UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
841:
匿名さん
[2020-07-12 16:31:49]
5mmじゃ止めきれなくてぶつかっちゃうよ、どうしよう。というお話です。
|
842:
匿名さん
[2020-07-12 17:08:56]
ぶつかってもいいんです。
熊本地震では想定以上の揺れでたくさんの免振装置が壊れてますが免振効果は有ったようです。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/57.pd... |
843:
匿名さん
[2020-07-12 17:19:59]
>>842
どこにも免震がぶつかったなんて記載はないですね。 周囲の溝を隠すフタが壊れただけで、建物がぶつかったという記載はないです。 そうやって間違った情報を流すのはやめましょうね。 そしてufo-eはぶつかるんですね。じゃあ地震力半減しないじゃないですか。 実験はあえてぶつからない範囲(動画を見直すと2cmくらいしか動いていなかったですね。)でやってますもんね。そりゃ半減するわ。 |
844:
匿名さん
[2020-07-12 17:48:15]
>>843
良く読め、そのURLでの記載はないかも知れないが免振装置等がぶつかってる例は有る。 建物はぶつかってないかも、建物の近くに置いて有る物が飛ばされている。 免振の建物近くは危険、挟まれて死ぬかも。 >そしてufo-eはぶつかるんですね。じゃあ地震力半減しないじゃないですか。 片側7.5mm以上動けば計算上はぶつかる、5mm程度動けば半減するのでは。 既に加速度が大きく減衰してるから問題はないと推測する。 車でブレーキをかけて最後に止まり切れずにぶつかっても大きな損傷にならないのと同じ。 熊本地震で実績が有るから1万5千棟に採用されている。 |
845:
匿名さん
[2020-07-12 17:52:56]
UFO-Eも僅かしか動かないから建物はぶつからない。
ぶつかる可能性が有るのは基礎ボルトと土台の基礎ボルト穴。 |
846:
匿名さん
[2020-07-12 17:53:06]
>>844
じゃあそのURLをどうぞ貼り付けてください。 半減するのに5cm滑らないとダメだよという「数字」が出ています。推測しなくてもいいので、数字を示してください。 熊本地震、2000年以降の住宅は無被害が60%以上なんですけど。当然ながら売れていることと性能とは関係がない。うまく宣伝しましたね。 |
847:
匿名さん
[2020-07-12 18:15:46]
|
848:
匿名さん
[2020-07-12 18:18:11]
ぶつかっていないのでそんなURLはないですよ。
欲しいのは数字ですって数字。 |
849:
匿名さん
[2020-07-12 18:32:54]
>>846
>2000年以降の住宅は無被害が60%以上なんですけど。 大破、倒壊、崩壊も有る、怪我したり死んだりしたら嫌でしょ。 熊本地震地域のUFO-E仕様の住宅 約30棟、UFO-E仕様住宅被害 0 棟 「熊本地震」、UFO-E 減震効果の調査報告 減震効果の調査報告書 https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf |
850:
匿名さん
[2020-07-12 18:42:42]
すごいすごい、ufo-eはすごいですね。上物をわざわざ耐震等級3にしてますしね。
それはいいので数字。 |
|
851:
匿名さん
[2020-07-13 07:57:21]
|
852:
匿名さん
[2020-07-13 08:23:49]
https://www.smrci.jp/business/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_ca...
全国に18,838棟の実績 もうすぐ2万棟。 みんなで採用すれば怖くない、販売側は責任重大。 |
853:
匿名さん
[2020-07-13 12:37:40]
数字を出す代わりに実験だ実績だと言うのは数字を出せないということだと解釈してもよろしいでしょうか。
効果がないとは一度も言っていませんし、使用者の方が満足しているならそれでいいと思いますよ。実際に被害がないんですからなによりです。 でも大地震の揺れを半減はできないだろうということが数字で示せますよ、と言っているだけです。計算ミスを指摘しないかぎりは意味がないですね。 |
854:
匿名さん
[2020-07-13 16:59:54]
計算ミスなら正しく修正すれば良いが出鱈目の計算では数字に示したことにならない。
|
855:
匿名さん
[2020-07-13 19:15:56]
|
856:
匿名さん
[2020-07-14 06:24:30]
|
857:
匿名さん
[2020-07-14 06:47:23]
>>856
建物の変形が揺れ方に影響することを理解してもらいたかっただけですけどね。結局理解してもらえなかったようなので、そうした条件無しでufo-eがぶつかることを計算していますよ。 計算に間違いが見つけられなくて >ぶつかってもいいんです という路線に変更したんですよね。免震でもぶつかったという間違った情報を示してまで。 ぶつかったらだめですよ、さすがに。 |
858:
匿名さん
[2020-07-14 06:58:32]
|
859:
匿名さん
[2020-07-14 12:39:39]
未だ>>835に回答いただけないですね。
計算条件 >地面が止まってるから建物は慣性力で地震速度で動こうとする。 ufo-eにより地震力が半減。 ①ある速度で動く物体は運動エネルギーを有する。その値はmv^2/2。 ②摩擦力は摩擦係数×質量×重力加速度。 ③摩擦によるエネルギー消費は摩擦力×滑り量。 ④物体が停止するには運動エネルギーが摩擦によるエネルギーで消費されるため、①/2=③。 で、計算結果が5.4㎝滑る。 どこがデタラメでしょうか。記述ではなく記号問題なので一言ですみますよ。 |
860:
匿名さん
[2020-07-14 12:47:55]
>>859
出鱈目。 |
861:
匿名さん
[2020-07-14 12:53:34]
せっかくなので①から④でお答えください。
|
862:
匿名さん
[2020-07-14 13:06:46]
①の考えが間違えてる。
④も当然間違い。 何故短い距離で済むか良く考えれば分かる。 |
863:
匿名さん
[2020-07-14 14:48:06]
分からないので①から説明願いますか。地面と同じ速度で動いているのなら運動エネルギーの式はこうなると思いますが。
|
864:
匿名さん
[2020-07-14 14:55:29]
断る、ケチを付けたいだけの奴に親切にする理由はない。
実際に計算してみろよ、思い込みでレスしてるから見えてない。 |
865:
匿名さん
[2020-07-14 15:17:54]
UFO-Eを車に例えるとアクセルとブレーキを同時に踏んでいる。
|
866:
匿名さん
[2020-07-14 15:38:01]
アキレスと亀みたいなことを言ってるだけ。
ずれてる僅かな間しか効果はないのに針小棒大に宣伝してる。 全く効果が無いわけではないが費用対効果は無いに等しい 健康食品みたいなポジション。 |
867:
匿名さん
[2020-07-14 15:48:47]
理解力が貧相だな、呆れた。
|
868:
匿名さん
[2020-07-14 21:42:33]
|
869:
匿名さん
[2020-07-14 22:41:34]
武術の達人だと相手の攻撃をうまくいなしたり捌いたりして無力化する。
これもそんな夢のような代物だといいんだけど、 実際はたった何ミリかしか捌けないから致命傷で済むやつ。 |
870:
匿名さん
[2020-07-15 06:38:18]
核心のヒントを与えたのに頭が固くて柔軟性がないね。
考えない癖がついてるようだね。 答えだけを聞いても覚えられないよ直ぐ忘れるし応用が利かない。 |
871:
匿名さん
[2020-07-15 07:04:41]
|
872:
通りがかりさん
[2020-07-15 08:18:23]
>>859
UFO-Eがなくて地面と建物が固着している場合を考えてごらん。 摩擦で滑らないから摩擦によるエネルギー消費はゼロだけど、地震が収まれば建物の運動エネルギーもゼロになる。 ④が成り立たないのは明らか。 揺れてる最中も、左右に振動の向きが変わる瞬間速度がゼロになるが、摩擦で運動エネルギーが消費されたわけではない。 |
873:
匿名さん
[2020-07-15 09:34:26]
|
874:
名無しさん
[2020-07-15 18:14:07]
疲れたでしょう。
そろそろ間違いを認めて諦めてはどうでしょうか。 |
875:
匿名さん
[2020-07-15 18:36:36]
|
876:
匿名さん
[2020-07-15 18:55:00]
>>872
どうも論点が違うようですね。 ドンっとブランコを一度押せば揺れ出しますが、少しずつ振れ幅が小さくなっていくので時間が経てば止まりますよね。 空気との摩擦や吊元の摩擦でエネルギーがちょっとずつ熱や音に変換されるので、特別にエネルギーを吸収する装置が無くても止まります。 でも、一回一回のエネルギー消費は小さいので、ドンっと押された後、揺れ幅が最大となって止まった時の位置エネルギーは押したエネルギーとほぼイコールです。 エネルギー保存則ですね。押された直後、一回目の停止を議論しているのでufo-e以外の摩擦のエネルギー消費を考えてはダメかと思います。 「摩擦で滑らなくても建物の変形でエネルギーを保持できるだろ」と言われればその通りです。でも>>873さんが「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」という謎の変形でエネルギーを考えなさいと主張されているので、それに則っています。 「地震はドンって押すのとは違う」という文句があるのだとしたら、それは>>873さんに聞いてくださいね。 >建物は地面と同じ速度で動く ということだそうなので、ドンっと押して初速度を与えるのと同じです。 その仮定に則っているだけです。 >>873 >>872さんの意見が擁護半分、否定半分ということに気づいておられますか。 高みの見物をされている場合ではないかと存じます。 |
877:
匿名さん
[2020-07-15 19:26:36]
計算は出鱈目で十分。
>「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」 捏造しないで下さいね。 >ただ柔構造なのはほとんど影響しないと思います。 とレスしてますから変形は関係します、影響は僅かと思ってます。 >一回目の停止を議論している 勝手に決めないで下さいね。 UFO-Eは地震と同じ1秒程度(地震による)の周期で減震してます。 >「地震はドンって押すのとは違う」 違うだろ、車が人を乗せて走るのと同じだろ。 |
878:
匿名さん
[2020-07-15 19:56:52]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
あれ、基礎と建物の間で動いてる。ご自身で言ってますね。 >上部の変形は無意味です、根元(破壊する所)にどれだけの力が加わるかが問題。 あれ、上部の変形は無意味だ。ご自身で言ってますね。 >地面が止まってるから建物は慣性力で地震速度で動こうとする。 >⊿tは衝突してから止まるまでの時間 あれ、一回目の停止でなければ何回目の話なんだろう。 |
879:
匿名さん
[2020-07-15 20:35:43]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
>⊿tが0秒で無い説明。 >「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」 捏造しないで下さいね、つなげたり、正確に書かないではしょるとニアンスが違う。 >上部の変形は無意味だ 上部の変形はほとんど無意味だ が正確な表現。 地震の揺れは1回ではない、振幅10mmの行きも帰りも役に立ってる。 中心に対し行きの5mm、帰りの5mmは異なる動きをしてる。 衝撃も当然1回ではない。 >⊿tは衝突してから止まるまでの時間 単なる⊿tの説明。 考える力が無いのに勝手に決めて妄想するね、それで出鱈目になる。 |
880:
匿名さん
[2020-07-15 20:44:34]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
>⊿tが0秒で無い説明。 ⊿tがゼロでないと主張されているので、建物と基礎との間で滑るということでは? >衝撃力F=mv/⊿t 衝撃衝撃と何回も繰り返していますが、ドンっと押すのは衝撃では? >上部の変形はほとんど無意味だ が正確な表現。 ではエネルギーの釣り合いを考える際に無視しても問題ないのでは? コロコロ、コロコロ。 |
881:
872
[2020-07-15 23:00:01]
|
882:
匿名さん
[2020-07-16 00:30:06]
>>881
>地震が収まれば建物の運動エネルギーもゼロになる。 地震が収まった時点では建物の運動エネルギーはゼロではないです。しばらくはフラフラと揺れていますよ。超高層ビルも電灯のヒモも住宅も、継続時間の差こそあれ、地震後も揺れています。 外部からエネルギーが入力されれば、それを熱などに変えて消費しつくすまでは止まらないです。鐘を叩くのをやめた瞬間に音が止まる、ということになってしまいますよ。実際には音としてエネルギーをゆっくりと消費するしかないので長々と鳴り続けるわけです。 運動エネルギーを有しているなら、それを位置エネルギーやその他のエネルギーに変換しなければ止まるわけがありません。エネルギーは保存されますので。そして位置エネルギーは再び運動エネルギーに変わろうとします。 いつか音が止まるのと同じように、いつかは建物の揺れも止まりますが、それは今論じていることに関係ありますでしょうか。ですので論点が違う、ということです。 >地面が止まってるから建物は慣性力で地震速度で動こうとする。 という仮定が正しいかどうかはさておき、もしそうであるなら運動エネルギーを有している。止まるには運動エネルギーを別のエネルギーに変換しなくてはならない。だから④になるわけですが、どこかおかしな点があればご教授ください。 >>879 計算を見ればわかりますが、一度その衝撃とやらがくれば5.4cm滑っちゃうという結果です。>>872に乗っかってコメントされていますが、 >地面が止まってるから建物は慣性力で地震速度で動こうとする。 地面が止まっても(運動エネルギー=ゼロ)建物はある速度で動く(運動エネルギー≠ゼロ)と意見が違っているようですよ。速度の話をするならぜひ運動エネルギーで説明いただきたいものです。 |
883:
匿名さん
[2020-07-16 06:23:30]
|
884:
匿名さん
[2020-07-16 06:48:18]
>>882
>運動エネルギーを有しているなら、それを位置エネルギーやその他のエネルギーに変換しなければ止まるわけがありません。エネルギーは保存されますので。そして位置エネルギーは再び運動エネルギーに変わろうとします。 UFO-Eは摩擦で熱に変えてます。 UFO-Eは位置のエネルギーを減震に利用してます。 しかし位置のエネルギーは保存され無くなりませんから揺れて摩擦熱に最終的に変えてます。 UFO-Eは弾性(ばね)エネルギーを減震に利用してます。(基礎ボルトが変形してばねになってます) 弾性(ばね)エネルギーも保存されますから揺れて摩擦熱に最終的に変えてます。 (半分以上 ④「計算結果が5.4㎝滑る」の出鱈目を証明して答えを言ってしまった) |
885:
e戸建てファンさん
[2020-07-16 07:19:11]
そう。結局基礎ボルトに負担させるために数ミリ動けるようにするのが正体。
摩擦熱なんて微々たるもの。 数ミリ動いて衝突を繰り返すわけ。 効果はあるけど限定的なのに万能感を出しているから こんな盲信者を生んでしまう。 |
886:
匿名さん
[2020-07-16 07:39:02]
>>884
なるほど、エネルギーでお話いただけたのでようやくご主張を理解することができました。 ボルトの変形による位置エネルギーと摩擦による吸収エネルギーの和が運動エネルギーと釣り合う。何度も揺れを繰り返すことで摩擦が頑張るので揺れが小さくなっていく。だから一回で5.4cmも滑らなくてもOK、という理解でよろしいでしょうか。 |
887:
匿名さん
[2020-07-16 11:50:04]
>>886
>ボルトの変形による位置エネルギー 基礎ボルトの変形は弾性(ばね)エネルギーと称するそうです。 UFO-Eは水位部と勾配部が有ります、勾配部に乗り上げますから位置のエネルギーになる。 加速度のグラフを見ますと地震の揺れは直ぐに収まりますがUFO-Eの上に載ってる建物の揺れは続いてます。 https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... 重なってますから分かり難いですが建物は長い時間揺れてます。 5.4cmの根拠も出鱈目です。 地震の速度は関係有りません、UFO-Eは基礎上ですから地震と同じ速度で動いてますが基礎とUFO-Eは最初は動いていません。動いてませんから基礎との相対的な移動距離はゼロです。 地震が方向転換した時に慣性力で基礎と建物がづれて相対的に動きます。 車の例で示してますがブレーキとアクセルを同時に踏んでる状態ですから動いても相対的速度は非常に遅いです。 また早くならないように摩擦係数が0.3から0.8に増えるようにしてます。 動く速度が小さいですから動く距離も短くなります。 設計上は片側5mmですから衝突はしてません、念のため。 |
888:
匿名さん
[2020-07-16 12:07:44]
UFOーEと構造が似てる新日鉄のNS-SSB
https://www.youtube.com/watch?time_continue=41&v=Bj5AHV3xFMw&f... NS-SSBは位置のエネルギー利用と摩擦だけで免振してる。 位置のエネルギーを利用しなければ何処まで動くか分からない。 面が平らで摩擦係数が小さいなら半永久に動き距離は膨大になる、距離は無関係。 |
889:
匿名さん
[2020-07-16 12:23:16]
なるほど、なるほど。段々主張に対する理解が深まってきましたよ。
ただ、ブレーキとアクセルを同時に踏むというところがわかりにくいです。ある速度で動いていて、そこから少しずつ減速していくイメージ、つまり優しくブレーキという理解でよいですか?ブレーキとアクセルのどちらが勝っているのかがわかっていないです。 |
890:
匿名さん
[2020-07-16 13:08:56]
>>889
短い距離で減震(強い揺れを半減)するのがUFO-Eの特徴で安く出来る利点。 >ブレーキとアクセルを同時に踏む ブレーキが強ければ当然動かない、アクセルがブレーキ力をうわまって初めて動く。 しかしブレーキが利いてるから加速は鈍い速度は上がらない。 速度が上がりそうだとブレーキを更に踏み込み加速させない、遅い速度にしてる。 慣性力が強くて摩擦係数0.3を超えればUFO-Eが動き始める一定距離動くと傾斜に乗り上げるから速度は速くならない。 傾斜に乗り上げるから摩擦係数として0.3から0.8に変化してるのでしょう。 >つまり優しくブレーキという理解でよいですか? 動かないと摩擦熱に変えられないからブレーキが僅かに弱い程度で速度が遅い状態、速度が遅ければ移動距離は短い。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報