UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
586:
匿名さん
[2019-01-28 09:51:11]
|
587:
匿名さん
[2019-01-28 09:51:23]
通常の基礎パッキンと同じ価格なら設置してもいいかもしれないし、高いのであればいらないし。そんなレベルのものだよね。イシンホームみたいに標準なら、そうなんだ~と思うくらいで。
施工金額も高くなるとか、20mmのものより基礎断熱用のほうが性能が良いというな書き込みもあるから、しっかりとメーカーに確認するのが良いね。 技術的な話はバッコ博士のブログに書いてある。 |
588:
匿名さん
[2019-01-28 10:48:05]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%91...
>メンテナンス不要 > 1棟あたり20~50万円 >コストは小さく、安心は大きく。UFO-Eなら費用対効果は抜群です! 高いか安いかは震度7が来る所に建ってる建物か否かで決まる。 断層近くや軟弱地盤ならリスクは高いから採用した方が良い。 熊本での採用数が多い、気持ちは分かるが地震源近くは不要と思う、数百年経ないと次の大地震が来る確率は低い。 安心料をどうとらえるかだと思う、20~50万円以上の被害の確率は低いと思う。 |
589:
匿名さん
[2019-01-28 13:31:56]
耐震等級上げて予算が余った時に考えればいいかな。
>588さんの話は、話し半分で聞いておくほうがいいよね。 |
590:
匿名さん
[2019-01-28 14:10:23]
建築法では
耐震等級1は400ガルで倒壊、大破しない強度。 耐震等級2は500ガルで倒壊、大破しない強度。 耐震等級3は600ガルで倒壊、大破しない強度。 今迄の建物被害が大きい強い地震の揺れは主に3つ(キラーパルス、建物を破壊する力の強い周波数1~1.5(2.0)が多い地震)、中越地震は豪雪地帯で家が頑丈なため被害は目立たない。 阪神淡路のJR鷹取波 759ガル 中越地震の川口 2515ガル 熊本地震の本震益城 1362ガル 余震は1580ガルと数値は大きいがキラーパル成分は少ない。 ガルだけで一概に言えないが耐震等級3の600ガルを超えてます。 断層近く、軟弱地盤は用心した方が良い。 |
591:
匿名さん
[2019-01-28 15:19:13]
阪神淡路の震災の地震波はJMA神戸波とJR鷹取波が多く出て来る。
JMA神戸近くの全壊率は2.3%、JR鷹取駅近くの全壊率は60%以上だそうです。 ほとんどの実大試験はJMA神戸波での試験です、JR鷹取波での試験は僅かでした。 最近はJR鷹取波の試験が増えてると思います。 実大試験は宣伝に利用されてると思った方が無難です。 |
592:
匿名さん
[2019-01-28 16:32:05]
|
593:
匿名さん
[2019-01-28 18:13:43]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%91...
>メンテナンス不要 > 1棟あたり20~50万円 >コストは小さく、安心は大きく。UFO-Eなら費用対効果は抜群です! https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf |
594:
匿名さん
[2019-01-28 18:43:08]
本職の構造設計者や一級建築士がデータがないからはっきりわからんと言うのに
とにかく凄い!効果あり!とか断言している匿名さんがいる状況。 |
596:
匿名さん
[2019-01-28 19:34:27]
>594
免震を理解出来てない構造設計者や妄想一級建築士等は信用に値しない。 |
|
597:
匿名さん
[2019-01-28 19:48:05]
|
598:
匿名さん
[2019-01-28 19:55:37]
|
599:
評判気になるさん
[2019-01-28 19:56:05]
Q&Aに『現状の大型地震対策で最も有効なのはUFO-Eと考えられます~
UFO-Eを使用した場合、共同研究をお願いしている、 東洋大学工業技術研究所の実験で地震力が半減することが実証されています。』 とありますが、これが真実であれば、論争する必要も無くなります。 少なくとも『もっとも有効』の部分は不当表示と思いますが? |
601:
匿名さん
[2019-01-28 20:57:57]
[No.595から本レスまで、情報交換を阻害する投稿の為 、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
602:
匿名さん
[2019-01-28 21:11:13]
床下プールは極めて家によくないよな。
|
603:
匿名さん
[2019-01-28 21:31:12]
|
604:
匿名さん
[2019-01-28 22:02:17]
>>603 匿名さん
素性を明かせない人が、喚いても仕方ないさ。 ゲンシンパッキンは、効果がある代物ではない。熊本地震での報告は、良いように書いてるだけ。そんな製品たくさんあるだろ?(笑)君のように都合が良いことだけ書いてるってこと。 |
605:
匿名さん
[2019-01-28 22:07:26]
|
606:
匿名さん
[2019-01-28 22:08:27]
|
607:
通りがかりさん
[2019-01-28 23:14:23]
>> 585: 匿名さん
>>地面が止まる時は加速度ゼロで摩擦ゲンシンパッキンは最大に滑った時。 >「地面が止まる時は」→「揺れの方向が変わる時」に訂正。 揺れの方向が変わるその瞬間が加速度が最大になるときです。 >>583の知識の凄いのは認めてます 力学の基本しか書いてません。高校物理レベルです。(今の高校物理では微積分を使ってはいけないという くだらない制約があるので、体系的な理解を阻害しているのは困ったものですが) >地震の波は等加速度運動でないが加速度を表してる、波の頂点が最大加速度で一番強い力。 まさに『波に頂点=揺れの向きが変わる瞬間=加速度が最大』 です。ただし、 波の変位の波形を2階微分すると加速度の波形が得られますが、両者は一致しません。どちらも振動波形ですが。 単振動を持ち出しのはそれが振動現象の基本だからです。基本を理解せずに地震波を扱えないからです。 それに、地震波を含めて一般の振動波形もフーリエ級数展開すれば、単振動の重み付線形和に展開できるから、単振動での議論の大部分が地震波にも適用できます。 また、振り子運動は単振動ではありません。揺れが小さい場合は単振動で近似できますが。 ちなみに、ぶつかるとか衝撃とかなんとかは私ではありません。 |
608:
評判気になるさん
[2019-01-29 00:35:31]
>603 匿名さん 価格問題を除外すれば複数あります。
百歩譲って、『この安い価格帯の中では最も~ 』なら分かりますが、地震のような大事を安く確実に排除できるとしたら、ノーベル賞だと思いますよ。 |
609:
評判気になるさん
[2019-01-29 00:39:13]
>>604 さんが述べるように熊本地震のデータは、分母が異様に少なくて統計学的に全く無効。自分で自分をほめているだけで痛い。
|
610:
匿名さん
[2019-01-29 06:13:38]
|
611:
匿名さん
[2019-01-29 07:51:43]
|
612:
匿名さん
[2019-01-29 08:04:22]
>610
分からないのは300ガル以下での効果についてです。 UFO-Eの効果は分かります、既にほぼ解明されていると思います。 ただ免震装置さえ真面に理解出来ない凄い人には良いデータが有っても解明出来ません。 新しい事を解明するには固定観念を捨てて柔軟な思考が大事です、知識は邪魔にさえなります。 固定観念の塊のような凄い人には理論的証明ができない。 |
613:
匿名さん
[2019-01-29 08:26:06]
|
614:
通りがかりさん
[2019-01-29 08:29:53]
>> 611: 匿名さん
>何を導き出したいのですか、信用を失墜させる目的ですか? >上だけを見て判断しないように足元を見て判断して下さいね。 間違いを訂正しただけです。間違いを放置すると他の読者が間違って理解してしまうと 困るからです。 私はUFO-Eに関しては特に良いとも悪いとも発言していません。 |
615:
戸建て検討中さん
[2019-01-29 08:31:08]
小さい揺れに対応させたければUFO-Eをグリスアップすれば良いw。
|
616:
通りがかりさん
[2019-01-29 08:36:24]
>613: 匿名さん
>躯体に力が伝わらず応力が少ないのに放置せず、ダンパーを通じて基礎の地震の揺れを躯体に伝え躯体を揺らしてる。 ダンパの目的が違います。力を伝えてしまうのは副作用で、筐体が共振などでゆらゆら揺れてしまうのを 抑えるのが目的。 UFO-Eも300ガル以上で滑っているときは、その滑った分だけ筐体の振動が抑えられる。単純化して説明すると、 基礎が振幅±20mmで振動して、UFO-Eが±5mm滑ったら、筐体の振幅は±15mmに抑えられる。だから免震の一種だと 思ってます。 |
617:
匿名さん
[2019-01-29 10:47:48]
|
618:
匿名さん
[2019-01-29 11:45:51]
|
619:
匿名さん
[2019-01-29 12:15:18]
>617
いえ、UFO-Eは簡単な理論と思ってます。 頭の良い人は固定観念に嵌っていて理解しない、するのを拒否? 免震は滑り量が多く無ければ駄目だと思い込んでます。 免震も理解出来てません。 >617さん理解してる通り免震はほぼゼロしか力を伝えません。 でも頭の良い人は「伝わる揺れの強さは1/3~1/5程度」と矛盾した事を言ってますから理解出来てない。 ほぼゼロにならないのは力を吸収する目的のダンパーで揺らしてしまうからです。 免震は揺れほぼゼロにしてからダンパーで揺らしてる矛盾した装置です、だから無駄な滑りが多い。 >伝わる力が大きいほど滑り幅が小さくなる 一般的な常識です、摩擦係数(摩擦力)がゼロなら伝える力はゼロ、摩擦係数が1なら滑り量ゼロで伝える力は最大。 UFO-Eは摩擦係数を高くする事で弱い揺れには応答しないで滑らない。 建物を壊すような強い揺れだけに応答して効率的に滑ってるから短い滑り量で足りてる。 |
620:
匿名さん
[2019-01-29 12:36:02]
>614
>揺れの方向が変わるその瞬間が加速度が最大になるときです。 例え話、深い半球面の地形が有るとして底辺から車でアクセルを思い切り踏んで登ったとします。 最初は昇れても最後の方では登れなくなり、速度も加速度もゼロになる。 反転して方向を変えれば位置のエネルギーが加わりますから最大加速度になる。 加速度はゼロから直ぐに最大加速度になりますが地震の加速度波とは違う。 地震波は直角三角形の形をしてないから方向転換点が最大加速度ではない。 自由な運動と反力が有る運動は違う。 |
621:
匿名さん
[2019-01-29 13:23:47]
たとえ話出しても5mmしか動かない時点でアウト
5mmの坂登り切ったらガツンですよ アンカーボルト痛めながら揺れるだけ。 地震後の修繕も無理なので多少被害が軽減できてもその家は事実上終わり。 |
622:
匿名さん
[2019-01-29 13:55:44]
片側5mmしか滑らないUFO-Eの熊本地震の実績。
http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf 2階の棚の物は一**下してるがほぼ元の位置。 https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf 熊本地震では免震装置は30cmくらい滑りますが滑り過ぎてたくさん破損被害が出てます。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/2016/09-kumamoto.pdf |
623:
匿名さん
[2019-01-29 15:05:32]
>621
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... 新日鉄住金エンジニアリングのNS-SSBから >免震層の固有周期はT=2π√2R/g で決まるため、固定荷重の影響を受けません。 上記項目が有ったから周期1秒程度のRを計算したらR100mmで周期0.9秒になった。 摩擦ゲンシンパッキンはφ90だからR100の上の方を切り出すと似た形なる。 滑り量が摩擦係数比で良いなら0.04÷0.3~0.8x400=53~20mm 10mmの約2~5倍、300ガル以下は滑らないから良いのではないか? |
624:
匿名さん
[2019-01-29 15:11:36]
>>619
あれ、またわからなくなってしまいました。 30cmくらい揺れる免震は1/3~1/5くらい力が伝わってしまうんですよね。 UFO-Eは滑り幅が5mmだからそれの20倍くらい力が伝わってしまうんだとしたら、これって大きくないですか。 力をゼロにするには摩擦がゼロ、でも普通の免震は0.03(あってます?)だとかなんとか。 普通の免震と比べているのか理想的な免震と比べているのか、こんがらがってきてしまいました。 一体どちらと比べているのでしょうか。 |
625:
匿名さん
[2019-01-29 16:51:07]
>624
普通の免震はほとんど力を伝えませんが停止時間を短くするためにダンパーと言う装置でほとんど止まってる躯体をわざわざ揺らしてしまうのです。 結果、1/3~1/5くらい力が伝わってしまう、ダンパーが余計な事をするからです。 1/3~1/5力を伝えますから30cm滑りますがかなり無駄な滑りが含まれています。 上手に制御すれば、1/3でしたら20cmの滑りで良くなると思います。 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/lineup_nsssb/ UFO-Eと似た考えの新日鉄住金エンジニアリングのNS-SSBはタイプが多数有り、下の方は設計推奨16.9cm(限界は22.5cm)の滑りです。 普通の免震の代表的な転がり免振はもっともっと小さな数値です、積層ゴムは知りません。 新日鉄住金エンジニアリングのNS-SSBは摩擦を利用してダンパーなし、摩擦係数は0.04です。 UFO-EとNS-SSBを比較しますと滑り量5mm対169mm、摩擦係数0.3(~0.8)対0.043になります。 169mm÷5mm=33.8倍、0.3(~0.8)÷0.043=7(~18)倍となります。 不足してますがUFO-Eは300ガル以下は滑りませんから5mmで足りていると推測出来ます。 |
626:
匿名さん
[2019-01-29 17:09:43]
|
627:
匿名さん
[2019-01-29 17:45:46]
>626
普通の免震のダンパーは余分な事をしてる、ダンパーも色々種類が有るが荷重などが変わるから安定性は疑問、安定してる躯体を無駄に揺らす。 UFO-EとNS-SSBは上の荷重が変わっても関係無く性能を発揮します。 例えば転がり免振は転がり摩擦が小さいから風が吹いただけで転がり動いて戻って来ない。 普通の免震は普段は動かないように抑えておく必要が有る、複雑な事が増えれば信頼性が低下する。 UFO-EとNS-SSBは摩擦が有るから何も必要ない。 現在ではNS-SSBは理想と思う、似てるUFO-Eも優れてると思う片側5mmの滑りで実現してるから凄いと思う。 |
628:
匿名さん
[2019-01-29 18:01:15]
>>627
UFO-Eがすごいのは分かったのですが、余分なこととはどういうことか知りたいです。 世の中には摩擦ダンパーなるものがあるそうなんですが、それを使えば普通の免震でも理想に近づくのでしょうか。 |
629:
匿名さん
[2019-01-29 18:18:31]
ものは複雑になるほど故障し易いです、シンプルな程故障は少なくなります。
免震のダンパーは不要なものです、他の問題を解決するために付いてます。 |
630:
匿名さん
[2019-01-29 18:24:51]
|
631:
匿名さん
[2019-01-29 18:38:26]
>630
風で揺れないように適当に強い物も有ると思う。 性能はバラバラ、色々な特徴が有る、詳細は知らない。 熊本地震で壊れた色々なダンパーや周りの土台等。 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/2016/09-kumamoto.pdf 写真5.2.2ダンパー 写真5.3.3鉛ダンパー 写真5.6.2オイルダンパー 写真5.9.2ダンパー |
632:
匿名さん
[2019-01-29 19:03:36]
|
633:
匿名さん
[2019-01-29 19:08:45]
|
634:
匿名さん
[2019-01-29 19:30:38]
>633
少ない揺れを求めるユザーがいるから。 滑り量が少ないほど減震出来る量が少なくなる。 片側滑り量5mmは建築法の400ガルに対応してる。 5mmより少ないと400ガルより揺れが大きくなり建物被害が出るリスクが増える。 |
635:
匿名さん
[2019-01-29 20:01:14]
|
636:
通りがかりさん
[2019-01-29 22:02:21]
> 620: 匿名さん
なかなかわかりやすい例えを出して頂いてありがとうございます。ではその例を使って間違いを指摘します。 最初に予備知識として、加速度=速度の時間変化率なので、加速度がプラス=加速、加速度がマイナス=減速。 運動方程式より、加速度=力/質量なので、加速度と力は比例します。 <車がゆっくり坂を登る場合(慣性が無視できる場合)> 坂を登り始めると、重力により後ろに引っ張る力が働き始め、坂が急になると引っ張る力が強くなってきて、 だんだんプラスの加速度が減っていき、ついに加速度と重力が釣り合って、加速度がゼロになって速度もゼロになります。 >最初は昇れても最後の方では登れなくなり、速度も加速度もゼロになる。 まさにこの瞬間です。このとき、力は釣り合っている=加速度ゼロですから、速度は変化しなくなるので停止したままです。つまりもう動かないので、振動は起こりません。 この位置を地点Aとします。 <いきよいよく車が坂を登る場合(アクセル踏み続ける)> スタートして地点Aまでは 「推進力>重力のひっぱる力」 なので、加速度がプラス=加速し続けます。ただし、A地点に近づくにつれて両者の力が拮抗してくるので、加速度が減っていき、A地点に到着すると、力が釣り合って加速度がゼロなります。このときまで加速し続けているので、A地点で速度は最大です。 勢い余ってA地点を超えると、坂が急になり後ろ向きに引っ張る重力が強くなるので加速度がマイナス=減速がはじまります。そして、あるところで速度がゼロになります。そこが最高到達地点、当然一番坂が急なので、後ろ向きに引っ張る力がマックス=マイナスの加速度が最大です。 当然この瞬間にはとどまれないのですぐにバックし始めます。そうすると勢いよく坂を下り始めてA地点で下り方向の速度が最大となります。それから先は車の推進力次第ですが、スタート地点を通り越して反対側の坂を登って戻ってくる。つまり振動が起こります。 <最初だけアクセルを踏む> 底にいるときだけアクセルを踏んで、惰性で坂を登る場合は、もっと話は簡単で、坂を登り始めると、車には重力による引っ張る力しか働かないので、マイナスの加速度=減速が始まります。そしてどこかで速度がゼロになりますが、 そこは坂が一番急なので、ひっぱる力がマックス=マイナスの加速度が最大です。その後は勢いよく坂を下ってスタート地点を通過して、反対側の坂を同じように登って下って・・・振動が続きます。 ということで、振動させるには、釣り合いの位置からずれたら、ずれた方向と逆の向きの力が必要になります。ばねの力とか。力と加速度は比例するから、振れているときはマイナスの加速度が働きます。加速度がゼロ=力がゼロのところは釣り合いの位置。UFO-Eなら、初期の位置ということになります。 この坂を人間が登る場面を考えてみてもわかるかと思います。勢いをつけると途中まで坂を登れるけど だんだん速度が落ちていきます=減速=加速度がマイナス。ついに登れなくなるところは一番傾斜が急だから 落ちようとする力がマックス=マイナス方向の加速度が最大です。 |
637:
匿名さん
[2019-01-30 08:19:44]
>635
新日鉄住金エンジニアリングの免震は特別です、他の免震とは違います。 ダンパーが無くても良いです、風で揺れません、余分な物は不要です。 摩擦分だけ普通の免震より滑り量は少なくても良い、2/3くらいの滑り量と思います。 |
638:
匿名さん
[2019-01-30 08:44:00]
|
639:
匿名さん
[2019-01-30 08:56:15]
>636
懸命の屁理屈、長々とご苦労様です。 >自由な運動と反力が有る運動は違う。 屁理屈の予感がしたので上をレスしましたがそれでもとは、車の例は地震波とは違うと説明しただけです。 前にも似たレスをしてます。 UFO-Eは車の動きとは異なります、止まってる時もブレーキを踏んでます、動くときはブレーキより強くアクセルを踏んで動きます。 アクセルを踏み続けませんから減速していきます、最後は強めのブレーキで停止します、停止してもブレーキは踏んだままです。 物理の勉強をしたいと思ってません、本筋から外れた講釈は無用に願います。 |
640:
匿名さん
[2019-01-30 09:04:03]
|
641:
匿名さん
[2019-01-30 09:39:04]
|
642:
匿名さん
[2019-01-30 10:00:44]
|
643:
匿名さん
[2019-01-30 10:13:28]
|
644:
匿名さん
[2019-01-30 10:17:48]
>642
誤認させるつもりは有りません、間違いは有ります、手加減不要で追及して下さい。 |
645:
匿名さん
[2019-01-30 10:18:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
646:
匿名さん
[2019-01-30 10:44:43]
>638
ゼロでは無いです、少ないだけです。 ゼロに近いと滑り過ぎて問題を起こしてダンパーが必要になります。 摩擦が有り多少の力を伝える事は良い事です。 摩擦が少な過ぎますと風でも滑って問題になり対策が必要です。 NS-SSBは大阪北部地震で下記物流倉庫で荷崩れが起きなかったそうです。 https://mflp.mitsuifudosan.co.jp/logistics/mflp-ibaraki/ 物流倉庫は何処に荷物が集まるか分かりません、荷重が常に変化しますから普通の免震装置ですと難しいそうです。 |
647:
匿名さん
[2019-01-30 10:50:15]
|
648:
匿名さん
[2019-01-30 10:59:29]
>647
関係者では有りませんから詳細は知りません。 いけると思います。 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/case_nsssb/ >地震時の荷物量が不確定な物流倉庫やいかなる地震でも継続利用が期待されるデータセンター、被災時に機能不全が許されない病院など、一層高度な免震性能が要求される建物にもNS-SSBは設計で期待した性能を発揮します。 |
649:
匿名さん
[2019-01-30 11:43:38]
>>648
そこはわからないんですか。 でも少なくとも普通の免震よりはいいと。 普通の免震よりいい根拠って摩擦でエネルギー吸収するからですよね。 やっぱりダンパーによるエネルギー吸収との違いを教えてもらわないと、理屈がわかんないです。 |
650:
匿名さん
[2019-01-30 11:53:27]
>649に理解させることは至難の業です。
過去レスを何度も読み返して駄目でしたら諦めて下さい。 |
651:
匿名さん
[2019-01-30 12:29:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
652:
匿名さん
[2019-01-30 12:41:29]
|
653:
匿名さん
[2019-01-30 12:45:06]
|
654:
匿名さん
[2019-01-30 12:48:52]
|
655:
匿名さん
[2019-01-30 12:59:45]
|
656:
匿名さん
[2019-01-30 13:00:43]
|
657:
匿名さん
[2019-01-30 13:50:02]
>656
https://www.smrci.jp/ https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... NS-SSBとUFO-EのH.Pを全て目を通してましょう、質問する言葉を検索して意味を把握しましょう。 それでも分からなければ諦めましょう、返答する気は有りません。 ネットにはたくさん情報が有ります、まずは調べてから質問は必要最小限が礼儀だと思います。 |
658:
匿名さん
[2019-01-30 14:03:16]
>>657
かなりしっかりと読み込んだつもりです。 それでも分からなかったのでお聞きしています。 今までした質問はどこにも記載がなかったので、回答には大変感謝しています。 新日鉄さんの装置とUFO-Eの肝となる摩擦とダンパーの違いってそんなにむずかしいんですか。 簡単な理論だということで自分にも理解できるかと期待していたんですが。 過去のレスでもいいのでご教授願えませんでしょうか。 |
659:
匿名さん
[2019-01-30 14:04:22]
結局は引用しないと何も言えないの巻!
|
660:
匿名さん
[2019-01-30 14:38:04]
引用は正しい事、引用しないで出鱈目なレスは正しくない事、場合によっては悪質な事、営業妨害にもなる。
|
661:
匿名さん
[2019-01-30 14:46:53]
論文などは引用先を示さないといけない。
信頼出来るデータ等は引用先が示されてるのが常識。 |
662:
匿名さん
[2019-01-30 15:47:19]
>>661
今さら引用しなくてもいいんじゃないですか。 中小地震でも効果がある可能性があること、静止摩擦と動摩擦が僅かしか違わないこと、新日鉄さんの装置は普通の免震よりも揺れが半分くらいになること、想像でお答え頂いてますよ。 どれもどこにも書いてないので質問しています。 摩擦とダンパーの違いは引用なんてなくても理論で説明頂ける範囲かと思うんですが、違いますかね。 |
663:
匿名さん
[2019-01-30 21:05:39]
|
664:
通りがかりさん
[2019-01-31 00:03:34]
> 639: 匿名さん
>UFO-Eは車の動きとは異なります、止まってる時もブレーキを踏んでます、動くときはブレーキより強くアクセルを踏んで動きます。 >アクセルを踏み続けませんから減速していきます、最後は強めのブレーキで停止します、停止してもブレーキは踏んだままです。 適切な例えですね。ブレーキ踏みっぱなしの車と同じようにUFO-Eも、止まると同時に加速度はゼロになります。 でも、UFO-E自身の加速度とは違い、地震波の加速度は止まる瞬間(=向きが変わる瞬間)の加速度はゼロでは ありません。 なぜしつこく反論しているかというと、UFO-Eが地震のとき、どの瞬間に動き始めて、どの瞬間に止まるのかを 詳細に議論したかったです。でも、もうやめます。物理の基礎知識がないのに定性的な説明、ましてや定量的な 評価しようとすると、間違いだらけになりますよ。 UFO-Eの本筋から外れるので指摘してこなかったけど、例えば >563 で計算している加速度の面積は力積(=運動量の変化)に比例して、地震のエネルギーには比例しません。 ***** UFO-Eの評価はしないつもりでしたが、ちょっと調べてみたら面白いですね。地震によっては効果がありそう。 ただ、 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/jishin/index.html ここで公開されている地震の波形をみてみると、地震によって性質がかなり異なりますね。特に 変位(地震の揺れ)がゆっくりでも、加速度はかなり小刻みに振動して例が多いです。こういう波形のときに UFO-Eがどういう挙動を示すのか、シミュレーションしてみないと私には想像がつかないです。 |
665:
匿名さん
[2019-01-31 06:12:41]
|
666:
匿名さん
[2019-01-31 08:23:25]
>664
>適切な例えですね 褒めて頂きありがとうございます。 >UFO-E自身の加速度とは違い、地震波の加速度は止まる瞬間(=向きが変わる瞬間)の加速度はゼロではありません。 地震の最大加速度がどの位置でも大勢には影響しません。 中間地点近くでないかと前にレスしてます、UOF-Eが止まってる時は地震の加速度ゼロですから中間と容易に推測出来ます。 詳細に分かって大きく変わるなら意味が有りますが例えば中間点から数mmずれた等は無意味です。 >加速度の面積は力積(=運動量の変化)に比例して、地震のエネルギーには比例しません。 800ガルは400ガルの2倍ですが地震のエネルギーは4倍という事ですね。 滑り量が不足気味になりますね、アンカーボルトの反力等が効いて抗力が増えてるのかな? >UFO-Eの評価はしないつもりでしたが、ちょっと調べてみたら面白いですね。地震によっては効果がありそう。 前向きで良いですね。 東北地震の最大加速度 (PGA): 2,933.7ガルで大きいですが建物の被害は少ないです、UFO-Eは不要の地震になります。 周波数1~1.5(2)秒のキラーパルス成分が多いと建物被害が多いと言われてます。 UFO-Eが周波数が異なる地震に対して悪影響するかはH.Pでは不明です。 10年以上開発実験してます、周波数の異なる実験もしてると考えるのが自然でないでしょうか? |
667:
匿名さん
[2019-01-31 08:57:35]
|
668:
匿名さん
[2019-01-31 09:02:22]
|
675:
匿名さん
[2019-01-31 12:10:45]
|
676:
匿名さん
[2019-02-01 21:24:41]
|
679:
匿名さん
[2019-02-13 19:19:12]
[No.669~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・レスのコピー投稿 ・削除されたレスへの返信 |
680:
匿名さん
[2019-02-14 08:19:44]
またまた削除された>676の返答をしてるのに疑問?
管理人は削除理由を明らかにして下さい。 >648 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/case_nsssb/ >地震時の荷物量が不確定な物流倉庫やいかなる地震でも継続利用が期待されるデータセンター、被災時に機能不全が許されない病院など、一層高度な免震性能が要求される建物にもNS-SSBは設計で期待した性能を発揮します。 一層高度な免震性能が要求される建物と新日鉄住金エンジニアリングは強調してる。 |
681:
匿名さん
[2019-02-14 08:30:01]
|
682:
匿名さん
[2019-02-14 11:36:05]
引用
>他人の書いた文章をそのままの形で掲載する(直接引用)だけでなく,他人の見解・研究結果などを論拠として使用する場合は,すべて引用である。 >つまり筆者自身のオリジナルな見解でない記述は,すべて引用であり,出典を明示する必要がある。 >先行研究の図表を掲載するときも同様。 上の出典は下記、コピペではなく引用です。 http://www.juen.ac.jp/psych/nakayama/making/02.html |
683:
匿名さん
[2019-02-14 11:55:28]
|
684:
匿名さん
[2019-02-14 12:25:58]
>676の疑問に対して新日鉄住金エンジニアリングが答えるのが理想。
関係無い第三者が想像で答えるよりH.Pの記載内容を引用した方が正しい答えになる。 |
685:
匿名さん
[2019-02-14 14:40:10]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それでぶつかると思い込んでいた?