ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574890/
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「桜坂」駅(2番出口)より 徒歩3分
売主:三菱地所レジデンス株式会社、西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理:三菱地所コミュニティ
公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
[スレ作成日時]2016-08-24 22:07:24
〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
565:
マンション住民さん
[2019-11-05 15:27:33]
サニーのネットスーパーはかなりいいですね。時間通りに配達して頂けます。一定額以上だと配送料も不要ですし、価格も店頭と概ね同一です。
|
566:
匿名
[2019-11-17 21:13:15]
駐車場内のカーブミラーが増えてますね
見やすい^_^ チェーンゲートのところにも有れば最高かなぁ |
567:
マンション住民さん
[2019-11-19 16:24:17]
駐車場の運用も見直されるみたいですし、来客用駐輪場も新設されるようですね。
管理組合がとてもよく動いて下さっていて、役員の皆様に感謝です。 |
568:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 12:30:29]
駐車場の駐車スペースに左に寄せて停めてるから、左隣の私が駐車の乗降りが出来ないから私は少し左に寄せて停めてる。その方の右側はかなり空いている。自分の乗降りの事しか考えてない。
|
569:
マンション住民さん
[2019-11-24 12:43:49]
駐車場内を飛ばして後ろにピッタリくっついて煽り運転みたいに近づき過ぎ
あとよく遭遇するのは対向車が来ないと思って対向車側に寄って走って来る車 |
570:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-25 19:31:56]
|
571:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-25 19:35:41]
コープの発泡スチロール容器を、アルコーブに置いたままにしてる方が居ますね。
|
572:
匿名さん
[2019-11-25 20:40:38]
>>571 住民板ユーザーさん2さん
置いたままではないのでは? 断熱ケースが置かれてるだけでしょう。 そのケース(容器)も、日々住戸内にしまうべきですか? 廊下なら共用使用部ですが、アルコープは専有部ですよね。 |
573:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-26 18:36:24]
|
574:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-29 15:59:43]
私もアルコーブは専有部と思ってました。失礼しました。出直してきます。
|
|
575:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-30 12:53:22]
アルコーブの場合
アルコーブは、専用使用権が設定されることがないケースが多いことから、基本的に廊下などと同じく共用部分として扱われます。 マンションの居住者全員に使用する権利があるにもかかわらず、独占して使用するということは、集合住宅における近隣住民との円滑な関係を築く妨げにもなるため、勝手な行動をとらないようにしましょう。 付属ファイルは、このマンションの規約です。 |
576:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-30 12:57:41]
|
577:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-05 16:21:00]
|
578:
マンション住民さん
[2019-12-05 19:38:14]
駐車場については、明らかに重量オーバーでは?っていう車が常駐していたり、「小型」のスペースに3ナンバーのSUVを駐車している方などがあって、今後の課題になりそうですね。
アルコーブの使用については、大きな植木鉢を並べて散水して共用廊下にまで水が流れているお宅がありますね。これはさすがに限度を超えているように思います。 |
579:
中古マンション検討中さん
[2019-12-06 21:27:29]
あなたの右側は、どうなんですか。元々、あなたが、左寄せにとめているから
わざとそうしているんじゃないですか。 |
580:
マンション住民
[2019-12-06 23:28:50]
あらあら、左寄せだの右寄せだの雰囲気が険しくなってきましたね。
このマンションには多くの子供たちがいます。常に思うのは、彼らは私達大人の行動を見て育つのですから、私達は心して振る舞う必要があります。 何かトラブルがあっても和解案があるでしょう。 当事者の皆さんがお会いして話しあってはいかがでしょう? |
581:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 00:43:53]
|
582:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 00:52:23]
>>580 マンション住民さん
だから、品のいい子どもは居ませんよ エレベーターを全階押してる子供をエレベーターモニターで見ました 立ち入り禁止の場所に入って遊んだり、公園のオートロックに物を挟んでロックが掛からないようにしたりしてる |
583:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 00:54:02]
|
584:
マンション住民
[2019-12-07 01:41:11]
577 住民板ユーザーさん1へ
もしかしたら私の事かも、と思ったので投稿いたします。 その車は、最初から左寄せに停めていませんでしたよね。 むしろ、そちらの車に気を遣い右寄せで駐車していました。そしたら、スペースが少し空いた分、とても、とても、こちら寄せで駐車されていました。迷惑でした。 余計な気を使って、右寄せしなければ、と後悔しました。 そこで、真ん中に駐車してほしいと願う小さな抵抗で、そちらの車側に寄せて駐車することにしました。その結果、そちら様に不快感を与えたこと、申し訳ありません。 しかし、そちらが不快になったように、こちらも大変不快であることは察してください。 |
585:
匿名さん
[2019-12-07 21:29:09]
|
586:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-08 01:27:23]
駐車スペースの真ん中に停めても隣が気にしない奴だったら最悪だね
|
587:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-08 01:30:44]
あと、駐車場内を飛ばして煽り運転みたいにピッタリくっつく奴
駐車場内を飛ばすなよ |
588:
匿名さん
[2019-12-08 09:12:54]
駐車マナー1.区画内の中央にとめる。左右均等に空間を維持確保。(負のドミノを回避)
駐車マナー2.バック駐車。後輪は車輪止めに接触させる。(発進時の事故防止) |
589:
住民板
[2019-12-09 13:50:35]
>>588 匿名さん
マンション通路から駐車場の最上階に赤のアルファロメオが見えるが時々車輪止めに接触させてないので停めてるのが上から見てもすぐにわかる スロープの出入り口部分なのにああいう停め方は非常識だね |
590:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-19 15:09:53]
吸気口フィルターを違うタイプに替えてみました。
|
591:
住民板ユーザーさん5
[2020-01-23 01:43:10]
|
592:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-29 20:41:46]
|
593:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-29 20:45:36]
AmazonやYahooショッピングや楽天市場でも売ってますよ
|
594:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-19 10:53:38]
浄水器カートリッジ交換用はSFC0002Tはネットの方が安いですね
|
595:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-19 11:04:14]
UZC2000もネットの方が安いですね
|
596:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-16 20:58:22]
地震でしたね
|
597:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-18 15:20:14]
住んでます。住みはじめはカラスが多かったのに今はほとんど居なくなりました。なぜかわかりませんが、対策をされてるようです。
駅近、高層階、共有環境も充実、コンシェルジュなど考慮すると4000万半ばで購入できたのはお得かもしれません。同じグループの赤坂、福岡タワー、今泉より絶対いいです。 ただ内廊下じゃないのが残念な点ですね。 |
598:
住民板ユーザーさん2
[2020-03-22 20:20:55]
犬がオシッコをしたら内廊下は悪臭だらけになる
こどもが多いこのマンションは通路や廊下などで騒いでから内廊下だったら五月蝿い |
599:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-06 14:54:54]
マンション隣接の公園は毎日子供だらけ
新型コロナウィルスを恐れてない |
600:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-16 16:38:07]
最近カラスが減ったと思いませんか?
何故なんでしょう。 そして、公園の電線に今、鳩が数羽とまっています 鳩が増えたら嫌ですね |
601:
匿名さん
[2020-04-17 12:33:53]
新型コロナウィルスは動物にも感染します。発端は武漢のコウモリとも言われています。
他の動物への感染報告もあります。カラスも感染して数が減った可能性もあります。 鳩とカラスは仲が悪いので、カラスが減った分、鳩が安心して出てきているのかも知れません。 |
602:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-22 14:06:44]
マンション裏の公園や南公園には沢山の子供や親が居ますね
|
603:
匿名さん
[2020-04-23 17:22:47]
マンション内にはもっと沢山の子供や親が居ますよ。3密のお宅も。
|
604:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-30 09:13:20]
マンション裏の公園は最近朝の8時過ぎくらいから小学生くらいの子が7?8人くらいでは大きな声で遊んでますね
親は朝から子供だけで外出させる事に何も思わないのですね |
605:
匿名
[2020-06-03 23:18:32]
西の角の下の方はバルコニーでタバコを吸ってますね
夜は土手の斜面が室内の明かりで明るくなって日本語ではない話し声がしタバコの臭いがしてくる 今年もかぁ |
606:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-06 22:34:51]
|
607:
匿名さん
[2020-06-07 07:12:15]
>>600 住民板ユーザーさん1
カラスが街中に現れる目的は、主に捕食と残飯漁りです。もともと福岡は夜間回収なので街中のカラスは少ないですが、以前からの対策に加えて、コロナで飲食店が出すゴミが減少したのが背景にあります。 尚、福岡赤坂でカラスがコロナに感染して大量死しているのが事実なら、昼にゴミ回収する新宿歌舞伎町でもそうなる筈。新宿も感染拡大のホットスポットですから。 |
608:
匿名
[2020-06-07 18:15:51]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
マンションのまわりでタバコを吸ってる方でよく見るのはマンションに来た業者の方々をよく見ます よく見かけるのは東側の出入り口で業者が車を停めてる所やその道路の所 1番迷惑なのはバルコニーでタバコを吸ってる住民 |
609:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-29 16:10:07]
>>597 住民板ユーザーさん2さん
最近、投稿がなく寂しいです。グッドデザイン賞を受賞したこのマンションにとても魅力を感じています。住民の皆さんに南公園に面した眺望や雰囲気を詳しく教えていただきたいです。 |
610:
住民でない人さん
[2020-07-02 09:15:49]
南のそんなに高くない部屋に住んでますが、今の時期は燕の飛ぶ姿が見えたり、子どもたちが公園で遊ぶ姿が見られて心地よく過ごしています。特に適度に風のある日は気持ちいいですね。空気も穏やかなのでリモートワークで自宅にいることも多いですが、快適に過ごせています。高層階だと遠くの景色も見えて良さそうですね。
|
611:
匿名さん
[2020-07-02 19:43:16]
住民でない人が住んでいるんですか??
|
612:
匿名さん
[2020-07-03 14:53:54]
しかし本当にカラス減りましたね。その分小鳥の声がよく聴こえます。
こんなに変化があると、何か地域の環境に大きなインパクトがあったのかとやや気になります。 |
613:
匿名さん
[2020-07-03 17:40:29]
>>612 匿名さ
カラスの棲家&生息地域の森や林に人が棲家を建てたから、カラスは他へ追いやられた格好。建築中に居た残留組も居心地悪くなって何処かへ移動した。逆に鳩の勢力拡大が心配。 |
614:
匿名
[2020-07-18 18:50:07]
毎日清掃の方達が一生懸命掃除をしてくれるお陰でマンションが綺麗に保てていると思います。
感謝しています。 |