で聞いてみると良いですよ。かなりの戸数が無いと厳しいはず。
グレーシアは20分で歩けますかね?あの坂を夏に越える事は想像したくないですね。 まぁでもその分価格は安いからね。 でもシャトルバスのランニングコストを考えると安くないのかな? 宮前平からバス便にしてシャトルバスをなくした方が良かったかも? |
353:
匿名さん
[2010-06-26 11:13:16]
歩いて10分と12分ってやっぱりちょっと違うと思うよ。
セントはぎりぎり9分を超えて10分だけど、シルは逆にぎりぎり12分になったって感じじゃない? |
354:
入居済み住民さん
[2010-06-26 12:28:43]
>353さん
でた!またセント至上主義者! だから、10分も12分もかわらないって。 いけばわかるkど、 セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、 あの坂をあがるというところでいうと どっちもかわらないですよ。 セントがそんなにいいならどうぞセントの中古を待って買ってください。 それは好みの問題なので、比較してシリーズ全体の価値をさげるようなことは しないでください。 |
355:
匿名さん
[2010-06-26 19:23:34]
|
356:
入居済み住民さん
[2010-06-26 19:51:39]
なんでそんなにセントの人は必死なんですか??
なにかあったんですか? |
357:
匿名はん
[2010-06-26 21:03:33]
355さん
販売価格だって1割くらい違ったのだからいいじゃないですか。。。 でも、セントのイーストとウェストの入り口から駅までってほぼ同じ所要時間じゃなかったですか?? |
358:
物件比較中さん
[2010-06-26 22:35:12]
10分でも12分でもどっちでも良いです。
それより車の騒音が気になります。 |
359:
匿名さん
[2010-06-26 22:48:00]
セントのほうは交通量も増えて結構うるさいですよね。
私はセントより2分オーバーに歩いてでも静かなほうがいいかな。 それに10分も12分もたいして変わらないですよ。 どちらも駅からは距離がありますから。 |
360:
周辺住民さん
[2010-06-26 23:07:24]
|
362:
匿名さん
[2010-06-27 08:46:11]
セントもシルフィーノも犬蔵なんだから仲良くすればいいと思います。
|
363:
匿名さん
[2010-06-27 08:57:08]
誤差程度で争っても仕方ないでしょ。ご近所さんなんだから仲良くやりましょうよ。
差を見つけたいかたは23区内に引越せば? 同じマンションでも年収格差は軽く数倍はありそうだから争う気も起らないかもね。 |
364:
匿名さん
[2010-06-27 14:08:37]
>354さん、「セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、」って凄い距離感ですね〜。住民さんの売れてほしい気持ちがひしひしと伝わってきます!ドレッセシリーズはシルも含めて良いマンションですから、そこまで心配されなくてもシルもそのうち売れると思いますよ。フロの小学校に面していない棟やセントのウエストに比べればフロのイーストは配棟間隔が広いので、バルコニー側の開放感を重視する方にはベターですよね。環境もより静かです。一方駅から距離に関してはシルやセントのイーストに比べれば遠いのは否めないかと。フロのイーストでも北側の部屋やウエストは入り口からさらに距離がありますしね。これを遠いと感じるかどうかも人それぞれです。要は人それぞれの価値観と感性に応じてどのマンション、そしてどの部屋を選ぶかが大切かと思います。この3つのマンション間にであればきっと後者の方を重視すべきではないでしょうか。
|
365:
入居済み住民さん
[2010-06-27 15:37:49]
>346
ゲートプラザⅢの入り口の様子が見えてきましたね。 参考に写真を示します。駅へ斜めに行けるので気持ち改札が近くなります。 小さなお子さんへの気遣いでしょうか、階段は木製のようです。当然ながら エスカレータもありますね。オープンが待ち遠しいです。 |
366:
入居済み住民さん
[2010-06-27 16:21:25]
365です。
ちなみにゲートプラザ内の階段等の配置はこんな具合になります。 建物内に掲示されてた避難経路図を拝借いたしました。 たまプラーザ駅利用者しかわからないと思います。 あえて説明はいたしません。あしからず。 |
367:
入居済み住民さん
[2010-06-27 16:23:21]
>356さん
>354さん、「セントの入り口とシルのEsstの入り口の距離は10メートルもないし、」って凄い距離感ですね〜。住 そういうあなたはきっとセントの住民ですね、セントを守りたい気持ちがひしひしと伝わってきます。 住民としてはもちろんよいマンションだと思いますので売れてはほしいですが、セントヴェールやフロを蹴落としてまで売れ手ほしいとは思っていないですよ。 セントのウェストの入り口とウェストの入り口はもっと長いですか?正確には15メートルでしたか?(笑) ただ、近いというのは誰の目からみても明らかですのでそれくらいの認識です。正直、あまりかわらないです。 >365さん ゲートプラザ、楽しみですね! 私も朝の通勤路として斜めの階段(エスカレーター)をつかえると思うと わくわくしてます。 そういえば、東急百貨店とゲートプラザとの連絡路もできてますね。 東急が中心になって、美しの森全体もよりアクセスしやすくなってすみやすくしてくれることを 期待してます! |
368:
匿名
[2010-06-27 17:10:58]
↑美しの森好きそう
ちなみに南向きはまだ残っているかわかりますか |
369:
匿名さん
[2010-06-27 18:00:49]
私は356さんではありませんが
セントウェストの入り口とシルイーストの入り口の距離、 グーグル地図で参考までに図ってみましたが、50~60mといったとこですね。 |
370:
匿名さん
[2010-06-27 18:23:56]
|
371:
368
[2010-06-27 19:28:06]
ありがとうございます。
当方80平米5000万台半ばまでで探しているのですが、シルフィーノはもっと高いでしょうか 遠方のため簡単にはモデルルームに行けません。情報お願いします |
372:
住民さん
[2010-06-27 20:07:32]
遠くても実際に見られることをオススメします。南向きでもイーストとウエストでは前の建物までの距離が全くちがいます。またイーストでも中庭向きの部屋なら階によって日当たりが大きく異なります。上階の方が格段に日照時間が長いです。以上のような条件において最高レベルを求めるのでなければ、ご希望の広さと値段のお部屋はありますよ。
|
373:
匿名さん
[2010-06-27 21:34:42]
>>367
というかあなたの文章はセントヴェールやフロを蹴落として売れてほしいって思ってるふうに見えますよ。 |
374:
匿名さん
[2010-06-27 22:29:17]
373さんに同感
|
375:
周辺住民さん
[2010-06-27 22:33:44]
シルフィーノができてから通勤時間帯のバス利用者が以前より増えてきました。
とはいっても昼間の利用者は多くはありません。 ダイヤ改正で大幅に減便とならないように皆さんでバスを利用しましょう。 |
376:
匿名さん
[2010-06-27 22:43:03]
ゲートプラザ3の完成楽しみですね。
斜めの階段のところのガラス張りの円柱に どんな店が入るのか気になります。 駅前の交番はどこに移転するのでしょうかね。 |
377:
匿名さん
[2010-06-27 23:27:04]
終バスの時間をもう少し遅くして貰えるとありがたいですね。あと電車の到着時刻をもう少し考慮して貰いですね。急行で帰ってくるとバス出発直後というパターンが結構多いんです。この2点の改善だけでもかなり客数が増えると思うのですが。
|
378:
匿名
[2010-06-28 08:26:44]
>>377さん
全く同感です。せめてあと一時間でも終バスを遅くしてもらえたら助かるのにと、いつも思います。遅い時間に歩いている人、結構いますよね。 |
379:
入居済みさん
[2010-06-28 12:00:39]
>377さん 378さん
私も同感です。 会社員の人とかは普通に歩けると思いますが、特に女性は遅くなると徒歩で歩くのは いくらたまプラとはいえ心配なのでバスが23時台にあってくれるとすごく助かりますね。 |
380:
匿名
[2010-06-28 13:15:00]
379さん
遅い時間に帰るのが怖い場所にマンションを買うなんて…。 なら明るい近い場所にしたら良かったのにね |
381:
匿名さん
[2010-06-28 17:14:52]
|
382:
申込予定さん
[2010-06-28 17:29:21]
そんなに近いのですね。全力疾走したら15秒くらいの違い?(笑)
|
384:
入居済み住民さん
[2010-06-28 19:34:46]
>380さん
>遅い時間に帰るのが怖い場所にマンションを買うなんて…。 >なら明るい近い場所にしたら良かったのにね 怖い場所に買ったのではなく、女性なら、夜中で暗い道が少しでもあると、 どんなに治安がよいといわれても多少なりとも不安に なると思いますがいかがでしょう? 女性にしかわからないかもしれないです。。 駅にめちゃめちゃ近いマンションもよいですけど、一方で閑静な 住宅がよいということもあり、ここにしました。 |
385:
周辺住民さん
[2010-06-28 19:44:04]
60メートル?あそこってそんなにあったかな?
いずれにせよ騒ぐほどの距離じゃないですね。傍からみたら一緒。 |
386:
匿名さん
[2010-06-28 20:02:23]
同感
|
388:
匿名さん
[2010-06-28 22:40:32]
セントとシルの分譲価格を比べたら、セントの方が高いんだから、資産価値はセントの方が高いんじゃないの?
駅からの距離も違うんだし。 |
389:
匿名さん
[2010-06-28 22:47:05]
セントvsシルのバトルが続いていますね。
|
390:
匿名さん
[2010-06-28 23:16:23]
分譲価格の違いが、資産価値の差になるというのは正論ではないかもですよ。
セントの分譲時は、不動産市況がよかった時=土地の仕入れ価格が高かった時だと思い、単にその土地仕入価格が分譲価格に反映されただけかもしれません。 一方で、シルフィーノはリーマンショック後に安く土地仕入をしている可能性があります。 で、私の個人的な考えですが、売却時はどちらも大差ない値段で売買されると思います。 |
391:
周辺住民さん
[2010-06-28 23:24:33]
近所のセントヴェール住民です。
久々のぞいてみたら、悲しい話題。 よそのマンションのことあーだこーだ思ったり、全くありません。 ご近所の間でも当たり前ですが他のマンションの話なんて全く出ません。 何メートル近いとか考えたことないです。 逆に、3つのシリーズマンションが融合していてこの一角が とても良い雰囲気を出していると満足しています。(好みもあるでしょうが) バトルが繰り広げられているなんて思わないでほしいです。。 |
392:
匿名
[2010-06-28 23:51:27]
一緒に開発されてるから土地の仕入値は一緒。
|
393:
匿名さん
[2010-06-29 00:33:15]
そうですね。3つのシリーズマンションって名前は違うけれど、棟が違うだけ、みたいな感じです。
なんて言うと自治体が違うとか、築年数が違うとか指摘されちゃうのかな。 |
394:
入居済みさん
[2010-06-29 05:59:52]
>391さん
388、392のような人がセントにいるから この悲しいバトルは続くのです。。 でも、391さんのような考えを持つ人がいてよかったです。 シリーズ全体でとってもよい雰囲気になっているので あらそっている場合じゃないですよねー。 |
395:
匿名
[2010-06-29 08:31:48]
たまプラーザが好き
東急田園都市線が好き っていう人以外には高すぎだと思います |
396:
周辺住民さん
[2010-06-29 08:35:19]
端から見ていると逆では?と思えます。シル住民が、セントの不都合な部分とシルに好都合な部分だけを取り出し比較して、セントと変わらないと訴えるからバトルが続くのです。例えば、駅からの距離についてはシルにとって駅に近い方の入り口とセントにとって駅から遠い方を比較されています。一方環境に関してはセントの全く反対側のアオキ側道路に面するごく一部の住戸だけを引き合いに出されています。シル前の施設ができると環境が変わることを忘れて。アオキ前のマンションが売り出されたら次はどういう比較をするか楽しみです。ちなみに私はセント住民ではありませんので勘違いなさらないで下さいね。
|
397:
匿名さん
[2010-06-29 09:21:55]
396さんに同意。客観的にみると、394さんのようにセントに明らかに敵対心を持って、なんとかシルを
同等にみせようみせようと必死な感じの人の方が目立つ気がする。 まあ、ここはシルの掲示板だし検討してる、もしくは買ってしまった人がこうなってしまうのは仕方ないと思うけどね。 まあ犬蔵アドレス、駅遠、マンション乱立で今後の中古市場は不明、近所に例の施設、 それでもこの値段で買いたいというくらい気に入っている人たちなのでしょうから、 そんなに必死にならなくてもいいと思いますよ。 |
398:
匿名さん
[2010-06-29 10:35:41]
394に同意です。
シルフィーノの掲示板なのにセントのことを 書いた人がいたので始まったと思います。 >396/397さん 逆といいますが、、あなた方のほうがシルを攻撃していませんか? 住民じゃないとか中立的な立場で発言してますけどね。 とにかく、もうやめましょう。 セントも十分よい物件で、 ・シル側はシルと変らず ・ライオンズマンション側は交通量が多いけど駅に少し近い ・シルもセントも例の建物の影響は少なからず受ける ・中古価格も高いまま(ですよね?) ってことで十分よい物件です。 |
399:
周辺住民さん
[2010-06-29 13:14:49]
>シル前の施設ができると環境が変わることを忘れて。
セントも同じ運命でしょうねぇ。 |
400:
匿名さん
[2010-06-29 14:36:49]
さらに奥まったところに住んでおります者です。
>シル前の施設 って、どんな建物ですか? どなたか教えてくださいませんか。 気になって仕方ありません。 |
401:
匿名さん
[2010-06-29 15:07:29]
近くに住んでいるのなら行ってみれば分かるのでは?
|
402:
匿名さん
[2010-06-29 16:09:25]
そんな冷たくあしらわずに教えてくださいませんか。
運転ができないので週末にならないと行かれません。 私はいやがらせで書き込みしているのではありません。 |
403:
匿名さん
[2010-06-29 16:25:07]
駅前にカルディが復活するって本当ですか?
|
404:
匿名さん
[2010-06-29 21:17:09]
>まあ犬蔵アドレス、駅遠、マンション乱立で今後の中古市場は不明、近所に例の施設、
これらはシルフィーノ、セントヴェール双方に当て嵌まる要素だと思います。 要は「どちらも必死になりなさんな」ということかと。 |
405:
匿名
[2010-06-30 08:51:41]
>>398
やめましょうといいつつ、発言がシルよりで笑えますね。 |
406:
匿名
[2010-06-30 08:59:08]
久々に上位ランキングされていたので覗きに来てみれば…。
セントヴェ-ルが散々な言われようですね。もうやめましょう、と言う話でしたが、一言だけ。 セントヴェ-ルの道路に面した側に住む者です。 396さんに同意ですが、セントヴェ-ルの道路側とシルフィーノのイースト棟(ウエスト棟?)を比較されるとツライものがあります。 例の施設にバルコニーが向いているお部屋の方角は何ですか? うちは道路に面してはいますが、南南東の為朝から気持ちよく陽を楽しめますし、駅にも近いです。(早足で7分程) セントヴェ-ルのイーストヒルの中で他に南南東の部屋は中庭(駐輪場)を向いた部屋のみです。 その部屋がよいと思われた方はそこを購入されているだろうし、道路に面した部屋の方がよいという方は道路側を選ばれているだけのことだと思います。 中庭側の部屋の方が少し狭いため(75平米弱かな)値段も最上階で5000万半ば以下だったような気がします。 後は西南西向きの棟なので、南南東と棟とは日当たりが異なります。同じマンションの知り合いで西南西にお住まいの方は昼前から陽がはいってくると言っていました。 ウエスト棟にお住まいの知り合いは窓を開けてテレビを見たかった、という理由から南西のお部屋を選ばれています。 またもう一方は、ご主人だけがお勤めなのもありウエスト棟(イースト棟と比較すると少しですが駅から遠い)を選ばれています。 各個人で何を優先するかではないですか…?他のマンションと比べるのは建設的でないように感じます。 シルフィーノの前の土地に例の施設が建つと分かったときにセントヴェ-ルでもキャンセルが相次ぐのでは…?と言われていました。が、実際はみなさん環境や好みなど熟考されてキャンセルされなかったようです。 何より環境がいいですよね。 道路に面した部屋に住む私ですらそう思います。 朝、こどもと鳥のさえずりを楽しみながら朝食が取れるのはなかなかないことだと思います。 シルフィーノも同じシリーズでいいマンションですよね。 セントヴェ-ルもシルフィーノのように中庭に玄関があったら良かったね、と主人と話しています。そうしたら駅から近いですからね。 次は長谷工の物件が建って犬蔵物件も大規模は終わりでしょうか。 シルフィーノ・セントヴェ-ルともに同じ宮前区なので、ご近所さんですよ。 |
407:
匿名
[2010-06-30 09:27:11]
私には割高感があるな
プラウドタワー石神井公園の方が環境も利便性も良いように思いますよね。 |
408:
匿名
[2010-06-30 10:57:46]
|
409:
ご近所さん
[2010-06-30 11:46:38]
このあたりは、入居する前、想像していた以上に住みやすいと思っています。
私たち夫婦も、若干高めかなあと話したりもしましたが、ここで暮らしてみて、本当に本当にここにしてよかったと思っています。駅前の百貨店でパン、デザート、お茶、和菓子、総菜なんでも歩いて買いに行けます。仕事帰りでも、ちょっと気の利いた物を買って、小さな気晴らしをする事もできます。 私たちが引っ越して来た頃は、まだ駅前に、有隣堂はありませんでしたが、今ではあんな立派な本屋までできました。 駅までの距離についても、色々お考えかもしれませんが、私は美容と健康のため仕事の無い暇な日は、駅までわざと何度も買い物に行きます。駅までの道が大変気持ちよく、緑がとても多い事や、商店街の道や桜並木の道とその日によって、選ぶこともできますから、まったく苦にならず、むしろ楽しいくらいです。 また、このご時世に人が増えているからでしょうが、駅前ばかりでなく、小さくても私が望んでいたような、あずきやさんや無農薬のお米が手に入る一兆庵など質の高いお店も増えて来ています。 その上、日常的に、ちょっと外食をしたいと思ったら、またまた小さくても美味しく雰囲気のよい店を気分によって、色々選ぶ事ができます。こんなよいところ、便利なところを他で探すことは、なかなかできません。 美しの森といっても、かなり広いので条件は様々でしょうが、バスの運行も始まり、これ上望めないほど、便利になりました。傘を持ち歩くのが嫌いな主人は、朝降っていなければ、傘は持たなくなりました。バス停から、走れば5秒もないくらいですから。 どのマンションでも色々条件は違いますが、この地の快適さは同じように享受できますよね。 ここで二年ほど暮らしてみた幸せな感想をお伝えしたいなあと書き込み致しました。 |
410:
406
[2010-06-30 12:51:10]
408さん
色々話が出てもやはり価格が気になるのですね。 美しの森の初期の物件ではライオンズがやはり高額でしたね。セントヴェ-ルはそれほどではなかったですよ。 シルフィーノも中古になった時に資産価値が分かれるのではないですか? いまお住まいのところに気持ちよく住めたらいいのではないですか?住めば都ですよ。 |
411:
匿名
[2010-06-30 17:12:41]
>410さん
金が気になるというか、高い金だしたらよいところに住めるのは 当たり前です。その高い金に見合ったところかどうかは別ですけど。 あなたがいうように、中古になったときに資産価値がわかるので それを待ちましょう。 とにかく、この板はシルフィーノの購入を検討している人たちが 意見交換するところで、セントヴェールの板ではないので、購入するにあたっての住環境がよいとか モデルルームがどうだったとか、、、 そういった購入するにあたっての情報のみにしましょう。 409さんのような、住んでみてどうだったとかの意見が貴重だと思いますよ。 >407さん 比較対象が意味不明ですね。なぜプラウドタワー石神井公園?意味がわからないです。 ただ、友人が別のプラウドタワーに住んでますが、値段がちょっとシルフィーノとは比較できない差が ありましたね。。価格レンジが違うので比較できないですね。 |
412:
410
[2010-06-30 17:29:50]
411さん
411さんはシルフィーノの住民の方ですか?検討されている方ですか? セントヴェ-ルの話が出てきた為、書き込みをさせて頂きましたが、409さんのおっしゃる通り、ここは本当に環境が良いです。 『バス停からダッシュで5秒ほどなので傘を持たない』というのは我が家も同じです。 シルフィーノの検討版の板でなぜセントヴェ-ルとシルフィーノの対立が出てきたのか分かりませんが、どちらもいいマンションだし、同じシリーズでシルフィーノができたおかげで雰囲気が更に良くなったと思います。もしお子様がいらっしゃって検討されている方でしたら、シルフィーノも良いと思います。 美しの森公園ではホタルを見れますし、美しが丘公園には歩いて5分もかかりません。子育てにはいい環境だと思います。 同じ時期に販売されているシャトルバスのあるマンションもありますよね。 あれも犬蔵ですが…。以前は同じ沿線の都内寄りに住んでいましたが、美しの森の環境は以前よりよい!と2年ばかり住んで実感しています。いいところもあれば悪いところもあると思います。 最上級を求めるなら高いお金を出さないといけないでしょうが、美しの森は自然が多く駅にも近く便利だと思います。 |
413:
匿名さん
[2010-06-30 17:33:36]
セントヴェ-ルの販売価格は、坪単価でいうとイーストの道路側は南南東でも安かったですね。
イースト、ウェスト共に南西のシルフィーノを臨む上層階が一番高かったようです。 でも満足度はその通りかどうか、、、わかりませんが。 シルは方角差はありますが、どの棟も環境に恵まれていると思います。 |
414:
匿名
[2010-06-30 17:41:15]
413
またまた誤まった情報はいけません フロラージュをシルフィーノと書いたりはちゃめちゃですね 坪単価は一番中庭向きが安かったです。最上階で中層階と同じですよ。(と釣りに引っかかってしまいました) |
415:
匿名さん
[2010-06-30 18:42:55]
また始まった。
|
416:
匿名
[2010-06-30 19:03:22]
続きは美しの森板でしましょう。
|
417:
匿名
[2010-06-30 19:07:12]
>413・414
しつこいです。もうやめてください。 |
418:
匿名さん
[2010-06-30 19:32:44]
美しの森に住んでいないのでよくわかりませんが、
客観的には、どれも似たり寄ったりですよ。 同じエリアに建っているマンションですから、 資産価値にさほど違いはありませんよ! それぞれのマンションにお住まいの方々が それぞれ「おらのマンションが一番だべ!」ってのは、 気持ちはわかりますが、、、、、 似たようなもんですわ。 |
419:
匿名
[2010-06-30 20:12:39]
ほんまに。
似たり寄ったり。 犬蔵だぞ、どうせ |
420:
匿名さん
[2010-06-30 22:37:52]
似たり寄ったり?五十歩百歩?五十歩の差が幾つも積もればかなりの差。でも部屋間の差の方が大きいということですね。ではシルの残っている部屋ならどこがお薦めでしょうか?
|
421:
匿名さん
[2010-06-30 23:26:13]
既に居住している方々が、大変満足されていることに異論を挟むつもりはありませんが、
客観的に「完成して半年ほど経過しているのに多くが売れ残っている」という事実があります。 ごめんなさい、本当に意地悪を書くつもりではありませんが、売れ残っている=人気がない=価値が見いだせない=将来の下落リスクは大きい、と冷静に考察できます。 もとの値段が高いのがマズイんだと思います。 東急だけで売っていれば、潔く価格見直しができるのでしょうが、他に数社のデベが絡んでいて欲張っているから意思統一できないんじゃないかと思うのです。 |
422:
匿名
[2010-07-01 00:08:00]
>>421
当たっていると思います。 しかし東急は絶対値下げしません。なぜならそれが東急だからです。しかも確実に戸数は減っているようですし、10月には駅がオープンします。時間はかかるかもしれませんがたぶん売り切るでしょう。 |
423:
購入検討中さん
[2010-07-01 01:18:09]
361戸もあれば売り切るには時間がかかると思います。
知り合いのマンションも400近くの戸数で、 戸数が多くて売り切るのに1年以上かかってましたよ。 しかもそのへんのデベと違って、値引きせずに売るのが結果として価値を下げないことにつながると 思います。 |
424:
近所をよく知る人
[2010-07-01 01:40:28]
あの施設が出来る前に売り切りたいハラだと思うけどなあ。
完成してしまって月数回の会合時や選挙前の異様な行列や人だかり、渋滞を検討者に見られたら確実に売れなくなる。 だから完成前に内緒で大幅値下げするかもよ?買いたい人は狙い目かも? 値下げしなきゃ当分は売れ残り。 |
425:
入居済みさん
[2010-07-01 02:32:20]
>424さん
確かに、できあがりの施設のデザインが合わなくて しかも変な人?がたくさんくるようなことになったらそうかもしれないですね。 住民としても大問題として対応しますね。 ただ、例の施設はできても、他の地域の施設はデザイン的にも変じゃないし そんなおかしな人が施設にくるわけじゃないので問題ないとおもって 私は購入しました。 他の購入者の方やまわりのマンションの方々もそう思っているはずです。 |
426:
周辺住民さん
[2010-07-01 09:16:24]
私も昔この宗教団体の施設の近くに住んでましたが、信者の人たちって善良そうなおばさまたちが多いんですよね。
信濃町も同様。喫茶店が品のよいおばあちゃんでいっぱいなんです。たしかに異様ではありますが。 完成したら非難するほどのものではないとわかります。 |