折尾クロステージについて知りたいです。
北九州市住宅供給公社と民間企業の6社による共同プロジェクトみたいです。
大型複合施設で、魅力ある場所になるといいですね。
マンションのことや周辺のことなど、情報や意見交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://orio-crosstage.com/
所在地:福岡県北九州市八幡西区折尾四丁目1378番4(地番)
交通:鹿児島本線 「折尾」駅 徒歩3分 (約180m)
「学園大通り」バス停徒歩2分(約110m、市営)、「学園大通り」バス停徒歩2分(約110m、西鉄)
間取:3LDK・4LDK
面積:73.80平米~168.03平米
土地売主:北九州市住宅供給公社
建物売主:折尾KK開発共同企業体
(東宝住宅、なかやしき、九州三共、辰巳開発、岡部産業、アースティック)
施工会社:福屋建設
管理会社:サンエージェンシー、日本ハウズイング
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-24 14:44:19
折尾クロステージってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2016-08-27 11:58:59
投稿する
削除依頼
グランドキャッスル折尾駅前プレミアムの近くに出来るのかな?
|
|
---|---|---|
No.2 |
駅前で通勤、通学に便利だけど小中はどこの校区になりますか?
|
|
No.3 |
折尾西小、則松中と思います。
|
|
No.4 |
グランドキャッスル折尾駅前プレミアム前にほっともっとがある場所付近で今駐車場になっているところに建設予定だそうです。
テナントには、保育園、ドラッグストア、コミュニティ施設などが候補に挙がっているとのことですが市と民間の共同プロジェクトなのでいろいろと話がまとまるのが大変なんだそうです。この建物は折尾駅のランドマーク的存在にしよう、という狙いがあるとのことです。東宝住宅の営業の方から聞きました。 折尾駅はJR九州管内では乗降者数が5位、特急が停まるし、マンション完成時には駅も綺麗になっていることだし、価値は上がってくるんじゃないかなと思います。 |
|
No.5 |
テナントが気になりますね!私が聞いた話では、コンビニと病院、その病院の調剤薬局が入るって事でしたが…他方からは、塾という話もありました。
|
|
No.6 |
近くに朝鮮学校や、昼間に空いてる立ち飲み屋さんがあるみたいですけど、治安はどうなんでしょう?昔は荒れていたと聞いていましたが?
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
折尾西小、折尾中の校区はどんな感じですか?
ヤンチャな子が少ない校区なら安心できるんですけど。 |
|
No.9 |
>>8
爆笑 |
|
No.10 |
集団円で大量検挙があった中学校ですね。
|
|
No.11 |
価格が高すぎます。北九州にこの価格のマンションを買える層がどの位いるのか、疑問です。
駅に近いけれど、折尾って土地柄がちょっと... 八幡西区役所跡地にできるマンションの方が、場所的にはいいかな |
|
No.12 |
折尾は住みたくない
|
|
No.13 |
3年前大学が近くにあったから折尾に住んでいたが治安が悪い。
まず大学入学式後に折尾警察署より北九州で1番治安が悪いとの説明 2年目お隣さんが車上荒らしにあう、折尾駅近くの倉庫から対戦車ロケットランチャーが発見される 3年目 愛車の中型バイクが盗難 飲食店の店主は優しい人ばかりだが治安は凄く悪い印象 特に若い女性がいる家庭は強姦に気を付けること メリット コストコが15分ちょいの所にある←便利 |
|
No.14 |
ボロ家屋をどんどん撤去して値段が高いマンションで埋め尽くせば治安を悪くする層はおらんなる
けど区画整理やるのは駅の南側だけで北側は道路広げて終わり ここのマンションも最初は周りと一体開発してデッキで駅に繋ぐような話だったのに http://nittan1971.web.fc2.com/nittan5/Orio-keikaku-3.jpg |
|
No.15 |
昨日のお昼にモデルルームの前を通ったけど、お客さんは1組だけだった。
日曜日なのにガラガラなんて、やっぱり折尾の割には値段が高すぎなんじゃないかな。 |
|
No.16 |
世帯数多いと何かと大変だし
ここはテナントも入るからもっと大変でしょう |
|
No.17 |
>>15 匿名さん
確かに、最上階の8000万円のお部屋 (8000万円もだすなら、中心街でも) はいったいどんな方が 購入されるのでしょうか?? と思いますが、何てったって駅前ですから、 魅力的です。 隣にはセブンイレブンもあるし。 高校も近所に三つもあります。 歩いて高校に通えるなんていいですよね。 |
|
No.18 |
セブンイレブンなくなってませんか?
|
|
No.19 |
セブンイレブンは先月閉店してますがな
道路拡幅が一段落するまで周りの店も少なくなるだけに、 テナントゾーンに入る店が気になる |
|
No.20 |
黒崎近辺のマンションでさえ、3500万円を超えるとなかなか売れないのに。
折尾駅に近いというだけで、どのくらいの価値があるのか? 治安も不安だし、大学や高校があるといっても、産業医科大学と東筑以外はレベルが・・・ |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
http://orio-crosstage.com/plan/
ホームページを見ると上の階からと南側の部屋から売れてますね。 売約済みで図面もネット上では見れなくなってますし。 南側は当たり前として、上の階から売れていくんですね! |
|
No.23 |
北九州は大手デベロッパーが参入しないから地元業者のハイグレード物件はすぐ売れる
小倉地区のマンションも最上階の一番広い部屋が真っ先に売れる でも折尾で同じように売れるとは思わなかったな |
|
No.24 |
15階建てを超えるマンションでは上から売れない方がおかしい。逆に売れない場合は完売も難しいだろうね。
4年間折尾(東折尾町)に住んでいたが、治安悪かった。 県内でも八幡西区は治安が悪いとの事だが、折尾警察署によると特に折尾は治安が悪いとか。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
治安悪くてもちゃんと完売したから凄いと思う
|
|
No.27 |
店舗部分ですがコンビニはどこが入るか決まっているのですか?
|