UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
1521:
購入経験者さん
[2023-05-18 07:25:19]
|
1522:
戸建て検討中さん
[2023-05-18 09:20:01]
長々と書いて、既存の免震と違うと言ってるけど、
システム自体は滑り支障+鋼材ダンパーの免震と全く一緒ですよね 皆システムの善し悪しではなく、クリアランスが適切かを論じたいのに、 1人だけ最初の1歩目で立ち止まってずっと喚いてらっしゃる |
1523:
匿名さん
[2023-05-18 09:44:34]
ミライエ
https://www.youtube.com/watch?v=2mP7GGh5Xis 3分40秒あたりの図の3回目と4回目の間に「補修により復旧」と記されている。 3回目で倒壊判定かな? 徐々に痛むから痛んでる事に気が付かないと危険ですね。 |
1524:
購入経験者さん
[2023-05-18 12:18:38]
いやー、ちゃんと地震を再現した実験は迫力が違いますね。5mmの滑りではほとんど意味がないことが一目瞭然です。
|
1525:
匿名さん
[2023-05-18 12:53:43]
UFO-Eの設置数 熊本地震前 熊本地区30棟 → 熊本地震後 全国2万7千棟以上 → 〇×地震後 → 〇〇〇万棟
ミライエの売り上げに影響してるのかな? 必死になってUFO-Eを貶してるミライエの営業のような奴?がいるようだwww |
1526:
購入経験者さん
[2023-05-18 12:58:47]
あなたはあなたでufo-eのネガティブキャンペーンでもやっているのでしょうか。
完全に逆効果ですよ。 |
1527:
匿名さん
[2023-05-18 13:17:26]
住友の名を貶める営業がいるようだ、吃驚www
|
1528:
通りがかりさん
[2023-05-18 14:27:15]
UFO-Eの効果は加速度の減衰となっているが
他の免震装置ではそんな効果は上げていない これはどういうことなのか? |
1529:
匿名さん
[2023-05-18 14:46:59]
>「免震」は、建物と地盤を切り離した構造
>免震は、地震の揺れが建物へ直に伝わりにくくするなら、建物と地盤を切り離した構造です。 もちろん建物が宙に浮いているわ けではありませんが、建物と基礎の間に特殊な免震装置を設けることで、地震の力を受け流して建物の揺れを少なくします。 免震は加速度を常に伝えないようにしてるから減衰ではない、免震は揺れが常に伝わらないからゼロになる。 UFO-Eはほとんどの揺れを伝えている、突出した揺れだけを減衰させています。 |
1530:
通りがかりさん
[2023-05-18 14:56:49]
免震だって100%免震は理論上の話で完全に絶縁されてるものなんてないですよ
君がUFO-Eが免震じゃないと言っても、絶縁されていることで効果を得てるのだから 免震だよ。 |
|
1531:
匿名さん
[2023-05-18 15:46:45]
怪しい奴だが答えてやろう。
>免震だって100%免震は理論上の話で完全に絶縁されてるものなんてないですよ エアー断震は100%に近いなw >絶縁されていることで効果を得てるのだから免震だよ。 そうではないのではと思っている。 土台の上の建物は歪む事で地震力をかわしている。 基礎のアンカーボルトも歪めば地震力を負担できるのではないかと考えている。 イメージとしては基礎から長めのアンカーボルトが出ていて土台を上下からナットで挟み止める。 基礎と土台は離れている、宙に浮いてる感じ、アンカーボルトが歪めば地震力を負担出来るのではないですか? もっと分かり易く言えば基礎、バネ、土台になる。 基礎、積層ゴム、土台は絶縁されてなくても免震とされるから単なる言葉遊びかもねwww |
1532:
匿名さん
[2023-05-18 16:02:19]
運動エネルギーを熱エネルギーに変換する制振ゴムを基礎と土台の間に入れて地震力を減らす方法は難しいのかな?
|
1533:
購入経験者さん
[2023-05-18 16:09:19]
>1530
免震の意味が分かっていないようなので議論しても無駄だと思いますよ。 |
1534:
通りがかりさん
[2023-05-18 16:16:11]
言い訳はどうしても長くなる。
エアー斷震も元の位置に戻るのなら100%絶縁ではないです。 ボルトの話は金属ダンパーで制振装置と併用してると言うことでしょ。 |
1535:
匿名さん
[2023-05-18 16:38:14]
>エアー斷震も元の位置に戻るのなら
意味不明? 元の位置でエアー断震は浮いてるだけでしょ、当然元の位置に戻る。 >ボルトの話は 絶縁させて滑らなくても地震力は減らせるのではないかと説明しただけです。 |
1536:
購入経験者さん
[2023-05-18 16:51:47]
>運動エネルギーを熱エネルギーに変換する制振ゴムを基礎と土台の間に入れて地震力を減らす方法は難しいのかな?
これを「免震」と言います。 |
1537:
通りがかりさん
[2023-05-18 16:54:04]
元の位置=揺れる前のいち
揺れていても原点にある時ぴったりのタイミングで 浮き上がり絶縁される以外に現位置にあることはないですよ 現位置にあることは非常に難しいのです。 |
1538:
匿名さん
[2023-05-18 17:21:31]
揺れが来る前に浮き上がらなくては手遅れです、P波を検知して浮き上がる。
>現位置にあることは非常に難しいのです。 浮き上がっていてもエアー逃がさないためのカバー(たぶんゴム)が地盤の基礎に触れている。 地盤の基礎は地震で揺れるから触れてるカバーを通して揺れる事になるから元の位置に正確には戻れない。 |
1539:
通りがかりさん
[2023-05-18 17:27:32]
それで、浮き上がった時に風が吹いたらどこにでも行っちゃうよ
そうならない程度の緊結は必要だよ |
1540:
匿名さん
[2023-05-18 17:42:18]
詳細の仕組みは知らないが重い物は簡単には動きませんよ。
クレーン等で重量物を吊り上げた時に風くらいでは簡単には動かないです。 強風時には影響するでしょうから何かの仕組みは有るでしょうね。 浮いてる高さも僅かです(数cm?) 浮きますから元の位置に戻すのも容易でないですか? |
1541:
通りがかりさん
[2023-05-18 17:48:07]
馬鹿馬鹿しい
|
1542:
匿名さん
[2023-05-18 17:55:59]
開発者は真剣ですよ、エアーを思い付くまでは長い期間が必要だったがそれ以外は短期で開発したそうです。
|
1543:
購入経験者さん
[2023-05-18 18:29:06]
>1539
>そうならない程度の緊結は必要だよ 想像された通り、ちゃんとスプリングの絵が描いてありますね。 https://www.onoda-sg.co.jp/air/ >1542 別に開発者のことを馬鹿馬鹿しく思ったわけじゃないと思いますよ。 ufo-eどころかエアー断震についても間違ってしまいましたね。そろそろ「ufo-eが効かない」ことを認められてもいいころかと思います。 |
1544:
通りがかりさん
[2023-05-19 00:06:11]
実際に加速度計は加速度を図ってるわけではない。
負の加速度によってx軸を右に移動している時 基礎と土台の間に滑りが生じると言う事は それまで基礎と緊結を通じて土台に伝わっていた左から右に作用する慣性力が伝わっていないか 著しく低下することは誰でもわかると思う。 加速度計はこの慣性力を計ってるので UFO-Eの示す値は加速度ではない可能性があるんだよね 簡単に言うと重りが壁を押してるのではなくて 壁が重りを押してることもあって、これは加速度ではないのじゃないかな? |
1545:
匿名さん
[2023-05-19 06:59:02]
>基礎と土台の間に滑りが生じると言う事は
>それまで基礎と緊結を通じて土台に伝わっていた左から右に作用する慣性力が伝わっていないか 著しく低下することは誰でもわかると思う。 滑りがなくてもアンカーボルトが曲がる事で慣性力は著しい低下をするよね。 基礎と土台間には変位が有るから滑ったのと同じ事になる。 >1439参照 傾き1/120を例えば半分に変えるにはアンカーボルトは僅かに曲がれば済むよね。(半分で地震力が半分なのかは?) |
1546:
購入経験者さん
[2023-05-19 07:32:50]
>滑りがなくてもアンカーボルトが曲がる事で慣性力は著しい低下をするよね。
>基礎と土台間には変位が有るから滑ったのと同じ事になる とりあえずufo-eの滑りだけでは変位に追随できないことはわかったわけですね。ではこのときufo-eはどうなってるんですかね?アンカーボルトは曲がるけどufo-eは動いていないとはどういう状況なんでしょうね。 |
1547:
評判気になるさん
[2023-05-19 07:53:20]
どちらも違います
摩擦がある場合、滑り始めても慣性力は著しく低下しないです 動摩擦係数で頭打ちになるだけです 静止摩擦より動摩擦の方が小さいので少しは下がりますけど 滑りがなくてアンカーボルトが曲がる、という事象が変位による傾きを指しているなら、それは一般の木造でも同じです 一般の木造にも基礎と土台にアンカーボルトがあるのですから UFO-Eがアンカーボルトの変形を減震に見込めるのは、滑ることで基礎上面と土台にズレが生じて、曲げ応力が相応に大きくなるからだと思います あくまで滑ること前提です |
1548:
通りがかりさん
[2023-05-19 08:23:08]
土台は基礎の慣性力と逆方向に滑るのですから
この場合は著しく低下するでしょ。 |
1549:
匿名さん
[2023-05-19 09:56:59]
|
1550:
匿名さん
[2023-05-19 10:13:11]
>1548
>土台は基礎の慣性力と逆方向に滑る 勘違いしてない? 基礎は左から右方向へ速度を落としながら動いてる。 土台も左から右方向へ速度を落としながら動いてるが慣性力が働くためアンカーボルトが曲がり速度の落ち方が弱くなる。 |
1551:
匿名さん
[2023-05-19 10:39:34]
UFO-Eは空を飛ばない、弱い力では簡単に動いて変位しないのが特徴。
バネ、ゴム、オイルダンパー等は弱い力でも変位する、強い力のみに変位するのは難しいようだ。 UFO-Eは大きめの摩擦力とアンカーボルトの曲げによるバネ効果を利用して強い力だけを僅かな変位でかわしてる。 数は多く使用するが無駄が無い、優れた機器ですね。 |
1552:
通りがかりさん
[2023-05-19 11:05:36]
>>1550 勘違いしてるのは君だよ
慣性力とは加速度に対する応力みたいなもので実際の力とは違うよ アンカーボルトがどうとかは加速度計の重りには何の影響も与えないだろ 慣性力より慣性作用といったほうがわかりやすいかな。 俺が言ってるのは君が言ってるようなことは加速度計の重りには 反映しないと言うことなんだけどな。 |
1553:
通りがかりさん
[2023-05-19 11:27:33]
|
1554:
匿名さん
[2023-05-19 12:04:58]
|
1555:
購入経験者さん
[2023-05-19 12:13:14]
|
1556:
匿名さん
[2023-05-19 12:17:10]
>1553
>質量とは物質の動きにくさの度合い、つまり慣性の大きさのことです。 ですから物質の質量は地球上でも、宇宙空間でも、月 面でも変わりません。 質量の単位はkgです。 重さとは、物体に作用する万有引力(重力)の大きさです。 上のような事を言いたいのかな? |
1557:
通りがかりさん
[2023-05-19 12:20:45]
「>土台は基礎の慣性力と逆方向に滑る
勘違いしてない? 基礎は左から右方向へ速度を落としながら動いてる。 土台も左から右方向へ速度を落としながら動いてるが慣性力が働くためアンカーボルトが曲がり速度の落ち方が弱くなる。」 こうだとすると、土台の滑る方向のことを言ってるので 土台の運動歩行のことを一けるんじゃないよ。 むしろ、逆の逆に滑ったら土台の応答加速度は大きくなるよ。 |
1558:
通りがかりさん
[2023-05-19 12:41:14]
>>1553 力の分解でなら説明できると言ってるのだが?
土台が基礎とほぼ同じ変位をしていても柱を伝わっていく 振動の力はほぼ半分にすることはできるんだよ。 この原理を示現しているものといえば寺社仏閣の 斗組がそれに当たるUFO-Eにもこれと同じ作用があるよね。 |
1559:
匿名さん
[2023-05-19 12:56:50]
>土台の応答加速度は大きくなるよ。
それは致し方ありませんね、基礎(地面)は止まっても慣性力でアンカーボルトが曲がるのですから土台は動いてます。 動いてますから基礎よりは応答加速度は大きいです。 しかし既に基礎は止まっていますから土台速度は止まる寸前で遅いです。 衝撃荷重 = 質量 x 速度 ÷ 停止するまでの時間 (f=mv/⊿t) 家を破壊する力は弱くなりますから無問題。 |
1560:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:09:40]
えー! 応答加速度が小さくなるって力説してたの君じゃないの?
どうゆこと? UHO-Eは効果がないと認めたとゆうことなのかな? |
1561:
匿名さん
[2023-05-19 13:11:33]
|
1562:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:23:24]
それじゃ、UFO-Eを使わなくたって金属ダンパーでいいんじゃね。
もう言ってること無茶苦茶だな。 |
1563:
匿名さん
[2023-05-19 13:40:20]
>>1560
基礎が止まる前の応答加速度が小さくなるよ。 完全剛性は存在しないから必ず歪むからね。 しかし基礎(地面)が止まれば慣性力で相対加速度が残り応答加速度はゼロより大きいだろ。 応答加速度は地面(基礎)の加速度 + 基礎と土台の相対加速度になるから分かり難くなる。 |
1564:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:45:22]
どうせ大したことは言ってないことがわかった。
|
1565:
匿名さん
[2023-05-19 13:56:46]
>>1562
>UFO-Eを使わなくたって金属ダンパーでいいんじゃね。 簡単に出来るならそれで良いよ。 https://www.youtube.com/watch?v=G0QYD7MzTbc 16分40秒過ぎにUFO-Eの最初?の試験体が出てきます、最初はボルトもどきを曲げるだけで地震力を減らそうとしてます。 取り付けが簡単でないよね、アンカーボルトも弱過ぎても強すぎても困るし、商売の種にもしなければならないし。 アンカーボルトを曲げ易くするためにUFO-Eになったのでは摩擦力はおまけ。 |
1566:
匿名さん
[2023-05-19 16:40:53]
【西日本住宅】地震体験カーでミライエを体感!【ミライエ】
https://www.youtube.com/watch?v=DTddzkM-PhE 上のような消費者を騙す動画は西日本住宅が勝手にやったと住友は逃げてるのかな? |
1567:
購入経験者さん
[2023-05-19 18:24:02]
|
1568:
通りがかりさん
[2023-05-19 19:32:13]
>>1565 「取り付けが簡単でないよね、アンカーボルトも弱過ぎても強すぎても困るし」
君が言ってるように、ダンパーにはそういうところあるよね。 したがって施工設計はメイカーがやるのが普通だよね UFO-Eはアンカーボルトの位置や個数の設計なんてしてないでしょ にも関わらず不具合が出ないなら、多分金属ダンパーの機能なんてないからじゃないか? |
1569:
匿名さん
[2023-05-20 05:16:03]
>UFO-Eはアンカーボルトの位置や個数の設計なんてしてないでしょ
してないでしょうね、しかし普通に耐震住宅を設計すれば自然に要の位置と個数は決まりのが普通でないでしょうか? >にも関わらず不具合が出ないなら、多分金属ダンパーの機能なんてないからじゃないか? アンカーボルトの計算例を見ると相当に金属ダンパーの機能を果たしているようです。 https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... >UFO-Eの摩擦抵抗による減震力=316.2×0.31=98.0kN >Z規格M12アンカーボルトの曲げ変位は、施工誤差を考慮して平均5㎜として計算すると減震力p=Y・3EI/L^3=3.81N(途中計算省略)となり,アンカーボルトの曲げ応力による減震=3.81×70=266.7kN 不具合が出ないのは金属ダンパーの代わりのアンカーボルトの数が多いからではないでしょうか? |
1570:
匿名さん
[2023-05-20 06:37:50]
家を壊すのは衝撃荷重です。
衝撃荷重 = 質量 x 速度 ÷ 停止するまでの時間 (f=mv/⊿t) 慣性による速度が重要になります、慣性による速度は基礎と土台の相対速度差になります。 UFO-Eの優れた機能は弱い力の揺れに対してはアンカーボルトとナットで土台を締め付けてますから基礎と土台が同じ速度で動く事です。 つまり基礎と土台の速度差は有りませんから慣性による衝撃荷重は足元では生じません。 地面が止まる(速度ゼロ)寸前で起きる事が有る大きい力(アンカーボルトを曲げる力 + UFO-Eの摩擦力) 以上の揺れではアンカーボルトが曲がり変位して基礎と土台間の速度が生じます、慣性が生じます。 しかし生じた速度は(アンカーボルトを曲げる力 + UFO-Eの摩擦力)の反力が有りますから極めて遅い速度です。 普通の良く滑る免震装置ですと慣性による速度は最大速度です、早いです、必然で変位も大きく、止める機構も必要になります。 考えるのが苦手な営業は早いイメージだけで早とちりしてるのでしょwww UFO-Eは無駄に動かず、必要最低限だけ動いて相対速度を増やさないで大きな力だけ効率良く減らす優れものです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その大きな波の間だけであっという間に5mmを食い潰してぶつかると数字で示されてますよ。それっぽいこと書き並べても数値が伴わないならポエムですよ。