UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
注文住宅のオンライン相談
UFO-Eってどうよ?
1256:
購入経験者さん
[2023-05-07 09:53:10]
|
1257:
匿名さん
[2023-05-07 10:14:58]
思い込みも凄まじいwww
動画は視覚効果を狙ったパーフォーマンスw 差が分かり易い動画です、左下に金属?の出っ張りが有り下の方の変位が分かり易い。 https://www.youtube.com/watch?v=mxJRFFlHJxw UFO-Eの有無差程度の変位に見える。 上部は明らかに無しの揺れが大きく見える、悲鳴も有り視覚効果も有るから宣伝にふさわしい動画www |
1258:
購入経験者さん
[2023-05-07 10:25:57]
>差が分かり易い動画です
そうか、変位20cmだとぶつかるから差が出ないですもんね。 |
1259:
匿名さん
[2023-05-07 10:50:30]
制震ミライエのパーフォーマンス動画。
https://www.youtube.com/watch?v=DcyRx10Oshg ミライエはほとんど揺れないのか? https://www.youtube.com/watch?v=2mP7GGh5Xis そんな事は無い、基礎に近い1階床は ほぼ同期して揺れているw >変位20cmだとぶつかるから差が出ないですもんね。 学者〇〇だね、UFOーEの素晴らしい所は地震の揺れに逆らない事、20cmのほとんどは地震に合わせて変位してます。 滑ってません同期してます、最大加速度に近い位置で滑りますwww |
1260:
購入経験者さん
[2023-05-07 11:10:00]
>基礎に近い1階床は ほぼ同期して揺れている
すみません、おっしゃる意味がわからないのでもっと簡単に教えていただけますか。 1階床と地面が同じ動きをするのは知っていますが、指摘されていることの主語と目的語がよくわからないです。 |
1261:
匿名さん
[2023-05-07 11:47:37]
ミライエは基礎に固定されてる。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20130401/609289/?P=2...,%E3%82%88%E3%81%8FMIRAIE%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%80%82 >MIRAIEの設置方法が独特なのは、下部を基礎アンカーボルトに固定、すなわち、土台の下にあるコンクリートの基礎に直接固定されることだ。 >この設置方法により、地面から来る地震の揺れを効率よくMIRAIEに伝える仕組み。 つまり土台が揺れを変える事になる、減震か増幅かは知らない。 1階床は基礎上の土台の上の下地材、フローリング上が1階床上になる。 たいした高さではないがミライエの制震効果が有るかもしれない。 効果がないなら、ミライエを余分に費用をかけてわざわざ基礎に設置する価値がない。 現実の世界は複雑で計算通りでは無いw |
1262:
購入経験者さん
[2023-05-07 11:58:14]
>つまり土台が揺れを変える事になる
ああ、また残念な勘違いをしていることが判明してしまいましたね。 制振装置は1階床にはもともと何の効果も見込んでいないですよ。だって1階の柱や壁が壊れるのは2階の床より上の慣性力ですからね。 きっと「だったら1階床から揺れが小さくなるufo-eはすごい」と主張されるんでしょうけど、それ自体は間違っていませんよ。それは完全に免震と同じ考え方ですから。減震という造語を使っていますが、完全に免震と原理は同じです。違うのは性能だけです。なにせ5mmですから。 |
1263:
匿名さん
[2023-05-07 12:13:02]
学者〇〇では無理なのかなw
完璧な剛性はない、短い距離でも地震の揺れは変わるw まだ5mm? 学者〇〇は変わりようがないかw |
1264:
購入経験者さん
[2023-05-07 12:14:28]
>まだ5mm?
計算の不備は指摘できないみたいですね。 |
1265:
匿名さん
[2023-05-07 12:36:10]
>制振装置は1階床にはもともと何の効果も見込んでいないですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DcyRx10Oshg 1分10秒から。 「コップが1つ床下へ落下しただけ」だそうですよ。 2階リビングなのかな? 不思議な現象ですねw 制震が1階にも効果が有るように見せかけるパーフォーマンス動画ですねw |
|
1266:
購入経験者さん
[2023-05-07 12:47:18]
>制震が1階にも効果が有るように見せかけるパーフォーマンス動画ですねw
そうですね。めずらしく意見が一致しました。高層ビルだと中間階にしか制振装置を設置していないことも多いですから、基礎に設置する必然性はないことがわかりますね。 >制振システムは、躯体の変形量を抑えるのが特徴だ。免震のように、地震の揺れ自体を低減するものではない。ただ、壁が大きく変形しなければ、壁際の家具などが押し倒されることも少なく、壁につくり付けた棚の揺れ幅が抑えられる効果も考えられる。物が散乱しなかったことも説明できそうだ。 >本震の際にAさん一家が2階で体験したことも、その裏付けになりそうだ。「揺れは感じたものの、子供たちは目を覚ますことなく寝ていた」とAさん。2階では、制振システムが変形量を抑えた効果がより感じられた可能性も考えられる。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO08296150T11C16A0000000/ 日経さんもちゃんと指摘しています。やっぱり勘違いでしたね。 |
1267:
匿名さん
[2023-05-07 13:28:47]
|
1268:
購入経験者さん
[2023-05-07 14:04:25]
>土台に設置して一緒に揺れては制震効果が少なくなる。
少なくなるもなにも、効果はゼロですよ。 >免震のように、地震の揺れ自体を低減するものではない。 ちゃんとそんな効果は見込んでないことが書かれていますよ。 ↓明らかに土台の変形ではなくて二階の床の変位に作用している図が描いてありますよ。 https://www.evoltz.com/evolog/evolog-1324 「制振も免震もよくわかっていないけどufo-eがすごいことだけはわかるんだ」という認識でよいでしょうか。 |
1269:
匿名さん
[2023-05-07 15:29:03]
>地震の揺れ自体を低減するものではない。
学者〇〇が良く表れている、恥ずかしくて穴が有ったら入りたいでしょw >制振ダンパーとは制震装置の一種です。制振とは文字どおり「振動を制する」ことを意味し、これを実現して建築物自体やその構造が地震などによって振れてしまうことを抑える装置のことを制振ダンパーといいます。 「振れてしまうことを抑える」 ≒ 「揺れ自体を低減」 >構造内に組み込んだ「ダンパー」と呼ばれる装置が地震の揺れに合わせて変形することによってその振動エネルギーを吸収し、揺れを減衰させて建物の構造にダメージが伝わることを防ぐ効果があります。 「揺れを減衰させて」 ≒ 「揺れ自体を低減」 >明らかに土台の変形ではなくて二階の床の変位に作用している図が描いてありますよ。 全然理解してないのが分かる。 制震装置は色々有る。 土台と柱を斜めに設置するのも有るよ、変形して長さが替れば良いw 木造は接手部が弱く菱形に変形し易い、多くの制震はそれを利用してるだけです。 菱形になるから二階の床が目立って変位してるに過ぎない。 |
1270:
購入経験者さん
[2023-05-07 15:48:11]
だからね、目的語をちゃんと書きましょうね。
「地震の揺れ」ではなく「建物の揺れ」を低減すると書いてあるんですよ。日本語をちゃんと読みましょうね。最初から多いですよ、そういうミス。 >変形して長さが替れば良い そんなことみんな知っていますよ。長さが変わらないと意味がないんだから。 >菱形になるから二階の床が目立って変位してるに過ぎない。 そう、目立って変位しているところに入れるから効くんですね。長さが変わるようにね。土台の変形なんて全く見えないレベルの変形のところの話をしているのはあなただけですよ。 うーん、制振のことを知らないなら書かないほうがいいと思いますよ。 |
1271:
匿名さん
[2023-05-07 16:16:55]
流石学者〇〇w
地震の揺れ自体の低減等 誰が考えるのwww >土台の変形なんて全く見えないレベルの変形 これは重要ですよ、土台の柱ほぞ穴の変形?で倒壊をしないで済んだ建物も有る、制震効果かは不明。 上はEデフェンス実大実験で有った有名な出来事。 木造は木の摩擦等で制震効果が自然に有る、柱等の曲がりも制震効果が有る。 制震迄知らない事がバレて恥ずかしくてたまらないだろうな。 |
1272:
購入経験者さん
[2023-05-07 16:26:00]
まあいいや。どうせ平行線だし。
>計算の不備は指摘できないみたいですね。 >アラー 単純な足し算はおかしいと指摘しましたがw とっても簡単な例を挙げるので、足し算がおかしくなる理由を教えてくださいね。 1.地震によってufo-eと地面が同じ速度で動いていますよ 2.止まるために動いている方向と反対に加速しますよ 3.地面は500gal、ufo-eは300galで加速しますよ 4.加速度が違うので時間の経過とともに速度差が蓄積(足し算)しますよ なんで足しちゃいけないんですか?加速度の符号は変わりませんけど。 |
1273:
匿名さん
[2023-05-07 16:54:58]
|
1274:
購入経験者さん
[2023-05-07 17:18:32]
うーん、玄人はだしとはいかないようですね。
右向きが正で速度を5(右向き)、地面は加速度-1(左向き)、ufo-eは-0.5(左向き)、としましょうか。 ①進行方向同じ(右) 地面は5,4,3,2,1,0とプラス(右向き)からゼロに向かって減速。加速度の小さいufo-eは5,4.5,4,3.5,3,2.5とプラスのまま(右向き)ゆっくり減速。速度の差は0から2.5になりましたね。各ステップごとに加速度の差の0.5ずつ足されますね。 ②進行方向逆(左と右) 次に地面はマイナス方向(左向き)に向かって加速。-1,-2,-3,-4,-5。ufo-eはま だプラス(右向き)で、2,1.5,1,0.5,0とようやく止まります。当然速度差が蓄積して5まで増えました。0.5を5ステップ分足しただけですね。 ③進行方向同じ(左) 次に地面はマイナス方向(左向き)に向かって加速。-6,-7,-8,-9,-10。ufo-eも地面と同じマイナス方向(左向き)に-0.5,-1,-1.5,-2,-2.5と加速。やはり速度差は蓄積して7.5まで増えました。もちろん0.5を5ステップ分足しただけ。 うーん、どうして進行方向が反転したら加速度が違っても速度の差が広がらないと言えるのだろうか。 |
1275:
匿名さん
[2023-05-07 18:05:00]
どうでも良さそうだから無視します。
もう一度。 名前はUFO-Eですが空は飛びませんw 分からないのかなwww |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
変位が明らかに小さく見える(20cmあるようには見えない)
振動数が明らかに高く見える(1Hzには見えない)
なぜか「変位」と「振動数」について明言を避ける