平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf
売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/
物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2
[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/
(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)
[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06
プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
281:
匿名さん
[2020-08-09 10:48:24]
西宮北口と塚口は十分比較対象でしょう。
|
282:
購入経験者さん
[2020-08-09 11:52:05]
プラウド シティ「塚口」とちがってプラウド「阪急塚口」は住民モラル期待できそうかな?
たしかに病院やデイケアが近くて便利なので老後資金に余裕があるジジババも沢山来そうですね、そこが不安のタネ。 遺産処理で売りに出ると民度は直ぐに落ちるよ。 ニュースにもありましたが「ここは俺の部屋だ」と玄関に居座る別部屋の老人が出るのもすぐ先かも。 |
283:
評判気になるさん
[2020-08-09 12:52:23]
|
284:
匿名さん
[2020-08-09 14:17:49]
>>283 評判気になるさん
何言ってるの? JR側のプラウドは坪単価170-190万でこっちは坪単価280-300万前後予想だから購入層の所得が全然違うぞ。 あっちは工業地帯だし。 この差で一緒なら日本国民全員一緒になるわ |
285:
評判気になるさん
[2020-08-09 16:08:09]
>>285
それじゃ兵庫でも日本海側なんて所得が低いけど民度低いですか?逆に尼崎より素朴で良い人多いと思うけど(笑) その尼崎の中でもJRであろうが阪急であろうがプラウドの新築に住める住民は尼崎でもの中ではトップクラスの住民で大差なし。 でも育った環境は重要、子供の頃に放ったらかしだったり民度の低い親に育てられたり環境の悪い地域で育つとお金持ちになっても民度が低かったり、貧乏でもしっかり育てられれば民度も高くなるし。 まだ民度の高い人は低い地域に住みたがらない傾向が強いので自然と地域格差も生まれる。 |
286:
匿名さん
[2020-08-09 16:41:15]
日本海側とじゃ教育、生活、勤務エリアが違うやん
当たり前のことを書くけど それらのエリアについては阪急塚口とJR塚口は一緒 だから生活レベルや民度に優劣がつくでしょ |
287:
匿名さん
[2020-08-09 17:57:37]
|
288:
匿名さん
[2020-08-09 18:03:08]
>>285 評判気になるさん
へー坪単価100万違うと普通は入居する属性も変わるけど君の中では一緒なんだな、じゃあ坪単価70ー80万の物件の住民とJRの塚口は同じ民度なんだな いやー勉強なるわー ホームラン級のアホやな |
289:
検討板ユーザーさん
[2020-08-09 18:09:28]
隣が西宮で同じ兵庫なんだから比べられて当然。実際流入もそこそこあるし。
変に対抗心からか毎回否定してる方が変。少なくともココ検討出来るレベルなら西宮も尼崎も関係ないわ。 |
290:
通りがかりさん
[2020-08-09 18:17:45]
西宮も普通に民度低いで。イメージで決めつけたらアカン。尼と西宮なんか所詮、同じ穴の狢同志なんやから。いい加減仲良くしーや。
|
|
291:
坪単価比較中さん
[2020-08-09 21:50:36]
塚口と西宮って似てますよね、阪急とJRでイメージがかなり違うってことで
|
292:
匿名さん
[2020-08-09 22:21:11]
|
293:
匿名さん
[2020-08-09 22:35:52]
