UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
921:
匿名さん
[2021-03-18 18:04:41]
|
922:
匿名さん
[2021-03-18 18:19:38]
明らかに鉄骨と木の土台の間にufo-eがはいっていますよ。
|
923:
匿名さん
[2021-03-19 08:32:12]
確かに隙間が開いてるね。
そうすると目の錯覚でないかな? >模型実験は同じ加振機上に有る。 >目の錯覚が有るから足元は反対にUFO-Eの方が揺れが大きく見える。 揺れを変えたなら地震グラフを捏造したことになる。 UFO-Eを他が検証試験をしたら直ぐにバレる、東洋大学もそんな馬鹿なことはしないでしょ。 |
924:
匿名さん
[2021-03-19 11:11:43]
>そうすると目の錯覚でないかな?
女性が乗っているところを隠して下だけ見ても揺れ幅は明らかに違いますね。 >揺れを変えたなら地震グラフを捏造したことになる。 揺する幅を変えて何回か試験をしたのではないでしょうか。 データ計測用とプロモーション用とを分ければ捏造にはなりません。 二つの試験結果を並べて効果を比較するなら加振機の揺れ幅はそろっていないとわかりませんね。 |
925:
匿名さん
[2021-03-19 11:52:55]
https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8...
10ページ参照 >東洋大学工業技術研究所によるUFO-E仕様小屋による振動実験 >2016年1月7日 東洋大学加振機によるUFO-E+皿バネ振動実験(神?波100%) >皿バネ軸力は、荷重及び木痩せを考慮、1㎜変位、約3000Nで締付 日付は熊本地震の僅か3か月前。 目の錯覚か、揺れを変えてるなら捏造。 |
926:
匿名さん
[2021-03-19 12:07:27]
目の錯覚かどうかは見る人が判断すればいいでしょうね。
私には明らかに違うように見える、ということなので。 捏造かどうかは知りませんが、そもそも神戸の地震と比べると揺れ幅が全く違いますけどね。 |
927:
匿名さん
[2021-03-19 13:46:32]
>>926
一大学の実験室では実大の加振機は無理ですから振れ幅と速度は変えて加速度と周波数を合わせてるのかも知れない。 |
928:
匿名さん
[2021-03-19 14:59:12]
加速度と周波数の両方があっていれば観測値と同じです。
明らかに周波数が短くなっているので、速度、変形ともに小さくなっているのでしょうね。 となると震度は相当小さそう。 |
929:
匿名さん
[2021-03-19 15:29:01]
>観測値と同じです。
違う。 周波数は1秒間の波の回数、10ページを見れば分かる青線と赤線が重なってる。 揺れ幅(変形)を半分にした時、速度を約2倍にすれば加速度は同じに出来る。 揺れ幅が小さいなら加振機は小型に出来る。 模型の実験も600ガルと表示されてる、速度を早くしてるのだと思う。 |
930:
匿名さん
[2021-03-19 19:02:52]
変形が半分で速度2倍だと加速度は4倍になっちゃいますが。
|
|
931:
匿名さん
[2021-03-20 07:21:10]
|
932:
匿名さん
[2021-03-20 10:53:22]
つまり弱い地震に対して実験してるってことですよね。
やっぱりこれまで議論があったように大きな地震では変形が5mmで納まらなさそう。 |
933:
匿名さん
[2021-03-20 11:12:34]
>>932
地震の強さは加速度と周波数と言っても過言ではない。 加速度と周波数が同じですから同じ強さの地震になる。 大きな地震の熊本地震の実績は消せない。 片側5mmで10mmで半減以下に出来てる(と言っても半減以下はピークの一か所だけ他は一部だから10mmで済む) https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... 10ページ参照 揺れのほとんどはそのまま、突出したところだけ減震してる。 |
934:
匿名さん
[2021-03-20 11:17:45]
あのですね、加速度が同じで変形が違うんだったら周波数が違うんです。
加速する時間が短いから変形が小さくなるんです。 もともと神戸の地震は1~2秒に一回くらい揺れるのに、実験では1秒で数回揺れてますよ。 |
935:
匿名さん
[2021-03-20 11:55:27]
>>934
単純でないのでは? https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/jishin/hyogo_nanbu/pn... 気象庁の波形を見ると加速度波形は細かい、変位波形は粗い。 |
936:
匿名さん
[2021-03-20 12:10:24]
では加速度と周波数が同じままで変形を小さくする方法を教えてください。
|
937:
匿名さん
[2021-03-20 12:27:24]
簡単なのは停止してる速度ゼロの時間が有るから長くすれば出来る、波形が変わるから問題は有る。
専門家ではないから憶測に過ぎないが何らかの形で合わせてるのでは? |
938:
匿名さん
[2021-03-20 12:50:47]
波形が変わったら実験の意味がないですね。神戸の地震とはなんの関係もなくなりますし。
>何らかの形で合わせてるのでは? そうです。周波数を変えて合わせてるんです。 |
939:
匿名さん
[2021-03-20 13:11:18]
強い揺れは10秒程度、実験の加速度と気象庁の加速度波形とほとんど変わりないように見える、周波数が違うように見えない。
理由は不明だが気象庁の加速度波と変位波の周波数は明らかに差が有る。 |
940:
匿名さん
[2021-03-20 13:39:59]
>波形が変わったら実験の意味がないですね。神戸の地震とはなんの関係もなくなりますし。
同じ波形にするのは無理常識、近似すれば十分、まして東洋大の実験は一方向のみ。 実験は完璧に合わせればいい訳では無い、同じ揺れの地震は無いから無駄。 |
941:
匿名さん
[2021-03-20 14:33:26]
>同じ波形にするのは無理常識
家具の転倒防止グッズですら実際の地震動を入力して実験してますけれど。 ハウスメーカーや制振装置のメーカーはもちろんやっています。 >近似すれば十分、まして東洋大の実験は一方向のみ。 変形を極小にしているので近似できていないという指摘です。 |
942:
匿名さん
[2021-03-20 14:36:17]
|
943:
匿名さん
[2021-03-20 14:59:26]
>942
それなら加速度波形を見て周波数を云々は言えない。 |
944:
匿名さん
[2021-03-20 15:18:26]
そうです。加速度波形は見ているとは一度も言っていませんよ。
実験動画で見えるのは変位です。そして明らかに実際の地震と周波数と変位が違う、と言っているだけです。 加速度と周波数を変えずに変位を教えてくださいね。 |
945:
匿名さん
[2021-03-20 15:19:23]
>加速度と周波数を変えずに変位を教えてくださいね。
加速度と周波数を変えずに変位を帰る方法を教えてくださいね。です。 |
946:
匿名さん
[2021-03-20 15:55:18]
|
947:
匿名さん
[2021-03-20 16:34:16]
>高周波なら目でも確認出来ないのでは?
>様々な周波数が混じってる。 様々な周波数があっても変位波形の中では目立たなくなりますよね。 実験動画では明らかに一秒間に数回揺れています。これはいったいどういうことでしょうか、という疑問です。 >935の変位を見ても10秒間に6-7往復しかしていないんですが。 >波形は出来るだけ近似させれば良いのでは? 元の変形20cmくらいから1cm程度に低減したものが近似でしょうか。 |
948:
匿名さん
[2021-03-20 17:05:59]
>1cm程度
やはり目が変だね。 |
949:
匿名さん
[2021-03-20 17:17:13]
別に2cmでも5cmでもいいですけどね。少なくとも10cmは揺れていないかと。
元の地震と同じ20cm揺れている、と主張されるならそれでいいですが、 そうでないなら加速度も周波数も変えずに変形だけ小さくする方法を教えてくださいね。 >簡単なのは停止してる速度ゼロの時間が有るから長くすれば出来る、波形が変わるから問題は有る。 停止時間を長くしたら周波数が変わるんではないですか。 ご自身でも波形が変わるとおっしゃっていますからね。 |
950:
匿名さん
[2021-03-20 17:37:17]
|
951:
匿名さん
[2021-03-20 17:41:50]
|
952:
匿名さん
[2021-03-20 18:43:50]
>951
疑念は無いから数える必要は無い。 興味有るなら自分で数えろ。 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/outou.htm 「おもな地震のおもな観測点の加速度応答スペクトル」を参照 周期0.36秒と0.8秒にピークが有る。 |
953:
匿名さん
[2021-03-20 19:07:12]
>興味有るなら自分で数えろ。
はい、数えました。10秒で6-7回くらいでしょうか。 少なくとも一秒間に数回ではないかと。 >952 あのー、神戸の地震の話ではなかったですか? 神戸の波はもう示されているんですから関係ない話は入れなくても大丈夫ですよ。 |
954:
匿名さん
[2021-03-20 19:10:14]
あ、神戸のスペクトルが示されていますね。
でもこれは加速度の話ですよ。変位の波のはなしをしていたかと思うんですが。 |
955:
匿名さん
[2021-03-21 07:52:27]
>954
加速度の話でOK、変位の波は直接は関係有りません。 思い込みがキツイようですから周波数は1~1.5秒(キラーパルス)と決めつけたのでは?たまたま変位の波が似てるので飛びついたのでは? >952から引用 > 加速度に質量をかけたものが力ですから・・・、兵庫県南部地震の固有周期0.5秒~1秒の構造物に大きな力を受けることがわかります。 https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... 10ページ参照 神戸波の加速度(完璧な再現は出来ない)を入力して50%以上減震したで良くないですか? |
956:
匿名さん
[2021-03-21 08:13:16]
兵庫県南部地震のデータは主に下記が使われる
・気象庁による神戸海洋気象台(神戸波) ・大阪ガスによる大阪ガス葺合供給所(葺合波) ・JR総合技術研究所によるJR鷹取駅(鷹取波) https://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/hnbkft.JPG 地震の実験では神戸波がほとんど使われる。 >建物の大きな被害を引き起こす1-2秒の範囲を見ると,神戸波は鷹取波の半分程度に過ぎません >実際の被害も神戸JMA周辺の家屋全壊率は3.2%に過ぎません.これに対して,葺合の周辺の家屋全壊率は20.2%,JR鷹取に至っては59.4%です. 鷹取波の卓越した周期は1.2~1.3秒です。 神戸波で実験しても安心は出来ない実験は鷹取波でするのが望ましい。 |
957:
匿名さん
[2021-03-21 10:58:27]
うーん、波の数を数えれば済むだけなのに、なぜわざわざスペクトルの話をするのでしょうか。
>神戸波の加速度(完璧な再現は出来ない)を入力して50%以上減震したで良くないですか? 再現度が低い(変形が全く違う)のでよくないですよね、という話しかしていないですよ。 一つ数百円~の家具の転倒防止グッズでも実際の揺れを入力して実験・検証していますからね。 > 加速度に質量をかけたものが力ですから・・・ そうですけれど、建物にかかる力は別に地面の加速度に比例するわけじゃないですよね。 2008年の岩手・宮城内陸地震では最大震度6強ですけど最大加速度は4022galです。 ご自身でも「加速度と周波数が大事」とおっしゃってるじゃないですか。 何cmくらいの変形に見えるか、波の数は何秒で何個かだけ答えてもらえませんか。 |
958:
匿名さん
[2021-03-21 11:53:31]
>957
>転倒防止グッズでも実際の揺れを入力 3次元ですか、3次元加振試験機は有るけど、20cm以上も揺らしてるですか、相当な装置で費用も高そう? E-ディフェンスと同じようなのは国内に数例しかないはず。 地震での建物への破壊力は加速度の応答スペクトルのようです。 特に問題になるのは木造建物の固有周期に近い、加速度の周期の1~1.5秒(キラーパルス)の成分割合のようです。 加速度が大きくても加速度の周期の1~1.5秒成分が少ないなら建物への影響は少ない。 10ページの実験グラフを見れば良い、後は無意味、憶測に過ぎない。 |
959:
匿名さん
[2021-03-21 12:06:43]
>20cm以上も揺らしてるですか、相当な装置で費用も高そう?
