一戸建て何でも質問掲示板「UFO-Eってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. UFO-Eってどうよ?
 

広告を掲載

住宅検討中さん [更新日時] 2024-10-07 23:56:35
 削除依頼 投稿する

UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。

[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20

 
注文住宅のオンライン相談

UFO-Eってどうよ?

182: 匿名さん 
[2019-01-15 20:00:14]
>181
内容が全然違う、家を基礎を含めて全部上げるのと土台の一部を上げると言うより変形させるのは天地の差。
土台は柔らかいから曲がる、くさびを打ち込んでも出来るかも知れない。
183: 匿名さん 
[2019-01-15 20:03:44]
>180
同じ工業製品、違いを説明してくれ。
屁理屈は180。
184: 匿名さん 
[2019-01-15 20:10:50]
>179
http://hyspeed.co.jp/items/ufoe/?PHPSESSID=4f857bbad3c036f4bddd13963cf...
>弊社から「UFO-E」をご採用いただき、規定どおり施工された建物については、万が一の場合に備えて、一般社団法人 ハウスワランティによる減震性能・防蟻性能保証を付けられます。
>保証内容は、期間が20年間、最大2,000万円の費用負担となっています。
185: 匿名さん 
[2019-01-15 20:20:48]
>>182 匿名さん

どうやって土台だけジャッキアップするのかな?行程を詳しくお願いします。
186: 匿名さん 
[2019-01-15 20:24:42]
摩擦ゲンシンパッキンの欠点が見当たらなくて万が一の不良品の交換を話題にしてるのには呆れる。
優れた製品かの証明になる、これからどんどん採用されるな。
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%91...
> 1棟あたり20~50万円!
>コストは小さく、安心は大きく。UFO-Eなら費用対効果は抜群です!
>メンテナンス不要(摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が高いから半永久的寿命)
187: 匿名さん 
[2019-01-15 20:39:59]
>185
ジャッキを運ぶ、爪を土台の下に入れる、土台を少し上げる隙間が1mmでも開けば良い、万に一つの不良品を外す、交換用の摩擦ゲンシンパッキンを入れる、ジャッキを下げる、ジャッキを運んで帰る。
https://www.askul.co.jp/p/K843234/
188: 匿名さん 
[2019-01-15 20:57:38]
>>187 匿名さん

爪を土台に外すときは、外壁などを外す訳だよね?費用はどのくらいになるの?
189: 匿名さん 
[2019-01-15 21:06:22]
>>167 匿名さん

こうやって実験を疎かにする姿勢がすべてを物語ってますね
190: 匿名さん 
[2019-01-15 21:26:10]
>>187 匿名さん

これは地盤沈下などのジャッキアップにも使うよね?
違うスレの見解と何が違うのかな?

それを踏まえた上で費用はどのくらいなのかな?
191: 匿名さん  
[2019-01-15 21:45:12]
>>187 匿名さん
YouTube見直したけど隙間1mmじゃ交換は絶対に出来そうもないんだけど。もしかして部分交換しか出来ませんとかいう寒い落ちはないよね?

192: 匿名さん  
[2019-01-15 21:51:19]
>>187 匿名さん
>>190さんが言うように費用は?
そもそもYouTube見れば1mmなんかの隙間じゃ交換は厳しいのは容易に分かる。部分交換しか出来ない上に費用は数百万ですなら話にならないけど。


193: 匿名さん  
[2019-01-15 21:59:24]
>>186 匿名さん
あと1つ言わせてね。不良品は例えであって大切な家を20年、30年と長期に渡り住みたいと考えてる人に対する配慮が足りないんですよ。性能保証が切れた後に全て交換して保証を継続したい、安心して住みたいという人がいる事も考慮しなくちゃゲンシンパッキンに未来は無いという警鐘。
194: 匿名さん 
[2019-01-15 22:45:43]
ufo-eを必死で否定するのは、制振装置などを販売している同業他社かな?ここまで必死なんだから、ufo-eが脅威なんだろうね。逆にufo-eが優れていることの裏返しだな。制振装置、なかなか売れなくて大変なのかも。
195: 匿名さん 
[2019-01-15 22:51:45]
ホームページのリンクやコピペを必死に貼ってるのは誰なのか
なかなか売れなくて大変なのかも
196: 匿名さん 
[2019-01-15 22:56:26]
ジャッキアップが安い、簡単だと言うなら、まず自分の家に取り付けるべきだね。そして、自分の家の画像と共に説明すればいいと思う。

何しろ土台が1mm上がったら、取り付けられるんだから。自分の家は建ててしまったとか言ってないでね。

で、ジャッキアップの金額はどのくらいなのでしょうか。

ジャッキアップが安い、簡単だと言うなら、...
197: 匿名さん  
[2019-01-15 23:14:21]
>>194 匿名さん
ごめんね。残念だけど私は施主だよ。東京ビッグサイトの建材展にUFO-eが出展した時もブースに見学に行って材質の耐久性など様々な質問したけど明確な回答は得られなかった。

結局、眉唾製品と結論付け不採用。スレを見る限り私の判断は正しかったと思う。

本当に良い製品なら世に認知されるのは建築業界には素晴らしい事。しかし現状、致命的なデメリットをひた隠しにして命に関わる製品を販売してるのは恥ずべき行為だし施主の思いを踏みにじる行為。

とりあえず欠点の無い製品ならば、たった1mmの隙間で製品を部分的にではなく全交換するのか方法を示すと共に交換におけるジャッキアップ含めた金額を答えて下さい。
198: 匿名さん 
[2019-01-15 23:32:24]
まともな神経してたら実大試験無しで家の基礎付近に使う可動部材なんて怖くて売れないでしょ
要するにそういうこと
199: 匿名さん 
[2019-01-16 06:40:21]
>188
前レスを良く読め、床下は狭いから。
>171
>ジャッキアップは簡単、車のジャッキアップを想像すれば良い、床下が狭いから大変なだけ、交換品を取り寄せ後、半日以下で済む。
200: 匿名さん 
[2019-01-16 06:52:36]
>193
延長保証を受けたければハウスメーカーの躯体などの点検を定期的に受けてメンテナンスをするのが先。
大手ハウスメーカーの60年保障は高額なメンテナンスをすることが条件、それでも命や怪我までは保証しない。
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有り半永久的な寿命ですから交渉次第。
201: 匿名さん 
[2019-01-16 07:11:00]
>198
科学は全てを経験しなくても出来ます、出来ますから進歩してます。
実大試験も1例で有って全部には当てはまりません注文住宅は世に一つの住宅です、形や重さ偏りなど様々です。
世に一つの住宅を様々な所に建てています、>190は怖くて何処にも住めないでしょう。
>阪神淡路大震災では、どちらも気象庁の震度階では震度7ですが、全壊率は、JMA神戸付近がわずか3.2%で、JR鷹取駅付近ではなんと!60%を上回っていたそうです。
>地震力の大きさにして、1.5~2倍は違います。
ほとんどの実大試験は弱いJMA神戸波の地震波で実施してます、JR鷹取波で実験しないと信用出来ません。
実大試験は宣伝に過ぎないのが多いです。
202: 匿名さん 
[2019-01-16 07:29:36]
摩擦ゲンシンパッキンは熊本地震で実績を得てる。
熊本地震状況報告でも減震効果は良く分かる。
http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf
震度7の益城町で
>和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。
震度7の熊本市東区でも
>壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。
>ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。
実際の地震は最初に縦揺れが来ますから摩擦力が減り、震度5以下でも動き減震してる可能性が高い。
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
一つも欠点が見当たらない摩擦ゲンシンパッキンは素晴らしい製品と思う。
203: 匿名さん 
[2019-01-16 07:35:41]
>>199 匿名さん

で、いくらかかるの?それを聞かれてるんだから、さっさと答えるべき。

そして、そんなに簡単なら、なぜ自分の家でやらないの?今からでもやる価値がある製品なんでしょ?
204: 匿名さん 
[2019-01-16 08:08:14]
>203
答える必要は無い。
費用は分からない、万が一の1カ所の交換費用はパッキン代と半日工数程度と交通費と諸経費と思う。
前スレを良く読め、同じ事を返答させるな。
最初から摩擦ゲンシンパッキンを使用してる家なら簡単。
耐震リフォームは大規模な工事になるから実質上は無理、出来ない。
耐震リフォームが摩擦ゲンシンパッキンの唯一の欠点かも知れない。
摩擦ゲンシンパッキンは片側5mmの振れ幅を必要とする。
205: 匿名さん  
[2019-01-16 08:11:51]
これは酷い開き直り。
だからあんな小屋に住むはめになる(笑)
206: 匿名さん 
[2019-01-16 08:13:12]
>>199 匿名さん

土台油圧ジャッキの使い方は、画像のやり方が一般的だと思うが、外壁や水切りを外さずに、どうやって交換するの?詳しく教えて下さい。

そして、これって基礎断熱だと施工できないんじゃないの?できたとしても、あなたの家ではジャッキアップできないよね(笑)
土台油圧ジャッキの使い方は、画像のやり方...
207: 匿名さん 
[2019-01-16 08:24:21]
>>201 匿名さん

一度も試験していないのに大丈夫と言う製品は採用しない
決定権は施主にあるからね

いつもどおり関係ない話をグダグダと書いても意味はない
208: 匿名さん 
[2019-01-16 08:27:58]
>206
しつこい何回も同じ事を言わすな、前レスを良く読め。
>187のジャッキを参照。
床下側からやる。
基礎断熱だと隙間が少ないからくさび等を打ち込む等で手間が増えると思う。
>204参照、耐震リフォームは実質無理。
209: 匿名さん 
[2019-01-16 08:31:20]
>207が採用しなくても何の影響も無い。
>202参照。
>摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
210: 匿名さん  
[2019-01-16 08:39:52]
>>204 匿名さん
何度も同じ質問させるなって。
1mmの隙間でどうやって全部材を交換出来るんだよ。不可能だね。出来るなら方法を詳しく頼むよ。
211: 匿名さん 
[2019-01-16 08:43:39]
>>208 匿名さん

前レスってどれ?

>ジャッキを運ぶ、爪を土台の下に入れる、土台を少し上げる隙間が1mmでも開けば良い、万に一つの不良品を外す、交換用の摩擦ゲンシンパッキンを入れる、ジャッキを下げる、ジャッキを運んで帰る。

これについて言っているのかな?ジャッキをどこから土台の下に入れるの?
手間が増えたら半日では終わらないよね。
耐震リフォームは無理はおかしくない?ジャッキで上げれば、パッキン交換できるんでしょ?それとも交換できないと言っているのかな?

しつこいんじゃなくて、答えられないあなたが逃げてるだけ。
しっかりお答えください。
212: 匿名さん 
[2019-01-16 08:52:53]
>208
答えてる同じ返答はしない、理解力不足を人のせいにするな。
前レスを良く読んで一生懸命に考えて下さい。
これも答え済みです、耐震リフォームが実質無理なのは片側振れ幅5mm必要だからです。
5mmの振れ幅を確保するためにはどうしないといけないか考えれば分かる。
213: 匿名さん 
[2019-01-16 08:57:55]
>>212 匿名さん

答えに詰まってしまっているのを人のせいにするな。
前レスにはジャッキアップの方法を詳しく書いていない。つまり、答えられないから、過去レス読めと逃げているだけです。

一生懸命考えて逃げているだけですね(笑)

で、ジャッキアップにいくらかかるの?
214: 匿名さん 
[2019-01-16 09:03:57]
しつこい、レスしてる。
まず>208を完全に理解しろ。
215: 匿名さん 
[2019-01-16 09:08:06]
>>214 匿名さん

お前が理解していない、回答していないことを理解しろ(笑)

で、いくらかかるの?ジャッキの価格で回答したとか言わないように(笑)
216: 匿名さん 
[2019-01-16 09:18:01]
>187のURL先の土台揚上タイプ爪つきジャッキの爪を床下側から土台と基礎の間に差し込みジャッキアップします。
念のため上爪タイプです。
>215は本当に疲れる輩。
217: 匿名さん  
[2019-01-16 10:55:23]
>>216 匿名さん
彼を輩呼ばわりする前に自分自身が製品を理解しなさい。1mmの隙間では全部材の交換は絶対不可能。つまり莫大な費用をかけて交換出来る可能性があるのは一部の部材のみ他の不具合品や劣化品には対応不可能。質問に正確に答えられないのは核心を突かれた質問だから。非を認めれない可哀想な人だ。
218: 匿名さん 
[2019-01-16 10:58:08]
>>216 匿名さん

ほら、また回答せず逃げる(笑)

で、いくらかかるの??自分でやるとか、アホな回答はやめてね。不良品、または製品交換に伴うジャッキアップなんで。逃げずに回答をどうぞ。

本当に疲れているのは、あなたの意味不明な中傷の相手を真面目にされている方々だよ。
219: 匿名さん 
[2019-01-16 11:45:44]
摩擦ゲンシンパッキンも振れ幅1mmで減震出来る製品を開発すれば、減震量が少なくても耐震リフォーム市場が開ける可能性が有る。
床下状況によるが通気パッキンを使用してる土台なら100万円程度で出来そう?
220: 匿名さん 
[2019-01-16 12:23:57]
効果や悪影響も人柱で実験中なのに
交換も規模が大きすぎて現実的ではないってことか
221: 匿名さん 
[2019-01-16 12:30:36]
効果は熊本地震で立証されてる。
熊本地震状況報告でも減震効果は良く分かる。
http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf
震度7の益城町で
>和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。
震度7の熊本市東区でも
>壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。
>ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。
実際の地震は最初に縦揺れが来ますから摩擦力が減り、震度5以下でも動き減震してる可能性が高い。
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
欠点が見当たらない摩擦ゲンシンパッキンは素晴らしい製品。
222: 匿名さん  
[2019-01-16 12:41:42]
きちんと質問にも答えずコピペ一辺倒。
あなたがやってるのはゲンシンパッキンのユーザーを不安に陥れてる行為だと気付いたら?自信あるなら答えたら?交換出来ない製品だから無理だろうけど。
223: 匿名さん 
[2019-01-16 12:50:31]
不安要素ゼロ、自信満々、全て回答済み。
過去レスを読まない者が多いからその時に応じてURL等をレスしてる。
224: 匿名さん 
[2019-01-16 13:53:55]
>>223 匿名さん

