UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
441:
匿名さん
[2019-01-23 18:42:29]
|
442:
匿名さん
[2019-01-23 18:58:30]
|
443:
匿名さん
[2019-01-23 19:03:38]
樹脂パッキンも同じ、蟻害保証が切れても樹種パッキンの寿命は切れない。
中古の樹種パッキンも使えるだろうが蟻害保証は当然しないでしょうね。 保証と寿命は別、常識です。 |
444:
匿名さん
[2019-01-23 19:33:24]
|
445:
匿名さん
[2019-01-23 21:04:53]
摩擦ゲンシンパッキンの「すごい点」
1.地震力のピークを合理的に減衰させて建物等を守ってる。 2.300ガル以上では制振装置等と異なり床の揺れが少ない、人等に優しい。 3.片側5mmの滑りですから安価に出来る。 免震などは30cmも滑らせるから色々な配慮が必要で高価になる、挟まれたら大変だから注意する必要が有る。 熊本地震では想定以上に滑り多くの被害が出てる。 4.施工が簡単、面倒な計算なども不要。 5.半永久寿命でメンテナンス不要。 6.数多く使用するからリスクが分散される。 7.複雑な形の家でも簡単に対応出来る。 8.樹脂パッキンの代用になってる、摩擦ゲンシンパッキンのための手間はほとんど増えない。 9.制振機構は一部しか入れないから耐力壁等が壊れて?揺れが大きくなっていく、摩擦ゲンシンパッキンなそんなことはない。 10.制振装置ように壁等に入れないから断熱欠損にならない。 摩擦ゲンシンパッキンの「駄目な点」 1.アンカーボルトに過大な力がかり塑性変形してる可能性が有る。 2.片側振れ幅5mmの制約で耐震リフォームは大掛かりな工事になるから実質採用出来ない、耐震リフォームは制振装置に任せる。 https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... 考え方は上と似てます。 >403参照 |
446:
匿名さん
[2019-01-23 22:07:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
447:
匿名さん
[2019-01-24 11:46:25]
パッキンが機能できるように白蟻や腐朽菌に気を付けなくてはいけないので、結果的にメンテナンス不要ではありませんね。これは確かに過大評価でしょう。また、保証が得られなくなれば、社会的には寿命が来たという解釈で問題ないでしょう。
|
448:
匿名さん
[2019-01-24 12:30:23]
>447
解釈が間違ってます。 メンテナンスが必要なのは躯体です、摩擦ゲンシンパッキンはメンテナンス不要、寿命になりません。 https://www.smrci.jp/construction/ >樹脂製パッキンに比べ、強度・耐久性に優れています。 樹脂製パッキンの寿命は100年以上ですから半永久の寿命。 https://www.smrci.jp/ >メンテナンス不要 > 1棟あたり20~50万円! >コストは小さく、安心は大きく。UFO-Eなら費用対効果は抜群です! |
449:
匿名さん
[2019-01-24 13:17:42]
>>448 匿名さん
解釈はあなたが間違ってます。というより、悪質な営業トークみたいですよ、あなたのやり口は。 では、問題です。 減震パッキンの性能を期待値通りに発揮させるためには、家のメンテナンスは必要ですか?不必要ですか? なかなか理解できないようなので、噛み砕いて質問しますね! |
450:
匿名さん
[2019-01-24 13:47:21]
摩擦ゲンシンパッキンの性能は科学的に言えば家のメンテナンスは関係有りません。
家の重さだけが関係します、地震が有れば上に伝える揺れを減らします。 メンテナンスされた家でもノーメンテの家でも重さが同じなら同じ性能になります。 熊本地震の報告書 https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf 熊本地震状況報告 http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf 震度7の益城町で >和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。 震度7の熊本市東区でも >壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。 >ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。 |
|
451:
匿名さん
[2019-01-24 15:42:43]
|
452:
匿名さん
[2019-01-24 16:07:01]
>パッキンの目的は達成されなくても良い
摩擦ゲンシンパッキンは上に伝わる地震の揺れを少なくするのが目的、目的は達成されなければならない。 「熊本地震」、UFO-E 減震効果の調査報告 減震効果の調査報告書 https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf 熊本地震状況報告 http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf 2階に置いた物の状態から推測しますと十分に減衰してます。 https://www.youtube.com/watch?v=Zge0cXMomjc |
453:
匿名さん
[2019-01-24 16:13:09]
>>452 匿名さん
そのパッキンの効果にお金を出すわけです。パッキンの最終的な目的は家を倒壊したりしないように守ることでしょう?そのためには、家のメンテナンスは必須です。 あなたの言ってることは間違いではないですよ?でも、検討材料にはならない。 |
454:
匿名さん
[2019-01-24 16:15:12]
|
455:
匿名さん
[2019-01-24 16:49:02]
家のメンテナンスは必要です。
https://www.smrci.jp/ >大型地震の揺れを半分に減震 >阪神淡路大震災クラスの800galの大型地震を300~400galにまで減震します。 >メンテナンス不要 「300~400galにまで減震します」は家が400ガルに耐えられなければ倒壊する可能性が有りますから家のメンテナンス必要です。 摩擦ゲンシンパッキンのメンテナンスは不要です。 |
456:
匿名さん
[2019-01-24 17:05:14]
推測する(摩擦ゲンシンパッキンの移動速度の追記をした赤字)
摩擦力(地震力=加速度)=摩擦係数x抗力(重さ) 減衰量=摩擦力x移動距離 摩擦ゲンシンパッキの振れ幅片側5mm(仮に水平部0mm→2mm、傾斜部2mm→5mm) 熊本地震の本震の地震波から、周波数1秒程度300ガルを超える波はプラスとマイナスで12回程度で時間は6秒間程度。 300ガルを超えてる時の時間は0.16秒間/回程度、1サイクルで0.32秒間。 1サイクルの摩擦ゲンシンパッキの移動量は20mm、300ガル以上0.16秒(10mm滑る?)、以下0.34秒(停止?)、以上0.16秒(10mm滑る?)、以下0.34秒(停止?)で1サイクルを繰り返す。 > 1サイクルの摩擦ゲンシンパッキの移動量は20mm/熊本地震の周波数1秒=20mm/s=0.02mx3600秒÷1000=0.072km/h 上の?は傾斜部が無い場合。 0→2mm地震の最大加速度域、水平部摩擦力 アンカーボルトの曲げによる弾性エネルギー増し。 2→5mm最大加速度から加速度ゼロ、傾斜部摩擦力 アンカーボルトの曲げによる弾性エネルギー増し、躯体が上に上がるため抗力が増え摩擦力増し、位置のエネルギーが蓄えられる、アンカーボルトが延ばされ弾性エネルギー増し反力で摩擦力増し。 5→2mm加速度ゼロから加速度が増える域、傾斜部摩擦力 アンカーボルトの曲げによる弾性エネルギー減、位置のエネルギーの解放、アンカーボルトが縮み弾性エネルギー減。 2→0mm加速度が更に増して最大加速度近い域、水平部摩擦力 アンカーボルトの曲げによる弾性エネルギー減。 以上が0.5サイクル0.5秒間摩擦ゲンシンパッキン移動長さ10mm。 300ガル以上と移動時間等の関係は複雑で簡単には分からない。 分かるのは摩擦力は摩擦係数だけに依存してない、5→2mm間は位置のエネルギーと弾性エネルギーが有るから300ガル以下で動き始める(原点復帰のエネルギーになる) 5mmの位置の加速度はゼロだから地震力はゼロ、躯体に影響する応力もゼロ。 熊本地震を大幅に上回る加速度(周波数1秒)の地震が来て5mmの手前までに摩擦力、位置エネルギー、弾性エネルギーで減速しきれなければ躯体に影響するが加速度は遅くなってるからアンカーボルトと土台がぶつかる衝撃は有ったとしても少ない。 >摩擦ゲンシンパッキンの移動平均速度は時速0.072kmですから家が重たくても衝撃は少ない。 熊本地震を大幅に上回る加速度(周波数1秒)の地震は無いと思う、有ったら他の装置も無事では無い。 |
457:
匿名さん
[2019-01-24 17:07:19]
>>455 匿名さん
ですから、結果的にパッキンの効果を引き出すためのメンテナンスは必要です。検討材料としては、こちらが正しいかと思いますね。 また、再利用はできませんので、20年経過後は、たまたま効果があったにすぎず、寿命も20年と見るのが良いでしょう。 |
458:
匿名さん
[2019-01-24 17:09:13]
|
459:
匿名さん
[2019-01-24 17:35:55]
>>456 匿名さん
どうせなら、ひとつ教えて下さい。 このパッキンは、何ヵ所か白蟻、及び腐朽菌の被害にあっていて、強度が著しく落ちていた場合、どうなるんですか?強度が下がっているところに力がかかったりしないんですか? |
460:
評判気になるさん
[2019-01-24 17:46:08]
【技術的な話から逸れます】
UFO-Eを製作している会社は当初、㈱イオリビングと名乗っていました。 又、㈱EOLと言う別法人には『イオリビング』『イオガレージ』 などと言う“商品名”の地下室等があります。 ㈱イオリビング(現在のSMRC)としても上記と同じ商品名の地下室を販売しています。 (株)EOLは父親が社長 (株)イオリビングは息子が社長 親子で共通の商品を販売、経営しており実質的に同じ会社と思われます。 現在UFO-Eを製作している(株)SMRCは 旧(株)イオリビングのことです。 作為的にややこしい名称にする怪しい建築業者はよくあるそうです。 何か問題が起きた時、責任の相互回避をねらうのでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あれ?間違いを認めるのであれば、訂正するんじゃなかったですか?
私は免震とかそんなこと言ってませんよ(笑)
保証が切れる20年で寿命とみても間違いではないと発言したのです。そのことを検討材料にしても良いかと。
間違いではないですよね?