公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都中央区明石町1322-4、1322-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩14分
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩14分
銀座線 「銀座」駅 徒歩19分
丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩19分
プラウド銀座東について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.9.9 管理担当】
[スレ作成日時]2016-08-24 17:17:01
プラウド銀座東ってどうよ?
173:
匿名さん
[2017-01-11 21:59:16]
狙い目は、オリンピック終了後
|
174:
匿名さん
[2017-01-12 23:25:10]
目の前に警察の寮?が同じ13階建てで建つようですね。
ということはリバービューは無理ということですよね。 駅から遠いし、眺望も期待できないのに億出すのはと思ってしまいます。 |
175:
評判気になるさん
[2017-01-12 23:32:15]
静かな場所ではあるようですが、駅からも結構歩きますね。
|
176:
匿名さん
[2017-01-12 23:36:10]
乾式壁、確かに最近多いですよね。
施行が良くないと色々問題もあると聞いたことがあります。 |
177:
匿名さん
[2017-01-19 13:44:01]
オリンピックが終わる頃になればマンションの価格高騰も落ち着いてくるでしょうか。
すぐ近くに13階建の建物が建つそうですが、南側で眺望が完全に阻害されてしまいますか? そうであれば、確かに中古は安くなるかもしれません。 |
178:
マンション検討中さん
[2017-01-20 17:15:54]
明石町が、駅距離があっても眺望がダメでもほいほい億を出す、
というほどの地位(じぐらい)と感じられるかどうかは正直微妙かなとも思います。 それも考えて銀座東にしたんでしょうかね。 |
179:
匿名で~す
[2017-01-20 17:29:28]
億出せるなら買いの物件でしょうね。週末は特にしずかなエリアで銀座にも近く魅力のあるエリアです!
広さもあり仕様も良い物件だと感じました。 駐車場が少ないのと料金も高めなので車が必要ない静かな環境を求められている方には良いかも知れません。10年で3000万は値下がりしてもそれ以上の下落はなかなか考えられないのでは? 1億で買って10年後に7000万(今の流れでは3000万の下落はないと思いますが)、この計算でいけば25万/月の賃貸物件と大まかには一緒です(もちろん取得税など諸々はありますが) そう考えると悪くはないのかな~。買うのは絶対損だという人もいますが賃貸でこのクラスを25万ではまず借りられないですから。 |
180:
通りがかりさん
[2017-01-21 01:47:54]
|
181:
マンション検討中さん
[2017-01-24 16:36:25]
駅徒歩9分はちょっとキツイですね…。
こんなに都心なのに最寄りに駅が無いというのは逆に希少かと。 |
182:
ご近所さん
[2017-01-26 11:59:12]
ちなみに実質的には駅徒歩7分です。築地駅にある複数出口のうち、徒歩7分で着ける3番出口は早朝(朝6時より前)に開いていないため、徒歩9分で着く1番出口までの徒歩分数を告知表示分数に適用しなきゃいけないようですね。7分でも遠いよ、という声もあるかもしれませんが(笑)。築地駅は出口から改札が近いので、ドア(家)toドア(電車)で考えると地下深い有楽町線や大江戸線駅の駅に乗車するより近いです。
|
|
183:
検討板ユーザーさん
[2017-01-26 21:43:19]
ブランズ明石町とどっちが良いですかね?
|
184:
匿名さん
[2017-01-30 08:50:25]
こちらは乾式壁が採用されていて、その乾式壁は性能がよくないとか?
ウィキペディアで調べたところ石膏ボードを使用した乾式壁でも、 厚みがあれば遮音性能は高いそうですが、こちらは何センチくらいの 厚さでしょうか。 ただしそのような高性能な場合、価格も高くなるみたいです。 |
185:
匿名さん
[2017-01-30 08:55:55]
一つでも、徒歩5分以内の最寄り駅があればいいのに。
近くにバス停はありますか? |
186:
匿名で~す
[2017-01-30 11:57:13]
>>185
バス停はわりと近くにありますが、まあ使えるのかぁ~? ここはスレを見ても人気が低いですね、設定価格が高すぎなので中古で出てくるのを待つのも手ですかね? 億以上で入手するとかなりのマイナスでますねこの物件は。 |
187:
匿名さん
[2017-01-30 13:03:25]
プラウドはどこも価格設定が高い。
|
188:
匿名さん
[2017-01-31 13:27:36]
この駅までの距離だと、近くにバスがあっても使わないだろうかと思います。
近くも遠くもなくという立地ですが、都心にある物件ながら、 最寄り駅が9分というのが少々気になるところですね。 ただ、周辺環境はとても良いと思っています。 |
189:
匿名さん
[2017-01-31 13:32:26]
いやいや、東京駅までのバス利用ですが。
|
190:
匿名さん
[2017-01-31 14:45:42]
ブランズがあの価格で苦戦してるのに、銀座東ってネーミングだけで高値挑戦して売れると本当に思ってるのだろうか。後続も仕込んでるので最後はお得意の値引きが見れそうだな。せっかく築き上げたプラウドブランドが、そういうことやってるから崩れ落ちていくんだよ。
|
191:
匿名さん
[2017-01-31 14:51:57]
ブランズは全然売れないの?
|
192:
匿名さん
[2017-01-31 15:05:39]
ブランズは地権者多すぎ&ポンコツ間取りだから売れてないのですよ。
|
193:
匿名さん
[2017-01-31 15:26:39]
ブランズ、半分位残ってるの?
|
194:
明石町が好き
[2017-01-31 20:29:55]
悲しいですがブランズ明石町は売れ残ってますね…
湊は最近活発なので明石町にも頑張って欲しい。 |
195:
匿名さん
[2017-02-03 10:57:01]
南側外観は見せてもらえないのですか…?
|
196:
周辺住民さん
[2017-02-03 11:12:31]
|
197:
匿名さん
[2017-02-03 11:19:04]
ブランズは残り戸
|
198:
匿名さん
[2017-02-03 13:28:19]
兜町の再開発ってあるの?
|
199:
匿名さん
[2017-02-03 13:36:18]
|
200:
匿名さん
[2017-02-03 13:47:57]
|
201:
匿名さん
[2017-02-09 17:37:29]
あまり大きくない感じだけど、街が少しリフレッシュするっていうのはいいかもしれないですね。
ここの資産価値にどれだけの影響があるかまでは未知数…だけれど。 大規模再開発というわけではないでしょうから、 そこまでの影響力はないのか。 販売は2月中旬ということですがそろそろ?? 今週末モデルルームOPENとは出ていましたね。 |
202:
匿名さん
[2017-02-12 08:31:14]
|
203:
ご近所さん
[2017-02-12 11:10:07]
明石町は野村が新富町最寄りにもう一物件予定しているので、そちらが本命だな
|
204:
匿名さん
[2017-02-14 13:19:55]
駅から遠いのに何で高いんですか?
やはり小規模マンションは、割高なんですね。 |
205:
マンション検討中さん
[2017-02-15 11:27:29]
今週末から販売開始するようですね。
しかし、全戸一斉発売とは… これで全戸一気に売れてしまったら それはそれですごいが、とてもそうとは思えない。 あまりに値段が高すぎてまともに売れそうにないので 今の値段でもついてきている数少ない(奇特な)客を取り込んで、 その後は建物の完成まで一旦販売を中止すると読んだ。 あのモデルルームも賃料馬鹿にならなそうだし。 建物販売後は値引き乱発かな。 |
206:
匿名さん
[2017-02-15 11:36:58]
知人がこちらのマンションを辞めて、湊の住友物件に変えたようです。
きっとその様な方が多いのでしょうね。 |
207:
匿名さん
[2017-02-16 07:43:31]
|
208:
匿名さん
[2017-02-16 09:32:54]
だってここは高過ぎなんだもん。
|
209:
ご近所さん
[2017-02-17 22:21:54]
明石町と湊は全く別の場所です。明石町と湊を一緒にしないで欲しいです…
|
210:
匿名さん
[2017-02-17 22:35:13]
|
211:
匿名さん
[2017-02-18 03:41:59]
そうそう、一括りだよ!
|
212:
匿名さん
[2017-02-18 07:58:46]
明石町も湊も周りからしたら一緒だよね。
地方の人が元麻布と東麻布の違いをわからないのと同じ。 |
213:
匿名さん
[2017-02-18 09:55:57]
>>209
ごめん、新川辺りまで含めて似たようなもんというか、 イメージ良い悪いっていうより、そもそもイメージすら湧かないw だから銀座で売ってんだろうし・・・・ ただウィキとかで地歴を確認すると、 一緒にしてほしくない気持ちは痛いほどよく分かる・・・ まあその辺りはきちんと地価に織り込まれてんだから我慢してw |
214:
匿名さん
[2017-02-18 10:22:09]
|
215:
匿名さん
[2017-02-18 10:30:42]
地歴でいったら麻布も今はイメージ抜群だけど、昔は麻で死体包んで捨ててただ場所から名前が来てるんだよね。
未来にどう変わるかはわからんもんだ。 |
216:
匿名さん
[2017-02-18 12:21:00]
街を歩くとそれぞれ雰囲気が違うので
自分にしっくりくるエリアを選べばいいですよね。 ライフステージによって重視することも変わってくるし。 うちは子どもが生まれてから明石町に移りましたが 子育て環境は申し分ないです。保健所、聖路加の乳幼児医療、 保育園・幼稚園、公園の多さ、緑の多さ、歩道の広さなど 少し落ち着いた環境で子育てされたい方におすすめです。 子育て中でなければ、新大橋通りから銀座寄りの 築地1丁目や新富あたりが美味しい飲食店が周囲に多くていいなと思います。 |
217:
匿名さん
[2017-02-22 10:59:25]
麻布の由来は、麻布として定着しはじめたのが1655(明暦元)年頃で、現在の元麻布あたりに住んでいた当時の農民が、副業で麻の布をつくっていたのがその由来だそうです。
それ以前は阿佐布、麻生、浅府、安座部など多様に書き表されていたそうで、元々はアイヌ語から来ている説もあるみたいです。 |
218:
匿名さん
[2017-02-25 16:34:26]
倍率どんくらい?
|
219:
匿名さん
[2017-03-04 19:00:03]
32戸中7戸残りましたね。
|
220:
匿名さん
[2017-03-05 20:25:33]
32戸中7戸って売れましたね~。
一応は銀座でしょ。 安くはないでしょうけど、まだまだ売れるんですね。 やっぱり一番良い部屋はもう完売なんだろうな、きっと。 そこだって1億超えでしょう? それも良いけど、マンション周辺には美味しい飲食店が多いんですね。 |
221:
匿名さん
[2017-03-06 21:21:07]
売れましたねー。
内装も良いし、プラウドのブランドも人気あるのでしょう。 |
222:
匿名さん
[2017-03-06 21:43:08]
即日完売したんだよね‼
|