株式会社アーネストワンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル川越ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 通町
  6. サンクレイドル川越ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-01-18 16:55:09
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル川越についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sc-kawagoe.jp/index.html

所在地:埼玉県川越市通町11-7、11-10、11-11、11-12(地番)
交通:西武新宿線「本川越」駅より徒歩5分
JR埼京線JR川越線・東武東上線「川越」駅より徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.1㎡~68.83㎡
売主:アーネストワン
施工会社:斎藤工業
管理会社:伏見管理サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-22 17:01:04

現在の物件
サンクレイドル川越
サンクレイドル川越
 
所在地:埼玉県川越市通町11番7、10(地番)
交通:西武新宿線 本川越駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

サンクレイドル川越ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2016-10-26 17:19:41]
私はDタイプがいいと思いました。どのくらい残っているのでしょうか?
出遅れてしまいましたが、今週末にモデルルームを見に行きます!
資産価値と見晴らしを考えて、10階以上で検討中ですが、空いていればいいのですが・・
22: 匿名さん 
[2016-10-27 13:48:29]
川越の新築をずっと探していたので、部屋は少し狭いですが、迷わず低層階に決めました。小さい子がいますが、川越は親としても子供にしても、魅力的なところばかりです。これからが楽しみです。
23: 匿名さん 
[2016-10-27 17:52:01]
売れ残りを価格交渉で購入できればと思っています。
川越駅から離れているので、そこまでぽんぽん売れないでしょう。
24: 匿名さん 
[2016-10-27 22:41:05]
通町ですよ。本川越徒歩5分は立地としては文句ないです。川越は南北に発展しているので、私は必ずしも川越駅チカが良いとは思えません。
25: 匿名さん 
[2016-10-28 18:14:40]
ファインレジデンスの時は、少し迷っている間にすぐに完売してしまい、結局買えませんでしたが、今回はすぐに決断しました!

以前検討していた時は西向きの部屋でしたが、同じ予算で南向きの角部屋が購入できたので大変満足しています。

結果的にはこちらを購入できて良かったと思います。。
26: 匿名さん 
[2016-10-28 19:20:19]
めでたいね
27: 匿名さん 
[2016-10-28 21:28:50]
この物件は様子見する余裕はなさそうですよね。
28: 匿名さん 
[2016-10-28 21:46:59]
川越だし売れ残りそう
29: 匿名さん 
[2016-10-28 23:53:31]
条件の良い部屋は即決すべきですね。ただ川越中心地に住みたいだけなら、待ってもいいかもしれません。この場所で売れ残りに期待するのは難しい気もしますが。
30: 匿名さん 
[2016-10-31 15:57:40]
ヨーカドー跡地の再開発があるので、この辺りの地価はしばらく安定はしていると思います。
また、川越は古い建物が多いので(歴史地区はおいといて)、中心部でも今後さまざまな再開発も行われそうです。
市役所の移転計画も再燃しそうですし、築30年に迫るマンションも多い。あるいは丸広本館の建て替えや、広大な駐車場も今後再開発の対象となるかもしれません。
今後人口は減っていくので、マンションの建築は減ると思いますので、再開発の用途は住居以外に使われることが増えるかもしれません。昔からの町割りに街が作られていて少々窮屈な印象を受ける川越中心地ですが、今後は住環境を向上させるような再開発を期待したいものです。
31: 匿名さん 
[2016-10-31 21:27:42]
通町交差点から喜多院に向かう道って途中までは道路拡張されてますが、将来的に小仙波あたりまで拡張されるんですかね。一番街の歩行者天国もどうなったのでしょう。どこまで実現可能かわかりませんが、色々変化が期待できるのは楽しみです。
32: 匿名さん 
[2016-11-01 07:28:38]
まあ埼玉で住むなら川越。埼玉はダサいが川越はダサくない。まあクオリティの高いいい町だよ、田舎だけど。まあ、川越の民間レベルのポテンシャルとクリエイティブさはなかなかすごいな。1世代前は冴えない町だったが、よくここまで盛り上げたもんだ。まあ、このマンションは、川越に住みたきゃ、間違いなく買いだな。
33: 匿名さん 
[2016-11-01 09:26:28]
さいたまはダサいが川越はダサくないって えっ
川越はさいたまに含まれますよね。つまり基本ダサイのは変わらず、地域がまあまあダサくない
ということなんですかね。でも六本木で川越ナンバーの中古Benzとかで走ってたらえらく恥ずかしい気がする
34: 匿名さん 
[2016-11-01 10:50:15]
ユネスコに登録されたからね
35: 匿名さん 
[2016-11-01 14:09:31]
川越祭りがユネスコ登録されるみたいですね。イメージで川越やさいたまをどう感じる人がいようと、私には魅力のある素敵な町だと思います。住んで誇れる町だと感じるので、このマンションを買いました。
36: 匿名さん 
[2016-11-02 09:16:32]
川越は特別にいい町だと言いたかっただけです。
37: 匿名さん 
[2016-11-02 11:46:08]
そう大宮の汚さに比べたら川越は風格がある。
38: 匿名さん 
[2016-11-02 14:08:48]
昔から川越に住んでいます。川越の人間は、郷土愛というか、誇らしく思ってる人は多いと思います。お若い世代が増えても、古きは守りながらも新しい風を吹き込み、より素敵な街に変化してきていると思います。お子様の情操教育にも良いと思いますし、通町の辺りでは、川越の魅力を享受できると思います。マンション自体の評価は私にはわかりませんが、川越は素敵なところですよ。
39: 匿名さん 
[2016-11-02 21:38:05]
ライオンズ川越プレミアフォートと迷いましたが、こちらにしました。最後の決め手は立地でした。ゲストを案内するにも楽しい場所ですし(^o^)川越祭りで泊まらせるにはちょっと狭いですが(^^;)
40: 匿名さん 
[2016-11-03 19:57:47]
通町は山車持ってましたよね。祭りを通じて地区にも愛着がもてそうですよね!
41: 匿名さん 
[2016-11-04 00:09:28]

ここの町内会費わかる方いますか
42: 匿名さん 
[2016-11-05 08:26:59]
管理費に含まれていますよ。
43: 匿名さん 
[2016-11-06 12:41:29]
川越祭り以外にも、たくさんお祭りやイベント事あるみたいですね。早く引っ越して住み始めたいです。予定通り8月上旬に入居したいですね。
44: 匿名さん 
[2016-11-06 19:10:10]
川越織物市場の復元も楽しみです。
45: 匿名さん 
[2016-11-07 09:02:53]
川越には観光資源がたくさんありますからね。ユネスコ登録されて、来年日本遺産にも登録が決まれば、今後観光地として益々発展するでしょうね。マナーの悪い観光客は御免ですが、街が潤うのは良いですね。
46: 匿名さん 
[2016-11-08 15:52:36]
避難ハッチの位置が隅の方の部屋はほぼ埋まっていました。邪魔になる位置にある部屋は嫌でしたが、立地に負けて妥協しました。
47: 匿名さん 
[2016-11-08 21:23:30]
マンション自体はある程度の妥協は仕方ないですよね。ここに住む方の一番の決め手は通町という立地だと思います。マイナス点があっても補って余りある魅力だと思います。私も友達や家族を川越に招待するのが楽しみです。
48: 匿名さん 
[2016-11-09 17:56:37]