>>223 匿名さん

答えられないから過去レスで答えていると逃げている。

>223こそ、人のレスを読んでないよね。他のスレでも散々同じ事を言われているのに、態度を変えないということは、ただの荒らしでしかないということ。

で、ジャッキアップにいくらかかるの?これは、確実にあなたは答えてない。逃げてないで、答えるべきだと思うよ。

メーカーには交換できないと言われたんだけど、あなたの見解とは違うので、その辺りも詳しく教えていただきたいね。
225: 匿名さん 
[2019-01-16 14:05:02]
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命。
>摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い
1/100万以下の仮定は完全に無意味。
226: 匿名さん 
[2019-01-16 14:15:57]
>>225 匿名さん

あなたは交換できるって言ってたじゃん。
別に仮定の話じゃないでしょ?

間違いであるなら、逃げてないで認めてもらいたいのだが。
227: 匿名さん 
[2019-01-16 14:20:50]
>ジャッキアップにいくらかかるの?これは、確実にあなたは答えてない。
答えてる。
1/100万以下の事をメーカーがまともに相手にするはずもない。
メーカーと見解が違っても関係無い、技術的に可能とレスしたまで。

228: 匿名さん 
[2019-01-16 14:36:34]
>>227 匿名さん

だから、ジャッキの価格だけでしょ?自分でやるんですか?7万で買って。
交換のためのジャッキアップはいくらかかるのか、答えている過去レスを提示して下さい。

メーカーから見たら、私もお客様ですよ。相手にされていないという発想がおかしい。

>万が一ですから記載が無くて当たり前。何処のメーカーも不良品についての記載はない。ジャッキアップは簡単、車のジャッキアップを想像すれば良い、床下が狭いから大変なだけ、交換品を取り寄せ後、半日以下で済む。 いい加減に学習した方が良いのは>169

これがあなたの見解です。技術的に可能なのではなくて、簡単だと言われています。

さて、以上を踏まえて、ジャッキアップはいくらかかるのですか?また、1mmの隙間で交換ができると言っているのは、あなただけです。どうやって交換するのですか?手順を詳しく教えてください。
229: 匿名さん 
[2019-01-16 14:42:05]
回答済。
しつこく、何回も食い下がっていたジャッキの件で理解力の無さが判明してる。
同じ内容の質問はスルーします、過去レスを読み直して下さい。
230: 匿名さん 
[2019-01-16 14:49:23]
>>229 匿名さん

残念。回答されていません。
理解力がないのはあなたです。ジャッキアップの金額は一切触れられていません。
過去レスにはないので、提示できないだけです。
231: 匿名さん 
[2019-01-16 14:53:19]
このパッキンはジャッキアップをしたとしても交換することはできません。
この画像を見れば交換できないのは誰でもわかるでしょう。特に1mmの隙間では交換は不可能です。
このパッキンはジャッキアップをしたとして...
232: 匿名さん 
[2019-01-16 15:09:16]
アンカーボルト部についても過去レスに記載して有る。
233: 匿名さん 
[2019-01-16 15:28:17]
>>232 匿名さん

>169
これでしょ?

交換はできないじゃん。
そして、「必要により一定の条件下で認められていること」を不良品交換方法として過去レスに記載したとドヤ顔するのは、かなりおかしいと思うよ。

しかも、施工事例からすると、取り付ける固定ボルトは壁の中です。どうやって取り出すのかは書いてませんが、どう考えているの?

で、ジャッキアップを行う場合の価格は?
234: 匿名さん 
[2019-01-16 17:47:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
235: 匿名さん  
[2019-01-16 18:15:40]
まさに>>231さん添付のこの画像!
YouTubeでも見れるけど、この製品を1mmのジャッキアップでどう交換しようというのかが謎。全部材の交換は100%不可能だから保証継続は不可能で20年で終了かもしれない。事実、コピペ屁理屈さんは保証継続は交渉次第とか訳分からないレスしてたし。

236: 匿名さん  
[2019-01-16 18:26:17]
逆にこのUFO-eという製品の全部材を20年後に交換するにはどんな方法があるんだろうか?私は施主だけど普通の施主よりは恐らく建材などかなり見てきたけど、この製品の全部材交換するなら建て替えた方がいいのかなと思うんだけどコピペ屁理屈さん以外の正常な人はどう考えてるのか知りたいなあ。
237: 匿名さん 
[2019-01-16 18:26:25]
摩擦ゲンシンパッキンは熊本地震で実績を得てる。
熊本地震状況報告でも減震効果は良く分かる。
http://www.haradamokuzai.co.jp/ufoe/UFO-E%20kumamoto.pdf
震度7の益城町で
>和室の床の間上に置かれた物は転倒、落下もなく、大工さんが置いて帰られたままの状態を維持しており、大工さん工務の方もびっくりされてました。
震度7の熊本市東区でも
>壁に立てかけられた材料、脚立もほとんど転倒することなく元の状態を維持。
>ここでも大工さん、工務の方が驚かれていました。
実際の地震は最初に縦揺れが来ますから摩擦力が減り、震度5以下でも動き減震してる可能性が高い。
https://www.smrci.jp/dl/KUMAMOTO_UFOE201606_2.pdf
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
https://www.smrci.jp/
メンテナンス不要
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命で交換不要。
238: 匿名さん 
[2019-01-16 18:54:07]
http://hyspeed.co.jp/items/ufoe/?PHPSESSID=4f857bbad3c036f4bddd13963cf...
>弊社から「UFO-E」をご採用いただき、規定どおり施工された建物については、万が一の場合に備えて、一般社団法人 ハウスワランティによる減震性能・防蟻性能保証を付けられます。
>保証内容は、期間が20年間、最大2,000万円の費用負担となっています。
摩擦ゲンシンパッキンが半永久でも保証期間が20年間なのは当たり前の事。
摩擦ゲンシンパッキンが半永久に機能しても躯体のメンテを怠れば躯体に被害が出る可能性が高くなる。
躯体のメンテを強要出来ないから保証期間が20年間でも長い保証期間。
239: 匿名さん 
[2019-01-16 19:06:43]
パッキンの交換は、できないことを認めたようです。メーカーと違って残念すぎる見解を持っていたということですね。
240: 匿名さん 
[2019-01-16 20:11:43]
摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命で交換不要、メンテナンス不要。
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
万が一不良品が有ると分かった場合。
https://www.smrci.jp/wp-content/themes/smrc/img/easy_UFO-E_feature.png
柱下等アンカーボルトが無い場所は僅か(隙間が有れば良いから1mm程度)にジャッキアップすれば良いから簡単に交換出来る。
アンカーボルトが有る場所でも
>⑥、②にかかわらず、設計上、土台の撓みが 5.5 ㎜を許容する場合で、集成材等の土台で、死節等の構造上の欠陥のない場合は必要により、柱下直下から200㎜以内の範囲で柱下を避けて設置することができる。
上記の項目が有るから不良品の隣接部に追加すれば良い。
241: 匿名さん 
[2019-01-16 20:36:56]
>>240 匿名さん

コピペはもう必要ないよ。

それよりもジャッキアップの金額を教えて下さい。それとも、7万円でファイナルアンサーかな?(笑)
242: 匿名さん 
[2019-01-16 22:54:26]
>>240 匿名さん

アンカーボルトない場所も土台に貫通しないが、基礎にアンカー打ってるよね。
アンカーボルト関係なく、交換はできません。
不良品の隣接部に設置する際も、基礎側にアンカー打って固定する必要があるため、追加で設置はできません。

そもそも、あなたは交換するということを想定していない。「隣に追加で設置すればいいじゃん。仕様上は大丈夫って書いてあるし」と言ってるだけ。

だが、追加で設置もできない。基礎にアンカーは打てないから、パッキンを固定できないからね。
243: 匿名さん  
[2019-01-16 23:31:58]
減震なんて怪しいの使わず基礎パッキンはステンレス製の高耐久性のものを使って最低限、耐震等級3にして、+αで耐震補強を万全にする。制震とかは信頼でき容易に交換可能な製品が出るのを待てばいい。ゲンシンパッキンなど使ったら20年目以降は何も出来ず詰んでその家はダメになる。
244: 匿名さん 
[2019-01-16 23:35:50]
>>240 匿名さん

そういえば、ジャッキアップの費用は「わからない」と書いていたね。あまりに残念すぎる回答ばかりだから、見逃していたよ(笑)理解力が~と言っておきながら、わからないとはね(笑)

いずれにせよ、軸にアンカーが入ってるパッキンを外すことも新たに追加することもできないけど、どうやって交換するのか、詳細と手順の説明をお願いします。
245: 匿名さん 
[2019-01-17 06:58:09]
>242
位置決め用の小さなビスねハンマー等で不良品と一緒に叩けば折れて取れます。
施行中に位置がずれないためですからビスでなくても良い、接着剤でも良い、交換時は位置を決めながらやるので不要。
他の物を固定してないから位置決め用のビスはアンカーとは言わない。
246: 匿名さん 
[2019-01-17 07:02:18]
理解力が無い方は>240を100万回読み直して理解出来るようにしましょう。
247: 匿名さん 
[2019-01-17 07:11:14]
>204
>費用は分からない、万が一の1カ所の交換費用はパッキン代と半日工数程度と交通費と諸経費と思う。
>244はやはり理解力がないようですね、費用が分かる方がおかしい。
床下の状況で作業工数が異なる、地域の作業者の作業単価は異なる、地域によって価格は違うのは常識。
248: 匿名さん 
[2019-01-17 07:38:01]
位置は大事ですが摩擦ゲンシンパッキンはアンカーボルトの所も固定は不要です。
>242さんは位置決め用のビスの事を良く見つけたね。
摩擦ゲンシンパッキンのH.Pを良く見てるからですね。
動画だけではなく全てを見て理解すると摩擦ゲンシンパッキンの素晴らしさが分かります。
249: 匿名さん 
[2019-01-17 07:43:54]
>241
理解出来るまでコピペは必要です。
ジャッキアップする事は半永久に有りません。
何故なら摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命でメンテナンス不要です。
また摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無いからです。
250: 匿名さん  
[2019-01-17 07:44:16]
大体の価格を聞いてるんだろ?
地域差とかで逃げてるけど悪徳業者でもない限り地域差で価格が5倍も10倍も違わない。

アンカー箇所は壊れたらアウト交換不可能。ビスは不要で接着剤でいいとか適当にも程がある。自分がユーザーで接着剤でも大丈夫ですとか言われたらと思うと背筋が凍る。
251: 匿名さん  
[2019-01-17 07:49:25]
>>249 匿名さん
ゲンシンパッキンは都合の良い事しか想定していない。俺から言わせると半永久って耐震等級3相当と同じくらい怪しい文言だから余計不信感が増すけど。
252: 匿名さん 
[2019-01-17 08:07:52]
>250
またも理解力の無さが全開してます。
摩擦ゲンシンパッキンは固定する必要は有りません。
施工時に物が当たり、動くのを防止するための仮固定です。
注意深く丁寧に施工し動いてない事を確認修正するなら仮固定のビス、接着剤は不要です。
253: 匿名さん 
[2019-01-17 08:21:44]
小さなビスで地震の力を止めれると思ってるのですかね?
理解力不足の人に細かく説明するのは本当に疲れる。
様々な子供を教える学校の先生を尊敬する。
254: 匿名さん  
[2019-01-17 08:36:21]
>>252 匿名さん
理解力を連発してるけど自己紹介?仮止めの割にはしっかり固定してるのは何故?わざわざ固定して将来、交換出来ないようにする理由は?固定が不要なら将来を見据えて丁寧に施工して固定しない方がいいのでは?耐震等級3相当並の怪しい製品だから仕方ないんですかね?
255: 匿名さん 
[2019-01-17 08:50:39]
>ジャッキアップする事は半永久に有りません。
>何故なら摩擦ゲンシンパッキンは土台より耐久性が有るから半永久的寿命でメンテナンス不要です。
>また摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無いからです。
仮固定の目的の一つは忙しい中、位置を確認しながら土台設置作業するのが大変だからです。
基礎工事のアンカーボルトの田植えを嫌うのと同じです、忙しいとミスしやすいです。
256: 匿名さん 
[2019-01-17 09:01:20]
>仮止めの割にはしっかり固定してるのは何故?
基礎天端のレベラー施工前半乾き時に小ネジを刺して頭の高さを揃えてます。
レベラー施工時のレベル確認に利用してます。
コンクリートが半乾きの時に位置を確認しながらビスを刺していけば良いから簡単に出来る。
接着より楽ですから現場のアイデアと思います。
257: 匿名さん 
[2019-01-17 09:29:59]
簡単にしっかり固定しちゃったら簡単には外せないわけで
他にも現場のアイデアとやらでやらかしてそう
258: 匿名さん 
[2019-01-17 09:40:15]
>257
文章の理解力も不足かな>245を読み直してね。
259: 匿名さん 
[2019-01-17 09:58:52]
>>258 匿名さん
ずっと見ていてあなたの言い訳にはうんざりしました。本日、現場に頻繁に来て建築建材など多岐に渡り詳しい一級建築士に会う予定です。スレ製品の動画を見て頂き地震に対してどの程度効果があるのか、また交換はあなたが言ったような方法で可能かどうか、また可能な場合の費用など全て聞いてきます。夜にはレス出来ると思います。
260: 匿名さん 
[2019-01-17 10:17:53]
>259
免振等にも造詣が深いバッコ博士(博士,構造設計一級建築士,コンクリート主任技士)でさえ、理解不足でしたから世に30万人もいる一級建築士では力不足でないでしょうか?
261: 匿名さん 
[2019-01-17 10:30:50]
>>260 匿名さん
本当の事がバレるの怖い?
間違いなくそんな博士より頼りになる一級建築士だから問題なし。結論さえ出ればその結果報告してこのスレにはもう顔出さないから大丈夫。

世にこの製品を広めたいのなら先々のメンテ等の内容を公式ホームページにも出す事。半永久メンテ不要など騙せるのは素人だけです。


262: 匿名さん 
[2019-01-17 10:35:09]
理解力が不足してる>259が説明しても正確に伝わるとは思えません。
建築建材など多岐に渡り詳しい一級建築士に此処のスレに直接書き込んで頂くようにお願いして下さい。
スレが盛り上がり、多くの方の役に立ちます。

263: 匿名さん 
[2019-01-17 10:36:01]
一級建築士が理解できない製品をつけようと思う施主がいるんでしょうかね
標準でついちゃってるからとか、健康食品がたんまりたまっているとか個々の事情がありそうですね
264: 匿名さん 
[2019-01-17 10:40:05]
>間違いなくそんな博士より頼りになる一級建築士だから問題なし。
理解力不足の>261が言うから正反対でしょうね。
でも一級建築士ならやり取りを楽しみにしてます。
265: 匿名さん 
[2019-01-17 10:43:13]
>263
住宅は様々問題が多発してます、一級建築士が理解できないのが一因でないですか?
266: 匿名さん 
[2019-01-17 12:00:08]
1/15付けでバッコ博士のブログに追記が有りました。
https://www.bakko-hakase.com/entry/160_ufo#e%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A...
まだ計算ミスでアンカーボルトが弾性限界以内で有る事は知らない?あるいは無視。
>当然免震と減震とでは建物が振動する周期が違います。免震では十分に時間をかけて止まることができます。
免振装置は良く分かりませんが地震の周期に対して建物の揺れ周期を何倍にも遅くするのですかね?
仮に建物の周期が60秒、建物の滑り量は片側30cmとすると60秒間で30cmの移動なら1秒間5mmの移動量になる。
摩擦ゲンシンパッキンは基礎と建物の周期はほとんど同じに見える。
上の条件の免振と摩擦ゲンシンパッキンは時間当たりの減振量(装置の能力差は除く)と滑り量は同じになる。
免振、減震は建物に力を伝えないのが目的、滑り量が多い少ないは2次的な事でないでしょうか?
摩擦ゲンシンパッキンは時間当たりの減震量が多いから素晴らしい効果が有るのではないでしょうか?
267: 匿名さん 
[2019-01-17 12:46:33]
摩擦ゲンシンパッキンと機能がほとんど同じ新日鉄住金エンジニアリングの免振装置を再度上げます。
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss...
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss...
>ゴム系支承は平面すべり支承や直動転がり支承を併用して長周期化を図ります。しかし、NS-SSBは球面すべり支承なので他の免震部材との併用は不要です。
バッコ博士の批評を期待してます。

268: 匿名さん 
[2019-01-17 13:02:43]
https://www.nsec-steelstructures.jp/base_isolation/nsssb/features_nsss...
速度依存性はほぼ無いようです。
滑り量の距離は数を多くしてトータルで減衰させれば良いのでは?
269: 匿名さん 
[2019-01-17 13:07:16]
>>267 匿名さん

滑れる長さが全然違ってて笑える
450-950mmに対して5mmとか(笑)
共通点は「滑ります」ぐらいやん
30mmは要るんじゃないという指摘だっただろうに批評を期待してますとか

数々の試験結果や大臣認定証やらもう圧倒的に違いすぎる
ゲンシンパッキンもここまでとは言わないけどもうちょっとがんばれよと
270: 匿名さん 
[2019-01-17 13:54:39]
>269
全然、分かっていない。
滑るだけなら、たくさんの免振装置が有ります、誰でも思いつく。
摩擦ゲンシンパッキンと新日鉄住金エンジニアリングの免振装置は摩擦しながら滑って建物を持ちあがる力が働く事が共通点です。
建物を持ち上げるから反力で摩擦量が増え、減衰量が増える。
>数々の試験結果
大したことない、摩擦係数の変化を調べてるのが主。
資本金1100万円の会社ではやれる試験にも限りが有る。
限りの有る中で実績(熊本地震)を出してる。
271: 匿名さん 
[2019-01-17 14:31:59]
>268
>速度依存性はほぼ無いようです。
勘違いしてたようです、横軸の速度を見ると早い、遅い領域は変化が多い、速度依存性が高い。
272: 匿名さん 
[2019-01-17 14:43:50]
不思議でも何でもないんけど誰もゲンシンパッキンそのものを否定していないんだよね
ただ、詳細な性能試験データが足りないとか、副作用がないか試験したのかとか、何年持つのか示せとかの突っ込みだけ。
コピペで奮闘している奴が勝手に「問題ない」とか「大丈夫だ」とか口先だけで触れ回っているけど
メーカーの人間だとしたら自らの首を絞めてるだけだし、関係ないんなら営業妨害。

>>270みたいに勝手に「やれる試験に限りがある」とか書いちゃってるけど、
「大して試験してない製品売ってます」と言えるわけでメーカーとしては余計で迷惑な話でしょう。
(本当は試験もしているけど何らかの事情で出せないのかもしれないし)
273: 匿名さん 
[2019-01-17 14:57:32]
>269
摩擦ゲンシンパッキンの振れ幅は10mm。
小型化を進めると摩擦ゲンシンパッキンに近づく。
274: 匿名さん 
[2019-01-17 15:07:22]
>272
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%B8...
メンテナンス不要。
摩擦ゲンシンパッキンは14000棟以上138万個以上販売されている、不良品の話題は無い、万が一以上に不良品は無い。
に対して。
>ゲンシンパッキンなど使ったら20年目以降は何も出来ず詰んでその家はダメになる。
上が根拠が無い、営業妨害。
少しは気が付けよ。
275: 匿名さん 
[2019-01-17 15:30:22]
>166

計算あってない?

>途中でゼロが増えてます。
>誤 192,000/27,5000≒7 ←計算も違う 192,000/27,5000≒0.07
>正 192,000/27,500≒0.7
>アンカーボルトも弾性限界以下の応力で折れる事は有りません。


確かに途中でゼロが増えてるけど192,000/27,500≒7じゃね?
276: 匿名さん 
[2019-01-17 15:52:46]
>>275 匿名さん

カンマの位置見りゃ皆さん誤記だなでスルーしてるのに恥ずかしいことですよ
このコピペの人は何度も致命的な誤りをしてるし、もはや流し読みされてるありさまかと
277: 匿名さん 
[2019-01-17 15:59:56]
>276

すみません、スルーすべきでした。
ということはやっぱりアンカーボルトは損傷しちゃうってことですか。
278: 匿名さん 
[2019-01-17 16:04:48]
もう相手にする必要はないのでは?
自分の考えと、メーカーが出している見解をごちゃ混ぜにして投稿してるから、信頼性がない内容になってるし、科学的な見解については、バッコ博士のブログを読んだほうが文章が、とても分かりやすい。

ところで、このパッキンは設置仕様に雨仕舞いをしっかりしてあれば問題ないみたいな記載がありましたが、その辺りが弱点になるのでしょうね。
279: 匿名さん 
[2019-01-17 16:48:03]
>275
失礼しました、早とちりしました。
バッコ博士も訂正してます。
(1/16修正:途中27,500の転記ミスでゼロが増えていたのを修正しました。計算結果に変更はありません)
アンカーボルトの破壊のリスクは有るようです。
280: 匿名さん 
[2019-01-17 19:02:04]
結果報告。
①効果は期待は出来る。ただし他の装置との併用は奨は出来ない。地震の揺れはかなり複雑だし十分な検証がされてると言えない為。

②交換は不可能ではないが非常に困難だと思われる。まず1mmのジャッキアップで全部材の交換可能であればその一級建築士が知りたいと言っていた。他の方もレスしてように交換可能な隙間のジャッキアップをした場合、配管や設備関連をはじめジャッキアップにより影響を受ける箇所が多数あり大変な作業になるとの事。

③上記②の内容から仮に交換する場合の費用を聞いてみた。数百万は必要と断言していた。またこんな事も言っていた。標準仕様でUFO-Eを採用してる業者さんはUFO-Eの交換を見越した設計にしているのだろうか、施主さんは交換する場合の費用を採用を決める前に建築業者さんに確認するべきだと。

④縦揺れで壊れないとあるが必ずしもそうとは言えないらしい。半永久でメンテ不要については、そんな事はありません、緩やかですが劣化はしますし適宜確認し場合によりメンテが必要な事もあるとの事。

て事でした。やはり予想通り交換するにはかなりの費用がかかるし現実的ではないようです。効果は期待できる製品との事なので隙間1mmで簡単に全部材が交換できるなら不安な方々の為に公式ホームページで動画をアップして欲しいと思っています。
281: 匿名さん 
[2019-01-17 19:30:39]
○○八百か、>262で指摘した通りです。
>理解力が不足してる>259が説明しても正確に伝わるとは思えません。
>建築建材など多岐に渡り詳しい一級建築士に此処のスレに直接書き込んで頂くようにお願いして下さい。
初めからレス内容は決めていたのでしょう、文面からバレバレです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:UFO-Eってどうよ?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる