新築マンションに入居してしばらくになります。
引越した当初は仕方ないと思ってましたが、共有場所である
廊下に物を置いたり、敷地内に長時間駐車している方が多く
どうして規約を守らないのか分かりません。
皆さんはそういった場合どうしていますか?
[スレ作成日時]2008-05-18 00:59:00
共有部に私物をおいても平気な人々
431:
匿名さん
[2014-11-10 13:32:27]
|
432:
購入経験者さん
[2017-04-12 07:38:38]
私物は絶対ダメ!!傘1本でもダメ!!
と、思うけど、実際は家族全員いやそれ以上の傘をぶら下げて(窓の柵のところ)、角部屋は誰も通らないからという理由だと思うけど、傘立て、植木など。 ま、角部屋でなくても置いてる人は置いてるけどね。粗大ゴミとか色んな物・・・・ 管理会社や組合に言っても全く改善されてません。 賃貸で入ってる人なんかは滅茶苦茶ですよ。 持ち主に連絡すればいいのに、と思うけど・・・・ 規約なんか誰も守ってない、いっそ私もやりたい放題やってやると何度思った事か・・・・ でも、それをすると「そういう人達と同じレベル」になってしまうって事だから自制してますが、やった者勝ちって感じ。 住人の意識が低すぎてもうどうにもならない。 |
433:
名無しさん
[2017-04-18 13:51:09]
共用部に私物が置いてある物件ですか…
パッと見で管理組合や管理会社が機能していないと判断するのが共用部の私物ですね。 利便性が高くグレードが良い高収益物件でも購入リストからは即除外します。細則や規約の守れないマナーやモラルの欠落した管理者がいると思っています。 以前、SGHウジNGいう管理会社の物件を購入した際に借り主からの(賃貸にしていたので)苦情(スレ内容)を管理室に伝えたところ《組合に報告協議している・触れない・お互い様》等の回答を何度も得た経験があります。このような物件には民度が低いと思える人が沢山入居されている可能性が高いです。いずれは他居住者の行為により同等の物件より資産価値が下がってしまいます。所有者になりたくありません。お金を持っている人程、無駄な物には投資しませんよ。 スレ最初の方のプレミアムさんは今頃どうなさっているのでしょうね。 |
434:
匿名さん
[2017-05-06 08:51:18]
最初は良くても下がってくるのは仕方ない
芦屋市の住民の規律みたいのを作ればできるかも? 現実的じゃないでしょ |
435:
匿名さん
[2017-05-08 09:53:02]
通路にはみ出してなければ迷惑かけないでしょ
|
436:
購入経験者さん
[2017-06-30 20:34:43]
共用部分に私物は厳禁。
角部屋なんかは他の人の迷惑にならないと思っているのでしょうけど、共用部分は皆で固定資産税払ってるんだからね、専有部分じゃないって事を教えてあげないと。 一部の馬鹿のおかげで値打ち下がるから困る。 |
437:
名無しさん
[2017-07-16 16:48:32]
資産価値の低下は必ず起きると言われる方がいますが、
自己都合でルールを守らない行為によって 「資産価値が下がる速度が早まる」 そういった可能性が増える。 と考えたらどうでしょう? 価値が下がるのは当たり前ですが、その速度を加速させる事を容認できる方は少ないでしょう。 建設的な意見を書かれている方たちはそういった感覚で自分の部屋だけでなくコミュニティ全体の資産価値を考える事ができる大人だと感じます。 うちの場合も野放しだったのですが、理事さん自身が共有部に私物を置いており、理事会として見て見ぬ振りとなっていた事が原因でした。 理事たちは、管理の知識も無く、ある日突然理事に選ばれた方々です。彼らをチェックする目も大事です。 |
438:
匿名
[2017-10-24 01:25:36]
ペットボトルのお茶やジュースのダンボールが置かれています。食器や玉ねぎまでありました。どう言えば片付けてくれるでしょうか?
|
439:
匿名さん
[2017-10-24 16:13:49]
先ずは片付けろと言うんだよ。笑
|
440:
とくめい
[2017-11-11 05:29:03]
今春引渡しの新築マンションに住んでいます。
北西向きの共用廊下側の窓枠に、日よけの簾を着けている方がいらっしゃいます。 近々、管理組合に報告し撤去の可否判断を仰ぐ予定です。 簾は、しっかり固定して下さっているので、往来には支障ありませんが、異物が設置されている状態に変わりなく視覚的に違和感があります。 不快という程では無いのですが、廊下に置かれている自転車等と同質なので、撤去が妥当かと思います。 一方で、住人当事者にとっては、DIYで自分の住まいを快適に手直ししたという満足感があるのでしょうね。 管理組合の理事会メンバーは、分譲は初入居という方が多く自らは何も動きません。 どのような反応があるかで、理事会が機能しているか否かの判断材料にしたいとも考えています。 |
|
441:
検討板ユーザーさん
[2018-03-21 16:56:53]
|
442:
eマンションさん
[2018-03-23 23:05:05]
食材の宅配サービスを利用している人が、不在の時に玄関先に置いていってもらってるようだけど、あれゴキブリ寄り付くからやめてほしいです。特に夏場。
野菜とか発泡スチロールの箱に入ってるようだけど、ゴキブリはどんな隙間でもすり抜けるのに。 |
443:
通りがかりさん
[2018-04-26 18:33:18]
うちの隣のお宅も食材の宅配サービスを利用してるんだけど、夕食で食材を使用したらすぐ空箱を玄関先に出すみたいで、常に発泡スチロールの箱が置いてある。たまに箱が積み重なっている時もあって見た目も悪いしモヤモヤする。
外廊下のマンションだから、風が強い日は蓋が開いて中に入っていたと思われるチラシがうちの玄関前に飛んでくることもあるし本当に勘弁してほしい。 空箱はせめて配達日の朝まで家の中で保管してくれたらいいのに。 玄関先に傘立て置く、虫除けのバポナ吊り下げる、隣のお宅の玄関前だけ生活感丸出しだよ。 せっかく新しいマンションなのに。 長文愚痴すみません。 |
444:
匿名さん
[2018-04-27 18:01:05]
>>443 通りがかりさん
板に愚痴を投稿しても、いいと思います。 管理組合の理事会役員と管理フロントには、事実をしっかり報告しましょう。 理事会の対応を見れば、理事会が機能しているか否かが、ある程度は分かります。 |
445:
通りがかりさん
[2018-08-29 22:27:38]
間部屋の廊下に面したアルコープに男性靴を何個も天日干ししている。角部屋なのでそこを通るのだが、なーんか嫌なんだよなぁ。
|
446:
匿名さん
[2018-12-28 13:58:51]
うちはアルコーブが広いので、自転車、ベビーカー、鉢植え置いてもまだ余裕。
|
447:
匿名さん
[2019-01-06 15:14:57]
で、何がいけないの?
|
448:
匿名さん
[2019-01-06 15:59:37]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/493/
>皆さん大変ね。 >我が家はゴミの面倒一切無し。 >玄関前に出せばコンシェルジュが回収してくれますよ。 >もちろん24時間対応。 玄関前の共有部に生ゴミを出せるマンションもあるらしいよ。 正月早々面白いね。 |
449:
匿名さん
[2019-01-06 16:41:13]
>>448
アルコープの中のゴミは持って行ってもらえないでしょうね。ゴミが私物か区別がつかないでしょうから。とすると共有部に放置?そりゃ凄いマンションね。共有部に落とし物でもしようものならゴミ扱い?で、年末年始はゴミマンション?まさか共有部でトイレし放題ではないですよね。考えるだけでもおぞましいですね。 |
450:
匿名さん
[2019-01-06 17:35:46]
そんなマンションあるの?
|
スレの内容理解して投稿したほうがよいですよ。