いっぱい出てきました。 https://www.kihara-lib.co.jp/catalogue-download/movies/04/ http://www.tci-net.co.jp/result/antigal-glide.html http://q-defence.jp/pop/quaketest.html >10ページの実験グラフを見れば良い、後は無意味、憶測に過ぎない。 そう、無意味ですね。10ページのグラフの横軸は単位が書いてありませんから。 だから目に見えている「実験の加振は何cmくらいの変形に見えるか」と「気象庁のデータの波の数は何秒で何個か」だけ答えれば議論できるんですけれどね。 |
960:
匿名さん
[2021-03-21 12:35:16]
>957
3次元加振試験機の動画見た https://www.youtube.com/watch?v=WZUT26ROAKc 1分35秒くらいに再現できる加振波形例 神戸南部地震・・・と有る。 大きさから見て変位は無理だろうが 波形は合わせられるようです。 やり方は不明ですが波形は合わせられるのが分かった。 |
961:
匿名さん
[2021-03-21 12:51:27]
>やり方は不明ですが波形は合わせられるのが分かった。
はい、周波数の調整でできます。 でも無意味なんですよね。10ページの資料とやらは時間の記載がないですし。 ぜひ「実験の加振は何cmくらいの変形に見えるか」と「気象庁のデータの波の数は何秒で何個か」の2点をお答えくださいね。 |
962:
匿名さん
[2021-03-21 13:28:24]
興味が有るなら自分で調べろ。
|
963:
匿名さん
[2021-03-21 13:39:44]
>時間の記載がないですし。
やはり、目の検査をした方が良いよ。 |
964:
匿名さん
[2021-03-21 13:40:54]
>興味が有るなら自分で調べろ。
ではお言葉に甘えて ・実際は20cmのところ±1cm前後、仮にもっと大きくても±数cmの変形にしている。 ・10秒間に6-7回の揺れを1秒間に数回の揺れに短縮している。 ・時間軸を縮めただけなので波形は変わっていない。 ⇒大地震とはとても言えないレベルで揺すっているのでは? これが違うというなら、「どう違うか」ご自身の意見を教えてください。 私の勘違い、目の錯覚、であるなら正しいと思う数字を言っていただければわかりますので。 そこの認識が合っていなければ議論も意味がないですからね。 |
965:
匿名さん
[2021-03-21 13:45:13]
>やはり、目の検査をした方が良いよ。
55ごとに目盛りが振ってあるのはわかります。最終の値は2861ですね。 これ、秒ではないですよね。神戸の地震が50分も続いているわけないですし。 恐縮ですが横軸の単位を教えてもらえますか。どこかに記載があるのでしょうか。 |
966:
匿名さん
[2021-03-21 14:51:07]
|
967:
匿名さん
[2021-03-21 15:07:03]
>秒だろ、28秒61でないか?
なるほど、実際の地震と照らしてみると0.01秒刻みというのはありそうな数字ですね。 しかし目的は「周波数を変えていないか」の判断ですので、単位が振っていない以上議論はできないです。 実験の計測ステップという可能性もあるんですから。 まぁどこにも記載がないので議論しても無駄そうですね。 >変位に囚われ過ぎ。 実験動画から変位はわかりますよね。あきらかに。 ±1cm前後、もしかしたら±数cm変形しているかもしれませんが、20cmではないと思います。 議論が平行線なことはわかりましたので「実験では何cm変形しているか」だけ教えてもらえませんか。 目測でかまいませんので。 |
968:
匿名さん
[2021-03-21 15:50:58]
|
969:
匿名さん
[2021-03-21 16:11:52]
|
970:
匿名さん
[2021-03-21 16:18:32]
地震で建物が壊れる事が問題なのですから応答スペクトルで良い。
しつこいね。 >神戸波に近い値で加振した結果50%以上減震したで十分。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
(HだかI型鋼と小屋は一体になってる)
加振機とHだかI型鋼との間にUFO-Eが入ってる。