西北は西宮球場のイメージが強く残っています。
開発されて変わったとはいえ。 |
294:
徳命さん
[2020-08-10 02:42:47]
>>292 匿名さん
再開発が本格化すれば、それこそ実用性を重視し始めている賢い消費者は、今や阪急の神戸線と人気を二分するJR沿線の物件を放っておくはずもないだろうし、おそらくここより人気でるでしょ。あの西北すら今は人気なんだから、地歴どうのなんて古い話を気にする人は少数だろうしね。 快速だけどなく、新快速も停まればなお良しなんだろけど。とにかくゆっくり待てる人なら、ここを焦って買わずstayが正解やと思うね。 |
295:
評判気になるさん
[2020-08-10 08:36:33]
>>285
ほんまアホはどっち? 具体的に所得で考えると、年収500万と1000万だと確率的に民度はかなり違う。 でも1000万と1500万ではあまり変わらないし1500万と2000万ならさらに違いが少ない。 それ以外にも地域性の違いを私立中高で例えると、似た偏差値で学費も似ていても学校同士でも、地域や学校のスタイルで集まる生徒のタイプが大きく変わり、保護者の服装やヘアカラーの色も明らかに違ったりもする。 もう少し誰にでもわかりやすく書けば、観光客で中国と韓国と日本の団体の違いはなんとなく判るよね。 そんなこんなで西北と塚口ではたとえ所得が同じ程度の人でも、集まるタイプが変わったとしてもなんら不思議でもない。 念のため書くけどみんながそうだと書いてるのじゃないから、確率的にそうだと書いてるだけ。 |
296:
評判気になるさん
[2020-08-10 09:27:54]
|
297:
匿名さん
[2020-08-10 10:29:08]
>>287
関西でも兵庫なら神戸の中央区から宝塚間の六甲山からあまり離れない地域や、大阪だと北摂の駅から離れ過ぎない丘陵地帯なんかはまとまった高級住宅街です。 ただ関西は地歴的な偏見が関東より強いので極物的な貧困地帯が点在し、西成を筆頭に生野や長田や尼崎みたいにそんな地域が多い行政区ば街全体がそんな目で見られて評価が落ちてしまったり、関西経済の鈍化で高級住宅街がどんどん縮小されたりとかで、東京よりも凝縮度が低いのは事実ですね。 それと大阪から電車で15分でお探しなら西のJR芦屋なら13分で塚口とはガラッと違うし、逆方向の茨木も15分掛からず芦屋ほどではないけど塚口よりは落ち着いてるし、北側なら20分程度で少し時間オーバーだけど千中に着きます、東京で例えるならタマプラ辺りかな。 |
298:
匿名さん
[2020-08-10 11:13:54]
|
299:
匿名さん
[2020-08-10 11:18:41]
同じと言いたがる尼民と、違うと言う西宮。
立場が違えば見方も違うとは言え 違うと感じるのが普通やろ。 2号線を車で走ってみれば良く判るよ、武庫川を境として景観が一変するわ。 何より地価が全く違う。 |
300:
匿名さん
[2020-08-10 11:19:58]
>>294
なんか西宮の土地感無しに荒らしの書き込みを鵜呑みしてませんか? 西宮で地歴問題を抱えれるのはJR西宮の北側で西北から南西方向に少し歩かなければ行けなく西北としては直接的では無いから開発費より発展したのですよ。 それに対しJR西宮の北側ば今後も直接的影響でかなり厳しいし南はすでに駅前再開発終了済みですが周辺は市場後の開発も控えてるし今後も爆発艇では無いものの少しづつ発展すると思う。 一方尼崎ば潮江の開発ば工場跡だっとから開発区内ば成功したけどその他の潮江はJR西宮の北側同様にこれ以上の広がりは期待薄、まだ南の方が可能性はある 一方塚口は阪急北はもう切りでこれ以上は期待薄だが、南側やJR側ば今後も工場跡開発が期待できると思う。ただしのここら5分も西に歩けば地雷あるしその他にも小さいのが沢山あるのが尼崎の特性なので選ぶ時は慎重に選ばないといいない。 |
301:
マンション検討中さん
[2020-08-10 12:47:55]
マンションの話題じゃなく
あま大好き人と、あま嫌い人のディスりスレになっていますね。笑 阪急塚口の南側では某私学の周りの一戸建て地区は落ち着いているけど 他は良いとは言い難いし、尼宝線あたりから武庫川沿はハッキリ矢場いですね 子供ができたらB地区には行かせるな |
302:
匿名さん
[2020-08-10 12:56:16]
|
303:
名無しさん
[2020-08-10 14:29:08]
>>302
武庫川の西と東じゃ全然違うやん笑笑笑 同じなら西宮より大阪に近いから価格も高くなんのとちゃうか? 率直に認めた方が尼崎の為にもええよ、 西宮より安いのに大阪に近い! 環境さえ気にならなかったらいええ事尽くめやでー 大阪弁の書き込みはここ迄にしますが、 尼崎と大阪ば言葉も同一だけど、 西宮ば同じ関西弁でも東神戸や芦屋や宝塚の同一文化圏で、 尼崎ほど大阪の影響が色濃く無い。 昨日も書いたけどやっぱ尼崎と似た地域は西淀川区や淀川区辺りで、 無理して文化も違う西宮と張り合わなく、 大阪や他の大阪隣接地と張り合う方がいいですよ。 |
304:
匿名さん
[2020-08-10 16:42:50]
ここで尼崎のことを民度が低いと語気荒く叩いている方々の民度が高いとは到底思えないのだけど。
|
305:
通りすがりさん
[2020-08-10 20:33:44]
|
306:
匿名さん
[2020-08-10 21:52:18]
>>305 通りすがりさん
貴方の民度が一番低いのではないだろうか? そもそも民度の低いと語気を荒げにおっしゃりながら、なぜその民度の低いと思われる物件をチェックしてるのかが謎。ただの暇人なのだろうか!? |
307:
匿名さん
[2020-08-10 23:34:09]
>>305 通りすがりさん
民度という言葉自体はよくあるネットスラングだと思いますが、「尼応援団」というあまり聞かない言葉を書きんでるのは全部あなたでしょうか? 貴重な時間を使ってご興味がないはずの尼崎のマンションのネガキャンをされているのは何故でしょうか。尼崎に対してそれほどまでの恨みを持たれてる理由があるのなら、差し支えなければ教えて頂けませんか。 |
308:
匿名さん
[2020-08-11 00:01:57]
306さん、307さんにほぼ同意見です!
尼崎にそもそも興味もなく、そもそも注目されてる事を苦々しく嫉妬してる感、ありありですよね 笑 他エリアの民度がどうのこうの言う前に先ずは自らの民度を見つめ治されるべきではないかと思います。 あと、どうせなら検討者がもっと知りたい物件個別の情報を書き込んでくれませんかね。場違いの西宮応援の人。 |
309:
坪単価比較中さん
[2020-08-11 13:00:27]
|
310:
匿名さん
[2020-08-11 13:05:59]
>>303 名無しさん
>>大阪弁の書き込みはここ迄にしますが、 意味不明なんだけど、この西宮人。 しかも尼崎と西宮が似てようが、似てまいが そんな事個人がどう思おうがどーでも良くない? 似てるって話を必死に全否定する意味もよくわかんない。西宮のスレならわからんでもないけど、尼崎のマンションスレでわざわざってどうなのよ?? |
311:
匿名さん
[2020-08-11 13:09:12]
|
312:
名無しさん
[2020-08-11 13:30:27]
|
313:
検討中さん
[2020-08-12 10:28:58]
|
314:
匿名さん
[2020-08-12 12:54:09]
>>303 名無しさん
西宮が東灘や芦屋と同じ文化圏って...夙川、苦楽園ならまだしも昨今持ち上げられる西北(限られた駅周りは再開発で綺麗になったけど)なんかは個人的には塚口、武庫之荘以下のイメージがあります。 |
315:
匿名さん
[2020-08-12 13:21:55]
314
西宮も尼崎もピンキリやろ。 都合のいいチョイスで比較しても仕方ない。 まあ、地価の話になれば尼の商業地と西宮の 住宅地を比較して負けてないと言い張る尼民だから仕方ないのかもやけどな。 |
316:
マンション検討中さん
[2020-08-12 13:51:31]
うーん、このマンションいいですね。マンションギャラリーも完成間近ですね。楽しみです。速攻で売れるでしょうね。価格次第かな…。※本当に検討している家族持ち(子供有り)です。大阪勤務。駅近希望。
|
317:
匿名さん
[2020-08-12 16:18:44]
>>314
そら武庫之荘や塚口の駅の北側の昔に阪急が分譲した地域と、 西北のJR西宮寄りとかなら逆転する場所もあるけど。 トータルで見れば東隣の淀川区や西淀川区の方が、 大阪からの近さ以外にも治安も平均所得も学区も言葉も、 西北よりは似てるけど、何故いつも西北なの? |
318:
匿名さん
[2020-08-12 23:21:38]
|
319:
匿名さん
[2020-08-13 00:04:50]
|
320:
評判気になるさん
[2020-08-13 06:27:47]
>>318
全然競り合ってませんが、、、 兵庫県の平均所得 https://sumaity.com/town/ranking/hyogo/income/ 芦屋市 612 万円 西宮市 420 万円 宝塚市 402 万円 三田市 361 万円 神戸市 357 万円 川西市 342 万円 川辺郡 336 万円 伊丹市 327 万円 姫路市 322 万円 明石市 319 万円 加古川市 314 万円 尼崎市 310 万円 |
321:
周辺住民さん
[2020-08-13 10:12:00]
>>315
たしかに芦屋/西宮や神戸の東灘辺りは山側と海側でピンとキリが別れるけど、尼崎にピンは無いと思う |
322:
匿名さん
[2020-08-13 10:19:21]
>>320
尼崎では家族一人一人が独立して生活保護を受け、同じ市営住宅に一族で暮らす民がよくおられます。彼らの隠れ世帯収入は芦屋の普通の人たちより多いと思うよ 一年中、パチンコ/ボート/競馬と尼崎の娯楽に輸入車で通いっていらっしゃる |
323:
匿名さん
[2020-08-13 11:18:42]
>>318
阪神間モダニズムを検索して下さい |
324:
匿名さん
[2020-08-13 11:40:59]
>>321
西宮や東灘の夙川や住吉川下流辺りは昔は良かったけど今はもう昔の面影少ないですね、でも芦屋川下流は今でも豪邸が建ち並んでるし、埋立地ですら高層団地を除けば山手の平均近くの所得層が現在も住んでますから芦屋は現在も別格ですね。 そして塚口も武庫之荘には劣るが尼崎の中では良いし、何よりも駅が目の前なので地元との接点を少なくて済むのもありがたい、野村さんもその辺りを見越してファミリー向けを少なくしたのでしょうね。 |
325:
マンション検討中
[2020-08-13 16:17:30]
>>316 マンション検討中さん
私も検討しています。 周りのさまざまな意見はほとんど気にしていません。 神戸生まれ→現在西宮在住。大阪勤務。駅から少し遠いところ(車で5分くらい)なので、歩いて行ける場所を探しています。子供は小学生2人。 |
326:
匿名さん
[2020-08-13 17:41:32]
令和元年の尼崎市への転居者数は19,203人で、
西宮からの転居者は1450人なので転居者13、3人に一人だけ、 でも尼崎の各スレも含めてほとんどの書き込みが、 西宮から引越ししましたーしますーしようと思っていますー こんな書き込みばっか(笑) もう少し検討者さんの為にも真面目に応援しようよ。 |
327:
匿名さん
[2020-08-13 19:42:49]
|
328:
匿名さん
[2020-08-14 04:33:10]
|
329:
通りすがりさん
[2020-08-14 06:23:40]
|
330:
マンション検討しています
[2020-08-14 08:28:55]
>>328 匿名さん
あなた失礼な方ですね。しつけされなかったのはあなた自身では!?っと、こんな感じで反応すると喜ばれるのかな。 プラウドシティ塚口も良さそうですが、JRより阪急を使う事が多いのでこっちの方がいいですね。私も本気で検討しています。だからここを覗いています。ですが、こういった掲示板ってあんまり意味ないんですかね。ちなみにあなたは検討しているのですか?検討していないなら何の為に投稿しているんですか?ライバル業者? |