公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都中央区明石町1322-4、1322-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩14分
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩14分
銀座線 「銀座」駅 徒歩19分
丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩19分
プラウド銀座東について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.9.9 管理担当】
[スレ作成日時]2016-08-24 17:17:01
プラウド銀座東ってどうよ?
113:
匿名さん
[2016-11-14 11:07:42]
|
114:
通りがかりさん
[2016-11-15 12:17:14]
|
115:
匿名で~す
[2016-11-15 13:52:35]
|
116:
匿名さん
[2016-11-15 14:14:46]
|
117:
匿名さん
[2016-11-15 14:31:17]
|
118:
通りがかりさん
[2016-11-15 18:30:42]
|
119:
通りがかりさん
[2016-11-16 04:04:24]
やはり500〜600の世界か。ルフォンは徒歩5分でどれくらいなんだろうか。
|
120:
マンション検討中さん
[2016-11-16 04:12:25]
2014年に販売されたパークホームズ築地グリーンサイドが平均330位でしたっけ?
それでも当時は高価だと少し話題になった記憶があるのに… このプラウドは物件名に恥じないプレミアム感を押し出してきているとは言え、 価格高騰もここに極まれりという感じですね。 |
121:
名無しさん
[2016-11-16 12:17:47]
場所は都心で良いんですけどね。
スミフ銀座東と同価格くらいでしょうかね。 |
122:
名無しさん
[2016-11-17 00:17:49]
|
|
123:
名無しさん
[2016-11-17 12:52:22]
|
124:
匿名さん
[2016-11-17 16:59:54]
>>123 名無しさん
居ますね。都内の全域で開発も進んで、 ベースが上がってるので、景気変動だけでは 10年前の値段にはまず戻らないのに。。。 その頃はその頃で、坪330は築地にしては高い!暴落するとか言ってたんじゃないかとw |
125:
匿名さん
[2016-11-17 17:43:54]
凄いなぁ・・・
ネーミング含めてツッコミどころ満載だけど、 戸数も僅かだし野村としてはいけると踏んでるんだろうね 物件名で外国人釣りつつ、銀座のネーチャンと聖路加需要で即完売? |
126:
匿名さん
[2016-11-17 19:00:46]
|
127:
マンション検討中さん
[2016-11-18 00:05:23]
|
128:
名無しさん
[2016-11-18 08:51:56]
>>127 マンション検討中さん 明石町ピンポイントではなくて、中央区とか広域の括りの話でしょうね。 東京駅も丸の内側ばかり開発されてきましたが、向こう5年間は八重洲側の開発ラッシュですしね。 ただ貴方の言うことは現況から見ると実際正論なので、あとはどう売れるかが楽しみなところです |
129:
匿名さん
[2016-11-18 09:28:54]
ちなみに、兵庫県も神奈川県も元居留地は、県内トップクラスの地価ですよ。
|
130:
匿名さん
[2016-11-18 09:47:35]
>>129
(笑) ここを元居留区と認識してる人は都内でも5パーセントもいないんじゃない? もちろん公園や病院も地歴もあって雰囲気も悪くないし知る人ぞ知るエリアなんだろうけど、 だったらプラウド明石町で良かったと思うんだよなぁ・・・ チンチクリンな名前つけ始めたらバブル末期だよw |
131:
匿名さん
[2016-11-18 10:49:00]
|
132:
匿名さん
[2016-11-18 13:54:57]
>>127 マンション検討中さん
日本語で都内の全域って書いてあるの読めないのかねw別に隣接じゃなくても、ここからアクセスできる近いエリアで再開発目白押しだし。 築地市場もいずれ再開発されますからね。 匿名掲示板のおバ カさんには、ココまで丁寧に説明しないとダメなんですね…自分の周辺の人の理解力を基準にすると、レベル低い人には伝わらないのがよく分かったw |
現時点では450〜500くらいですかね?