UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
1216:
匿名さん
[2023-05-03 12:06:07]
|
1217:
購入経験者さん
[2023-05-03 12:18:28]
>地震ですから等加速度運動の訳はない。
知ってますよ。だから瞬間加速度の話をしてるのに、なぜか速度を時間で割って平均加速度=加速度一定=等加速度の話をしているのはあなたですよ。 >計算で出るなら誰も苦労はしないでしょ 時刻歴応答解析をご存じないようですね。 まあ、こんなシンプルな運動、電卓があれば簡単に計算できるんですが。 |
1218:
匿名さん
[2023-05-03 12:36:19]
>まあ、計算は違ってはいますが、(速度5mm/s=0.5cm/s、10ms=0.01s、0.5/0.01=50cm/s^2=50gal)それはいいでしょう。
あれー? >電卓があれば簡単に計算できるんですが。 それなら、何故、UFO-Enに効果が有るのが分からないのですかね? |
1219:
購入経験者さん
[2023-05-03 17:29:30]
ツッコミどころは満載ですが、建設的にいきしょうかね。
計算結果を示したところで計算過程が理解できなければ意味がないので、順番にね。 速度と加速度の勘違いも改まった実績がありますしね。 ufo-eが300galでどのくらい動くか計算してますが、大事なのは地面との変位の差じゃないんですかね。地面とufo-eの加速度の差から両者の変位差が求められるってのはわかりますか? |
1220:
匿名さん
[2023-05-03 18:15:07]
>大事なのは地面との変位の差じゃないんですかね。
>動画は感覚ですからデータとは繋がらない、明記されていない。 >変形が90mmに見える動画は無いってことでいいですね。いくら感覚と言っても左から右まで180mm揺れているか20-30mmかは判別つきますから。 >変位は興味有りませんし、証明出来ませんからどうでも良いです。 何故「興味有りません」と返答したかを考えた方が良いと思います。 |
1221:
購入経験者さん
[2023-05-03 18:24:33]
あなたが10mm滑れば十分というからですよ。10mmって変位の話ではないのですかね。
加速度記録から実際何mm滑ってるか計算できるのにやらない理由は何でしょうか。わざわざご自身で計算して「加速度と時間から滑り量は10mmあれば十分という計算結果が出る、だからufo-eは効く」というような主張をされていますが、ちゃんと気象庁のデータを使ってやりましょうよ。計算されちゃうと不都合でもあるんですか? |
1222:
匿名さん
[2023-05-03 18:31:39]
計算はお任せします。
|
1223:
購入経験者さん
[2023-05-03 18:52:04]
まあ、計算自体はすでに済んでいるんですが、どちらが正しいかどうせ議論になるんでしょ。だったら話がごちゃごちゃする前に先にあなたの計算内容の不備を指摘させてもらいますね。
興味が無いと言いながらあなたが計算したufo-eの滑り量は10mmってことでいいですよね。300galで減速しても十分止まれるということを言いたいんでしょうが、なぜ計算には地面の動き(地震)の情報が一切出てこないのでしょうか。当然地震の大きさによって滑り量は変わりますよね。それとも地面の動きとは一切関係なく常に10mmしか動かない仕様なのでしょうか。 |
1224:
匿名さん
[2023-05-04 06:36:14]
0~10mm+α
計算結果は 400galの時は速度〇〇cm/s、変位量mm(時間は無いか?) 500galの時は速度〇〇cm/s、変位量mm 600galの時は速度〇〇cm/s、変位量mm どうなのかな?楽しみです。 |
1225:
購入経験者さん
[2023-05-04 08:08:32]
うーん、すでに理解してもらえるか心配ですね。地面の最大加速度がいくつだから速度や変位はいくつと決まるのではないですよ。
あくまでも観測された神戸の揺れで話をしますので。適当に数字を決めるのではなくてちゃんと記録に則ってやりますよ。 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/jishin/hyogo_nanbu/in... じゃあいまから計算の前提をひとつずつ書いていきますんで、違うと思うなら違うとその場で言ってくださいね、その場で。 ①地面の加速度が300galを超えるとufo-eはすべり出す。そのときのufo-eの加速度は300gal。 >300gal(耐震基準の1.5倍)越の大型地震のみに作動する ↑販売元のHPに記載ありますので https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=ufo%20... ②地面の加速度は300galを超えるが、ufo-eは300galまでなので加速度に差が出る。加速度の記録から地面とufo-eの速度の差が計算できる。 OKですか? |
|
1226:
匿名さん
[2023-05-04 09:44:11]
気象庁の全体のグラフ見ても分かり難い、1~2サイクルで説明をお願いします。
>地面の最大加速度がいくつだから速度や変位はいくつと決まるのではないですよ。 初めからギブアップですか? >まあ、こんなシンプルな運動、電卓があれば簡単に計算できるんですが。 シンプルな計算にして下さい。 計算ですから加速度と速度と変位の関係は結び付けて下さい。 UFO-Eが滑った時に速度の差は出る、差が有るから滑る、計算出来るかは分からない。 |
1227:
購入経験者さん
[2023-05-04 10:06:23]
1サイクルあれば十分なのでご安心を。
気象庁の記録に0.6を掛けて考えますよ。神戸の60%だと震度6弱なので新しい建物なら被害が出るようなレベルじゃないですね。 ③観測開始時間を0秒とすると、33.44~33.58秒で地面の加速度が300galを超える。 ④50Hzでサンプリングしているので、1/50=0.02秒ごとに(地面の加速度-ufo-eの加速度)×0.02の速度差が生まれる。 33.58-33.44=0.14秒なので、たかだか8ステップ(=0.14/0.02+1)しかありませんね。簡単に計算できます。 で、33.58秒時点で速度差が最大になりますけど、16.7cm/sになりますよね?わからなければ8ステップなので書き出しますよ。 |
1228:
匿名さん
[2023-05-04 11:11:55]
|
1229:
購入経験者さん
[2023-05-04 11:24:20]
>矛盾してるのでは? 300x0.6=240 は滑らない
愉快な反応ですね。気象庁の神戸の記録(最大818gal)の60%で実験した結果が示されてるんでしょ?だから818x0.6=491galですね。すべりますね。ufo-eは300galまでという結果なんですから、速度に差が出ますね。 (306-300)x0.02=0.12cm/s (355-300)x0.02=1.11cm/s (405-300)x0.02=2.11cm/s (456-300)x0.02=3.13cm/s (491-300)x0.02=3.82cm/s (486-300)x0.02=3.72cm/s (422-300)x0.02=2.44cm/s (312-300)x0.02=0.25cm/s 全部足したら16.7cm/s、これでいいですか。 |
1230:
匿名さん
[2023-05-04 12:36:01]
>全部足したら16.7cm/s
速度を足したら何になるの? 後出しじゃんけんを避けたいから下記URLを貼っとく。 >Wブレーキで安定した摩擦抵抗 https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... >本来、動摩擦は低下するが、静止摩擦以上にWブレーキの摩擦力が持続する |
1231:
購入経験者さん
[2023-05-04 14:14:01]
話が発散しないようにWブレーキは後回しにしますね。
>速度を足したら何になるの? 説明が足りませんでしたかね。わからなかったらその場で教えてほしいんですが。 A.地面とufo-eの加速度の差は観測記録からわかりますよね B.加速度の差に時間を掛けたら速度の差になりますよね C.さっきの8ステップの計算は0.02秒ごとに開く速度の差になりますよね D.じゃあ全部足せば8ステップの間についた速度の差になりますよね なにか疑問あります? |
1232:
匿名さん
[2023-05-04 14:51:34]
>D.じゃあ全部足せば8ステップの間についた速度の差になりますよね
速度を足すのは理解出来ない。 |
1233:
購入経験者さん
[2023-05-04 15:02:05]
そんな難しいですか。
じゃあ例えば、止まった状態から300galで加速するAと350galで加速するBがあるとして、1秒後にBの方がAよりも(350-300)x1=50cm/s速くなってるのは理解できますよね。当然2秒後は100cm/s、3秒後は150cm/sの差がついていますよね。 これって「0~1秒間につく速度の差=50cm/s」+「1~2秒間につく速度の差=50cm/s」 +「2~3秒間につく速度の差=50cm/s」=150cm/sという足し算と同じですよね。 さすがにここまで言えば大丈夫ですよね? |
1234:
匿名さん
[2023-05-04 17:23:05]
速度を足すのがピーンと来なかったが分かった。
|
1235:
匿名さん
[2023-05-04 18:27:24]
ピーンと来ないのは加速度最大点では速度ゼロになり、方向転換して地面は反対方向に動く。
建物は慣性力で地面と反対に動くから足し算で良くなってしまう。 |
1236:
購入経験者さん
[2023-05-04 19:43:35]
理解いただけたってことでいいんですかね、速度の差が最大で16.7cm/sになることを。
滑りだしてから0.14秒後に速度の差が最大になりますが、そこから停止する(速度差ゼロになる)にはさらに0.08秒かかります。この間の変形を計算すると大体2cmくらいになります。つまり建物に伝わる加速度を300gal以下にするには2cmはすべる必要があるし、それだけすべらないんだったら300gal以上の加速度が出るということですね。 |
1237:
匿名さん
[2023-05-05 06:59:53]
>300gal以上の加速度が出るということですね。
UFO-Eの効果を認めてくれたようですね。 改めてUFO-Eは素晴らしいと見直してます。 https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... 上のURLのWブレーキの摩擦抵抗を見ますと僅かな変位で0.3から0.4に上がっています、その後はなだらかに0.5まで上がってます。 またUFO-Eの減震原理の記載が有ります。 地震力と摩擦抵抗は相殺する 理論式:Fe=m・α Ff=m・μ α:加速度 μ:摩擦係数 (500gal:0.5 400:0.4 300:0.3) 300galでUFO-Eは滑り出しますが少しでも加速度が増えると滑って摩擦抵抗を増やして速度が上がるのを抑制してる。 加速度に合わせて滑り摩擦抵抗を増やすから滑り量(変位量)は必要最小限の値になる。 つまり300galを超えてからの速度の上昇はほとんど無いことになる、シンプルで素晴らしい機能で驚きです。 速度が上がらなければ衝突荷重も増えない事になり建物は守られる。 |
1238:
購入経験者さん
[2023-05-05 08:53:44]
>UFO-Eの効果を認めてくれたようですね。
わざとだとは思いますが、ちゃんと言い直しておきますね。 速度の計算に不備がないことはわかったんですからいい加減認めればいいのに。 ・ufo-eはほとんど効果がない ・すぐに滑り量を超えてぶつかる >300galでUFO-Eは滑り出しますが少しでも加速度が増えると滑って摩擦抵抗を増やして速度が上がるのを抑制してる。 速度が上がるのを抑制している ⇒ その代わり加速度の上昇は許容する、ということですかね。まあ、ブレーキを強く踏めば速度は上がらないでしょうね、乗り心地は悪いでしょうが。 |
1239:
匿名さん
[2023-05-05 09:55:38]
(306-306)x0.02=0cm/s
(355-355)x0.02=0cm/s (405-400)x0.02=0.1cm/s (456-400)x0.02=1.12cm/s (491-400)x0.02=1.82cm/s (486-400)x0.02=1.72cm/s (422-400)x0.02=0.44cm/s (312-312)x0.02=0cm/s 全部足したら4.11cm/s、グラフを見ると400gal弱が最大応答加速度になってます。 衝突するまで余裕が有りますね。 それと、やはり方向転換した後は速度の単純足し算は無いですね、上の数値も正しい値にはならない、誤差が有る。 >乗り心地は悪いでしょうが。 僅か10mmですからね、UFO-Eは免震では有りません、減震です。 |
1240:
通りがかりさん
[2023-05-05 10:03:09]
で、結局UFO-Eは入れる価値あるの?ないの?
|
1241:
購入経験者さん
[2023-05-05 10:27:32]
おお、偉大な進歩ですね。「300gal以下になるというのは間違いで、400gal弱にはなる」というところまできました。
>全部足したら4.11cm/s、グラフを見ると400gal弱が最大応答加速度になってます。 自分で計算できるようになったんですね。素晴らしい。ちなみに計算に使用している数値は「神戸の60%」という大したことのない地震のものですよ。その地震に対して400galでブレーキをかければいいんですね。 ちなみに販売元のHPでは >②300gal(耐震基準の1.5倍)越の大型地震のみに作動する となっていますから、神戸の60%くらいの地震でも400gal=耐震基準の2倍くらいの力は伝わってくるんですね。よくわかりました。 |
1242:
匿名さん
[2023-05-05 10:32:03]
>UFO-Eは入れる価値あるの?ないの?
安いし価値は有りますよ。 UFO-Eには欠点が有ります。 それはアンカーボルト穴径が大きい事です。 つまり既に建築済みの住宅には簡単に対応出来ません。 古い家にも設置出来たら爆発的に普及すると思います。 https://www.smrci.jp/business/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_ca... 既に全国2万7千棟に採用されています、地震も有るでしょうから評価もされるでしょう。 手遅れにならないように最低アンカーボルト穴は大きく開けておき、UFO-Eの設置スペースを確保しておきましょう。 |
1243:
購入経験者さん
[2023-05-05 10:38:08]
>1240
少なくとも私は無いと思ってますよ。 |
1244:
匿名さん
[2023-05-05 10:39:28]
>1241
https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8... 既出のURLに神戸波100%のグラフも有るよ。 神戸波100%で400gal弱になってます。 |
1245:
購入経験者さん
[2023-05-05 10:42:28]
じゃあ神戸の100%で計算しなおしてくださいね。速度がとんでもないことになりますよ。
|
1246:
匿名さん
[2023-05-05 10:50:19]
1981年(昭和56年)6月に改定された「新耐震基準」は、東京大震災の推定横揺れ加速度の400ガルが基準になっています。
|
1247:
購入経験者さん
[2023-05-05 10:57:42]
じゃあ400galも伝わったら意味がないってことですか?
|
1248:
匿名さん
[2023-05-05 10:59:48]
>1245
計算するまでも有りません。 神戸波100%のグラフも有ります。 摩擦係数も0.5まで有ります、つまり500galまで有ります。 最大加速度の時間は0.02秒間だけですから速度は上がりません。 最大加速度の時は確か速度はゼロだったですよね。 速度ゼロなら衝撃荷重もゼロになります。 |
1249:
購入経験者さん
[2023-05-05 11:07:20]
あ、やっぱり理解できてなかったみたい。
>最大加速度の時は確か速度はゼロだったですよね。 地面は強めのブレーキをかけているから速度マイナスからゼロを経由してプラスに切り替わるところでしょうね。 でもufo-eはブレーキが不足しているから速度ゼロになれなくてぶつかりますね。 >速度ゼロなら衝撃荷重もゼロになります。 また説明する前の理解に戻っちゃいましたね。残念。 加速度は「速度÷時間」じゃなくて「速度の変化量÷変化に要する時間」ですよ。 |
1250:
匿名さん
[2023-05-05 11:07:36]
|
1251:
匿名さん
[2023-05-05 11:20:21]
>1249
何とか誤魔化そうと必死だね、メンツが有るのかなw 直ぐに地面の動きと建物の動きを混在させてしまう。 速度は増えて行かなくても慣性力は消えなかった。 衝突しない事は明らかになったのですからもう無駄なあがきですよw |
1252:
購入経験者さん
[2023-05-05 11:28:23]
すみません、一体どこで「衝突しない事は明らかになった」のでしょうか。「衝突する事は明らかになった」と思っていたのですが。ぜひ教えていただきたいですね。
|
1253:
匿名さん
[2023-05-05 11:41:44]
計算が得意なんでしょ?
好き勝手に計算して皆さんが納得するように騙せば良いよw 神戸波100%のグラフを否定して皆さんを納得させたら良い。 |
1254:
購入経験者さん
[2023-05-05 11:56:23]
>>1234
>>速度を足すのがピーンと来なかったが分かった。 せっかく一度はわかったのに残念ですね。 神戸の100%で計算すると500galでも3cmはすべりますね。 700galくらいにするとなんとか止まるみたいです。なかなか優れていますね。 >神戸波100%のグラフを否定して グラフの横軸が不明瞭ですね。単位は何なのでしょうか。 私が否定する以前にグラフとして体をなしていないので、逆に肯定できる要素を示してほしいですね。 |
1255:
匿名さん
[2023-05-07 07:54:06]
UFO-Eの動画を見てクレームをつける方が多い、色眼鏡で見てる気がする。
UFO-Eを免震と思って見てるのではないかな?、免震だから変位が大幅に減って揺れがかなり減るはずと誤解してる? UFO-Eは僅か10mm程度、変位を減らすだけで免震とは言えない、変位を僅かに減らす減震になる。 動画ですとUFO-Eの有無により揺れに大きな差が有るように見える。 揺れは建物の上部にいくほど揺れが大きくなり易い(増幅)、UFO-Eは上部の揺れを抑えてるから、見た目はかなり免震してるように見える。 UFO-Eは僅かに変位を減してるだけです、免震ではない。 摩擦等でエネルギーを熱に変えてはいるが制震でもない、僅か10mm移動の摩擦熱では不足してると思う。 免震でも制震でも無い、UFO-E凄いのは地震を「いなしてる」からです。 地震の揺れに逆らわずにほとんどは同期して揺れて、ここ一番の揺れだけをかわしてる。 無駄が無いから良く効いてコスパも優れている。 |
1256:
購入経験者さん
[2023-05-07 09:53:10]
>UFO-Eの動画を見てクレームをつける方が多い、色眼鏡で見てる気がする。
変位が明らかに小さく見える(20cmあるようには見えない) 振動数が明らかに高く見える(1Hzには見えない) なぜか「変位」と「振動数」について明言を避ける |
1257:
匿名さん
[2023-05-07 10:14:58]
思い込みも凄まじいwww
動画は視覚効果を狙ったパーフォーマンスw 差が分かり易い動画です、左下に金属?の出っ張りが有り下の方の変位が分かり易い。 https://www.youtube.com/watch?v=mxJRFFlHJxw UFO-Eの有無差程度の変位に見える。 上部は明らかに無しの揺れが大きく見える、悲鳴も有り視覚効果も有るから宣伝にふさわしい動画www |
1258:
購入経験者さん
[2023-05-07 10:25:57]
>差が分かり易い動画です
そうか、変位20cmだとぶつかるから差が出ないですもんね。 |
1259:
匿名さん
[2023-05-07 10:50:30]
制震ミライエのパーフォーマンス動画。
https://www.youtube.com/watch?v=DcyRx10Oshg ミライエはほとんど揺れないのか? https://www.youtube.com/watch?v=2mP7GGh5Xis そんな事は無い、基礎に近い1階床は ほぼ同期して揺れているw >変位20cmだとぶつかるから差が出ないですもんね。 学者〇〇だね、UFOーEの素晴らしい所は地震の揺れに逆らない事、20cmのほとんどは地震に合わせて変位してます。 滑ってません同期してます、最大加速度に近い位置で滑りますwww |
1260:
購入経験者さん
[2023-05-07 11:10:00]
>基礎に近い1階床は ほぼ同期して揺れている
すみません、おっしゃる意味がわからないのでもっと簡単に教えていただけますか。 1階床と地面が同じ動きをするのは知っていますが、指摘されていることの主語と目的語がよくわからないです。 |
1261:
匿名さん
[2023-05-07 11:47:37]
ミライエは基礎に固定されてる。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20130401/609289/?P=2...,%E3%82%88%E3%81%8FMIRAIE%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%80%82 >MIRAIEの設置方法が独特なのは、下部を基礎アンカーボルトに固定、すなわち、土台の下にあるコンクリートの基礎に直接固定されることだ。 >この設置方法により、地面から来る地震の揺れを効率よくMIRAIEに伝える仕組み。 つまり土台が揺れを変える事になる、減震か増幅かは知らない。 1階床は基礎上の土台の上の下地材、フローリング上が1階床上になる。 たいした高さではないがミライエの制震効果が有るかもしれない。 効果がないなら、ミライエを余分に費用をかけてわざわざ基礎に設置する価値がない。 現実の世界は複雑で計算通りでは無いw |
1262:
購入経験者さん
[2023-05-07 11:58:14]
>つまり土台が揺れを変える事になる
ああ、また残念な勘違いをしていることが判明してしまいましたね。 制振装置は1階床にはもともと何の効果も見込んでいないですよ。だって1階の柱や壁が壊れるのは2階の床より上の慣性力ですからね。 きっと「だったら1階床から揺れが小さくなるufo-eはすごい」と主張されるんでしょうけど、それ自体は間違っていませんよ。それは完全に免震と同じ考え方ですから。減震という造語を使っていますが、完全に免震と原理は同じです。違うのは性能だけです。なにせ5mmですから。 |
1263:
匿名さん
[2023-05-07 12:13:02]
学者〇〇では無理なのかなw
完璧な剛性はない、短い距離でも地震の揺れは変わるw まだ5mm? 学者〇〇は変わりようがないかw |
1264:
購入経験者さん
[2023-05-07 12:14:28]
>まだ5mm?
計算の不備は指摘できないみたいですね。 |
1265:
匿名さん
[2023-05-07 12:36:10]
>制振装置は1階床にはもともと何の効果も見込んでいないですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DcyRx10Oshg 1分10秒から。 「コップが1つ床下へ落下しただけ」だそうですよ。 2階リビングなのかな? 不思議な現象ですねw 制震が1階にも効果が有るように見せかけるパーフォーマンス動画ですねw |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>公式
何それ???
何処に公式が有るの?
10mmが十分に長い時間になるのは理解出来たのではないですか?
加速度の大きさと地震の被害は一致しませんね。
計算で出るなら誰も苦労はしないでしょ、実験もしませんよ。
長い時間になるのが理解出来たのならUFOーEは効果が有ると理解出来ますよね。
>家を破壊する力の衝撃荷重は下記ですからね。
>衝撃荷重 = 質量 x 速度 ÷ 停止するまでの時間 (f=mv/⊿t)