三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-01-02 19:19:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574890/

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「桜坂」駅(2番出口)より 徒歩3分
売主:三菱地所レジデンス株式会社、西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理:三菱地所コミュニティ

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html

[スレ作成日時]2016-08-24 22:07:24

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン

565: マンション住民さん 
[2019-11-05 15:27:33]
サニーのネットスーパーはかなりいいですね。時間通りに配達して頂けます。一定額以上だと配送料も不要ですし、価格も店頭と概ね同一です。
566: 匿名 
[2019-11-17 21:13:15]
駐車場内のカーブミラーが増えてますね

見やすい^_^

チェーンゲートのところにも有れば最高かなぁ
567: マンション住民さん 
[2019-11-19 16:24:17]
駐車場の運用も見直されるみたいですし、来客用駐輪場も新設されるようですね。
管理組合がとてもよく動いて下さっていて、役員の皆様に感謝です。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-24 12:30:29]
駐車場の駐車スペースに左に寄せて停めてるから、左隣の私が駐車の乗降りが出来ないから私は少し左に寄せて停めてる。その方の右側はかなり空いている。自分の乗降りの事しか考えてない。
569: マンション住民さん 
[2019-11-24 12:43:49]
駐車場内を飛ばして後ろにピッタリくっついて煽り運転みたいに近づき過ぎ
あとよく遭遇するのは対向車が来ないと思って対向車側に寄って走って来る車
570: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-25 19:31:56]
>>567 マンション住民さん

新設が出来るスペースが有るのですね
571: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-25 19:35:41]
コープの発泡スチロール容器を、アルコーブに置いたままにしてる方が居ますね。
572: 匿名さん 
[2019-11-25 20:40:38]
>>571 住民板ユーザーさん2さん
置いたままではないのでは?
断熱ケースが置かれてるだけでしょう。
そのケース(容器)も、日々住戸内にしまうべきですか?
廊下なら共用使用部ですが、アルコープは専有部ですよね。
573: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-26 18:36:24]
>>572 匿名さん
アルコーブを専有部だなんて言ってると恥ずかしいですよ。
574: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-29 15:59:43]
私もアルコーブは専有部と思ってました。失礼しました。出直してきます。
575: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-30 12:53:22]
アルコーブの場合

アルコーブは、専用使用権が設定されることがないケースが多いことから、基本的に廊下などと同じく共用部分として扱われます。
マンションの居住者全員に使用する権利があるにもかかわらず、独占して使用するということは、集合住宅における近隣住民との円滑な関係を築く妨げにもなるため、勝手な行動をとらないようにしましょう。
付属ファイルは、このマンションの規約です。
アルコーブの場合アルコーブは、専用使用権...
576: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-30 12:57:41]
>>572 匿名さん
発泡スチロールを置かれてる方宅は、毎日個数が変わってますし、コープと書いた赤い容器みたいな物も位置が変わってます。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-05 16:21:00]
>>568 住民板ユーザーさん1さん

また左に寄せて停められてる

こちらが乗る時に左の助手席からしか乗れなかった

駐車スペースの真ん中に停めてる頂きたい

左の方の事は全く考えてない自己中な方
578: マンション住民さん 
[2019-12-05 19:38:14]
駐車場については、明らかに重量オーバーでは?っていう車が常駐していたり、「小型」のスペースに3ナンバーのSUVを駐車している方などがあって、今後の課題になりそうですね。

アルコーブの使用については、大きな植木鉢を並べて散水して共用廊下にまで水が流れているお宅がありますね。これはさすがに限度を超えているように思います。
579: 中古マンション検討中さん 
[2019-12-06 21:27:29]
あなたの右側は、どうなんですか。元々、あなたが、左寄せにとめているから
わざとそうしているんじゃないですか。
580: マンション住民 
[2019-12-06 23:28:50]
あらあら、左寄せだの右寄せだの雰囲気が険しくなってきましたね。
このマンションには多くの子供たちがいます。常に思うのは、彼らは私達大人の行動を見て育つのですから、私達は心して振る舞う必要があります。
何かトラブルがあっても和解案があるでしょう。
当事者の皆さんがお会いして話しあってはいかがでしょう?
581: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:43:53]
>>579 中古マンション検討中さん

キチンと真ん中に停めてます
582: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:52:23]
>>580 マンション住民さん
だから、品のいい子どもは居ませんよ

エレベーターを全階押してる子供をエレベーターモニターで見ました

立ち入り禁止の場所に入って遊んだり、公園のオートロックに物を挟んでロックが掛からないようにしたりしてる
583: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:54:02]
>>579 中古マンション検討中さん

あなたはそうしてるのね
584: マンション住民 
[2019-12-07 01:41:11]
577 住民板ユーザーさん1へ
もしかしたら私の事かも、と思ったので投稿いたします。
その車は、最初から左寄せに停めていませんでしたよね。
むしろ、そちらの車に気を遣い右寄せで駐車していました。そしたら、スペースが少し空いた分、とても、とても、こちら寄せで駐車されていました。迷惑でした。
余計な気を使って、右寄せしなければ、と後悔しました。
そこで、真ん中に駐車してほしいと願う小さな抵抗で、そちらの車側に寄せて駐車することにしました。その結果、そちら様に不快感を与えたこと、申し訳ありません。
しかし、そちらが不快になったように、こちらも大変不快であることは察してください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる