住宅コロセウム「共有部に私物をおいても平気な人々」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 共有部に私物をおいても平気な人々
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2024-08-28 18:08:07
 削除依頼 投稿する

新築マンションに入居してしばらくになります。
引越した当初は仕方ないと思ってましたが、共有場所である
廊下に物を置いたり、敷地内に長時間駐車している方が多く
どうして規約を守らないのか分かりません。
皆さんはそういった場合どうしていますか?

[スレ作成日時]2008-05-18 00:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

共有部に私物をおいても平気な人々

62: 匿名さん 
[2011-06-07 14:08:25]
>掲示板には「金持ち喧嘩せず」とありますが、


57は団地住まいですから喧嘩してもいいんですよ。

63: 匿名さん 
[2011-06-07 14:09:56]
要約する知性が欲しいね。
64: 匿名さん 
[2011-06-07 14:10:36]
>58
ルーフバルコニーがありますから、高層階は低層階より狭いですから
そこまで広くないです。エレベーターは2基ありますからあとはご想像のとおり。
さすがに都心3区でもないと160㎡の部屋はありませんし都心3区で
80㎡もあったら低層階も億ションになってしまいます。
もちろん100㎡は越えてますけどね。
風紀委員の低層階さんは、70㎡台の3LDKと60㎡未満の2LDKです
今度の理事長さんは、2LDKの低層階の方らしいですから
マンション内最安値クラスですから、細かいことに時間を費やしているそうです。
理事の経験もあるので、管理会社担当者とも親しいですが
とてもお困りのようです。
65: 匿名さん 
[2011-06-07 14:12:22]
『金持ち喧嘩せず』を書いたものですが、
『VIPは言わずしてVIP』ということも書いていいですか?

57さんはどうも鼻息が荒過ぎるようで。。。フンガーッ!!
66: 匿名さん 
[2011-06-07 14:13:41]
>57
>2戸で専用内廊下を使っているので

専用内廊下ってあるんですね
共有部でないならスレチ
67: 匿名さん 
[2011-06-07 14:14:21]
>64

季節の変わり目ですからね。お大事に。
68: 匿名 
[2011-06-07 14:16:06]
>>64

おばあちゃん!さっきもう御飯食べたでしょ!!
69: 匿名さん 
[2011-06-07 14:16:10]
>この場合、管理費が低層階の2倍で当たり前なので、4倍払って自慢していただきたい
賃貸にお住まいのようで、区分所有法も管理規約っもご存知ないのですね。
面積割の管理費を2倍支払ったら、経費処理はどうするのですか?
無知蒙昧な方ですね。

貧乏くさいスレですね、田舎の安マンション、狭小ライフをお楽しみください
これから、ルーフバルコニーで下界を眺めながら、お客様とティータイムですから
ごきげんよう。
70: 匿名さん 
[2011-06-07 14:19:09]
世界の違う人って自分の世界に引き込もうとするんですね、貧乏な方をからかうと面白い♪~

全部本当のことですから悪しからず、お茶の準備しなくちゃ
71: 外野 
[2011-06-07 14:27:01]
>>69
>賃貸にお住まいのようで、区分所有法も管理規約っもご存知ないのですね。
>面積割の管理費を2倍支払ったら、経費処理はどうするのですか?
>無知蒙昧な方ですね。
知っているから煽っているんですよ。
面積比相当の管理費だったら管理組合に対して自慢できることなんて
何もありません。「2倍近く払っている」と言う言葉自体が妄想です。
実際、同じ額しか払っていないのです。

分譲価格が高くても管理組合には一銭も入っていませんよ。

>これから、ルーフバルコニーで下界を眺めながら、お客様とティータイムですから
お客様もエレベータで来るんですよね。人一倍共有設備を使用している
ことを認識してください。
72: 匿名さん 
[2011-06-07 14:29:53]
>内廊下&2戸1EV

1戸1EVじゃないってことを言いたいのかな
73: 匿名さん 
[2011-06-07 14:31:33]
貧乏くさい賃貸人と風紀委員が集まったスレなんですね。

もう一度言いますが、プレミアム住人の私はこれから、ループバルコニーで下界を眺めながら、お客様とティータイムなのでもう関わらないで。

お湯が沸いたようです。風紀委員のみなさん、ごきげんよう。
私の勝ちです。
74: 匿名さん 
[2011-06-07 14:40:14]
>プレミアムフロアーの方は、総会にも目立つからか発言しない方が多いです

ここでは目立ちまくりだなw
75: 匿名さん 
[2011-06-07 14:52:57]
ボロの公務員住宅に住んでいた時は規則が厳しいので
取り壊し寸前の宿舎なのに清掃が行き届き、共有部分に私物など一切出ていなかった。
集合住宅はそれが当たり前のマナーだと思っていたのに
新築マンションに越してまもなく、共有部分に私物を置く人がいてがっかり。
数年で共有ロビー、廊下は物だらけ。
金持ちでない人が買う安マンションだから仕方ないと諦めたけど、
築45年の公務員住宅の共有部分を磨き上げて、大切に住まう人達もいたのに、
うちのマンションが築45年したらどうなっちゃうのだろう。
76: 外野 
[2011-06-07 15:06:25]
>>73
>もう一度言いますが、プレミアム住人の私はこれから、ループバルコニーで下界を眺めながら、お客様とティータイムなのでもう関わらないで。
逃げたか。
ところでゴミかと思っていたのですがよく見ると 『ループバルコニー』(コピペです)。
屋根が回っちゃたぜ。
77: 匿名さん 
[2011-06-07 15:23:01]
>73
なりすまし、面白いでしょう(笑
代弁ありがとうございます。

面積割りって、所得配分みたいなものだとわからない外野がいますね。
面積2倍でも管理も2倍してもらってないから。

ボンビーからかっちゃ可哀想か?
78: 匿名さん 
[2011-06-07 16:08:14]
ボンビー(笑

すいません団塊世代なもので使ってしまいました。恥ずかしいかな?
79: 匿名さん 
[2011-06-07 16:29:30]
>>77
ボンビーとか、面積2倍・管理費が、とかみっともないなぁ。。。


あまり脳内で膨らませず、外に出なさいよ。
あなた、一日中張り付いて監視しているじゃない(笑)
80: 匿名さん 
[2011-06-07 16:38:18]
>>No.11 by 匿名さん 2011-06-04 00:34:03

>>廊下に傘を干すくらいいいですよね
>>うちはプレミアム住戸だから最上階は1フロアに2戸だけ
>>廊下は内廊下ですから他の階の廊下を見る機会もありません。

>>エアコンの入った内廊下にお隣もうちも、気兼ねなく翌朝まで傘を干してます。



プレミアムおばさんはこのスレが生きがいのようです。
御年のせいで寝付きも悪いんだろうね。



81: 匿名さん 
[2011-06-07 17:19:39]
内廊下って庶民は見たことないんだよね、モデルルームでもドアしか見る機会もないし
金持ちの知り合いでもいないと、エントランスは見えてもオートロックの内側の
廊下まで入ることなんてないから。

79や80は内廊下を実際に見たことあるのかな?
82: 匿名 
[2011-06-07 17:27:11]
内廊下ってそんなに自慢するものか?
都心だと形状的に内廊下が普通でしょう?
内廊下を連呼してると、逆に他の部分で残念なマンションなのかなぁと感じますが。
83: 匿名さん 
[2011-06-07 17:29:07]
>プレミアムおばさん


そんな感じw
何日も監視していて気持ち悪いよね
84: 匿名さん 
[2011-06-07 17:38:42]
>都心だと形状的に内廊下が普通でしょう?

やはりただのマンションオタクなんですね。
モデルルームなんて縁がない・・・
85: 匿名さん 
[2011-06-07 17:38:56]
プレミアムおばさんは6月3日の深夜から張り付いているということ?

コワイ
86: 匿名さん 
[2011-06-07 17:40:45]
>79や80は内廊下を実際に見たことあるのかな?

カミングアウトします、
住んだことも見たこともありません、HPと掲示板で勉強中です。
87: 匿名 
[2011-06-07 17:54:30]
↑プレミアムおばさん!

なりすまし下手くそだなあ(爆笑)
88: 匿名さん 
[2011-06-07 17:57:50]
数字は半角にして下さいね
プレミアムさん
89: 匿名さん 
[2011-06-07 18:31:41]
プレミアムと連投している方、スレ違いだし迷惑です。
あなたがプレミアムなのはもうわかったので別スレでもたてて移動して下さいね。
お疲れ様。
90: 匿名さん 
[2011-06-07 19:29:13]
バトル版ってからかいがいがあって面白いね、
掲示板でお金持ちは絶対に認めない?
自分の狭い器でしか判断できない暇人か失業者?
91: 匿名さん 
[2011-06-07 19:57:33]
アタシも主婦だから無職です、億ションに住んでますけど・・
92: 匿名さん 
[2011-06-07 20:29:18]
おもしろい プレミアムさん
お茶の時間、すてきに過ごされました。
今日の、心のお天気いかがです。
心に傘をさして濡れても、廊下で乾かさないでね!
93: 匿名さん 
[2011-06-07 21:30:03]
傘はこれからも干し続けますよ、管理費2倍払ってるんだから
低層階と一緒にしないで欲しいね。

内廊下に住んでない人に、ツベコベ言われたくない、住民層が違うんですから。

カジュアルマンションと一緒にされたら、財閥さんに悪いでしょ。
94: 匿名さん 
[2011-06-07 22:14:50]
もう飽きた

プレミアムおばさん工夫!工夫!
95: 匿名さん 
[2011-06-08 07:06:30]
プレミアムおばさん、折角広い高層階とやらに住んでいるのにずっとスレに張り付いて可哀想。
都心じゃないってまさか埋立地?それとも都下?郊外?
まぁどこでもいいけど、旦那か親か知らないが買っ貰ったマンションだけが自慢で生き甲斐なんだろうね。
ある意味買ってあげがいはあるが。
96: 匿名さん 
[2011-06-08 08:02:50]
文京区の億ションです、おばさんじゃありません。
97: 匿名さん 
[2011-06-08 08:12:52]
え?
、、、おじさん?
98: 外野 
[2011-06-08 09:00:03]
>>93
>傘はこれからも干し続けますよ、管理費2倍払ってるんだから
>低層階と一緒にしないで欲しいね。
もう一度言います。「管理費2倍払っている」というのはあなたの妄想です。
あなたは低層階と同じ管理費しか支払っていません。
#低層階の2倍の広さの部屋なら管理費2倍で同じなのですよ。

むしろエレベータは他の人より長く乗るので、メンテ費・電気代等を低層階の
人々におぶさっているのです。
99: 匿名 
[2011-06-08 09:06:34]
団塊の言葉遣いだから、お婆さんなんだよw

プレミアムお婆さん

悲しい老後だなぁ
100: 匿名さん 
[2011-06-08 09:09:53]
プレミアムの人(お婆さん?)6/3の深夜日付が変わってから連投が始まって、今朝も8時過ぎから張り付いて、、、。
コワイよね。
101: 匿名さん 
[2011-06-08 09:32:58]
お婆さんは早く目覚めてしまうから?
102: 匿名さん 
[2011-06-08 09:53:47]
>98
小学生の算数も出来ないのかい?
管理組合の理事でもやっから出直せよ

あっ、賃貸だから一生無理だ。
103: 外野 
[2011-06-08 10:18:21]
>>102
>小学生の算数も出来ないのかい?
算数としては「#低層階の2倍の広さの部屋なら管理費2倍で同じなのですよ。」は
正しいと思います。何が違っているのでしょうか?