トランプ勝利でマンション購入に慎重にならざるを得ないね。このマンションは販売時期が悪かった。
49: 匿名さん 
[2016-11-09 21:20:10]
少なからずマイナス影響はあるでしょうね。でも、このマンション自体の価値や環境が変わるわけではないです。購入された方は無用に心配することはないでしょうが、好条件の部屋は売れているでしょうから、今後買い手は鈍るかもしれません。
50: 匿名さん 
[2016-11-10 00:37:40]
トランプ?私はそんな影響あるとは思いませんが。たとえ市場全体的に懐疑的になったとしても、このマンションの評価が下がる話には全く繋がりません。
51: 匿名さん 
[2016-11-10 01:01:37]
そう思う。そんな話どうでもいい。ここは通町で暮らし始めようとしている人のコミュニティ。話をもとに戻しましょう。
52: 匿名さん 
[2016-11-10 10:18:27]
あちこちのスレにトランプの話題を連投してる人ですから気にしないように。
53: 匿名さん 
[2016-11-10 14:56:13]
中央小学校って児童何人くらいいるのでしょうか。人口密度の高い地域ですのである程度いるのか、商業地域なので少ないのか、子供には少人数クラス制もよいのかもしれませんが。
54: 匿名さん 
[2016-11-10 21:52:51]
全校生徒500人弱で、1学年だいたい3クラス構成ですね。バランスのいい規模かなと思っています。
川越小学校や第一小学校に比類する伝統高です。創立143年って相当な歴史がありますよね。
55: 匿名さん 
[2016-11-10 23:42:19]
閉店したヨーカドーですが、2019年に再出店するみたいですね!再開発でどのような街区になるかはわかりませんが、そのテナントとしてヨーカドーが入るのかもしれません。複合施設になるのか、観光拠点を意識した新たな川越のシンボルとなるような開発を期待します。なにはともあれ、利用しやすい大規模スーパーが近隣に復活するのは嬉しい限りです!
56: 匿名さん 
[2016-11-11 09:37:59]
幼稚園や学校も近いので、子育てや教育関係の施設も併設してほしいですが、駅前の一等地ですからね…基本は商業施設になるのでしょうけど
57: 匿名さん 
[2016-11-11 09:49:53]
個人的には、コレド室町のような和を全面に押し出した建物がいいなと思ってます
58: 匿名さん 
[2016-11-11 18:37:17]
本川越は、時の鐘と蔵のまちって銘打ってますからね。
たしかに玄関口として川越にふさわしいシンボリックなモノが建ってほしいですね!
個人的には映画館とかも入ってほしいです。南古谷やららぽーと富士見まで行かないといけないし。
59: 匿名さん 
[2016-11-12 22:05:54]
川越の街中に映画館ができてしまったら、一極集中になってしまいますからね。できてはほしいですが、出掛けるモチベーションにもなるので、なくても仕方はないかなと思ってます。ほとんど街にいて何でも成り立つので、少しはないものがあっても(^^;)とはいえ新しいお店はたくさんできてほしいですσ^_^;
60: 匿名さん 
[2016-11-13 14:45:59]
モデルルーム見てきました!4人家族には部屋は正直狭いと感じましたが、場所がよいのと、私の思い描く生活の質や将来的な開発にも期待できるので、なかなか良い物件だと思います。ココロマチやプレミアフォートも検討しましたが、住み始めた後の観光エリアやお買い物エリア、文教的な歴史エリアへのアクセスからすれば、ここに住む便利さを選んで良かったと感じそうです。イトーヨーカドーの跡地開発には、私もすごく期待しています。
61: 買い替え検討中さん 
[2016-11-14 11:31:25]
川越観光がてら、クレアモールにギャラリーがあったので、興味本位でちょっと立ち寄り。
具体的な話は聞かなかったですけど、モデルルームは綺麗でしたね。
高層階だと、なかなかよい眺望が望めそうだなと思いましたが、郊外で70平米以下はちょっと狭いですよね。
でも、この物件の売りはやっぱり立地なんだろうなと思いました。東京から見れば郊外ですけど、私のような田舎暮らしの人間からすれば、川越はかなりの都会ですし、ほとんど事足ります。基本東京いく必要ないので、多少手狭でも、それに代わる価値観ってたくさんあるんだろうなって気がします。
ちょっと話sそれますが、川越ってほんとう観光地化どんどん進んでますね。
一昔前は小江戸の蔵の街と菓子屋横丁が見どころでしたが、今では大正ロマン通りとか、中央通りは昭和の街を掲げて観光地化してるようですね。江戸期から昭和期まで雰囲気のちがう街並みがみられて、さながら街自体がテーマパークのようにすら思えました。今はちょっと汚くみえても、きっと将来的には昭和の街も重宝されるでしょうし、先見の明があるというか、今も今後も楽しみな街あです!
この時期にいいところ売り出したなあと、思います。予算が3000万の私には残念ながら買えませんが。
62: 匿名さん 
[2016-11-15 21:46:10]
織物市場って、全国で唯一の明治期の織物市場で文化財になってるようですが、全く有名じゃないですよね。川越にはまだ有名になっていいような文化財が埋もれていそうです。
蓮馨寺から織物市場に向かう立門前通りも、今後石畳化?されて綺麗に整備されて、2019年に向けて昭和の街を活性化させていく計画のようですね。
ますますショッピングやグルメが楽しみになりそうでわくわくしますね!
川越は古き歴史のある待ちながら、発展が止まらないので、住んでいて本当に飽きないし、楽しいです。
63: 匿名さん 
[2016-11-15 22:20:41]
今は廃墟もありの立門前通りをどう蘇らせるか、川越官民の腕の見せ所。
64: 匿名さん 
[2016-11-17 17:19:38]
坪単価平均200、普通なら高いけど、この土地にしてはお値打ちですね。しかし川越は高価ですね、それだけ人気も高いし、将来性もあるから、価値も高い。どこかの大手なら、確実に5000超えます。
65: 匿名さん 
[2016-11-17 21:37:48]
マンションのゴミ捨て場って常時出せるようなところなんですかね。決まった日に出すのは一応ルールとはいえ、ある程度融通きくんですかね。ある程度許容していただきたいところです。
66: 匿名さん 
[2016-11-18 00:12:18]
売主が必死に書き込みご苦労様です(笑)
67: 匿名さん 
[2016-11-18 10:45:16]
安っぽい作りですよね
廊下の天井に手が届く
リビングの窓は新築賃貸以下のサイズ
残念だ
68: 匿名さん 
[2016-11-18 15:23:00]
まあ細部で色々コストカットしてそうなのは否めないですね。傾きさえしなければまあこんなところでしょう。
69: 匿名さん 
[2016-11-20 21:41:45]
駅徒歩5分といっても西武線ですからね。都内でるには使い道ないですよね。川越まで10分以上。立地売りにできるのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2016-11-21 10:31:55]
川越駅ならtjライナーが使えるけど、本川越からレットライナーだと、時間がかかりすぎます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる