UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
641:
匿名さん
[2019-01-30 09:39:04]
|
642:
匿名さん
[2019-01-30 10:00:44]
|
643:
匿名さん
[2019-01-30 10:13:28]
|
644:
匿名さん
[2019-01-30 10:17:48]
>642
誤認させるつもりは有りません、間違いは有ります、手加減不要で追及して下さい。 |
645:
匿名さん
[2019-01-30 10:18:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
646:
匿名さん
[2019-01-30 10:44:43]
>638
ゼロでは無いです、少ないだけです。 ゼロに近いと滑り過ぎて問題を起こしてダンパーが必要になります。 摩擦が有り多少の力を伝える事は良い事です。 摩擦が少な過ぎますと風でも滑って問題になり対策が必要です。 NS-SSBは大阪北部地震で下記物流倉庫で荷崩れが起きなかったそうです。 https://mflp.mitsuifudosan.co.jp/logistics/mflp-ibaraki/ 物流倉庫は何処に荷物が集まるか分かりません、荷重が常に変化しますから普通の免震装置ですと難しいそうです。 |
647:
匿名さん
[2019-01-30 10:50:15]
|
648:
匿名さん
[2019-01-30 10:59:29]
>647
関係者では有りませんから詳細は知りません。 いけると思います。 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/case_nsssb/ >地震時の荷物量が不確定な物流倉庫やいかなる地震でも継続利用が期待されるデータセンター、被災時に機能不全が許されない病院など、一層高度な免震性能が要求される建物にもNS-SSBは設計で期待した性能を発揮します。 |
649:
匿名さん
[2019-01-30 11:43:38]
>>648
そこはわからないんですか。 でも少なくとも普通の免震よりはいいと。 普通の免震よりいい根拠って摩擦でエネルギー吸収するからですよね。 やっぱりダンパーによるエネルギー吸収との違いを教えてもらわないと、理屈がわかんないです。 |
650:
匿名さん
[2019-01-30 11:53:27]
>649に理解させることは至難の業です。
過去レスを何度も読み返して駄目でしたら諦めて下さい。 |
|
651:
匿名さん
[2019-01-30 12:29:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
652:
匿名さん
[2019-01-30 12:41:29]
|
653:
匿名さん
[2019-01-30 12:45:06]
|
654:
匿名さん
[2019-01-30 12:48:52]
|
655:
匿名さん
[2019-01-30 12:59:45]
|
656:
匿名さん
[2019-01-30 13:00:43]
|
657:
匿名さん
[2019-01-30 13:50:02]
>656
https://www.smrci.jp/ https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... NS-SSBとUFO-EのH.Pを全て目を通してましょう、質問する言葉を検索して意味を把握しましょう。 それでも分からなければ諦めましょう、返答する気は有りません。 ネットにはたくさん情報が有ります、まずは調べてから質問は必要最小限が礼儀だと思います。 |
658:
匿名さん
[2019-01-30 14:03:16]
>>657
かなりしっかりと読み込んだつもりです。 それでも分からなかったのでお聞きしています。 今までした質問はどこにも記載がなかったので、回答には大変感謝しています。 新日鉄さんの装置とUFO-Eの肝となる摩擦とダンパーの違いってそんなにむずかしいんですか。 簡単な理論だということで自分にも理解できるかと期待していたんですが。 過去のレスでもいいのでご教授願えませんでしょうか。 |
659:
匿名さん
[2019-01-30 14:04:22]
結局は引用しないと何も言えないの巻!
|
660:
匿名さん
[2019-01-30 14:38:04]
引用は正しい事、引用しないで出鱈目なレスは正しくない事、場合によっては悪質な事、営業妨害にもなる。
|
661:
匿名さん
[2019-01-30 14:46:53]
論文などは引用先を示さないといけない。
信頼出来るデータ等は引用先が示されてるのが常識。 |
662:
匿名さん
[2019-01-30 15:47:19]
>>661
今さら引用しなくてもいいんじゃないですか。 中小地震でも効果がある可能性があること、静止摩擦と動摩擦が僅かしか違わないこと、新日鉄さんの装置は普通の免震よりも揺れが半分くらいになること、想像でお答え頂いてますよ。 どれもどこにも書いてないので質問しています。 摩擦とダンパーの違いは引用なんてなくても理論で説明頂ける範囲かと思うんですが、違いますかね。 |
663:
匿名さん
[2019-01-30 21:05:39]
|
664:
通りがかりさん
[2019-01-31 00:03:34]
> 639: 匿名さん
>UFO-Eは車の動きとは異なります、止まってる時もブレーキを踏んでます、動くときはブレーキより強くアクセルを踏んで動きます。 >アクセルを踏み続けませんから減速していきます、最後は強めのブレーキで停止します、停止してもブレーキは踏んだままです。 適切な例えですね。ブレーキ踏みっぱなしの車と同じようにUFO-Eも、止まると同時に加速度はゼロになります。 でも、UFO-E自身の加速度とは違い、地震波の加速度は止まる瞬間(=向きが変わる瞬間)の加速度はゼロでは ありません。 なぜしつこく反論しているかというと、UFO-Eが地震のとき、どの瞬間に動き始めて、どの瞬間に止まるのかを 詳細に議論したかったです。でも、もうやめます。物理の基礎知識がないのに定性的な説明、ましてや定量的な 評価しようとすると、間違いだらけになりますよ。 UFO-Eの本筋から外れるので指摘してこなかったけど、例えば >563 で計算している加速度の面積は力積(=運動量の変化)に比例して、地震のエネルギーには比例しません。 ***** UFO-Eの評価はしないつもりでしたが、ちょっと調べてみたら面白いですね。地震によっては効果がありそう。 ただ、 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/jishin/index.html ここで公開されている地震の波形をみてみると、地震によって性質がかなり異なりますね。特に 変位(地震の揺れ)がゆっくりでも、加速度はかなり小刻みに振動して例が多いです。こういう波形のときに UFO-Eがどういう挙動を示すのか、シミュレーションしてみないと私には想像がつかないです。 |
665:
匿名さん
[2019-01-31 06:12:41]
|
666:
匿名さん
[2019-01-31 08:23:25]
>664
>適切な例えですね 褒めて頂きありがとうございます。 >UFO-E自身の加速度とは違い、地震波の加速度は止まる瞬間(=向きが変わる瞬間)の加速度はゼロではありません。 地震の最大加速度がどの位置でも大勢には影響しません。 中間地点近くでないかと前にレスしてます、UOF-Eが止まってる時は地震の加速度ゼロですから中間と容易に推測出来ます。 詳細に分かって大きく変わるなら意味が有りますが例えば中間点から数mmずれた等は無意味です。 >加速度の面積は力積(=運動量の変化)に比例して、地震のエネルギーには比例しません。 800ガルは400ガルの2倍ですが地震のエネルギーは4倍という事ですね。 滑り量が不足気味になりますね、アンカーボルトの反力等が効いて抗力が増えてるのかな? >UFO-Eの評価はしないつもりでしたが、ちょっと調べてみたら面白いですね。地震によっては効果がありそう。 前向きで良いですね。 東北地震の最大加速度 (PGA): 2,933.7ガルで大きいですが建物の被害は少ないです、UFO-Eは不要の地震になります。 周波数1~1.5(2)秒のキラーパルス成分が多いと建物被害が多いと言われてます。 UFO-Eが周波数が異なる地震に対して悪影響するかはH.Pでは不明です。 10年以上開発実験してます、周波数の異なる実験もしてると考えるのが自然でないでしょうか? |
667:
匿名さん
[2019-01-31 08:57:35]
|
668:
匿名さん
[2019-01-31 09:02:22]
|
675:
匿名さん
[2019-01-31 12:10:45]
|
676:
匿名さん
[2019-02-01 21:24:41]
|
679:
匿名さん
[2019-02-13 19:19:12]
[No.669~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・レスのコピー投稿 ・削除されたレスへの返信 |
680:
匿名さん
[2019-02-14 08:19:44]
またまた削除された>676の返答をしてるのに疑問?
管理人は削除理由を明らかにして下さい。 >648 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/case_nsssb/ >地震時の荷物量が不確定な物流倉庫やいかなる地震でも継続利用が期待されるデータセンター、被災時に機能不全が許されない病院など、一層高度な免震性能が要求される建物にもNS-SSBは設計で期待した性能を発揮します。 一層高度な免震性能が要求される建物と新日鉄住金エンジニアリングは強調してる。 |
681:
匿名さん
[2019-02-14 08:30:01]
|
682:
匿名さん
[2019-02-14 11:36:05]
引用
>他人の書いた文章をそのままの形で掲載する(直接引用)だけでなく,他人の見解・研究結果などを論拠として使用する場合は,すべて引用である。 >つまり筆者自身のオリジナルな見解でない記述は,すべて引用であり,出典を明示する必要がある。 >先行研究の図表を掲載するときも同様。 上の出典は下記、コピペではなく引用です。 http://www.juen.ac.jp/psych/nakayama/making/02.html |
683:
匿名さん
[2019-02-14 11:55:28]
|
684:
匿名さん
[2019-02-14 12:25:58]
>676の疑問に対して新日鉄住金エンジニアリングが答えるのが理想。
関係無い第三者が想像で答えるよりH.Pの記載内容を引用した方が正しい答えになる。 |
685:
匿名さん
[2019-02-14 14:40:10]
|
686:
匿名さん
[2019-02-14 15:07:45]
>676は
>揺れの小ささをアピールしないんですか。 宣伝をしないのかと質問してる。 >一層高度な免震性能が要求される建物と新日鉄住金エンジニアリングは強調してる。 宣伝文句を示すのは正しい回答になる。 |
687:
匿名さん
[2019-02-14 15:13:10]
|
688:
匿名さん
[2019-02-14 15:20:37]
削除されても何度もコピペするのは荒らし行為
荒らしに返信すると喜ぶだけ |
689:
匿名さん
[2019-02-14 19:47:51]
二週間経って出てきた答えが「高度な」とは恐れ入りました。
なぜ具体的な数字ではなく、抽象的な表現でぼかす必要があるのでしょうか。 「高度」と言うより「半分」という方がよっぽどわかりやすく、よく売れると思いますが。 仕方がないのでまた質問を変えましょう。 なぜそんな高度な装置が数えるほどしか売れないんですか。 揺れが普通の免震の半分ですよ。 ダンパーの併用が不要で構造もシンプルなのだから、コストも大差ないんじゃないですか。 普通の免震を駆逐できるほど売れてもいい気がしますが。 |
690:
匿名さん
[2019-03-10 09:04:26]
答えてもらえなさそうなので、正解を言いますね。
新日鉄さんの装置も普通の免震装置も、実現できる性能に大した差がないからです。 営業さんが直接そう言っていたので間違いありません。 だから「重量変動」や「軽量建物」への対応を売りにしているのです。 本当に他の免震よりも揺れが抑えられるなら、そうアピールするに決まっていますからね。 というより、少しでも免震のことを知っている構造設計者なら知っていて当然のレベルです。 各種ダンパーの違いを理解されていないと難しいかもしれませんが。 散々デメリットを挙げてきた普通の免震と新日鉄さんの免震は同じわけですが、 それと見た目だけ似ているUFO-Eはどの点が素晴らしいんでしょうかね。 UFO-Eが悪いとは言いませんが、推薦者は免震を理解していない方だけのようですよ。 |
691:
匿名さん
[2019-03-11 16:21:01]
|
692:
匿名さん
[2019-03-11 16:34:52]
考える力はゼロだが肩書と知識だけで俺は凄いんだオーラ―を出してる方がいましたね。
>少しでも免震のことを知っている構造設計者なら知っていて当然のレベルです。 免震はダンパーで揺らすような変な装置が多いです。 免震を理解出来ていないのは考える力のない俺は凄いだ構造設計者です。 のこのこ出て来て恥ずかしくないのでしょうか不思議です、悔し過ぎて正常でいられないのでしょうか? |
693:
匿名さん
[2019-03-11 18:46:21]
どなたかと勘違いされているようですね。
別にいいですけど。 確かに私も建築士です。 知らないふりをさせて頂きました。 前のやり取りを見ていると、揚げ足取りばかりしているようだったので、あえて語って頂いたのです。 さすがにもう自己矛盾に気づかれましたか? 大好きな新日鉄さんのホームページを見てみて下さい。 装置の力と変形の関係は、右肩上がりの平行四辺形ですよね。 それって右肩上がりの直線と水平な平行四辺形の足し算と同じですよね。 ただのゴムなら右肩上がりの直線、摩擦ダンパーや鋼材ダンパーなら水平な平行四辺形になるんですよ。 だからゴムとダンパーを組み合わせれば新日鉄さんの装置と同じじゃないですか? 違うんなら是非とも理屈を聞いてみたいものです。 UFO-Eが悪いとは一度も言ってませんよ。 多少は揺れを小さくできるでしょう。 でもまるで最高の製品かのように言うのはどうでしょうね。 |
694:
匿名さん
[2019-03-11 19:08:42]
>693も考える力の無い、肩書と知識だけで俺は凄いんだオーラ―を出してる奴と同じ、別人でもどうでも良い。
構造設計者はガチガチで融通が利かない、同じ考え方には呆れた。 騙そうとしてるのが見え見えだから無視したが見事に嵌った。 どちらにせよ人を騙す奴は誰にも信用されない。 「免震はダンパーで揺らす変な装置」を理解してから出直しな。 |
695:
匿名さん
[2019-03-11 19:43:58]
なるほど、理屈じゃなくて、そう思うからそうなんですね。
理屈の話しをしていないなら、最初からそうおっしゃって頂ければよかったのに。 まさか信仰の話しだったとは。 同じ考え方というよりは共通認識ですかね。 どの設計者に聞いても同じ答えだと思いますよ。 UFO-Eを進めたいなら、ごまかさないで議論したほうがいいですよ。 |
696:
匿名さん
[2019-03-12 06:39:27]
新しい物は柔軟に考えないと理解出来ません。
全く柔軟な考えの無い、固定観念の権化と話をしても無駄ですから終わりにします。 |
697:
匿名さん
[2019-03-12 08:12:38]
せっかく終わったスレをわざわざ起こすその神経が疑われる
|
698:
匿名さん
[2019-03-12 18:38:42]
物体の運動は物体の質量と、バネの硬さが全てです。
それに加速度と変位を掛け合わせるだけです。 バネが同じなのに揺れ方は違うというのは超物理ですね。 柔軟に考える以前の問題ではないでしょうか。 ニュートンもびっくりですね。 |
699:
匿名さん
[2019-03-13 19:08:48]
そうそう、もう一度言っておきますが、新日鉄さんも「普通の免震と同じだ」と認めていますからね。
本来なら議論の余地もないんです。 頭の固い、一建築士が思いつきで言ってるのではないことをお忘れなく。 |
700:
匿名さん
[2019-03-13 19:12:04]
|
701:
匿名さん
[2019-03-13 20:52:26]
ちゃんと反論しましょう。
できないなら認めましょう。 |
702:
匿名さん
[2019-03-14 07:08:37]
>人を騙す>690は何を言っても誰も信じません。
明らかな証拠を出すしか有りません。 |
703:
匿名さん
[2019-03-14 19:18:07]
|
704:
匿名さん
[2019-03-14 19:26:22]
|
705:
匿名さん
[2019-03-14 21:36:54]
あのですね、雰囲気で語るのはやめましょうね。
じゃあ摩擦という「エネルギーを吸収する機構」で止めると力は伝わらないんですか? ダンパーを敵視していますが、摩擦と何が違うんでしょう。 世の中には摩擦ダンパーというものもありますよ。 まぁ、以前「ダンパーの違いなんてわからない」とコメントいただいていますが。 |
706:
匿名さん
[2019-03-14 21:37:12]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
707:
名無しさん
[2019-03-14 22:46:30]
「免震はダンパーで揺らす変な装置」という固定観念
「UFO-Eは最高」という固定観念 |
708:
匿名さん
[2019-03-15 06:32:23]
ダンパーは何故必要なのですか?
ダンパーの役目、無かった場合について詳細に説明して見て下さい。 |
709:
匿名さん
[2019-03-15 06:39:48]
|
710:
匿名さん
[2019-03-15 22:41:20]
>708,709
過去に誰かが回答されていますが、せっかくなので表現を多少変えて説明します。 転がる装置だけだと摩擦がほとんどないので、建物に伝わる地震の力はゼロに近くなります。 しかし完全にゼロではなく、僅かながら力が伝わるので、どこまでもコロコロと移動してなかなか止まりません。 そのため、免震を成立させるには2つの機能が必要になります。 1つ目が、地震後に建物が元の位置に戻るための力を与える機能です。 普通は柔らかいバネやゴムが使われますが、新日鉄さんの装置では建物を支える面を球面状にすることで対応しています。 地震時に揺れて建物が球面を登っても、重力の作用で滑り落ちてきて元に戻れます。 UFO-Eではアンカーボルトで対応するとかなんとか。すぐに損傷するようですけど。 2つ目が、エネルギーを吸収する機能です。 たとえバネによって元の位置に戻っても、エネルギーがなくなるわけではありません。 そのため、元の位置を通り過ぎてしまい、いつまでたっても右に左にと揺れてしまいます。 そこで、エネルギーを吸収して、揺れが早く収まるようにします。 ゴム自身がこの機能を備えているものもありますし、ダンパーと呼ばれる装置を付加することもあります。 もちろん摩擦を利用したものもあり、新日鉄さんの装置では球面との摩擦を利用しています。 UFO-Eも摩擦ですね。ただ、一般的な免震の10倍の摩擦があるので、当然力もそれだけ伝わります。 「地面と建物の縁を切るのが免震の重要な点なのに、ダンパーを付加すると縁を切った意味がない」と勘違いする人がいます。 そもそも1つ目の機能によって縁は完全には切れていませんし、1つ目の機能を無くすと建物として成立しません。 むしろダンパーが無いと、わずかながらも伝わってくるエネルギーが累積し、逆に揺れが大きくなります。 1つ目の機能を無くし、建物がどこまでも移動してしまっていいと考える場合のみこの限りではありません。 完全に縁が切れた状態からダンパーによってつながってしまうので、確かに「ダンパーで揺らす」ことになります。 できるだけ丁寧に説明したつもりですが、いかがでしょうか。 とはいえ、教科書に記載してあるレベルの内容です。 これが間違った固定観念なのだとしたら、教科書を書き直さないといけないですね。 |
711:
匿名さん
[2019-03-16 08:12:00]
他人が言ってる事をそのままだね。
転がり免振は摩擦が一番小さいから伝える揺れが一番小さいと自慢をしてるが実際はダンパーで揺らしてるから揺れは小さくない。 一般の免震はダンパーで揺らす変な装置です。 UFO-Eも平だけでなく傾斜が有るから元に戻る力が働く。 どうでも良いが縁を切っても建物として成立するよ。 >2つ目が、エネルギーを吸収する機能です。 出来るだけ揺らさないように細いゴム紐でも付けて何処までも転がらないようにすれば良い、エネルギーの吸収不要だろ。 地震の揺れは時間を経てば止まる、放って置けば良いだろ。 不要なエネルギー吸収を何故する、要説明。 |
712:
匿名さん
[2019-03-16 08:53:14]
1つも反論になっていないことにお気づきですか?
常識を述べているので、他人と同じになりますよ。 誰かを除いてみんな同じ意見ということです。 傾斜があって力が働く=縁が切れていない、ですよ。 力が働くって自分で言っておいて気づきませんか? 傾斜とバネに機能的な違いはなにもありません。 免震はダンパーで止めても40cmも動きます。 止めなければそれ以上動きますよ。 しかも代案が「細いゴム紐」って、また矛盾ですね。 それこそ1つ目の機能そのものじゃないですか。 ちなみにバネを極端に柔らかくしてダンパーも無しにすると数メートル動きますからね。 隣家にぶつかりますし、配管もぐちゃぐちゃです。 それでも建物として成立してますか? 揺れが小さくても長時間続くと嫌でしょう。 風揺れのような小さな揺れでも人体に影響出ますからね。 3.11では高層マンションの揺れが収まらなくて恐怖感が増しました。 放っておいて止まればいいというものじゃないですよ。 そして新日鉄さんの装置もUFO-Eも1つ目、2つ目の機能ともありますよね。 結局免震のパラメータをいじっただけのものです。 実現不可能なものと比べて免震を否定したところで意味はないですよ。 実現できるレベルとして1/3から1/5まで揺れを小さくしているんです。 |
713:
匿名さん
[2019-03-16 09:21:58]
>712
他人が前に記載した事しか説明出来ないのは良く分かりました。 考える力は無いのが良く分かりました。 中途半端な知識だけで語っても駄目です。 ぶつかろうが壊れようが建物は建物です。 >それこそ1つ目の機能そのものじゃないですか。 そうですよ、一つ目の機能さえ満たせばダンパーは不要でないかと質問してるのです。 >不要なエネルギー吸収を何故する、要説明。 答えはどうしましたか? >揺れが小さくても長時間続くと嫌でしょう。 地震は直ぐに治まります、何故揺れが長時間続くのですか、要回答。 話を逸らす長い余計な駄文は不要です、要点だけを回答して下さい。 |
714:
匿名さん
[2019-03-16 10:58:00]
皆さんがさじを投げた理由がよくわかりますね。
1つ目の機能だけでは揺れが大きくなりすぎる。 いつまでも揺れが収まらない。 以上2点です。 柔らかいとたくさん変形する。 敷地外まで行くと困る。 だからダンパーが必要。 地震が終わるとすぐ建物も止まるんですか? 自由振動をご存じないんですか? だからダンパーが必要。 まだ説明がいりますか? |
715:
匿名さん
[2019-03-16 12:06:57]
>714
>1つ目の機能だけでは揺れが大きくなりすぎる。 つまり、無駄に抵抗を小さくしてるからです。 結果、余計なダンパーで揺らしてる。 >地震が終わるとすぐ建物も止まるんですか? 固定観念が強すぎます、直ぐに止まる方が普通です、何時までも揺れてるのが異常。 止まらないのは共振とかしてます。 >自由振動をご存じないんですか? 建物は共振しなければ揺れようとしません、ダンパー(免震機構)が揺らしてるのでしょ。 新日鉄住金エンジニアリングのNS-SSBとUFO-Eは共振しません、常に抵抗をかけてますからほぼ直ぐに止まる。 NS-SSBとUFO-Eは免震装置と言うより減震装置です。 止まらなかったり、揺れ続けるのをダンパーで抑えて揺らすような変な免震装置とは別物です。 考える力が無い固定観念の塊の人は面倒だから相手にしたく有りません、バイバイ。 |
716:
匿名さん
[2019-03-16 12:39:56]
そう、新日鉄さんの装置もUFO-Eも抵抗=ダンパーで止まってるんです。
なんだ、わかってたんですね。 共振しないと揺れない、はなに言ってるか分かりませんけど。 共振するとたくさん揺れるだけで、もちろんしなくても揺れますよ。 地震の度に電灯の紐が揺れてるじゃないですか。 毎回全ての電灯の紐が共振するわけないですよね。 いろんな理論のいいとこ取りをして、不都合な点に目をつぶるのはやめにしましょう。 |
717:
匿名さん
[2019-03-16 12:56:00]
「抵抗」がバネでもなく、エネルギー吸収でもないのなら、一体何なんでしょうか。
やはり理論ではなく信仰ですか? |
718:
匿名さん
[2019-03-16 13:19:35]
|
719:
匿名さん
[2019-03-16 13:27:03]
摺動面の摩擦抵抗だがダンパーではない。
>ダンパーとは、住宅・建築において、「ダンパー」という場合、以下2つのパーツをさす場合が多い。 > ・バネやゴムなどを用いて、衝撃や振動が伝わるのを弱めたり、静止させたりするための装置のことで、制振・免震装置などに採用されているキーパーツのひとつ。 詭弁で誤魔化すしか能がないようですね。 |
720:
匿名さん
[2019-03-16 13:36:52]
|
721:
匿名さん
[2019-03-16 13:38:45]
|
722:
匿名さん
[2019-03-16 13:41:44]
呼び名がなんであれ、機能は同じですよね。
お茶を濁さないで下さいよ。 |
723:
匿名さん
[2019-03-16 14:11:12]
|
724:
匿名さん
[2019-03-16 14:23:49]
共振って物体の周期と振動源の周期が一致することですよ。
そして電灯の紐の周期は紐の長さだけで決まる。 昔習いましたよね。 紐の長さは一定でないのに、全てが共振するんですかね。 共振して振り子になるってどういう意味ですか? 抵抗は「力」です。エネルギーは「力×変形」です。 変形せずに止まるなら、ものすごい力で止めるんですね。 あなたが言う「抵抗」の「変形との関係」はどうなっているのかと聞いているのです。 変形に比例するならバネ、一定ならエネルギー吸収ですよ。 質問が難しいですか? もちろんダンパーも建物を無理矢理押したりしませんよ。 揺れを止める「抵抗」とやらになるだけです。 摩擦抵抗と何が違います? |
725:
匿名さん
[2019-03-17 08:23:14]
摩擦抵抗って運動エネルギーを熱エネルギーに変えてエネルギー吸収してるだけですよね。
ここまで言えばもう大丈夫ですか? |
726:
匿名さん
[2019-03-17 08:45:29]
|
727:
匿名さん
[2019-03-17 10:09:31]
|
728:
匿名さん
[2019-03-17 10:14:11]
>726
摩擦抵抗がエネルギー吸収というのがわからないなら、抵抗と変形の関係に答えてくれればいいですよ。 |
729:
匿名さん
[2019-03-17 10:36:54]
回答いただかなくても新日鉄さんが認めてくださっていました。
https://www.eng.nssmc.com/news/2014/20140226.html >NS-SSBは、地震等の揺れ・エネルギーを大きく、ゆっくりと吸収(長周期化)する高い免震性能を実現する 免震であることを認めていますね。 エネルギー吸収してますね。 反論が楽しみです。 |
730:
匿名さん
[2019-08-11 09:16:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
731:
きえふ
[2020-05-25 15:23:43]
この工法って建物には優しいかもしれないけど、基礎にダメージを与えないですか?
数ミリとはいえ、移動が反転する際に基礎へ打撃を与えると思うんですが。 基礎は通常より丈夫に作られているんですかね? |
732:
匿名さん
[2020-05-25 15:52:26]
>基礎にダメージを与えないですか?
計算上は基礎ボルトが曲がって変形する。 基礎ボルトが変形する事は基礎にかかる力は弱い。 UFOーEと構造が似てる新日鉄のNS-SSBは完全に分離していて基礎にはほぼ力はかからない。 https://www.youtube.com/watch?v=Bj5AHV3xFMw |
733:
きえふ
[2020-05-26 16:36:31]
基礎に固定されていても、ボルトには曲げ応力がかかりませんか?
稼働する訳なのでさらに打撃としてボルトへの力がかかりそうだと想像しています。 NS-SSBの動きはUFO-Eとはちがって、かなり巨大な構造物用ではないですか? |
734:
匿名さん
[2020-05-26 16:55:16]
ボルトに力がかかるからボルトが曲がる。
UFO-Eは基礎ボルト部だけに使用する訳ではない。 上からの荷重は柱部分の下のUFO=Eが主に受ける、柱部分には基礎ボルトは存在しない。 >NS-SSBの動きはUFO-Eとはちがって、かなり巨大な構造物用ではないですか? NS-SSBの大きさは複数有る、計算式をUFO-Eに当てはめたらほぼ相似した。 UFO-Eは移動距離が短い分、SSBより摩擦抵抗が大きい、また勾配がきつい。 MSーSSBは震度5以下でも揺れを伝えないがUFO-Eは摩擦抵抗が大きいから小さい揺れは伝える。 UFO-Eの移動距離が短いのは安価に出来る利点で小さい揺れには対応出来ない欠点になる。 |
735:
きえふ
[2020-05-26 17:40:53]
UFO-Eの勾配とは、どういう意味でしょうか?
基礎断熱用のUFO-Eを触ってみましたが、接触面は完全に平らでした。 |
736:
匿名さん
[2020-05-26 18:00:14]
https://www.smrci.jp/products/
UFO-Eは水平部を一定量移動すると勾配部で摩擦係数を大きくしてブレーキがかかるようにしてる。 MSーSSBは曲面でスムーズな変化にしてるがUFO-Eは2段階の変化にしてる。 |
737:
きえふ
[2020-05-26 18:13:45]
ブレーキがあろうとなかろうと、ガタのある物が止まるときにはインパクトがかかるよね。
先日、実物を見せてもらって、 断熱基礎・気密タイプを念入りに指で撫でてみたけど摩擦面にこのような段差は無かったよ。 |
738:
きえふ
[2020-05-26 18:20:04]
PDF見たけど 皿バネがいい働きをしそうだね。
|
739:
匿名さん
[2020-05-26 18:34:41]
>接触面は完全に平らでした。
>気密化しやすい層厚5.5mmの薄型でも、金属摩擦板はしっかりとWブレーキで減震します。 上記が記載されてるから平ではない。 |
740:
名無しさん
[2020-05-29 00:02:17]
UFO-Eの取付って土台幅内の収まってないとNGですか?我家のUFO-Eの1つが土台から1センチくらい外側にはみ出てるんですが・・・
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
残念ながら違います、UFO-Eに関わる話から外れてるから無用に願ってます。
誤認させるようなレスが多いです。