UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
221:
匿名さん
[2019-01-16 12:30:36]
|
222:
匿名さん
[2019-01-16 12:41:42]
きちんと質問にも答えずコピペ一辺倒。
あなたがやってるのはゲンシンパッキンのユーザーを不安に陥れてる行為だと気付いたら?自信あるなら答えたら?交換出来ない製品だから無理だろうけど。 |
223:
匿名さん
[2019-01-16 12:50:31]
不安要素ゼロ、自信満々、全て回答済み。
過去レスを読まない者が多いからその時に応じてURL等をレスしてる。 |
224:
匿名さん
[2019-01-16 13:53:55]
|
225:
匿名さん
[2019-01-16 14:05:02]
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命。
>摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い 1/100万以下の仮定は完全に無意味。 |
226:
匿名さん
[2019-01-16 14:15:57]
|
227:
匿名さん
[2019-01-16 14:20:50]
>ジャッキアップにいくらかかるの?これは、確実にあなたは答えてない。
答えてる。 1/100万以下の事をメーカーがまともに相手にするはずもない。 メーカーと見解が違っても関係無い、技術的に可能とレスしたまで。 |
228:
匿名さん
[2019-01-16 14:36:34]
>>227 匿名さん
だから、ジャッキの価格だけでしょ?自分でやるんですか?7万で買って。 交換のためのジャッキアップはいくらかかるのか、答えている過去レスを提示して下さい。 メーカーから見たら、私もお客様ですよ。相手にされていないという発想がおかしい。 >万が一ですから記載が無くて当たり前。何処のメーカーも不良品についての記載はない。ジャッキアップは簡単、車のジャッキアップを想像すれば良い、床下が狭いから大変なだけ、交換品を取り寄せ後、半日以下で済む。 いい加減に学習した方が良いのは>169。 これがあなたの見解です。技術的に可能なのではなくて、簡単だと言われています。 さて、以上を踏まえて、ジャッキアップはいくらかかるのですか?また、1mmの隙間で交換ができると言っているのは、あなただけです。どうやって交換するのですか?手順を詳しく教えてください。 |
229:
匿名さん
[2019-01-16 14:42:05]
回答済。
しつこく、何回も食い下がっていたジャッキの件で理解力の無さが判明してる。 同じ内容の質問はスルーします、過去レスを読み直して下さい。 |
230:
匿名さん
[2019-01-16 14:49:23]
|
|
231:
匿名さん
[2019-01-16 14:53:19]
このパッキンはジャッキアップをしたとしても交換することはできません。
この画像を見れば交換できないのは誰でもわかるでしょう。特に1mmの隙間では交換は不可能です。 |
232:
匿名さん
[2019-01-16 15:09:16]
アンカーボルト部についても過去レスに記載して有る。
|
233:
匿名さん
[2019-01-16 15:28:17]
|
234:
匿名さん
[2019-01-16 17:47:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
235:
匿名さん
[2019-01-16 18:15:40]
まさに>>231さん添付のこの画像!
YouTubeでも見れるけど、この製品を1mmのジャッキアップでどう交換しようというのかが謎。全部材の交換は100%不可能だから保証継続は不可能で20年で終了かもしれない。事実、コピペ屁理屈さんは保証継続は交渉次第とか訳分からないレスしてたし。 |
236:
匿名さん
[2019-01-16 18:26:17]
逆にこのUFO-eという製品の全部材を20年後に交換するにはどんな方法があるんだろうか?私は施主だけど普通の施主よりは恐らく建材などかなり見てきたけど、この製品の全部材交換するなら建て替えた方がいいのかなと思うんだけどコピペ屁理屈さん以外の正常な人はどう考えてるのか知りたいなあ。
|
237:
匿名さん
[2019-01-16 18:26:25]
摩擦ゲンシンパッキンは熊本地震で実績を得てる。
熊本地震状況報告でも減震効果は良く分かる。 http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf 震度7の益城町で >和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。 震度7の熊本市東区でも >壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。 >ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。 実際の地震は最初に縦揺れが来ますから摩擦力が減り、震度5以下でも動き減震してる可能性が高い。 https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf 摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。 https://www.smrci.jp/ メンテナンス不要 摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命で交換不要。 |
238:
匿名さん
[2019-01-16 18:54:07]
http://hyspeed.co.jp/items/ufoe/?PHPSESSID=4f857bbad3c036f4bddd13963cf...
>弊社から「UFO-E」をご採用いただき、規定どおり施工された建物については、万が一の場合に備えて、一般社団法人 ハウスワランティによる減震性能・防蟻性能保証を付けられます。 >保証内容は、期間が20年間、最大2,000万円の費用負担となっています。 摩擦ゲンシンパッキンが半永久でも保証期間が20年間なのは当たり前の事。 摩擦ゲンシンパッキンが半永久に機能しても躯体のメンテを怠れば躯体に被害が出る可能性が高くなる。 躯体のメンテを強要出来ないから保証期間が20年間でも長い保証期間。 |
239:
匿名さん
[2019-01-16 19:06:43]
パッキンの交換は、できないことを認めたようです。メーカーと違って残念すぎる見解を持っていたということですね。
|
240:
匿名さん
[2019-01-16 20:11:43]
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命で交換不要、メンテナンス不要。
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。 万が一不良品が有ると分かった場合。 https://www.smrci.jp/wp-content/themes/smrc/img/easy_UFO-E_feature.png 柱下等アンカーボルトが無い場所は僅か(隙間が有れば良いから1mm程度)にジャッキアップすれば良いから簡単に交換出来る。 アンカーボルトが有る場所でも >⑥、②にかかわらず、設計上、土台の撓みが 5.5 ㎜を許容する場合で、集成材等の土台で、死節等の構造上の欠陥のない場合は必要により、柱下直下から200㎜以内の範囲で柱下を避けて設置することができる。 上記の項目が有るから不良品の隣接部に追加すれば良い。 |
241:
匿名さん
[2019-01-16 20:36:56]
|
242:
匿名さん
[2019-01-16 22:54:26]
>>240 匿名さん
アンカーボルトない場所も土台に貫通しないが、基礎にアンカー打ってるよね。 アンカーボルト関係なく、交換はできません。 不良品の隣接部に設置する際も、基礎側にアンカー打って固定する必要があるため、追加で設置はできません。 そもそも、あなたは交換するということを想定していない。「隣に追加で設置すればいいじゃん。仕様上は大丈夫って書いてあるし」と言ってるだけ。 だが、追加で設置もできない。基礎にアンカーは打てないから、パッキンを固定できないからね。 |
243:
匿名さん
[2019-01-16 23:31:58]
減震なんて怪しいの使わず基礎パッキンはステンレス製の高耐久性のものを使って最低限、耐震等級3にして、+αで耐震補強を万全にする。制震とかは信頼でき容易に交換可能な製品が出るのを待てばいい。ゲンシンパッキンなど使ったら20年目以降は何も出来ず詰んでその家はダメになる。
|
244:
匿名さん
[2019-01-16 23:35:50]
>>240 匿名さん
そういえば、ジャッキアップの費用は「わからない」と書いていたね。あまりに残念すぎる回答ばかりだから、見逃していたよ(笑)理解力が~と言っておきながら、わからないとはね(笑) いずれにせよ、軸にアンカーが入ってるパッキンを外すことも新たに追加することもできないけど、どうやって交換するのか、詳細と手順の説明をお願いします。 |
245:
匿名さん
[2019-01-17 06:58:09]
>242
位置決め用の小さなビスねハンマー等で不良品と一緒に叩けば折れて取れます。 施行中に位置がずれないためですからビスでなくても良い、接着剤でも良い、交換時は位置を決めながらやるので不要。 他の物を固定してないから位置決め用のビスはアンカーとは言わない。 |
246:
匿名さん
[2019-01-17 07:02:18]
理解力が無い方は>240を100万回読み直して理解出来るようにしましょう。
|
247:
匿名さん
[2019-01-17 07:11:14]
|
248:
匿名さん
[2019-01-17 07:38:01]
位置は大事ですが摩擦ゲンシンパッキンはアンカーボルトの所も固定は不要です。
>242さんは位置決め用のビスの事を良く見つけたね。 摩擦ゲンシンパッキンのH.Pを良く見てるからですね。 動画だけではなく全てを見て理解すると摩擦ゲンシンパッキンの素晴らしさが分かります。 |
249:
匿名さん
[2019-01-17 07:43:54]
>241
理解出来るまでコピペは必要です。 ジャッキアップする事は半永久に有りません。 何故なら摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命でメンテナンス不要です。 また摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無いからです。 |
250:
匿名さん
[2019-01-17 07:44:16]
大体の価格を聞いてるんだろ?
地域差とかで逃げてるけど悪徳業者でもない限り地域差で価格が5倍も10倍も違わない。 アンカー箇所は壊れたらアウト交換不可能。ビスは不要で接着剤でいいとか適当にも程がある。自分がユーザーで接着剤でも大丈夫ですとか言われたらと思うと背筋が凍る。 |
251:
匿名さん
[2019-01-17 07:49:25]
|
252:
匿名さん
[2019-01-17 08:07:52]
>250
またも理解力の無さが全開してます。 摩擦ゲンシンパッキンは固定する必要は有りません。 施工時に物が当たり、動くのを防止するための仮固定です。 注意深く丁寧に施工し動いてない事を確認修正するなら仮固定のビス、接着剤は不要です。 |
253:
匿名さん
[2019-01-17 08:21:44]
小さなビスで地震の力を止めれると思ってるのですかね?
理解力不足の人に細かく説明するのは本当に疲れる。 様々な子供を教える学校の先生を尊敬する。 |
254:
匿名さん
[2019-01-17 08:36:21]
>>252 匿名さん
理解力を連発してるけど自己紹介?仮止めの割にはしっかり固定してるのは何故?わざわざ固定して将来、交換出来ないようにする理由は?固定が不要なら将来を見据えて丁寧に施工して固定しない方がいいのでは?耐震等級3相当並の怪しい製品だから仕方ないんですかね? |
255:
匿名さん
[2019-01-17 08:50:39]
>ジャッキアップする事は半永久に有りません。
>何故なら摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命でメンテナンス不要です。 >また摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無いからです。 仮固定の目的の一つは忙しい中、位置を確認しながら土台設置作業するのが大変だからです。 基礎工事のアンカーボルトの田植えを嫌うのと同じです、忙しいとミスしやすいです。 |
256:
匿名さん
[2019-01-17 09:01:20]
>仮止めの割にはしっかり固定してるのは何故?
基礎天端のレベラー施工前半乾き時に小ネジを刺して頭の高さを揃えてます。 レベラー施工時のレベル確認に利用してます。 コンクリートが半乾きの時に位置を確認しながらビスを刺していけば良いから簡単に出来る。 接着より楽ですから現場のアイデアと思います。 |
257:
匿名さん
[2019-01-17 09:29:59]
簡単にしっかり固定しちゃったら簡単には外せないわけで
他にも現場のアイデアとやらでやらかしてそう |
258:
匿名さん
[2019-01-17 09:40:15]
|
259:
匿名さん
[2019-01-17 09:58:52]
>>258 匿名さん
ずっと見ていてあなたの言い訳にはうんざりしました。本日、現場に頻繁に来て建築建材など多岐に渡り詳しい一級建築士に会う予定です。スレ製品の動画を見て頂き地震に対してどの程度効果があるのか、また交換はあなたが言ったような方法で可能かどうか、また可能な場合の費用など全て聞いてきます。夜にはレス出来ると思います。 |
260:
匿名さん
[2019-01-17 10:17:53]
>259
免振等にも造詣が深いバッコ博士(博士,構造設計一級建築士,コンクリート主任技士)でさえ、理解不足でしたから世に30万人もいる一級建築士では力不足でないでしょうか? |
261:
匿名さん
[2019-01-17 10:30:50]
>>260 匿名さん
本当の事がバレるの怖い? 間違いなくそんな博士より頼りになる一級建築士だから問題なし。結論さえ出ればその結果報告してこのスレにはもう顔出さないから大丈夫。 世にこの製品を広めたいのなら先々のメンテ等の内容を公式ホームページにも出す事。半永久メンテ不要など騙せるのは素人だけです。 |
262:
匿名さん
[2019-01-17 10:35:09]
理解力が不足してる>259が説明しても正確に伝わるとは思えません。
建築建材など多岐に渡り詳しい一級建築士に此処のスレに直接書き込んで頂くようにお願いして下さい。 スレが盛り上がり、多くの方の役に立ちます。 |
263:
匿名さん
[2019-01-17 10:36:01]
一級建築士が理解できない製品をつけようと思う施主がいるんでしょうかね
標準でついちゃってるからとか、健康食品がたんまりたまっているとか個々の事情がありそうですね |
264:
匿名さん
[2019-01-17 10:40:05]
|
265:
匿名さん
[2019-01-17 10:43:13]
>263
住宅は様々問題が多発してます、一級建築士が理解できないのが一因でないですか? |
266:
匿名さん
[2019-01-17 12:00:08]
1/15付けでバッコ博士のブログに追記が有りました。
https://www.bakko-hakase.com/entry/160_ufo#e%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A... まだ計算ミスでアンカーボルトが弾性限界以内で有る事は知らない?あるいは無視。 >当然免震と減震とでは建物が振動する周期が違います。免震では十分に時間をかけて止まることができます。 免振装置は良く分かりませんが地震の周期に対して建物の揺れ周期を何倍にも遅くするのですかね? 仮に建物の周期が60秒、建物の滑り量は片側30cmとすると60秒間で30cmの移動なら1秒間5mmの移動量になる。 摩擦ゲンシンパッキンは基礎と建物の周期はほとんど同じに見える。 上の条件の免振と摩擦ゲンシンパッキンは時間当たりの減振量(装置の能力差は除く)と滑り量は同じになる。 免振、減震は建物に力を伝えないのが目的、滑り量が多い少ないは2次的な事でないでしょうか? 摩擦ゲンシンパッキンは時間当たりの減震量が多いから素晴らしい効果が有るのではないでしょうか? |
267:
匿名さん
[2019-01-17 12:46:33]
摩擦ゲンシンパッキンと機能がほとんど同じ新日鉄住金エンジニアリングの免振装置を再度上げます。
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss... >ゴム系支承は平面すべり支承や直動転がり支承を併用して長周期化を図ります。しかし、NS-SSBは球面すべり支承なので他の免震部材との併用は不要です。 バッコ博士の批評を期待してます。 |
268:
匿名さん
[2019-01-17 13:02:43]
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss...
速度依存性はほぼ無いようです。 滑り量の距離は数を多くしてトータルで減衰させれば良いのでは? |
269:
匿名さん
[2019-01-17 13:07:16]
>>267 匿名さん
滑れる長さが全然違ってて笑える 450-950mmに対して5mmとか(笑) 共通点は「滑ります」ぐらいやん 30mmは要るんじゃないという指摘だっただろうに批評を期待してますとか 数々の試験結果や大臣認定証やらもう圧倒的に違いすぎる ゲンシンパッキンもここまでとは言わないけどもうちょっとがんばれよと |
270:
匿名さん
[2019-01-17 13:54:39]
>269
全然、分かっていない。 滑るだけなら、たくさんの免振装置が有ります、誰でも思いつく。 摩擦ゲンシンパッキンと新日鉄住金エンジニアリングの免振装置は摩擦しながら滑って建物を持ちあがる力が働く事が共通点です。 建物を持ち上げるから反力で摩擦量が増え、減衰量が増える。 >数々の試験結果 大したことない、摩擦係数の変化を調べてるのが主。 資本金1100万円の会社ではやれる試験にも限りが有る。 限りの有る中で実績(熊本地震)を出してる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
熊本地震状況報告でも減震効果は良く分かる。
http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf
震度7の益城町で
>和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。
震度7の熊本市東区でも
>壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。
>ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。
実際の地震は最初に縦揺れが来ますから摩擦力が減り、震度5以下でも動き減震してる可能性が高い。
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
欠点が見当たらない摩擦ゲンシンパッキンは素晴らしい製品。