>管理組合の理事でもやっから出直せよ
>あっ、賃貸だから一生無理だ。
賃貸住民でも、理事経験が無くても「マンションの標準規約」と言うものを検索する
ことができます。ここには
~~~
第2節費用の負担
(管理費等)
第25条区分所有者は、敷地及び共用部分等の管理に要する経費に充てる
ため、次の費用(以下「管理費等」という。)を管理組合に納入しなけれ
ばならない。
一管理費
二修繕積立金
2 管理費等の額については、各区分所有者の共用部分の共有持分に応じて
算出するものとする。
~~~
と書かれています。最後の2行は「広さが2倍なら管理費2倍」と読むことが間違って
いるのでしょうか? 間違っている部分を教えてください。
104: 匿名さん 
[2011-06-08 11:03:14]
>賃貸住民でも、理事経験が無くても

>賃貸住民でも、理事経験が無くても

>賃貸住民でも、理事経験が無くても

>賃貸住民でも、理事経験が無くても

いつも家賃をお支払い頂きありがとうございます。
大家が喜びますから、一生涯家賃を支払い続けて下さい

あなたのような方が大勢いないと、我々個人大家は不動産収入を得られません
固定資産税もローンも払えません。
賃貸用マンションを2戸所有しておりますが、毎月35万円ほど家賃を頂き
非常に助かっております、あなたのような賃借人は有り難い存在です。

管理規約はネットで検索しないで、オーナーから写をもらって下さい
オーナーにはあなたを監視し管理規約違反がないようにする義務があります。

by プレミアムおばちゃん

105: 匿名さん 
[2011-06-08 11:14:37]
>>104
なりすましを装った本人?
106: 匿名さん 
[2011-06-08 11:32:31]
おばあさん、、、壊れた?
107: 匿名さん 
[2011-06-08 11:44:20]
管理規約を見て驚きましたが
低層階の狭苦しい2LDKの方は、管理費と積立金で2.2万円と機械式駐車場3万円で合計5.2万円
リビングがチビングで13帖しかない3LDKのお宅は3.6万円と機械式駐車場で合計6.6万円

一方プレミアムフロアーのお隣りとうちはは管理費と積立金を毎月5.5万ほど支払っています、
平置き屋内のプレミアム専用駐車場で4万円、ルーフバルコニー使用料で毎月約10万円も
支払っております。

管理のレベルは同等で区別もありません、リビング窓とバルコニーのガラスの定期清掃も
同じ回数です、理事会の議決権も持分は違いますが1つで同等です。
買い物は徒歩かタクシー利用が多く、重たい物は宅配で屋内駐輪場もバイク置き場も
使用しておりません。

月々10万円を管理組合に支払う我々プレミアムフロアーと、5万円の方と同等なのが
マンションですからそれは納得しておりますが、内廊下に傘ぐらいはいいでしょう。
管理費だけの比較なら2軒分以上の負担ですからね。

雨が上がりそうなので、ルーフバルコニーの庭木の手入れをします、雨があたるので
ガーデンテーブルもきれいに掃除しないと、ルーフバルコニーのないお宅には
こんな苦労はなくていいですね~。


By プレミアムおばちゃん
108: 匿名さん 
[2011-06-08 11:51:37]
年をとるとダラダラと文章が長くなる。しつこくなる。
嫌ですね。
109: 匿名さん 
[2011-06-08 11:56:54]
>>107

いい加減に迷惑です。退場して下さい。
110: 匿名さん 
[2011-06-08 12:02:20]
あなたこそ仕事探しでもして下さい。
111: 匿名さん 
[2011-06-08 12:03:37]
嫌なら見に来なければいいのに、暇人なだねw
112: 匿名さん 
[2011-06-08 12:04:17]
仕事をきちんとしてプレミアムフロアに入れるように成長しなさい。
厳命します。
113: 匿名さん 
[2011-06-08 12:05:09]
今日も傘を干しますよ。プレミアムの特権です。
114: 外野 
[2011-06-08 12:12:28]
>>107
>平置き屋内のプレミアム専用駐車場で4万円、ルーフバルコニー使用料で毎月約10万円も
>支払っております。
絶対額で「低層階の2倍の管理費を支払っている」のを心の拠り所にしていたのでしょうが、
管理規約に「2 管理費等の額については、各区分所有者の共用部分の共有持分に応じて
算出するものとする。 」(おそらくこれに近いことが書かれているはず)となっている限りは、
広い住居をお持ちのあなたは狭い住居の方の2倍の管理費を支払う義務があるのです。

>管理のレベルは同等で区別もありません、リビング窓とバルコニーのガラスの定期清掃も
>同じ回数です、理事会の議決権も持分は違いますが1つで同等です。
あなたの住居が広いのですからリビング窓もバルコニーのガラスも低層階の方よりも大きい
のです。回数が同じでも掃除のための時間が多くかかります。したがって管理費を多く
支払わなくてはならないことは想像できるかと思います。
たしか天井高も4mあるんでしたよね?
議決権は不平等と思われることもありますが、議決権1.2や議決権1.5などの設定が
しにくい以上、議決権2もないことはあきらめてください。これも規約に書かれていると
思います。

>買い物は徒歩かタクシー利用が多く、重たい物は宅配で屋内駐輪場もバイク置き場も
>使用しておりません。
プレミアム専用駐車場が付属されているわけですから、無条件に駐車場代を支払わなくては
なりません。

>月々10万円を管理組合に支払う我々プレミアムフロアーと、5万円の方と同等なのが
>マンションですからそれは納得しておりますが、内廊下に傘ぐらいはいいでしょう。
規約違反でしたら良いとはいえません。それを許すと「低層階の方々が通路に傘を干す」と
暴挙に出ることもあるかもしれませんが、あなたはそれを許せますか?

>ガーデンテーブルもきれいに掃除しないと、ルーフバルコニーのないお宅には
>こんな苦労はなくていいですね~。
ルーフバルコニーが付属されているわけですから、そんな苦労もあきらめてください。

こうやって話をしていると、あなたにとってそのプレミアム住戸は無理な買い物だったのでは
ないかと思います。
115: 匿名 
[2011-06-08 12:13:03]
プレミアムおばあさんの妄想劇場飽きた。
116: 匿名さん 
[2011-06-08 12:18:38]
部屋の前にベビーカー置いている方止めて下さい。
百万歩譲って畳んでいるならアルコーブの壁で見えないかもしれないが、ベビーカーにタオルやら袋やら色々積んでいるようで畳めないのか、いつも全開出しっぱなし。
見苦しい。
玄関内に閉まって下さい。
117: 匿名さん 
[2011-06-08 12:33:18]
>116
カジュアルマンションですね。プレミアムフロアのように内廊下が広ければ1つや2つ気になりませんよ。
118: 匿名 
[2011-06-08 13:06:32]
広くても何でも置いてあると見苦しい。
119: 匿名さん 
[2011-06-08 14:08:29]
外野様

>それを許すと「低層階の方々が通路に傘を干す」と
>暴挙に出ることもあるかもしれませんが、あなたはそれを許せますか?

人目につかないのなら問題ないでしょう、何をツベコベ細かいこと言っているんですか?
あなたの賃貸マンションでは普通の光景じゃないんですか?

>こうやって話をしていると、あなたにとってそのプレミアム住戸は無理な買い物だったのでは
>ないかと思います。

何か賃貸住まいだから僻んでいるのですか、男らしくないみっともない
頑張って仕事さがして買いなさいよ(笑

現金で買いましたよ、その他分譲賃貸をローンで1つ現金で1つありますけど、
別に我々の世界ではそれほど珍しいことじゃない。
家賃で家賃収入で老後も一生安泰だと思ってます、年金なんてあてにしていません。
株式も沢山現物で持ってますよ~
120: 外野 
[2011-06-08 14:29:09]
>>119
>人目につかないのなら問題ないでしょう、何をツベコベ細かいこと言っているんですか?
「置いて良い」となった瞬間に「人目に付く・付かない」は関係ありません。
「人目につかないからOK」「人目に付くからNG」は誰が決めるのでしょう?

>現金で買いましたよ、その他分譲賃貸をローンで1つ現金で1つありますけど、
>別に我々の世界ではそれほど珍しいことじゃない。
その割りに「管理費が他人の2倍」とか「管理費を多く払っているのに定期清掃の回数が
同じ」とか『お金に困っている』としか見えません。
また「傘をエアコンの効いた共用廊下に干す」なんてのは貧乏人の発想としか思えません。

あなたはお金持ちなのでしょうから、お金のことでブチブチ言わないほうが格好つきますよ。
また、お金持ちなのですから毅然と規約を守りましょう。規約を守らないことを自慢するなんて
格好悪いことこの上ありません。
その規約を守らない理由が「管理費を多く払っている」なんて・・・おぞましい。
121: 匿名さん 
[2011-06-08 14:35:22]
あのー、プレミアムおばさんも名前欄を御願いします
122: 匿名さん 
[2011-06-08 14:46:39]
プレミアムお婆さんって、ただのモンスター住民じゃん。
123: 匿名さん 
[2011-06-08 14:57:02]
プレミアムお婆さんは寂しい人なんですよ。
書き込みで憂さ晴らし。
124: 匿名さん 
[2011-06-08 15:09:40]
句読点の入れ忘れや誤記の増加が大分増えてるな。おばさんの顔真っ赤ぶりが窺がえて興味深いww
125: 匿名さん 
[2011-06-08 15:34:52]
>その割りに「管理費が他人の2倍」とか「管理費を多く払っているのに定期清掃の回数が
>同じ」とか『お金に困っている』としか見えません。

>「置いて良い」となった瞬間に「人目に付く・付かない」は関係ありません。
>「人目につかないからOK」「人目に付くからNG」は誰が決めるのでしょう?

ローンもないから、お金に執着がないみたい・・・
そういう発想だから稼げないのよね・・・
余計な話かもしれないけど、ご家族に迷惑かけているとだと思わない??

>また「傘をエアコンの効いた共用廊下に干す」なんてのは貧乏人の発想としか思えません。
うちはともかく、某病院の部長先生なんですけど、ご夫婦で傘を干してますよ
病院の先生も貧乏なおかな、でも1億数千万円のマンション買ったからお金持ちの部類
まわりにお金持ちがいないから知らないのね~

プレミアムフロアーは経営者と二世とお医者様が多いと管理会社が言ってたけど。

いつも親切にしているからかもしれないけど、管理員さんや管理会社の方は
プレミアムフロアーにはけっこう気を使ってくれますけどね。
126: 匿名 
[2011-06-08 16:21:35]
それはお婆さんがおかしな人だと気付いていて、厄介だから気をつかってるだけか、一般的にお年寄りに親切にしているだけかも。
127: 匿名さん 
[2011-06-08 16:27:23]
ただモンスだから警戒しているだけですよ。
真のモンスは認識が無いから困る。特に団塊以上。
128: 匿名さん 
[2011-06-08 16:29:02]
>>125

誤字が増えています。
血圧!血圧!
ダラダラ長文を話すとお孫さんにも嫌がられますよ。
129: 匿名さん 
[2011-06-08 17:44:22]
面白いから実験してみるね
1週間陶器の傘立てを内廊下に、誰にも文句は言われないと思うけど。

おばあさんと思ってるらしいけど
子供は中学生と小学生で優雅に暮らしてますよ、下層階を眺めながら。

一行レスする人、頑張って稼いでプレミアム買えるような甲斐性持たないと
人生***で終わると思いますよ。
130: 匿名さん 
[2011-06-08 22:00:18]
負 け 組
131: 匿名さん 
[2011-06-08 22:28:11]
また誰も言い返せない。

またまた私の勝ちですね。

陶器の傘立ては内廊下に常設することにします。

風紀委員と下層階は規約を厳守するように(笑
132: 匿名さん 
[2011-06-08 23:03:02]
共用部に物を~という話題で他スレでもよく廊下の花台?の話題が出ますが、元々花等を飾る為の台があるのでしょうか?
それとも廊下に面した部屋の出窓かなんかでしょうか?
133: 匿名さん 
[2011-06-08 23:26:54]
文京区
最上階2戸内廊下
傘干し
中学生、小学生


まさか、ねー
5日間も張り付いてこんなところに書き込みするようには見えませんが、でも実はそんな気もするし。
とりあえず明日の話題にはなるけど。
134: 匿名 
[2011-06-08 23:31:46]
駐車場とルーバルも書いてましたから、、、、特定できるでしょ。多分当たりますよ。
135: 匿名さん 
[2011-06-08 23:51:50]
下層階やプレミアムフロアの面積、LDの畳数や天井高まで書いてしまいましたからね。
管理費その他、勢いで情報を書き込み過ぎたんですよ。
136: 匿名さん 
[2011-06-08 23:56:46]
はずれ
137: 匿名さん 
[2011-06-09 00:25:57]
自業自得ですな。
おばかなプレミアムお婆さん。
138: 匿名さん 
[2011-06-09 06:15:32]
首都圏で億ション住民はわずか3%、その95%が東京にあるエリートだから妬まれるね、面白い。
139: 匿名さん 
[2011-06-09 06:31:09]
首都圏で100㎡超の部屋は3%しかないエリートらしいよw
140: 匿名さん 
[2011-06-09 06:56:12]
深夜早朝から連投してるw

中学生、小学生がいるなら家族との時間を大切にしなさい。
まさか10代で産んだアレ系でもあるまいし、立派なおばあちゃんですね。早朝から目が覚めるし、寝付けないのだろう。
特定された不安かな?
141: 匿名 
[2011-06-09 07:05:06]
クスクス
ヒソヒソ
142: 匿名さん 
[2011-06-09 07:14:04]
文京区
中学生・小学生
プレミアムフロア2戸
内廊下に傘干し
ルーバル
駐車場
天井高
管理費
低層階面積


陶器の傘立ても置くらしい
管理人さんにそれとなく尋ねてみようかな?
143: 匿名さん 
[2011-06-09 07:47:39]
故人を特定しるレスは削除大賞なのよ。

早くお仕事探しにいきなさい。
144: 外野 
[2011-06-09 08:34:28]
>>131
>また誰も言い返せない。
>またまた私の勝ちですね。
申し訳ございません。貧乏人は働かないと生活できないため、反応が遅くなりました。

>>129
>面白いから実験してみるね
>1週間陶器の傘立てを内廊下に、誰にも文句は言われないと思うけど。
傘を干していても文句を言われないのですから、管理人もあきらめているのでしょう。陶器の
傘縦を置いても文句は言われないでしょうね。
許されているわけではなく、あきらめられていることを認識してください。

さて、あなたの「貧乏人は規約を守らなくてはならない。セレブは規約を守らなくても良い」と
いう考え方を掲示板で変える事は不可能ですし、都合が悪くなれば成りすましを演出する
ので、あなたの勝ちは揺るがないものです。
しかし、私の以下のコメントにはごまかしの言葉だけで回答あるいは反論していただいて
いませんので、是非回答・反論をしてください。

>>103
>算数としては「#低層階の2倍の広さの部屋なら管理費2倍で同じなのですよ。」は
>正しいと思います。何が違っているのでしょうか?

>と書かれています。最後の2行は「広さが2倍なら管理費2倍」と読むことが間違って
>いるのでしょうか? 間違っている部分を教えてください。

>>114
>広い住居をお持ちのあなたは狭い住居の方の2倍の管理費を支払う義務があるのです。

>>120
>「置いて良い」となった瞬間に「人目に付く・付かない」は関係ありません。
>「人目につかないからOK」「人目に付くからNG」は誰が決めるのでしょう?
145: 匿名さん 
[2011-06-09 08:58:30]
>>143

その短文の中によくそんなに書き間違いをちりばめられるな。
あせりすぎだよwww
146: 匿名 
[2011-06-09 09:04:13]
143は恥ずかしいからわざと遊び心を演出したんだと思います。
自業自得です。特に子供の家族構成を書くなんて異常です。
147: 匿名さん 
[2011-06-09 09:15:51]
プレミアムおばさん、各戸のLD帖数まで書いてしまったからね。
興奮したのだろうけど。
148: 匿名さん 
[2011-06-09 12:33:22]
傘は浴室乾燥機で乾かしてください。
149: 匿名さん 
[2011-06-09 12:48:08]
陶器の傘立て・・・っていまどき
150: 匿名さん 
[2011-06-09 13:13:21]
>駐車場とルーバルも書いてましたから、、、、特定できるでしょ。多分当たりますよ。
賃貸住民さん、カジュアルマンション住民さんなんて、モデルルームで門前払いでしょう?
収入欄があるから、アンケートも書けないから、パンフレットももらえない(笑

完売マンションですから
ネットで管理費とプレミアム専用平置き駐車場使用料なんてどうやて調べるの?

当たったら普段使いのミントンの茶器でアールグレイでもルーフバルコニーで
ご馳走しますよ。
お客様用のバカラグラスで、カルヴァドスかマーテルのコルドンブルーでも
飲みながら夜景でもご覧になりますか?

頑張ってね!
151: 匿名さん 
[2011-06-09 13:18:28]
今、躁状態みたいです。
152: 匿名さん 
[2011-06-09 13:21:06]
どうせプレミアム住戸なんて、一生ご縁がない人が99%なんですから

そろそろ、スレのタイトルの話題に戻ったら?

陶器の傘立ては中国製じゃありませんよ、どうせ説明してもわからないよね
梅雨だから、昨晩から置いてありますよ。
清掃員の女性とは今朝も笑顔でご挨拶して、笑顔で答えて頂きましたから
今日も気持よく過ごせそう。
153: 匿名さん 
[2011-06-09 13:28:10]
今日も朝から張り付いて監視、連投。

違う意味で凄いとは思うぞ。このオバサン。
154: 匿名さん 
[2011-06-09 13:30:18]
清掃員、ニヤニヤしてそう。
コレがあんな書き込みするんだ、、、、って。
155: 匿名さん 
[2011-06-09 13:34:28]
もうそのへんでお止め下さい。



風紀委員
156: 外野 
[2011-06-09 14:16:08]
>>129 -> >>131 で5時間弱です。その時間で
>また誰も言い返せない。
>またまた私の勝ちですね。
この表現でした。

>>144 by 外野 2011-06-09 08:34:28 から5時間以上経過して
言い返されていないので、また私の勝ちのようです。

とはいえ、回答する猶予を与えましょう。できるものなら回答してください。

>>144
しかし、私の以下のコメントにはごまかしの言葉だけで回答あるいは反論していただいて
いませんので、是非回答・反論をしてください。

>>103
>算数としては「#低層階の2倍の広さの部屋なら管理費2倍で同じなのですよ。」は
>正しいと思います。何が違っているのでしょうか?

>と書かれています。最後の2行は「広さが2倍なら管理費2倍」と読むことが間違って
>いるのでしょうか? 間違っている部分を教えてください。

>>114
>広い住居をお持ちのあなたは狭い住居の方の2倍の管理費を支払う義務があるのです。

>>120
>「置いて良い」となった瞬間に「人目に付く・付かない」は関係ありません。
>「人目につかないからOK」「人目に付くからNG」は誰が決めるのでしょう?
157: ビギナーさん 
[2011-06-09 15:18:50]
はじめまして!プレミアム様
わたしは平民ですが、バカラのグラス等のセレブなお話からあなた様は
素敵なマンションにお住まいなのだと察します。
が、美的センスはどこにお有りなのでしょう?
わたしは母に玄関先は家の顔だからいつも綺麗にしなさいと教わりました。
小さな一戸建てでしたが玄関はいつもすっきりしていました。
あなたに美意識はお有りですか?
外に傘を広げて干す方の家の中は、そのバカラのグラスに見合いますか?
バカラはシンプルで重厚で潔いグラスですよ。
あなた様のお陰で、お金で買えないものを改めて考えました。

158: 匿名さん 
[2011-06-09 15:31:32]
顔相当な玄関だからそのままでいいんだよ。
159: 匿名さん 
[2011-06-09 16:47:10]
億ションだろうと 共同住宅。
管理規約は 守らないと・・・と思いますが。
160: 匿名さん 
[2011-06-09 17:36:59]
人に迷惑をかけてないなら別にいいけど、共有部分に私物を置いてる人って安っぽく見える。

よく殺人事件とかのニュースで見かけるアパートが、共有部分に物を置いてる場合が多いからだと思う。
そういう家で育った人にとっては、共有部分に物を置くのは普通のことなんでしょ?
161: 匿名 
[2011-06-09 17:52:47]
傘は乾かすのですね。
お手伝いさん任せだったので、聞いてみましたが、
ショックです、あの様子ではそこまではちゃんとしていなかったみたいです。
これからは、お気に入りの傘は自分で乾かしますがプレミアム住宅さんも乾燥室を使った方が
早く乾くのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる