公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/ginzahigashi/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設(株)
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都中央区明石町1322-4、1322-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩14分
都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩14分
銀座線 「銀座」駅 徒歩19分
丸ノ内線 「銀座」駅 徒歩19分
プラウド銀座東について語りましょう。
【物件情報の一部を追加しました 2016.9.9 管理担当】
[スレ作成日時]2016-08-24 17:17:01
プラウド銀座東ってどうよ?
273:
匿名さん
[2017-03-31 01:24:22]
レジデンスは外廊下っぽいね…
|
274:
匿名さん
[2017-03-31 01:28:05]
あちらも銀座東できたんですね〜。
明石町って町名は中央区民くらいにしか知られていないから仕方ないのかな。 以前から銀座東を冠したマンションは近辺にはいくつもあったけど、 野村さんの2連発でこの一体を銀座東と呼ぶのが通例になったりしそうですね〜。 |
275:
匿名さん
[2017-03-31 01:30:54]
のどかで便利な環境というのは良いですね。
駅からの道のりで買い物や用事が済ませられるというのは理想的です。 スポーツする環境も整っていて、子育てに力を入れている区となるとお子さんのいるご家庭でも安心ですね。 部屋は広いとはいえませんが、設備面もけっこう充実しているようですし、収納もまずまずで悪くないと思います。 価格はどうなんでしょう?安いんでしょうか? |
276:
匿名さん
[2017-03-31 02:13:03]
物件から駅の間にお店があり買い物なども便利です。
車がなくても不自由なく生活できる環境だと思います。 地図を見て知ったのですが 物件近くに銭湯があるのですね。週に1回程度子供と一緒に行きたいですね。 広いお風呂で子供と湯船につかるのもまたいいものです。 |
277:
匿名さん
[2017-03-31 02:31:17]
となり倉庫の会社で、環境的にはちょっと微妙ですね
南の建物もそこそこ高いので、日当たりがいい部屋かなり少ないです。 間取りもコストカット感たっぷり 仮に駅遠と同じ価格なら、100戸越えで平均坪500はかなりきついと思います。 |
278:
匿名さん
[2017-03-31 04:20:29]
広いお風呂はいいですよね。
私もマンションよりは銭湯や入浴施設に訪れることが多いです。 やっぱり、解放感や気分がぜんぜん、違いますので。 自由度があるとうれしいです。 |
279:
マンション掲示板さん
[2017-03-31 07:27:12]
|
280:
匿名さん
[2017-03-31 07:28:24]
いちばん狭い部屋でも、1億はしますね!
|
281:
通りがかりさん
[2017-03-31 08:06:36]
>>276 匿名さん
この物件との間にお店があるのは築地駅だと思いますが、今は、タリーズ、ドトール等のカフェ数件とコンビニと料理屋数軒程度ですね。個人的には駅周辺にもう少し商業施設が欲しいところです。築地駅直結のミサワホームのマンションの一階に何が出来るのかが楽しみです。成城石井とか入らないかな? |
282:
匿名さん
[2017-03-31 08:16:55]
本物の銀座徒歩圏内
野村の銀座東爆弾炸裂! さらに隠し玉あるかな? |
|
283:
匿名さん
[2017-03-31 08:21:05]
|
284:
匿名さん
[2017-03-31 08:23:08]
|
285:
匿名さん
[2017-03-31 09:01:04]
狭いお風呂ばかりだと、妙にストレスがかかってしまいます。 私も物件を比較するときは、まずお風呂の条件をよく確認するようにしています。 このあたりをよくチェックしておかないと、後で後悔することになりそうです。 |
286:
匿名さん
[2017-03-31 09:20:39]
レジデンスにすれば良かった。
下手コイタ。 |
287:
匿名さん
[2017-03-31 09:22:13]
銭湯が残っているんですね。貴重です。
日帰り温泉などの温浴施設は人気でも古い銭湯は消えていく一方だと聞きました。 銭湯にも大きな浴槽があるし、風情もあるし何が違うのかなと考えると、休憩する場所が無いんですね。 ベンチなどが置いてありますが、入浴後にゆっくりできない。 まあ、マンションの近くにあるとしたら家に帰ってゆっくりできますけどね。 |
288:
匿名さん
[2017-03-31 09:37:10]
やっぱり、場所などの条件は本当に大切なんだと感じます。
実際に住んでいて何かイライラするようなことがあっては困りますから。 出来る限り余計なことで負担を感じないようにすることが肝心だと思います。 |
289:
匿名さん
[2017-03-31 09:44:36]
高すぎですね… 世帯年収二千万でも無理! |
290:
匿名さん
[2017-03-31 09:47:39]
うちは世帯年収3500万ですが、買いません。と、謂うか 買えません。
|
291:
匿名さん
[2017-03-31 10:03:15]
明石ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。 近所に交番があるのですね。 それならば安心かも。 わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。 |
292:
匿名さん
[2017-03-31 12:30:15]
近所に銭湯があるなんて珍しいというか、今は銭湯もレジャー施設の一つなんですかね。
偶には家族で、銭湯に行くのも良いものですよね。 そこの銭湯にはサウナはあるのかしら? ジャグジーやマッサージなどはありますか? 子供が一緒ではノンビリは出来そうもないですかね。 |