パークホームズ八王子の契約者専用スレ作りました。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545146/
所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1326/index2.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-08-21 19:43:49
パークホームズ八王子《契約者専用》
101:
匿名さん
[2017-01-16 15:41:11]
閑散。
|
102:
匿名さん
[2017-01-19 14:39:41]
喝~!のおっさんも静かだな?
|
103:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-20 07:20:41]
10階以上なら西側に建物たっても眺望も日照も問題ないでしょ
|
104:
匿名さん
[2017-01-20 08:17:17]
|
105:
匿名さん
[2017-01-22 13:25:41]
八王子フレシアの板で耐震構造について盛り上がってるけど、ここのマンションはどう地震に対処してるんでしょうね?
|
106:
住民板ユーザーさん5
[2017-01-24 01:56:42]
私は参加出来なかったのですが、マンション完成後の先行内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?
|
107:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-31 23:51:57]
内覧会いってきた。結構疲れた。
|
108:
引越し好きさん
[2017-02-05 10:02:02]
やはり5畳の部屋は実際見てみたらかなり狭かったなぁ。
正方形じゃないから部屋の中に置くものの配置が難しそう。 机はPCが使えればいいくらいの小さなタイプのもの。 ベッドは1.5mくらいの高さがあり、ベッド下のスペースを使えるタイプのもの。 テレビは壁掛け。 書棚はクローゼ内を利用してある程度は部屋自体のスペースを確保したい。 せめてストレッチやヨガをやれるくらい。 数年間は已むを得ない。 大変そうだけど、知恵比べのようでなんかこれも楽しい。 |
109:
匿名さん
[2017-02-05 10:41:28]
インテリア装飾は全て三次元パズルの延長にあります。
センスの有無に関わらず幾何の応用が求められます。 知的好奇心がそそられますね。 |
110:
匿名さん
[2017-02-05 12:33:16]
どの部屋も全体的に少し細長い感じですね。
キュビオスみたいなので梁を目立たなくしたいけど付け所によってはさらに細長くなるからなぁ。 |
|
111:
引越し好きさん
[2017-02-05 13:59:54]
18階建ですし太い梁は致し方ないのでしょうが、室内レイアウトが難しいです。
平面ではなく空間で、如何にデッドスペースを作らないようにするかが勝負のようです。 正方形や長方形ではなく、テトリスのような形をしてしまってますので考え甲斐があります。 痩せ我慢かな?笑 |
112:
匿名さん
[2017-02-05 14:22:07]
部屋が狭い場合は、開き戸ではなく引き戸にしてくれれば、少しでもスペースを生かせるんですけどね・・・?
|
113:
匿名さん
[2017-02-05 16:09:38]
そういえば結構引き戸の部屋は多かった印象。
75Bとかは洋室が全部引き戸でしたね。 |
114:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-05 21:42:27]
現地11階からの眺望。西側。パノラマで撮影。
![]() ![]() |
115:
匿名さん
[2017-02-05 22:24:51]
左にある森が富士森公園ですかね。西棟からでもそこそこ見えるのですね。
|
116:
匿名さん
[2017-02-05 23:21:23]
11階、西棟だって充分見晴らし良いですね?
私は高所恐怖症ですけど。 |
117:
匿名さん
[2017-02-07 12:31:06]
こんな駅から遠いマンション買う人の気が知れない。
まぁ、買っちゃった人は認めないだろうけどね。 |
118:
匿名さん
[2017-02-07 12:54:26]
認めないというのは何を?
|
119:
匿名
[2017-02-07 19:47:22]
内覧会の時に気になったのですが、エントランスのオートドアにかなりの傷がついていました。又、エレベーターホールや外階段周りの壁仕上がかなり雑だったのが気になりました。鍵引き渡し日までには手直しされているとは思いますが…
|
120:
匿名さん
[2017-02-07 21:08:40]
内覧会ってどの範囲まで指摘するものなのか分からないですが、もしこれから内覧会する方がいらっしゃる場合は併せて指摘して頂くとよいかもしれませんね。
まだ途中だからだろう思ってたら直してくれなかったというケースもありそう。 内覧会で明示的に指摘したものなら後で対応状況の回答があるはず。 |