住宅コロセウム「【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】
 

広告を掲載

築20年一戸建て [更新日時] 2011-11-27 14:59:38
 削除依頼 投稿する

築20年も経つと、いろんなところにがたが出てきます。
水周りのリフォーム一箇所300万円。外壁の再塗装200万円。庭の維持・・・面倒。
いやはや、戸建ての維持も大変です。
そうなると完全にリフォームにするか、新築するか、マンションに引っ越すか・・・選択肢がいくつかあります。
戸建ての寿命も考慮して、どの選択が一番いいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-16 21:52:00

 
注文住宅のオンライン相談

【老朽化】戸建ての寿命って何年よ!【リフォーム】

182: 匿名さん 
[2005-06-26 14:36:00]
今賃貸でミニ戸に住んでいるのですが、このままこの家を購入しようかと悩んでいます。
都内の○○市なのですが、駅まで歩いて約20分。約15坪。
間取りは1階6畳和室(エアコン付き)・7.5畳キッチン・風呂・便所
2階6畳和室・8条フローリングです。
大家さんが売りたいらしいのですが、建て直しすると今の80%のの建物になるらしいです。
183: 匿名さん 
[2005-06-26 22:57:00]
いくらで購入なさるんですか?
2000万円以下でしょうか?
でなきゃお勧めできない。
184: 匿名さん 
[2005-06-27 01:33:00]
>>182
相手が売りたいならチャンスだな。
築年数は分からないけど、そんな家は価値なし。
土地の相場を調べて、その7〜8掛けぐらいでいいんじゃないか。
「家は大変気に入ってるんですけど、○円以上は無理です」ってかませばいいよw
182さんが賃貸してると売ろうにも売れなくて相手は困ってるわけだから、
買う意思を見せながら粘れば勝てる。
185: 182 
[2005-06-28 08:51:00]
182です。築40年の木造2階建て、内外装共にリフォーム済みですが基礎の補強はしていない様子です。
庭なしです。
186: 匿名さん 
[2005-07-03 21:55:00]
>185
建物の価値はゼロというか、いつ建て直ししてもおかしくない。
壊す時には100万単位のお金がかかるので、それも視野に入れて
価格交渉するのでしょう。
187: 兄 
[2006-03-02 22:16:00]
こんばんわ。とても個人的な相談ですが、もしよければお力を貸してください。
私の妹の結婚(予定)相手が、リフォーム業の仕事をしています。彼は独りで設備会社を興し、現在も従業員はおらず一人で仕事をしています。ただ、資格や免許を一つも持っていないのです。会社を興すに当たって、資格や免許はいらないものなのですか?彼は工事に免許がいるものは下請けに任せていると言うのですが、免許を持ってない人が免許所有者に仕事を任せるというのはどうなのでしょうか?
勝手な相談ですが、よろしくお願いします。
188: 匿名さん 
[2006-03-03 09:32:00]
へー、こんなスレがあったんですね。
木造は千差万別だけど、20年や30年でダメになることはありませんよ。
手入れさえすれば、長持ちしますよ。
189: 匿名さん 
[2006-03-03 10:09:00]
建て売り木造住宅買おうかと思いますが、必要な手入れをしながら住めば40年は持ちますよね。
190: 匿名さん 
[2006-03-03 10:42:00]
都内の家をよく調べるとわかりますよ。
借地が多いから、建て替えがしずらい。
40年50年の家はざらにあります、確かに
部屋も区切ってあって狭い、設備は古いけど問題なく暮らしていますよ。
手入れをしているお宅は、まるで新築と思えるものもあります。
庭が広い戸建ては、借地だったりします。

屋根が日本瓦の家はお金がかかっていますから、本格建築で造りもしっかりしています。
セメント瓦やトタン屋根は、やっぱり造りは安普請の傾向がありますね。
建築費の坪単価も当時でも2倍くらいの開きがあったようです。
191: 匿名さん 
[2006-03-03 12:36:00]
戸建ても1点豪華主義なんてないから、玄関と瓦を見るとだいたい
造りがわかるんだね。
192: 匿名さん 
[2006-03-06 03:39:00]
言われてみれば、玄関が狭い家は、ぼろくなってるのが多いな。
193: 匿名さん 
[2006-03-06 09:31:00]
道路からすぐ玄関という家はやっぱりお金がかかっていないよ。
194: 匿名さん 
[2006-03-07 12:35:00]
建売は25年ぐらいで建て直してるとこがほとんどだな
195: 匿名さん 
[2006-04-21 05:34:00]
大手で建ててるとこも、25年〜30年ぐらいで建て直してるぞ。
昔大手で建てた人は、今も金持ち。子供が巣立って、子供の結婚や旦那の定年などの
タイミングで建て直すとこが多い。
196: 匿名さん 
[2006-04-24 09:05:00]
新築そっくりさんというような宣伝をよく見ますが、家を建て替えずに何年位
持つのか興味があります。
197: 匿名さん 
[2006-04-24 09:09:00]
そこそこ生活にゆとりのある世帯が建て替えする時期が20年から25年。
ライフスタイルが20年〜25年の間に変わってきて、リフォームで変更できない現代的な間取りにしたくなって
建て替えをするケースが多いだろう。
そのサイクルをすなわち、木造住宅の寿命とするのはいささか強引だな。
198: 匿名さん 
[2006-04-24 09:11:00]
マンションだと裕福な家庭は築10年から20年の間に転居するケースが多い訳だが、
それをマンションの寿命だと言ったら笑われるだろうな。
それと同じこと。
199: 匿名さん 
[2006-04-24 11:01:00]
最建築不可な建物はスケルトンリフォームして、新築そっくりにしてる。
そっくりさんのメインターゲットは、建て替え不可物件なのだ。
200: 匿名さん 
[2006-04-24 11:53:00]
新築だった我が家も築6年。このスレを見ていたらなんだか焦ってきました。
まずベランダあたりから腐ってきて(!?)、屋根、外壁、うう・・・。
マンションは維持費がもっとかかりそうだから小市民な我が家には無理です。
201: 匿名さん 
[2006-05-01 15:46:00]
マンションは自分で手直しできないけど
戸建ては自分で(やろうとすれば)できる。

リフォーム会社も安いものを選ぶこともできる。
多少ボロでも自分が目を瞑れば済む(場合もある)。
他者と折り合いをつけることもなく我が家で管理ができるのが
戸建ての良さであると思う。

以上の面で 我が家はマンションは無理っぽい。
昼間のように明々とつけた照明は勿体無いと消して歩きたい・・・そんな
衝動にかられる私には共同住宅は無理。

一応 マンション購入したと思って月々の管理費や修繕積み立てとして蓄えて
おければ充分修繕に対応できる・・・よ。

言うのは簡単ですね。(汗)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる