東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

ドレッセ [更新日時] 2011-03-22 13:27:24
 削除依頼 投稿する

ドレッセ美しの森シルフィーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩12分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.39平米-97.95平米
売主:東京急行電鉄株式会社
売主:三菱地所株式会社
売主:三菱商事株式会社
売主:中央商事株式会社
販売代理:東急リバブル株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス株式会社
施工会社:東急建設株式会社/東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2009-12-21 00:00:22

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

264: 契約済みさん 
[2010-03-06 11:22:47]
そうですか、安心しました。あまり説明会も子供連れのかたがいなかったのでほっとします。うちも犬蔵小に通いますのでよろしくお願いします。
265: 匿名さん 
[2010-03-06 19:55:49]
むしろ美しの森住民の急増で犬蔵小がパンクするのではないでしょうか?
266: 匿名さん 
[2010-03-09 18:41:36]
急増に対応すべく用地は取得していて、増築するんだとさ。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912170025/
267: 匿名さん 
[2010-03-09 20:24:50]
美しが丘東小はプレハブで対応し、犬蔵小は土地拡張ですか。それぞれに違う見通しがあるのですね。
268: 匿名さん 
[2010-03-10 18:34:55]
美しが丘東小は、これから学区に大規模マンションが立つ予定なかいんじゃないかな?そうなると、フロラージュの増加分を今しのげればOKだもんね。
犬蔵小は、シルフィーノ以外にもプラーザたまプラーザもできるし、まだまだ人口増加が見込まれてるんでしょ。
269: 匿名 
[2010-03-24 17:16:09]
小学校を転校させて犬蔵小学校にいかせる方いらっしゃいますか
270: 購入検討中さん 
[2010-03-25 16:29:57]
今10戸が販売されてるようですが、手順は登録抽選みたいですね。
それでも先着順のように値引きが可能なのでしょうか?
271: 匿名さん 
[2010-03-30 16:20:45]
登録抽選は値引き交渉をさせないための常套手段です。
また、会社側の買い手の選別手段でもあります。
競争相手がいなくても抽選?になります。

竣工後しばらくすると、先着順となり値引き交渉の余地が生れます。
欲しい部屋がはっきりしているなら、申し込みしてその部屋を押さえる必要がありますが
様子見なら、もう少し粘ってみたほうがどうでしょうか。。。

竣工半年も経てば場合によっては1000万単位の話が出てくる可能性があります。
ドレッセのマンションでもそのくらいの額を提示された経験があります。
しかし、その部屋は不人気だったわけで何らかの欠点がありそこが妥協できるかが問題となります。
272: 匿名 
[2010-04-02 22:10:58]
プラーザたまプラーザは菅生小学校になる予定です。
川崎の教育委員会で現在調整中とのこと。

犬小、いいと思います。
273: 購入検討中さん 
[2010-04-04 16:21:34]
271さん
ありがとうございます。ご説明通り、抽選だと値引きはないようです。
ここでは竣工前から値引きを提示された話や1〜2割引きが可能だという話が書かれていましたが、そのようなことはないようでした。
半年も経てば1000万単位の値引き...手頃な価格帯だと残らないから難しそうです。
274: 購入検討中さん 
[2010-06-08 10:47:03]
この物件のコンセプトや立地、外観にひかれており、
住民版をみてもよさそうなコメントが多いので検討しようと思っておりますが、、
まだ部屋が売れ残っているのでしょうか?

以前、別の物件でほとんど売れ残りがないのにモデルルームにとにかく来てくれと
いうからいったら、ひととおり説明されたあと予算より1000万円オーバーな部屋2つしか
紹介してもらえず、、といったいやな思いをしたので慎重になってます。
275: 匿名さん 
[2010-06-08 11:36:29]
一昨日(6/6)たまプラーザ駅前(東急百貨店前)で、こちらの物件のチラシを配ってました。
その側に看板があり、4200万円~と書かれていました(値下げしたんでしょうか?)
276: 匿名さん 
[2010-06-08 12:20:01]
いよいよ値下げしてきたのですね!
277: 匿名さん 
[2010-06-08 12:44:18]
275です
本当に値下げが始まったのかは不明です。
看板には確かに4200万円~とあったのですが、
公式ホームページの価格では4200万円台の間取りは(先着順、第4期とも)見つかりませんでした。

実際の所、どうなんでしょう?
278: 匿名さん 
[2010-06-08 16:41:24]
週末になると折込広告が入ってます。以前のように毎週のようにではありませんけど。
それで、土日にたまプラーザ駅前でその広告を配っていますね。看板も見ました。

>274さん

直接MRに電話なり行くなりして聞いたほうがいいですよ。
私は以前、別の竣工後か竣工間近の物件に広告を見て電話したことがあります。
売り出し時には転勤していて何の情報も知らず、即入居できるマンションを探していたので。
東急(電鉄か不動産か忘れました)、藤和、住友不動産、三菱地所で、どこも対応は親切でした。
何戸残っているかも教えてくれたし、価格も教えてくれましたよ。
その時は、予算以内の価格では1階か狭い部屋しか残ってなかったり北向きの部屋だった所は却下して
MRに行く時間が無駄にならずによかったです。
希望に近い所は実際の部屋を見学に行き、購入に至らない理由は聞かれましたが、その後しつこい営業も全くありませんでした。
279: 匿名 
[2010-06-08 16:49:14]
多分、4000万円代前半というのは、階段横の2LDKの部屋では?
いくつか残っているはずです。
280: 入居済み住人 
[2010-06-09 17:23:32]
今春、マンションに入居した者です。シルフィーノを買ってよかったと思いながら暮らしています。

いい季節になり、外周の植え込みも同様ですが、とりわけ中庭の緑やお花がとても美しく育ってきています。

しだいに住人の方も増えてきているようですね。でもまだ空いている部屋もあるようですからご興味があるようでしたらMRに行って相談されるのがいいと思います。

今なら実際のお部屋にも案内してくれるみたいです。(時々見学の方が東急の販売の方と一緒にマンションに来ているのを見かけます。)

我が家は完成前に契約したので、初めて部屋に入れたのは2月の内覧会の日でした。部屋はヴァリエーション豊富ですが、MRは我が家とは違う間取りでしたし、設計図を見てまさに「青田買い!?」状態でした。賭け?ではありませんがこのような買い方って無謀にも思えました。(しかし出来上がるまで待っていたら売れてしまうかもと思うと、契約してしまいましたが。・・・)実際には想像したよりは部屋が広く、使い勝手がよい設計になっていて「ラッキー」と今は思っています。

今買う方は、実物を見てから買えるのでいいですね。大きな買い物ですからね。
お好みの間取りと価格が一致しますように祈ります。



281: 購入検討中さん 
[2010-06-11 10:09:44]
皆さん

No.274で質問した者です。

コメントありがとうございます。
以前は野村の物件で上記のような少しいやな思いをしたのですが、
今回はMRに連絡して残りの物件を確認させてもらい、
よい部屋を探したいと思います。

入居された方からの、青田買いしてみたけどよかったというコメントも参考に
なります。
満足度が一番の指標になりますので。
282: 購入検討中さん 
[2010-06-14 23:12:09]
本格的に検討しているものです。
室内設備やお庭などもとても気に入っていて、かなり心が動いているのですが、
目の前の宗教施設のことだけがやはり不安でひっかかっています…。
調べていたら、300人以上が収容できる本堂?というものができるそうで、
はやり頻繁に信者の方が出入りする施設になるのでしょうか。
以前、同じ宗教団体の施設がある地区の近くの大規模マンションをみたことがあるのですが、
ベランダからトレードマーク?の旗を掲げている部屋がたくさんあり、びっくりした覚えがあります。
(ベランダは共用施設ですし、禁止してくれるものだとは思うのですが…)
他にも検討されている方がいらっしゃると思うのですが、ネガな内容で申し訳ありません。
もし事情にお詳しいかたがいらっしゃいましたら教えてください。
283: 匿名 
[2010-06-15 08:20:15]
↑長くて読む気にならん!
要約すると、買いたく無いって事のようだねw
284: 匿名 
[2010-06-15 08:22:27]
>282
そんなコト書いちゃダメだよ!
危ないよ!!
285: 申込予定さん 
[2010-06-15 17:23:13]
282さんへ

世田谷の桜新町にも講堂ありますよね。
近所に住んでいましたが、特に気になるようなことは無かったですけど。

でもあまり気にされるようでしたら他を探されたほうがいいかもしれませんね。





286: 匿名さん 
[2010-06-15 22:55:48]
私も桜新町に住んでいましたが、別の宗教の講堂もあって
そちらには日中以外にも通勤前や会社帰りにたくさんの人が通っていました。
日没後の暗い時間などはかえって防犯面で安心な感じがしました。
注意が行き渡っているのか、話しながら大勢で歩くこともなく、秩序は保たれていましたよ。
信濃町に用事で毎週通っていた時も、同じ雰囲気でした。
287: 匿名さん 
[2010-06-15 23:14:51]
以前宗教施設の近所に住んでいたことあります。
やはりご近所に信者さんも何人もお住まいでした。
学校関係などで避けられないお付き合いがあると、どうしても選挙の時期にはいろいろありましたね。
みなさんなんとなく口を濁して受け流す感じでやりすごしてましたが。
288: 匿名さん 
[2010-06-18 17:16:46]
282さん

実際に現地を見て来ましたが、マンション南側の道幅は広く、建設中の建物も道路より奥にひいて建てているようで、
建物としては気にならないように思いました。
人の出入りに関しては、部屋の中に居ればわからないんじゃないでしょうか。
部屋の場所にもよるでしょうけど、ずうーっとベランダから見ていなければ。
派手な看板のお店や、深夜でもトラックや車が集う人気ラーメン店だったら問題かもしれませんが。
存在自体が嫌なら余所のマンションにしたほうがいいですね。

マンションの外観が広告のCGよりすてきだったのが自分としては意外でした。
289: 匿名さん 
[2010-06-18 18:07:14]
普段良く近くを通り、いいマンションだと思うので
余り売れていないのが不思議です。
やはり売値とマーケットが乖離しているのかな?

必要なものは全てついているし、バルコニーも
きちんとタイルが張ってあるし、全体の仕様は
ドレッセ3兄弟の中で一番いいと思います。

早く売れればいいね。

290: 匿名さん 
[2010-06-18 22:47:08]
バルコニーのタイル?
オプションでないのですか?
291: 匿名さん 
[2010-06-18 23:37:34]
バルコニーの内側の壁が吹き付けじゃなくタイル張りってことじゃないの?
292: 匿名さん 
[2010-06-19 00:02:24]
残りも少なくなってきましたね。8割は売れたようです。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006160003/
294: 入居済みW 
[2010-06-19 01:51:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
295: 入居済みW 
[2010-06-19 01:58:18]
No.294の書き込みですが、
すみません、住民限定版も同時に開きながら
書いてしまったので間違えました。
No.294の書き込みは無視してください。

>No.293さん
すみません、御迷惑おかけしました。

ただ、駅から12分は徒歩圏内で、歩けない人はバスもありますので。
2割が残っているというのは確かに早く売り切ってほしいとことではありますが。
296: 入居済み住民さん 
[2010-06-19 08:19:44]
295さん
バス便、便利ですね。特に雨の日は助かります。
運行開始して半年くらいでしょうか。そろそろ便数の見直しをして、
夜遅い便を増やしてもらえると良いですね。
先日22時過ぎのバスに乗ったら、満席で立ってる方もたくさんでした。
22時台は、4~6便、23時台に2便くらいにしてもらえると良いですね。
297: 近所をよく知る人 
[2010-06-19 08:59:38]
289さん

ドレッセシリーズの仕様の良い順は、セント>シル>フロです。
資産価値はフロ>セント>シルです。
シルは、バルコニーの壁部分が他と比較して吹きつけの面積が多く、廊下も狭いなど良く見なければ
分からない部分をケッチテます。

299: ご近所さん 
[2010-06-19 20:55:54]
フロラージュは小学校が近くていいですよね。
300: 匿名さん 
[2010-06-19 22:29:29]
人通りが賑やかになってきましたね。

昨年は蛍が見えたのですが、今年は
いかがでしょうか?
301: マンション住民さん 
[2010-06-20 07:26:48]
先週末、美しの森公園で蛍を見ることができました。
子供達も大喜びでした。
302: 購入検討中さん 
[2010-06-20 10:06:39]
たまプラーザで蛍が見えるなんてすてきですね。
303: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 02:10:39]
>297さん

>ドレッセシリーズの仕様の良い順は、セント>シル>フロです
これは何を根拠にいってますか?
フロは古いのでわかるのですが、セントよりシルのほうが新しくガスコンロとか
設備は最新のものをつかっていてセントより上だと思うのですが。。

>資産価値はフロ>セント>シルです。
これもどうなんですかね?フロはアドレスが横浜だしたまプラ駅から徒歩9分だし、
外観もおしゃれなのでわかるのですが、セントはシルとあまり代わらないと思うのですが、、、
同じ川崎だし少し近いとはいえ、どちらも10分以上かかるし、設備ではシルのほうが上だし。
って個人的には思うのですがどうですかね?

>シルは、バルコニーの壁部分が他と比較して吹きつけの面積が多く、廊下も狭いなど良く見なければ
>分からない部分をケッチテます。
これもよくわからないですね。バルコニーはセントも吹きつけ面積多いのでは?
特に、これは販売員が行っていたのですが、セントでは2階?までの壁がタイルじゃなく吹きつけになっていて
内覧会でかなりのクレームがでたのでシルでは下の階までタイルにしていると聞いたのですが。

304: ご近所さん 
[2010-06-21 08:47:15]
どっちもどっちですね。外観は一緒ですし、設備もほとんど一緒。
どんぐりの背比べです。

シルの玄関周りのチープさはもう少し改良できれば
もっといいのに名と思います。
意味の無い石のオブジェ、スカスカの玄関ドア等々

でも住めば都!家族が幸せなら全てよし!です。
305: ご近所さん 
[2010-06-21 08:54:51]
セントは徒歩10分、シルは徒歩12分
徒歩12分は徒歩圏内ですがちょっと遠いですね。

仕様はセントの方がお金かかってますよね。それはみなが知ること
307: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 16:02:35]
>仕様はセントの方がお金かかってますよね。それはみなが知ること
それがわからない。。説明できないなら根拠なしですね。
私もNo.304さんのいうとおり、どっちもどっちだと思います。

徒歩10分も12分もかわらないです。私も歩いておりますが
かわらないです。

フロラージュは近いし金かかっているのはわかりますねー。

ま、No.304さんのように家族がよければよしでよいですね。
私は少なくともシルの外観も中身も気に入ってます。
308: 匿名 
[2010-06-21 16:55:05]
シル住民はシルが良い、セント住民はセントが良い、第三者が見たらフロがいい、みたいな感じですかね。
不動産に詳しい人にフロ・セント・シルの優越をつけてほしいもんです
309: ご近所さん 
[2010-06-21 18:16:42]
セントとシルは優劣ないと思いますよ。
個別の間取り、日当たり等々で少し変わるくらいじゃないでしょうか。
セントの東とシルの西であればセントが少し有利でしょうか。

フロは横浜アドレスなので、単純比較は出来ないと思います。
アドレスに全く興味ない人にとってはセントとシルとは
余り変わらない評価をするのではないでしょうか?

フロは先に出た分、少し仕様が悪いと言われていますが、
住居内はいずれ交換しますから、大きな差ではないです。
ただ、良く見るとタイルの素材とか吹きつけ部分の仕様等々
シル・セントより一段ランク高いものを使っています。
なんとなく雰囲気が違うのはタイル等の外装材の差が
大きいと思います。

3とも一つのマーケットに存在しますので
長期的には余り変わらない価格に収斂すると思います。
310: 周辺住民さん 
[2010-06-21 22:28:21]
セントの中古見たんですけど。
キッチンが狭くリビング横で微妙
でした。
311: 匿名さん 
[2010-06-21 22:40:40]
資産価値なら誰が考えてもフロ>>セント>シルでしょ?
現在の中古相場を見ればフロとセントの違いは歴然。
セントとシルは同じと言えば同じだけど駅に近い方が有利。
312: 匿名 
[2010-06-22 00:15:59]
中古を探す人は駅10分以内で探す。そういう意味でシルは明らかに資産価値が劣る。おままけに変な施設が近くにあるし。
仕様はセントとシルは同じくらい。決してシルの設備が新しいわけではない。
313: 周辺住民さん 
[2010-06-22 00:53:26]
変な施設はセントにも近いですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる