平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf
売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/
塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/
物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2
[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/
(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)
[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06
プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
2201:
マンション検討中さん
[2022-07-29 23:11:22]
|
2202:
マンション掲示板さん
[2022-07-29 23:36:09]
|
2203:
口コミ知りたいさん
[2022-07-30 00:05:30]
地上階とかでは無理なの?
駅を目の前にしてわざわざ上がったり、下がったり、とか遠回りしないといけないなら、結局最短コースでアクセスできる傘さすパターンに落ち着くかと。 |
2204:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 00:31:10]
>>2203 口コミ知りたいさん
地上階ですと5m程度は屋根ないですね。この距離で傘が必要かどうかは人によると思います。 |
2205:
匿名さん
[2022-07-30 00:39:20]
|
2206:
通りがかりさん
[2022-07-30 01:30:05]
目の前の駅までは、もはや傘は要らないと思います。駅前自転車置場付近は屋根があり、1階エントランスからそこまで5-6メートル程、走れば大丈夫ですね。
|
2207:
マンション検討中さん
[2022-07-30 07:33:38]
道路隔ての距離なら、昨今の豪雨や強烈な夕立ちなら傘はささないとシャツはやはりビショビショになるかと。特に電車に乗るなら傘無しは無理かと思う。どうしても持ち歩きたいなら地下を回ってなんだろうけど。
なんで駅からのアプローチを屋根付きにしなかつまたんだろう?? |
2208:
匿名さん
[2022-07-30 07:49:54]
|
2209:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 07:58:48]
濡れる?
地下から行けばいーじゃん。 酸性雨でハゲる派? 朝エレベーターで一階まで降りるのと地下一階まで降りるのは同じ手間っしょ。 |
2210:
マンション比較中さん
[2022-07-30 10:23:27]
マンションの真新しさとは反対に周辺の街並みがアンマッチ。囲まれた道路がどこも狭いから、近くでみると見上げる感じになっちゃうけど、よく言えば迫力、悪く言えば圧迫感ありですね。
|
|
2211:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 10:41:23]
>>2207 マンション検討中さん
単純に一部の土地を尼崎市が所有しているから、と思います。屋根をつける場合、今後の維持管理の負担割合など解決しなければならないことが多く、困難でしょう。 昨今の豪雨なども回数としては年数回程度。屋根付きになることで管理費増えるくらいなら付けない方が正解と個人的に思います(地下から行けるという解決策もあることから、考えて設計されてると思います) |
2212:
マンション検討中さん
[2022-07-30 11:44:54]
年間通して豪雨なんてしょっちゅうある訳でもなくたまの事、そこ、そんなに問題?
リアルに購入する人にとっての検討ポイントはそこじゃ無いんだよね、 枝葉の問題を取り上げてネガるしかない気持ちはわかりますが |
2213:
マンション検討中さん
[2022-07-30 12:30:43]
普通の新築マンションならマッチするのでしょうが、オシャレで高級感がありすぎてアンマッチになっちゃった。って感じ。いつか周辺もマッチするでしょう。やむなしにも。
|
2214:
マンション検討中さん
[2022-07-30 12:33:34]
たぶん阪急沿線の他駅にこのマンション
を建ててもすごい存在感だと思う。。それくらい洗練されている。 |
2215:
契約者
[2022-07-30 13:01:34]
|
2216:
契約者
[2022-07-30 13:16:48]
>>2213 マンション検討中さん 踏切前のシャッター街の商店街も地権者が複雑すぎて永遠に残ると思っていましたが、ワコーレが建ちました。 古臭いなぁと思っていたダイエーも今回、プラウドシティに建て変わりました。 時間をかけて同様に周りも生まれ変わって行くでしょう。 完成された街に越してくるのもよいですが、 街がゆっくり変わっていく様を自分の人生をかけて見届けるのが地元民の幸せです。 ![]() ![]() |
2217:
匿名さん
[2022-07-30 13:58:36]
>>2209 マンション掲示板さん
朝ならきっと地下まで降りるのを毛嫌いする人は意外に多いかと。経験上。笑 ま、ジャジャ振りなら単に傘持ち出せば良いのですがね。今の時期なら日傘を持ち出すか雨傘を持ちだすかだけの話ですよ。 |
2218:
名無しさん
[2022-07-30 14:00:34]
|
2219:
匿名さん
[2022-07-30 14:01:58]
|
2220:
名無しさん
[2022-07-30 14:07:03]
|
2221:
マンション検討中さん
[2022-07-30 14:42:50]
>>2210 マンション比較中さん
住民以外からすると邪魔で仕方ないという事かな。 そんな感じのアンマッチな気がする。 もう少し戸数減らしてとかあったんだろうけど、売れそうだから強引に詰め込みましたって感じ。 |
2222:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 14:55:33]
>>2221 マンション検討中さん
邪魔と思う方はいないんでは?生活する上でこのマンションが原因の不利益なんか考えられないですし。むしろ歩道が整備され、みんなハッピーでは? |
2223:
地域住民
[2022-07-30 15:04:16]
|
2224:
マンション検討中さん
[2022-07-30 15:10:07]
周囲の建物と駅周辺を歩いてる人のギャップが凄い。
|
2225:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 15:14:42]
>>2221 マンション検討中さん
可愛そうなくらい稚拙、同じ人のマッチポンプですか。地価から計算してもったいないから、その地域の容積率一杯に販売戸数をとるのが当たり前、因みに、戸数を減らすと1戸あたりの販売価格が当然もっと高くなるんです。 |
2226:
マンション掲示板さん
[2022-07-30 15:38:33]
周囲とアンマッチな感じが、住民は優越感に浸れていいんじゃないでしょうか。
|
2227:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 15:57:13]
尼崎のイメージ、周囲の古臭さ、道が狭い、空気が悪い、飲食が多く夜遅くも人がいる。
この辺を気にしなければ便利でいいと思います。 |
2228:
暇人
[2022-07-30 16:47:41]
|
2229:
通りがかりさん
[2022-07-30 17:19:45]
絶対言えてる、その日暮らしのニート。
|
2230:
地域住民
[2022-07-30 17:29:41]
|
2231:
マンション検討中さん
[2022-07-30 18:36:27]
距離は近いけど、同じ阪急の駅でも西宮北口と雰囲気、こんなに変わるんですね!駅前物件だから興味持ちましたけど、よくなってるのはこの新築になったとこだけで、駅は北も南ごちゃごちゃして道は狭いし、緑も全然無い。
駅の大きさは仕方ないとしても、駅周りがもう少し整然とすればって感じです。良くなっていくみたいな意見も出てるけど、具体的な話でなくて、あくまでも願望だったり、まだまだ先っぽい話で期待薄いし。 これなら武庫之荘駅前すら良く見えてきました。 |
2232:
通りがかりさん
[2022-07-30 19:27:14]
おい、おい、よっぽど悔しかったか
とうとう 武庫之荘が出てきたぞ(笑 |
2233:
口コミ知りたいさん
[2022-07-30 19:50:19]
阪急塚口愛と尼崎愛がないと、いくらマンションだけ良くても買う人が限られる物件。リセール心配。
駅周辺は、周囲の雰囲気が古臭く道も狭いし空気もどんよりしてる感じ。公園も近くになし。 ちなみに世帯年収2,000万超の県外出身者です。 買えない僻みじゃありませんので悪しからず。 |
2234:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 20:03:18]
|
2235:
通りがかり
[2022-07-30 20:10:42]
>>2233 口コミ知りたいさん
塚口駅の塚口町一丁目はあなたの10倍くらい稼いでる人達ばかりのお屋敷エリアだけどね。 こんな匿名の場で年収2000万とか言ってて、惨めじゃない? どうしたの? なにか、かわいそう。。。 |
2236:
口コミ知りたいさん
[2022-07-30 20:42:34]
>>2235 通りがかりさん
少しでも批判的な事を言うと、買えない僻みとか言うので。 一応買えると言っておこうと思いまして。 世帯年収10倍の20,000万もある人と自分を比べるわけないでしょ(笑)アホかと。 可哀想とか僻みとか妬みとか、普段から人を金とか地位や名誉だけで判断してるからですよ。しょーもないマジで。 金持ち=勝ち組=幸せとでも思ってるんでしょうか。 生まれながらの金持ちと自分で金持ちになったのでは全然違うし、あなたが金持ちだとしても親とか旦那さんが金持ちってだけでしょ。 おばさん毎回出てこなくていいよ。庶民を見下して優越感にひたって、イカリスーパーで高い惣菜でも買って美味しい美味しい言っておきなさい。 |
2237:
ご近所さん
[2022-07-30 21:19:45]
>>2236 口コミ知りたいさん
ネット弁慶っぷりはよく分かりましたが、 あまり自身の世帯年収が~とか言わないほうがいいですよ。 ミレニアル世代の僕より多分年上の方だと思いますが、シンプルにそう思います。 |
2238:
通りがかりさん
[2022-07-30 21:22:55]
「一応買えるといっておこうと」??
誰もそんな事聞いてませんから だからね、生活や心にゆとりのある人は 無闇に不快なディスり方はしないものなんです、否定的な意見があるならしっかりした根拠を示さないとね 「周囲の雰囲気が古臭く」ニートの個人的な意見だから良いけど。 「道も狭いし」全然狭くないです。 「空気もどんよりしてる感じ」霊感師? |
2239:
eマンションさん
[2022-07-30 21:26:23]
こういうひと相手にしてはいけない。
マンション批判→尼崎批判→世帯年収自分語り →人生観語り(イマココ)→もうこんな掲示板来ません宣言 |
2240:
評判気になるさん
[2022-07-30 21:33:35]
>>2236 口コミ知りたいさん
なんというか、この人の世帯年収2000万語りも嘘だと思う。 何の根拠もないけど、こういう人、なぜか聞いてて悲しくなるから。 それより、実際にここの億超えの最上階とか買った人ってどんな人種なの?とか気になる。すげぇえなぁ、、、と。 ワンオーナーが最上階を2戸、一括払いで即買いしたらしいと地域の不動産屋さんから聞いた。 |
2241:
匿名さん
[2022-07-30 21:57:30]
>>2234 検討板ユーザーさん
梅田と三ノ宮だけなんだよな。 京都も新大阪も空港も出るのには乗り換えやらが必要。 梅田駅も今後アツい大阪駅側にはやや遠く、JRや各地下鉄駅が密集してるトコからもどことなく阪急だけが仲間はずれ感あるアクセスの悪さ。この事実も変わらないことをお忘れなきよう。 ま、購入して冷静にモノゴト見れんのかもしれんけどさ。 |
2242:
通りがかりさん
[2022-07-30 22:20:48]
>>2241 匿名さん
だから、アクセスの問題じゃなくて、やはり阪急沿線はブランドとは言わないけど、昔から阪急神話的なものがあるのよ、大阪神戸間には。 阪急→JR→阪神って。 小林一三神話かもしれないね。 デパートでも、阪急百貨店が阪神百貨店とくっつくのを阪急利用者は残念がったじゃん。 東京でもあるじゃん。似たエリアを走ってても東横線のブランドがやはり高いわけで。 人はブランドに理がなくても、惹かれるのも事実。そして、それは価格にちゃんと反映されてるのよ、現実問題。仕方ないじゃん。 |
2243:
匿名
[2022-07-30 22:33:32]
ご本人が興味ないなら、わざわざこんな購入検討者の意見の話に出向いて来て、いちいちネガティブ要素吐かなくても、そっと立ち去れば良いかと。
あまり教養を感じませんし、 どの目線で誰に伝えたいのでしょうかね。 |
2244:
ご近所さん
[2022-07-30 22:46:16]
>>2242 通りがかりさん
そういったブランド志向を言うのであれば、なおさら「塚口」や「園田」ってイマイチって気もするけど。ブランドを気にするなら西北以西だと思うんだけど(笑) |
2245:
マンション検討中さん
[2022-07-30 22:47:35]
阪急は災害リスクが低めなことが利点だと思ってました。
|
2246:
ご近所さん
[2022-07-30 22:54:17]
>>2241 匿名さん
便利さで言えばJR線なのは間違いないですが、福知山線を選ぶかと言えば、多少の乗り換えやアクセスの遠さという不便さがあっても阪急という響きを大事にされたい方が多いのかなーっと。阪急神戸線ラブな人には他線の事なんか眼中になさそう。 |
2247:
購入者^_^
[2022-07-30 22:55:29]
確かに、文章の構成に学の低さが滲み出てる。
|
2248:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 23:04:14]
|
2249:
匿名
[2022-07-30 23:04:26]
|
2250:
評判気になるさん
[2022-07-30 23:15:10]
下記の通り、結局これですべてじゃない?
↓ ■総評 「ほぼ駅直結・商業施設直結の唯一無二のマンション」です。 人気に阪急沿線の駅まで徒歩30秒程、これだけでも大阪市内、神戸市内まで通勤する方には魅力的です。 更にはマンション下にスーパーマーケットを含む商業施設が完成するため、雨の日でも濡れずにアクセス出来る利便性は関西のマンションではかなり珍しく希少性があります。 住んだら間違いなく満足度が高いマンションなことは間違いありません。 値段はエリアで見ると1,000万円以上高いですが、大阪市内で検討していた方はむしろ少し安く感じるはずなので、この利便性を買ってみるのもアリだと思います。 2022年9月に商業施設がオープンしますが、完成後に更に人気になるのは間違いないかと思います。 商業施設はSoCoLAで確定したようですね! 関東ではプラウドシティ日吉、プラウドタワー武蔵小金井クロスなどにもSoCoLAブランドで商業施設を展開していますが、非常に良い雰囲気でした! |
2251:
評判気になるさん
[2022-07-30 23:27:43]
>>2250 評判気になるさん
デメリットも転記しないから、反論でるの。 ★デメリット 価格は高い(大阪市内のタワーマンションに近い水準) 良くも悪くも綺麗な場所は本物件だけ、特にさんさんタウンは古さは感じる 駅前以外は少々寂しい雰囲気 転記するならデメリットまで転記するのが検討者には良いですよぉー。 |
2252:
マンコミュファンさん
[2022-07-30 23:35:54]
なんで購入検討者じゃない人が書き込んでるのか考えた時に、貶すため以外のロジックがないんですよね
それ以外に自信が購入を見送ったマンションの掲示板に書きにくる理由がない まさか、今後の購入者のためを思って客観的意見を~なんてこと言いませんよね? |
2253:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 23:49:36]
|
2254:
匿名さん
[2022-07-30 23:50:38]
>>2236 口コミ知りたいさん
あなたが世帯年収2,000万ですか?笑 知らない人に説明しておくと、この人間はこのスレで有名なJRプラウドシティ塚口の人間です。 金持ち=幸せではない といつも叫んでます笑 もちろんここが買えるはずもなく、元々激安のプラウドシティ塚口も買う層なので、嫁をフルに働かせて世帯年収は500万、600万くらいでしょう。 ほとんどの人は知ってると思いますが、毎度名前を変えて複数人装ってネガるので相手にしない方がいいです。 もちろん世の中金が全てだとは思いませんが、この人見てると一定の収入がないと心が蔑まれるのだと痛感させられます。 |
2255:
マンコミュファンさん
[2022-07-31 00:04:46]
確かに冷静に考えればここまで必死にひたすらネガる人が検討者なわけがないもんな
気の毒だが日頃から会社や家庭でのストレスを抱えてここで発散してるんだろうな‥ ますます荒れるのでJR塚口というワードは出来るだけ出さないで下さい |
2256:
名無しさん
[2022-07-31 00:14:58]
|
2257:
匿名さん
[2022-07-31 00:18:30]
|
2258:
名無しさん
[2022-07-31 00:27:43]
|
2259:
名無しさん
[2022-07-31 00:30:15]
>>
↑2254と同一人物ですが 「2256」の間違いです。 |
2260:
マンコミュファンさん
[2022-07-31 00:31:35]
|
2261:
口コミ知りたいさん
[2022-07-31 01:06:06]
よほど買えないのが悔しいんだね
我々は良いマンション買えて良かったよ |
2262:
マンション検討中さん
[2022-07-31 06:19:53]
JR尼崎もjr塚口も阪急塚口も、別に隣立してるわけじゃないんだから比較対象同士ではないという認識です。
そもそも離れた異なるエリア同士という見方をしてます。ヒエラルキーとかではなく、それぞれの検討者にそれぞれを選ぶ理由が各々にあると思います。 梅田あたりのタワマンは投資的にはそちらの方が適してるかもしれませんが、価格的にもライフスタイル的にも私には合っていない気がします。私が探しているのは予算も含めて現実的な支払計画で、これから子育てから老後まで長く住める物件としてプラウドシティ阪急塚口を検討しています。やはりタワマンは一定期間住んで、売却ありきなのかな、と。 再開発といい、阪急塚口はこれから40年位かけて、上がり目の地域だと思ってます。 西宮北口も検討しましたが駅周辺の規模が大きくて、少なくとも改札から5分は歩かないと人が住むエリアにならないのがネックでした。もちろんその距離では、新築などありませんし。 長く住みたいので新築と同時に入りたいと思っています。 そして、西宮北口以西は、車がないと生活がしんどそうなので、将来車を手放すことも視野に入れて、選択肢からは外しています。 そうなると、なんとなく、ここが私の希望に合ってる気がします。 |
2263:
マンション検討中さん
[2022-07-31 06:38:44]
総戸数421戸に対して、今どのくらい売れているのでしょうか?
良い間取りは完売してしまっていますかね |
2264:
通りがかりさん
[2022-07-31 09:00:51]
JR塚口がとか粘着してる人がいるから荒れる
阪急塚口プラウドを買える金持ちは喧嘩せずでいきましょう^_^ |
2265:
マンコミュファンさん
[2022-07-31 09:13:39]
煽ってる方は同罪ですよ。
モデルルーム見学予約はそこそこ入ってそうですよね! |
2266:
マンション検討中さん
[2022-07-31 10:35:31]
1ヶ月ほど前に見学行った時は、人気ありそうな号室は大概もう埋まってましたが、まだ急がなくても選ぶ余地はある感じでしたよ。
だからこそまだダラダラ悩み続けてるんですけどね。 |
2267:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 12:06:44]
ちょうど今朝通りました。
カッコいいですよね! ![]() ![]() |
2268:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 12:20:41]
確かに立地も良く高級感ある良いマンション。周囲の雰囲気と全くマッチしてない感が強いけど。
|
2269:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 12:36:15]
|
2270:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:57:01]
買えない人の妬みです。それだけこのマンション買える人は選ばれるんです。地域のシンボルタワーのこんな良いマンション買えるなんて嬉しいです。
|
2271:
マンション検討中さん
[2022-07-31 14:02:06]
世帯年収500万くらいの人が買えるような安物じゃないんです。
|
2272:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 14:39:46]
塚口にしては高すぎる!とか言う人いるけど、つまりこのマンションはタワマンではないが高級な部類だということなんでしょう。だから他より高いだけの話。
マンションは一戸建てみたいに、角地とか、どっち向きとかいろんな要素が詰まってないから、価格はほとんど立地で決まるよね。徒歩何分とかでシビアに。 だから否定する人も、街の雰囲気とか地域のダメ出しとか、あまり説得力のない事しか言えないのよ。 やはり我々素人とは違う専門家達が考え抜いて価格決めるんだし、良い意味でこの価格に見合ってるマンションだよ。 |
2273:
検討板ユーザーさん
[2022-07-31 14:43:33]
追記
頭金等人によるけど、やはり、もろもろ毎月20~25万円くらいの支払い能力がないと普通にダメだよなここは。 阪急塚口にそんなマンションがあっちゃいけない、ていう勢力が一定数いるけど、駅の北側にはかつての億ションもあるからねぇ。。 |
2274:
マンション検討中さん
[2022-07-31 14:59:21]
高槻の駅前はもっと高いし駅近なら妥当じゃないですか。月25万払えない人は掲示板やマンションに近づかないで欲しいです。
|
2275:
マンション掲示板さん
[2022-07-31 17:25:35]
どこに住むかとかより、結局は各々の経済力の問題ですね。
|
2276:
マンション検討中さん
[2022-07-31 18:56:16]
家賃やローンは手取りの3分の1程度が目安なら、月の手取り70万くらいが阪急塚口プラウドの目安。
一馬力なら上場企業の会社員か自営の人しか難しいレベル、ペアローンなら届くけど離婚や職を失うリスクが怖い。 このレベルは選ばれた人しか買えない。 |
2277:
マンション掲示板さん
[2022-07-31 23:20:04]
私の友達は新婚の子供夫婦に買ってあげてたよ。
そういうパターンもそこそこいるみたい。医師が、子に一括払いで買ってやるパターン。 だから入居が始まったら、不相応に若いカップルとかも入居してると思うよ。 |
2278:
マンション掲示板さん
[2022-08-01 00:24:26]
|
2279:
通りがかりさん
[2022-08-01 13:06:54]
目の前に駅前のタクシー乗り場があるのも良いですね。道端でタクシーが通るのを待つ事なく、すぐタクシー拾えるのはありがたい。
|
2281:
マンション掲示板さん
[2022-08-01 19:11:37]
|
2282:
匿名
[2022-08-01 19:18:07]
|
2283:
マンション検討中さん
[2022-08-01 19:22:54]
JR側が妬みから悪意のあるコメントを書き込む
阪急側が腹を立てJRを馬鹿にする JR側がますます粘着する これの永遠ループ、迷惑なのでお互いやめて下さい |
2284:
購入者^_^
[2022-08-01 19:44:48]
今月はいよいよ初回の内覧会ですね、建物内を案内して頂けるとか、後工事に備えて馴染みの業者さんにも声をかけてます、オーダーカーテンの採寸とエアコン業者さん、タイルや鏡、エコカラットの内装屋者さん、ただ、まだまだ猛暑日が続きます部屋の中は暑いのではと心配です。
|
2285:
マンション検討中さん
[2022-08-01 20:21:27]
>>2283 マンション検討中さん
そもそもJR側が妬んで書き込んでるというのが荒らしの可能性もあるのに。 JRが阪急を比較してそんなに金持ち自慢したいのか。ここに書き込んでる人が隣人だと思うとってわかります。 人を金でしか見てない。 |
2286:
マンション検討中さん
[2022-08-01 20:23:55]
|
2287:
マンコミュファンさん
[2022-08-01 20:27:40]
あらしウザすぎる
一人二役で定期的に駅間煽りいれるな 同じ生活圏に暮らしてるんだから上も下もあるわけないでしょ お互いより良い住環境になることを望んでるそれだけです |
2288:
通りがかりさん
[2022-08-01 20:57:43]
>>2285 マンション検討中さん
そんな事より、あと一ヶ月。 契約された方は楽しみで仕方ないでしょうね! 地域住民の私も、商業施設オープンが楽しみでなりません。他人事なのにこんなにワクワクするマンションは初めてです。まさにランドマークですね。 |
2289:
名無しさん
[2022-08-01 21:22:17]
商業施設が併設されてるからこそ、このマンションはもはや地域民全体が気にしている施設で、もはや単なるマンションではないのです。街の要になります。普通のマンションとは比較しようがないでしょう。こんなマンションもうなかなか出ないでしょうね。地元的でかつ小洒落たカフェ入ってくれたらなぁ。塚口は古くから地元民に愛されてる街なので。
|
2290:
匿名さん
[2022-08-01 21:42:50]
>>2284 購入者^_^さん
購入する者です、リフォーム予定しております。やはり内覧会のタイミングで内装施工の会社を立ち合わせるべきでしょうね、連絡しておこうと思いました。 |
2291:
購入者^_^
[2022-08-01 23:12:41]
>>2290 匿名さん
私の場合少し厄介で内装工事の範囲が広く、玄関横の壁一面にカガミ、玄関ホール、廊下に擬石タイル、リビング、や各部屋の一部分にエコカラットなど、予め採寸し発注ないといけないらしく、予算の事もあり現地で施工範囲のアドバイスを頂きながらの検討となります、エアコンなども恥ずかしながら予算を考え、4台にするか3台で良いのか容量の確認も必要との事でこのタイミングにしました、引渡し後の工事なので入居は少し先になりそうです。 |
2292:
検討板ユーザーさん
[2022-08-02 00:41:10]
|
2293:
評判気になるさん
[2022-08-02 08:23:35]
>>2291 購入者^_^さん
余計なことでしたらすみません。約5年ほど前にこちらの近所の三菱地所の販売のマンションに新築時に入居しました。私もエアコンは迷ったのですが、結果的にオーバースペックになってしまいました。リビングにつながっている部屋はリビング用でまかなえたな、と思ってます。リビングは南向きですが、最近の窓が優秀なせいか意外に夏は暑くならず、冬も戸建てと違って、底冷えするような寒さはありませんでした。今思うと、もう一段階小さなエアコンで良かったかなと思っています。別にオーバースペックでも困りませんが、やはり見た目が大きいのと、初期購入費用が高くついてしまったというのが後から思うことです。その分の費用を家の最初の内装工事にまわしたらもう少しだけグレードの高い内装仕様を選べたなあと今思います。 おせっかいすみません。 最高のお住まいになりますよう! |
2294:
購入者^_^
[2022-08-02 09:17:45]
|
2295:
匿名さん
[2022-08-02 09:25:18]
|
2297:
匿名
[2022-08-02 09:45:20]
|
2298:
名無しさん
[2022-08-02 09:53:22]
>>2295 匿名さん
具体的には、近所で言うとナンバーファイブとかローステリーみたいなカフェだと嬉しいです。スタバみたいなチェーンではなく。 個人の勝手な意見ですけどね笑 かつてここにあったダイエーは我々地元民の生活に大きく根ざしていたから、今後もそれなりの存在になるのでは? どっちでもいいですけど。 近所の人間にしたら商圏はむしろ広くなくて良いですよね。 |
2299:
購入者^_^
[2022-08-02 18:16:12]
|
2300:
塚口住まい
[2022-08-02 18:18:06]
近所でも、
「かっこいいねー」 「価格高いらしいねー」 「立派な人達が住みそうだねー」 と、基本的には好意的ですよね。 正直なところ、上のマンション部分より下のお店の方が私たちに直接関係あるので、関心ありますけどね。 買う気もないのに投稿すみません |
2301:
検討板ユーザーさん
[2022-08-02 20:09:23]
買う気もないのに一人何役も使い分けて、JRや阪急や尼崎のネタで荒らす人もいるので大丈夫ですよ。批判的な意見を言うと、買う気がないんじゃなくて買えないから妬んでるんでしょ?と言われるだけですから。
|
2302:
購入経験者さん
[2022-08-02 21:01:32]
>>2301 検討板ユーザーさん
妬んでるんじゃなくて、病んでるじゃん、おまえ。 もしかして実は10代のガキとかじゃないの? 社会人の香りがせん。 ま、調べようもないけど。 購入者はこんなとこ見てねえよ。 |
2304:
eマンションさん
[2022-08-02 21:29:05]
|
2305:
検討板ユーザーさん
[2022-08-02 22:04:22]
|
2307:
検討板ユーザーさん
[2022-08-03 14:31:04]
結局売れてないん?尼崎のイメージがあかんのかな。
立地良くても賃料と見合ってない価格設定で、金に余裕があっても塚口好きくらいしか買わへんのやろうな。 |
2308:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 17:02:43]
>>2307 検討板ユーザーさん
8/8からマンションサロンを1ヶ月弱閉めるってことは野村不動産的に売上順調と考えているのでは?焦ってたらこんなに休むはずないですね |
2309:
マンション掲示板さん
[2022-08-03 18:59:48]
準特急幕の目撃が話題になり、来春のダイヤ編成で阪急塚口が特急停車駅になる構想がますます現実味を帯びてきた。
正式発表されたら野村の事だからさらに値上げするんだろうね。 周辺相場も上がるだろうし地元民としては嬉しいような複雑なような。 |
2310:
名無しさん
[2022-08-03 22:12:56]
そうか、最終販売を塚口駅準特急停車駅に格上げとプレスリリースまで待つつもりなのかな。
|
2311:
検討板ユーザーさん
[2022-08-03 23:51:37]
ここは阪急や市と組んで開発込みの物件だから未公表の情報を野村が知っていても全然おかしくない。
阪急は列車種別が多すぎる。 稼働率の悪い通勤特急を無くし、今の特急ダイヤに塚口含めて準特急とするんやろうね。 そして有料指定席専用列車を新たに特急とするのか。JRに対抗して梅田、西北、三宮のみ停車のような直通特急を特急とするのか。 楽しみやな~ |
2312:
検討板ユーザーさん
[2022-08-05 20:17:04]
年寄りは別にして、通勤通学や仕事に便利というならJR沿線の方がいいと個人的に思います。
JR尼崎やJR立花やJR塚口の新築マンションと比べても高いのは、尼崎内では阪急塚口の地価は高いからですか? |
2313:
マンション検討中さん
[2022-08-05 21:28:56]
阪急西宮北口、jr西宮、阪神西宮などの感覚と似てるのではないでしょうか。
|
2314:
マンション検討中さん
[2022-08-05 22:38:44]
尼崎市のJR駅周辺は工業地域が近いんだよね
利便性に振り切ってJR尼崎ってのはありだけど立花とか塚口は嫌だ ずっと住むなら住宅街の阪急武庫之荘か商業地域の阪急塚口がいいかな |
2316:
評判気になるさん
[2022-08-06 01:02:31]
JRはよく止まるし交通利便性で言うなら難波にも梅田にも神戸にも乗り換えなしていける阪神尼崎が最強だと思う。
まぁ阪急も十分便利だし環境や生活利便性まで考えたら尼崎に住むなら阪急塚口一択ですかね。 |
2318:
匿名さん
[2022-08-06 12:13:10]
塚口一択って、きっと現在、塚口住まいの塚口ラブの人なんだろうけど....塚口一択なんてあんまり聞かないフレーズで少しビックリです(笑)
|
2319:
通りがかりさん
[2022-08-06 12:35:43]
|
2320:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 13:57:06]
アマということを気にしなければ便利で住みやすくて大阪市内より安いというので、他からも集まってきたと思いますが、阪急プラウドは高いので地元愛が強い人が中心でしょうね。
わざわざアマにこの値段出して住もうかっていう関西人は少ないと思います。 |
2321:
通りがかりさん
[2022-08-06 14:02:10]
また、なんかおるぞ、阪急塚口荒らしが湧いてきた。
|
2322:
eマンションさん
[2022-08-06 14:48:17]
ここはもちろん他の良物件にしても阪急塚口に住むにはこのくらいの金額を出せないと残念ながら住めないのが現実だよ。
妬んでないと言い張るのは自由だけどいくら文句を言おうが安くはならないので、さっさと阪神やJRの工場地帯を検討した方が賢明だと思うよ。 |
2323:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 15:12:13]
尼崎以外の人が尼崎に住むのは勇気がいる事を、地元の人はよくわかっていないと思う。
|
2324:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 15:15:04]
マンションというより親や知人や同僚に尼崎に住むことをまずどう思うか聞く。
|
2325:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 15:17:41]
一瞬顔が曇るけど、アマでも塚口や武庫之荘はいいんじゃないと言う。
|
2326:
評判気になるさん
[2022-08-06 15:44:22]
>>2322 eマンションさん
買えなくて妬んでるのではなくて、良いマンションだと思うけど尼崎に住む事に勇気が出ないんです。 |
2327:
尼崎市民
[2022-08-06 15:59:34]
尼崎市は不思議な都市ですが実は大変便利な都市なんです、名神高速道路が近く、JR、阪急、阪神の私鉄が通り、物価も安く、コストコがあったり、阪急塚口には芦屋や西宮のセレブ御用達であるあのイカリの本店があったり、こんな便利なエリア、尼崎市民だけで利用させて頂きます。
|
2328:
eマンションさん
[2022-08-06 17:15:18]
塚口とは言えど尼崎アドレスにそこまで抵抗ある人は諦めた方がいいかもしれませんね。
同価格帯以下で駅近あれば大阪や西宮なら阪神沿線かJRの工場地帯。 人気駅だと駅から15分以上離れた場所になってしまいます。 結局何を優先するかによりますけど、10月からまた大幅に建材費上がるのでどこ買うにしても早い方がいいかも知れませんね。 |
2329:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 17:50:00]
西北なら徒歩1分と言わずともせめて5分以内であればなぁ。
資産価値は同じ駅距離なら西北の方があるだろうけど、住むなら徒歩3分圏内で完結する阪急塚口の規模が1番理想的なんだよね。 スーパーに関しても毎回アクタやガーデンズまで行くのもめんどくさいイメージ。 |
2330:
評判気になるさん
[2022-08-06 18:35:54]
同じ尼崎でも、立花のワコーレや武庫之荘のジオと比べて値段が際立つ。JRプラウドは安くしすぎ、JR阪急プラウドは高くしすぎか。
|
2331:
マンコミュファンさん
[2022-08-06 19:27:18]
伊丹市から塚口に引越ししてきたけど、駅に近くなって通勤が楽になったぐらいにしか感じてなかった。
勇気の意味がよく分からない。なんだろう? |
2333:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 23:09:53]
>>2332 匿名さん
個人の価値観なので何とも言えないですが、弱すぎることはないと思います(強すぎもしない) また西北、J尼はもし新築が今後でてくるならここよりも坪単価高いと思いますよ(西北なんか中古・徒歩10分以上で坪単価270とかですし) 西北で大規模な土地習得情報もないから、そもそもマンション建つのかな? |
2336:
検討板ユーザーさん
[2022-08-07 00:09:18]
>>2335 匿名さん
西北、J尼、阪尼、阪急塚口の4駅の中で駅力が弱いと言うことですか?それならおっしゃる通りだと思います。 私が言いたかったことは、阪神間で見たときに阪急塚口はソコソコの駅力があるということです。すいません。 |
2337:
通りがかりさん
[2022-08-07 00:10:41]
駅前から、地下へ降りる開放的な階段も出来てきましたね。
駅近だとか、色々他物件の話が出てますが ココの、ほぼ完成した姿を観て、正直、他所と比べれない絶対的な存在感と魅力を感じてそれを認めざるを得ないのは私だけでしょうか。 ここに住める人は羨ましいです あの手この手でけなしたがる気持ち分かります、欲しくても、私には買えないですから。 |
2338:
匿名さん
[2022-08-07 00:35:31]
ココはプラウド阪急塚口駅前マンションのスレです。
私的には駅前1分で、かつ、その駅が多少なりとも魅力的な駅かが重要で、そこに、乗降客数が多いランクはなんの意味も持ちません。 因みに、阪急芦屋川駅前1分にこのマンションが建ったなら絶対欲しいです、駅の利用客は少ないですが。 |
2339:
マンコミュファンさん
[2022-08-07 01:59:35]
人によるかもですが、梅田にはよく行くけど宝塚は月に1回も行かない方がほとんどでは?
阪急は沿線の交通優位性ではなく、住環境がウリの路線ですので、梅田・三宮・京都以外へのアクセスを重視される方との棲み分けは終わってる話ですね。 住環境に生活利便性がプラスされる本物件では指摘は問題にならないと思います。 |
2340:
マンション検討中さん
[2022-08-07 02:18:48]
興味ないならわざわざこないので、結局みんなこの物件が気になって仕方ないようですね
自分も阪急沿線で検討していますので、阪神やJRの物件のスレは全く見ません |
2341:
検討板ユーザーさん
[2022-08-07 02:31:12]
ちなみにほとんどの西北マンションから歩くよりプラウド阪急塚口から電車の方が西北に先に着きます。
そんなに宝塚に毎日行きたい人にもオススメですよ。 |
2342:
通りがかりさん
[2022-08-07 03:30:35]
|
2343:
評判気になるさん
[2022-08-07 09:10:36]
駅に近いのはいいけど、そんなに歩きたくないのか(笑)健康のためには歩いた方がいい老後も。ここの周辺は散歩するにも快適では無いし公園も近くにない。周辺に店が多くても行くところは決まってくる。そんなに阪急塚口駅前って快適なんでしょうか。それと阪急梅田はJRや地下鉄の乗り換えが微妙に面倒くさい場所にある。独身や若い子無し夫婦は阪急塚口はいいなと思いますが。
|
2344:
マンション検討中さん
[2022-08-07 10:00:35]
1階に商業施設があるってことは、
管理費修繕積立金が他のマンションに比べて高くなりそうですよね… みなさんどう思われますか? |
2345:
マンション検討中さん
[2022-08-07 10:37:54]
駅近は資産性とかゴースト化しにくいとか、やっぱり需要があるから選択する面もあるので、歩きたくないとかだけでない気がする。マンション購入の視点がまた違う気がします。管理費はプールとかジムとか温泉がないので特別高いないのでは。
|
2346:
匿名さん
[2022-08-07 11:22:45]
健康の為に歩け!と言ったかと思うと、乗り換えが微妙に面倒くさい!と言ったり、どっちやねん!とツッコミたくなります。
やはり物件の個人個人の評価は、生活環境による住み分けによりますね、例えば、ココの様に阪急神戸線が生活圏の場合、デパートと言えば阪急か大丸です、あまり、というか決して近鉄や三越には行きません、これはデパートの優劣ではないのです。生活圏(日常生活、環境や勤め先、買い物)からなる選択です、どうしても、マンションの選定基準も、価格帯はもちろん生活圏からの選定になるんでしょうね。 私個人的に狭い範囲でありますがJRや阪神は滅多に利用しないのでココがベストの選択となります。よく考えたら、派遣の方などは都度、都度、色々なエリヤに行くのでしょうね、梅田に出てJRで京橋や地下鉄でアベノやナンバ方面など。 |
2348:
検討してます
[2022-08-07 12:27:03]
|
2349:
評判気になるさん
[2022-08-07 12:28:35]
阪急梅田は、東梅田、西梅田、淀屋橋方面、姫路明石方面、新大阪京都方面と、どれも微妙に遠いから阪急は不便。やっぱりJRか御堂筋沿線がどこに行くのもアクセスしやすい。時間もかかるし災害の阪急。
このマンションは駐車場も高いし機械式、マンション周辺と西北と梅田の阪急阪神百貨店くらいで生活する金持ちのマダムとか主婦にはいいかもしれないけど。便利に見えるだけで、そんなに便利じゃない。駅に近いだけ。 |
2350:
eマンションさん
[2022-08-07 12:30:57]
|
2352:
評判気になるさん
[2022-08-07 13:10:22]
たまにしか行かない飲食、ほとんど行かない銀行、気に入った病院しか行かない、量販店は結局は車で行くしかない、阪急梅田はアクセス悪い。タクシーは呼べば駅近じゃなくても来る。
このマンションそんなに便利ですかね? 自家用車よく使う人はむしろコスパ悪い。 梅田勤務の私は休日は電車に乗りたく無いし、阪急百貨店も西北も車で行きたいんです。 |
2354:
評判気になるさん
[2022-08-07 13:33:56]
今みたいに上げ相場ならどんどん買いたければ買えば良いんだけど、下げに転じた時を考えるとあまり無理は出来ないと自戒する自分もいる。
真っ先にリスクなのはバス便物件などの郊外物件なんだろうけど、ここみたいに周辺相場から一気に駆け上がったチャレンジ価格の物件って例え駅チカでも不安になります。 |
2356:
口コミ知りたいさん
[2022-08-07 14:23:37]
|
2357:
匿名さん
[2022-08-07 14:25:48]
商業施設の情報まだなの?
いい加減発表してほしい |
2358:
評判気になるさん
[2022-08-07 14:41:56]
>>2354 評判気になるさん
「下げに転じた時」を気にする方いますが、そういう方は実際の下げ相場の時に判断できるんですか?「まだ下がる」「今は不況だから」と考え決断できないのでは。上げ相場より下げ相場で決断する方が難しいです。 実際、コロナ初期の緊急事態宣言明け、値下がりチャンスがあったのにそこで動かなかったということは次の値下がりチャンスでも動けないことは明らかですから、マンションは買いたいときに買った方が精神衛生上いいですよ。 |
2359:
検討板ユーザーさん
[2022-08-07 15:02:42]
>>2352 評判気になるさん
他所の悪口を誰も言ってないのに、なんなん?コイツ、しつこい、よっぽどリアルが満たされて無いんだろうな。 年収も200無かったりして、いや、毎回の文脈が稚拙なレスを見ると150ないかも。 休日はわざわざ軽自動車で梅田ですか、駐車場代気になりませんか? |
2360:
マンコミュファンさん
[2022-08-07 16:38:02]
>>2355 匿名さん
恋は盲目って言いますが、駅1分は確かにいい。他にはない魅力。 ただ阪急塚口自体が人気な駅でもなく、飲食が多いだけで緑も少なく道は狭く公園も周辺にない散歩もしずらい。 買い物もマンションの周囲は飲食だけなので駅周辺で完結せず、結局つかしんとか周辺に車で行く事になる。機械式で駐車代も高い。 駅1分で、出前やAmazon宅配活用してとにかく駅まで歩きたくない人ならいいと思います。 便利便利と恋は盲目になってると、阪急のアクセスの悪さもあって後悔するかもしれないです。 駅1分くらいしか魅力はないと思うんです正直。 |
2361:
口コミ知りたいさん
[2022-08-07 16:43:29]
駅チカか郊外か、マンションか戸建てか、東京か大阪か、阪急かJRか、新築か中古か全部人それぞれです。
なのにわざわざ検討者スレに悪評を書きにくるって行動の理由を考えれば自ずと答えは出ます。 |
2362:
マンション掲示板さん
[2022-08-07 17:40:30]
|
2363:
購入者^_^
[2022-08-07 17:57:08]
あいもかわらず色々雑音が多いですね。
マンション共用部分中廊下のカーペットの色や、ロビーの雰囲気、今から内覧会が楽しみです。 今回、色々なレスを拝見して、私自身、阪急沿線が私の生活に根付いていると改めて感じてます、阪急車内は日中もゆったりしていて、西北はもちろん、三ノ宮や梅田アクセスも便利でストレスが全くありませんね。 ところで、1番館のダイエーはそのままでしょうか、関東で展開しているソコラは関西初なのかなオシャレな雰囲気ですね、専門店も何が入るか今から楽しみです、建物内のコンビニも24時間らしく有難いです、昨今の猛暑でもスリッパばきで100均や定期購読している本屋さんに行けるのもありがたい、あとは図書館があれば最高なのですが。 コロナ前に1週間ほど宿泊したハワイのホテルがちょうど低層部分にショッピングモールがあり快適でした、内覧が始まったら出来る範囲で共用部分の写真をUPしますね。 |
2365:
マンション掲示板さん
[2022-08-07 20:11:47]
一人何役もして荒らしてるだけ。
いちいち反応するから悪い。 |
2366:
匿名さん
[2022-08-07 20:59:07]
しつこいようだけど全部JR塚口の例のやつの連投だよ。
最近はアホだとやっと気付いたのか自分から駅名出さなくなったけどね。 毎回同じ内容で反論されると黙り込み数日経てば同じことをまた気が狂ったように書き込み出す。 過去スレ遡ったら2、3年前から荒らしてるのでもう病気でしょう。 |
2368:
検討板ユーザーさん
[2022-08-08 00:15:32]
|
2369:
マンコミュファンさん
[2022-08-08 08:51:05]
連休前ずっとMR埋まってました。
9月に予約しました!楽しみです。 |
2370:
マンション検討中さん
[2022-08-08 16:54:00]
建物の装いが、高級ホテルみたい。オシャレ。
|
2371:
検討板ユーザーさん
[2022-08-08 19:40:36]
マンションの前の歩道橋や階段は錆びてるし周囲が古い建物ばかりで、駅前として綺麗には見えないですね。周囲の雰囲気が庶民的すぎて街並みにマッチはしてないです。
|
2372:
通りがかりさん
[2022-08-08 20:33:04]
街とは古い物と新しい物が融合して成り立つものではないのかな、しばらくしたら、安全性も考えて市は予算を作って2階部分の連絡通路を綺麗に塗装、修繕メンテナンスすると思うよ、そして、徐々に駅前全体が街として馴染んでくるのではないでしょうか。
|
2373:
通りがかりさん
[2022-08-08 20:47:30]
追記
商業施設のデザインもさることながら、既設の2階部分の連絡通路や地下通路をそのまま利用したマンション計画に値打ちを感じます、将来的にこの2階の連絡通路を綺麗に改修する場合、尼崎市の負担で行われるであろう事にこのマンションの付加価値を感じたりします。 |
2374:
マンション検討中さん
[2022-08-08 21:10:01]
あえて古びたペデストリアンデッキと繋げたということは、ペデストリアンデッキがまもなく改修工事が開始されて、駅まで繋がることを示唆していると勝手に想像してます。尼崎市との連携が見て取れます。
|
2375:
名無しさん
[2022-08-08 21:59:14]
|
2377:
匿名さん
[2022-08-08 22:48:00]
>>2370 マンション検討中さん
高級ホテルにあるような、立派な車寄せとかありますか? マンションの外観(建物の装い)は商業施設があるのがユニークなとこですが、それほどオシャレとは…。よく見受けられるようなどちらかと言うとありきたりな感じに見えましたが。周りが雑然とした駅前でありながら、大規模な新築マンションなので目立ちはしていると思います。 |
2378:
名無しさん
[2022-08-08 23:18:43]
今、マンションの竣工と共に駅前のインターロッキングが綺麗に整備され、間もなく完成しますね、阪急塚口駅前広場を使って行政は”はんつか”パブリックハック宣言をしていて「居心地よく歩きたくなる駅前空間」を目指し、”使いたくなる駅前広場”への改良事業だそうです。市民や事業者の方の日常的な暮らしの場として駅前広場を使っていただくための取組、「”はんつか”パブリックハック宣言」を実施(一部尼崎市広報HP抜粋)
このマンションは屋上に緊急ヘリポートがあったり尼崎市と共に地域防災への対策やSDGsへの取組みなど、本気で新たな取り組みを試みた計画なのが伺えますね。 ![]() ![]() |
2379:
マンコミュファンさん
[2022-08-08 23:38:47]
また、あの野郎の登場か!
どうしても辛抱ならんみたい 相変わらず根拠のない矛盾した内容に終始だな、急に引き合いに出された武庫之荘駅もビックリのいい迷惑だよ! 踏切うるさいぞ!とか、マンションやのに施設の光熱費も余分に負担せなあかんのか!とか、ディスるならしっかりネガティブな情報を伝えてくれ! |
2380:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 00:57:57]
一人何役もやってると思われるのに反応しなきゃいいのに。JRと阪急と買えない妬みとアマのループ。
ムキになって反応するから調子にのる。 阪急塚口は古くて庶民的で結構。 悔しかったらマンション買ってから言いなさい。 |
2382:
マンション比較中さん
[2022-08-09 07:37:14]
>>2377 匿名さん
一番見栄えのする商業施設側からのパースはよくみかけますが、そう言えば高級ホテルでドアマンが立っているような車寄せは掲載されていませんね。 駐車場の雰囲気とかもどんな感じなのか気になるとこです。 |
2383:
評判気になるさん
[2022-08-09 07:53:17]
正直私は住んでみたいし憧れます。
実際、住宅ローンが組めたとしても毎月の返済に約18万、調べてみたんだけど修繕積立金と管理費、固定資産税が約6万かかるみたいで合わせて毎月24万か、、、そして35年。庶民では無理、もっとも、ココの入居者はフルローンではないだろうけど。 |
2384:
マンション検討中さん
[2022-08-09 08:01:26]
エレベーターもホテルライクかな。あの洗練された建物に狭くて普通のエレベータは合わないか。尼崎の開発事業者も見てみるとなんとなく気合い入れを感じる。
|
2386:
管理担当
[2022-08-09 08:34:17]
[NO.2280から本レスの内、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為 ・それに反応する発言 |
2387:
マンション検討中さん
[2022-08-09 11:07:49]
荒らしや悪意のある誹謗中傷はもう相手にせずスルーして通報でお願いします
|
2388:
名無しさん
[2022-08-09 12:04:44]
外側の広場は市の予算で綺麗に整備されてるんですよね、野村としては販売しやすくてラッキーじゃない。
|
2389:
匿名さん
[2022-08-09 17:50:44]
建物に関心がいきがちだけど、駐車場なんかもどんな感じなのか(駐車台数や駐車可能な車種類)を確認した方がイイです。
最近の輸入SUVが停めれなかったりして落胆することのないように! |
2390:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 17:58:37]
私は予算的に諦めたクチですが、ほぼ完成を前にして本当に素晴らしい外観だと思いました。これに触発されて阪急塚口駅南の一帯が開発されて同じような雰囲気になるとさすがのアンチも黙る物件となるでしょうね。アンチではなく周りとのギャップあり過ぎるのが少し残念かな。それだけいい外観の裏返しですが。
|
2391:
評判気になるさん
[2022-08-09 18:02:06]
|
2392:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 18:05:21]
|
2393:
マンション検討中さん
[2022-08-09 18:17:14]
蔦屋書店あたり入らないかな。
|
2394:
マンション比較中さん
[2022-08-09 18:41:52]
|
2395:
匿名さん
[2022-08-09 18:47:54]
>>2390 マンション掲示板さん
なんぼ一体が開発にされても西北みたいにはならない。過度の期待をしてもアンチが増えるだけ。 それに君の言いようからすると、周りが古いままの方がマンションが映えてエエのとちゃう? |
2396:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 20:48:41]
荒らしがいなくても十分荒れてますやん
阪急塚口ラブな人以外は近寄らない方が無難 相場よりだいぶ高くリセール苦戦しそう 周囲の環境とマッチしてない そもそも家の近くに飲食そんなにいらない 銀行なんて年に数回行くだけ 病院は家の近くより気に入ったところに行く 阪急はそもそもアクセスが悪い 公園も周囲になく道が狭く散歩も快適なコース無し マイカー使う人は機械式と駐車代がネック つかしんや周囲の量販店行くには結局車で行く 阪急塚口ラブ以外の人は、駅1分以外の魅力がそんなにありますか? |
2397:
通りがかりさん
[2022-08-09 20:56:28]
|
2398:
口コミ知りたいさん
[2022-08-09 21:12:53]
西北やJ尼のキューズモールへはわざわざ足を運ぶ場所だと思います、対して、ココ阪急塚口へは何か縁がないと行かない場所で、あくまで地域に根差した場所なのです、他の駅前と比較する事は無意味な事で、今回、塚口としてのオリジナリティが少し進化したんだなと思っています。
|
2399:
匿名さん
[2022-08-09 21:24:55]
大阪まで10分で西北5分、駅徒歩1分は便利。やっぱり立地。加えて商業施設もついてる開発物件。
実需を得ながら、資産価値を保ち、長期的に資産運用をする物件と思ってました。 |
2400:
eマンションさん
[2022-08-09 21:52:59]
>>2396 マンション掲示板さん
この人なんとかしてー はっきりと断言させて頂きます。 相場より高いこのマンションは付加価値の点が多くリセールが期待できる。 周囲の環境も行政を巻き込んでマッチしている。 住まいのまさに近く和洋中、惣菜、なんでも揃っていて凄く便利。 人によっては(特に富裕層)銀行は月末月初に必ず利用するので便利、かつ、主要銀行を含めてが8行以上揃っている、梅田でも駅前には揃ってない。 病院は家の近くより、メインは尼崎が誇る総合医療センターに行くのは当たり前、調剤薬局が近くにあり、急な病気などの事を考えると近くに病院が多いので安心。 電車利用で主要な場所に行くなら阪急は抜群にアクセスが良い。 公園や散歩道は入居する層によっては不要、様々なスポーツクラブが周囲1、2分圏内に有り便利。 周囲の道も適度な広さ。 ココの入居者にとって駐車場代はネックにはならない(強いて言うなら外車や大型車両、スポーツカーは近隣でさがさないと機械式は入らない) つかしんや周囲の量販店行くにはもちろん車で行くきます、逆に、日常、車で移動していますから、自転車は乗らないし持ってません、専用エレベーターがわざわざ付いている屋内自転車置場はいらないかな。 ココは、駅1分以外に沢山の魅力があります。 |
だとしたら微妙