UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
561:
匿名さん
[2019-01-27 00:37:59]
|
562:
匿名さん
[2019-01-27 08:18:43]
|
563:
匿名さん
[2019-01-27 08:38:47]
>539訂正勘違いで間違えていました。
>例えば最大900ガルの揺れの300ガル以上の面積は全体の4/9になる。 >摩擦係数は0.3~0.8相当ですから免震の0.03の30~80倍の摩擦力、平均を40倍とすれば。 >30cm/5mm=60 < 40倍の摩擦力÷地震エネルギ4/9=90 >十分過ぎる滑り距離になる。 例えば最大900ガルの揺れの300ガル以上の面積は全体の4/9になる、最大800ガルの揺れの400ガル以上の面積は全体の1/4になる。 >摩擦係数は0.3~0.8相当ですから免震の0.03の10~27倍の摩擦力。 摩擦力を20倍、地震エネルギーを1/3として計算すれば >30cm/5mm=60=20倍の摩擦力÷地震エネルギ1/3 5mmの滑り幅でも足りている。 |
564:
匿名さん
[2019-01-27 08:52:47]
>559
真偽は学んで自分自身で確かめないと肩書に騙されますよ。 >免震について誤解されている方がいるかもしれないので、念のため書いておきます。 >減震は“上の揺れをゼロにする免振とは異なります”とありますが、免震は上部構造の揺れをゼロにする効果はありません。 >地震により生じる力を1/3~1/5に低減する、というのが一般的な説明です。 免震を理解出来てない証拠ですね。 免震は上部構造の揺れをほぼゼロに出来ます、実用上問題が有るからダンパーで揺らして1/3~1/5の低減に甘んじてる。 知識は豊富なのでしょうが考える力が不足してる。 |
565:
匿名さん
[2019-01-27 09:08:26]
勘違いだの間違いだのは誰にでもあるけど致命的すぎるんだよ君のは
何度も荷重やらが抜け落ちていて指摘されてもまた間違えてる もはや根本的に理解していないといえる 何のプロか知らないけど方程式とは無縁の職種でしょう |
566:
匿名さん
[2019-01-27 09:33:20]
|
567:
匿名さん
[2019-01-27 10:36:42]
|
568:
戸建て検討中さん
[2019-01-27 11:46:10]
UFO-Eの功績は土台と基礎を緊結しなくて良いと国に認めさせた事にあると思う、これによって基礎の揺れに躯体が追従しなくて良くなった。
|
569:
匿名さん
[2019-01-27 11:51:36]
|
570:
匿名さん
[2019-01-27 11:51:44]
片側滑り距離5mmの摩擦ゲンシンパッキンが何故熊本地震で効果が出たのか推論するための仮計算。
摩擦ゲンシンパッキンは数が多いから摩擦量が増えると勘違いしたのは推論の仮説が間違えていたからです。 間違いを指摘され、推論の一つが間違いと早く分かり泥沼に長く嵌らずに済んだ、指摘してくれた方には感謝してます。 一人だけで考えてると思い込みで間違えた方向に行きやすい、議論すると早く軌道修正が出来ます。 データは有りませんから計算結果はおおざっぱな値で大きな意味は有りません推論の一助にしてるだけです。 |
|
571:
匿名さん
[2019-01-27 12:01:04]
>569
300ガル以下で効果が有るかは分からないです。 分かってる事は静摩擦より動摩擦は小さい、たくさん有る摩擦ゲンシンパッキン摩擦係数には誤差が有る、土台は長いから柔らかい、地震には縦揺れが有る。 以上の事から効果が有るかも知れないという事です。 数値が無いと仮計算も出来ません、データとして300ガルではなく、300~400ガルです。 |
572:
匿名さん
[2019-01-27 12:06:24]
>>570
300ガルは大地震で、震度5強だと100ガルくらいと聞いたんですが、これは合っていますか? 100ガルで滑るとなると、滑り幅の計算はどう変わるのか気になりました。 あと、動摩擦は0.3よりかなり小さいような感じですが、影響ないのでしょうか。 |
573:
匿名さん
[2019-01-27 12:13:38]
>568
>土台と基礎を緊結しなくて良いと国に認めさせた事 基礎に緊結してないと国は認めませんよ、免震等は大臣認定が必要。 緊結の解釈の問題と思います。 摩擦ゲンシンパッキンは地震が無い時は基礎にしっかり固定されてます、300ガル以上で動く。 前の方に樹脂パッキンの代わりにゴムパッキンを使用して減震させる製品がありました。 ゴムは柔らかいからしっかり固定されてると言い難いが解釈の仕方と思います。 |
574:
匿名さん
[2019-01-27 12:42:18]
>572
http://www.geocities.jp/p_taka0227/0005.htm 震度5は80~250ガル。 動摩擦は僅かに小さいだけです。 100ガルは建物で増幅された時の事で無関係と思います。 https://www.youtube.com/watch?v=Zge0cXMomjc 上の動画は300~400ガルの揺れで女の子はほぼ普通に立ってます。 上のURLでは震度6(250~400ガル)「多くの人は立っていることができない」と記載が有り差が有ります。 差が有るので300ガル以下でも作動してる可能性が有るかなと推測しました。 300~400ガルの揺れはそんなに大した事ではないのかも知れません、震度6で立っていた経験が有ります。 立っていられないのは300~400ガルの揺れが躯体に直接伝わり増幅して揺れが大きくなったからかも知れません。 |
575:
匿名さん
[2019-01-27 13:19:39]
>>574
動摩擦がわずかしか静止摩擦と変わらないのであれば縦揺れがあっても滑り出すのは遅そうですね。 震度5強が最大250ガルなら、震度5強で滑る可能性は低いということでしょうかね。 1階にいても揺れは増幅するものなんですか。 それとも立っていられないというのは2階限定でしょうか。 |
576:
匿名さん
[2019-01-27 14:04:04]
>575
分かりませんが一つの仮定です、「300~400ガルの揺れはそんなに大した事ではない」が正解かも知れません。 震度レベルは相当前に決められています。 昔は華奢な家が多かったと思います。 基礎にどの程度固定されていたか疑問です、固定しない程地震力は伝わり難いですが増幅はしやすい面は有ると思います。 剛床が無い昔の土台は特に柔らかいと思った方が良いと思います。 |
577:
匿名さん
[2019-01-27 15:02:11]
>576の補足
昔の古い家は下地(剛床)はなくて根太の上にバラ板を敷いて有る、板の上は新聞紙敷いて畳が普通の家。 バラ板は釘などで固定してない、畳上げしてバラ板を外せば地面。 畳を始め床は不安定で、足元ですから立っていられない。 |
578:
匿名さん
[2019-01-27 15:08:27]
>>576
なるほど、300~400ガルは大したことが無い、だから滑るのは300ガルからで十分なんですね。 動摩擦や縦揺れの話は難しくてよくわかりませんが、震度5強くらいでは滑らないということがわかりました。 |
579:
匿名さん
[2019-01-27 15:10:56]
578です。
あれ、でも中小の地震でも効果があるというような話が前に出ていたような。 すみません、ちょっと混乱中です。 結局小さい地震には効果があるんですかね、ないんですかね。 |
580:
匿名さん
[2019-01-27 15:25:23]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
製造元からみてもいい意味で想定外の揺れ方するんだから
悪い方に揺れる可能性もある
試験しないのは論外