パークホームズ八王子の契約者専用スレ作りました。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545146/
所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1326/index2.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2016-08-21 19:43:49
パークホームズ八王子《契約者専用》
362:
匿名さん
[2017-08-03 11:02:28]
|
363:
匿名さん
[2017-08-03 23:10:57]
外を見てみたら横山からマンション前ぐらいまで活発に出店の準備してますね。
目の前のビュータワー八王子前での総覧は8/5の19:00-19:30ぐらいのご様子。 http://www.hachiojimatsuri.jp/guidance.html |
364:
匿名さん
[2017-08-05 22:10:52]
山車総覧最高でしたね‼︎
|
365:
匿名さん
[2017-08-08 07:48:54]
ただ家に居てもつまらないので近所で何か習い事ができるところなどを探してみることにしました。
ネットで見つけたのが、よみうりカルチャー八王子というサイト。 習い事以外にも色々なジャンルのものが紹介されていて結構参考になります。 これから年をとっていくまでに、新たな趣味を見つけるというのも人生に彩りを与えてくれるものと考え、何かに挑戦してみようと思います。 あとは適度に気軽なパートを週に2〜3日くらいできれば良いお小遣いにもなりますね。 もうすぐ五十路を迎える身としては、全てに余り入れ込まず、頑張りすぎず肩の力を抜いて全てに適度(適当ではありません)に取り組んで行くのが良いと思ってます。 どなたかこのマンションの方で一緒に趣味を楽しめるお友達ができたら嬉しいなぁ。 |
366:
匿名さん
[2017-08-08 15:28:01]
ひと昔前までは、よくテレビでシニアの方がゲートボールを楽しんでらっしゃるのを観たものですが、最近ではボーリングや卓球などが人気だとか。
今ではシニアと言っても70歳くらいで矍鑠としてらっしゃる方が増えたので、スポーツの種類もだいぶ変わってきたようですね。 マンションを出て浅川沿いを散歩していると、結構年配の方たちがスポーツタイプの自転車に乗ってらっしゃるのを目にします。 中にはご夫婦で楽しそうにサイクリングしてらして、見ていてなんだか微笑ましく、少し羨ましくもあります。 まずはマンションの電動自転車を借りて、主人を誘ってみようかしら。 |
367:
匿名さん
[2017-08-08 18:32:29]
拝読させて頂き私も同感致しました。
マンションの理事会や管理会社に、住民を募って何かサークルのようなものを発足させることはできないか聞いてみてはいかがでしょう。 スミマセン私は引っ込み思案です。 テレビなどでは近い将来必ず首都圏に地震が来るなんて言ってますが、そんな時マンション内で互いに助け合うことができるよう、日頃からお付き合いしておくことも大事ですものね。 |
368:
住民さん
[2017-08-09 07:02:55]
ほんと地震の時ってこのマンションどうなるんだろ?
何かマニュアルみたいなものってあったっけ? 各自頑張って乗り切るしかないのかな? なんかちょっと心配になってきた。 |
369:
じじい
[2017-08-09 08:01:07]
確か非常食だったか非常用の水なんかは貯蓄されてましたな。
今一度、入居時にもらった当マンションについて書かれた分厚い冊子を読み返してみますかな。 |
370:
匿名さん
[2017-08-09 14:10:30]
防災の設備周りは主に「重要事項説明書」(薄いやつ)に記載されており、契約時に必ず読み合わせをしていますね。
有用な情報か否かは微妙なところですが防災情報はP.22中央と最終頁、防災水槽や防災倉庫はP.23下部、非常用発電設備はP.23上部に記述があります。 あとは「マンション建物仕様説明書」(薄いやつ)のP.23-P.24に共用部分の防災対策についての記述があり、非常用エレベーター設備(2台あるうちのひとつに非常用である旨が明記されてたと思います)についての記載があります。 災害時の体制については「管理規約集」(厚いやつ)にある「管理規約」のP.32に防火管理者/共同防火管理協議会/防火管理技能者の選任についてチラッと。 大規模災害時は管理会社も売主も被災している可能性があるので、住民だけでどうにかできるようにしておきたいですね。 |
371:
じじい
[2017-08-09 19:08:15]
>>370 匿名さん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。 もう一度しっかり読んでおきます。 でも、おっしゃる通り災害時は皆んな大変なんですよね。 住民だけでどうにかできるようにしておきたいと心底思います。 |
|
372:
匿名さん
[2017-08-19 21:39:04]
Khazana Coffeeの隣にプリン屋さんできましたね。
今日行ってみようかなと思ったのですが雨で断念。 三菱東京UFJ銀行の近くのサンクスのレジに8/31で閉店とあったのですがその後に何になるかご存じの方はいらっしゃいますか? ポストや銀行に用事があるときに便利だったのですがコンビニ以外になると残念だなーと。 |
373:
匿名
[2017-08-20 08:43:33]
サンクスが閉店ですか。
私も便利に利用させていただいてたので残念ですが、先日ニュースでサークルKサンクスがファミリーマートと業務提携するみたいなのを読んだような? コンビニとしてのネームバリューとしてはサンクスよりファミマの方が良いような印象がありますので、サンクス閉店でファミマ新装開店だったらいいのにな。 |
374:
匿名さん
[2017-08-20 09:25:15]
2016年からサンクスをファミマに転換しはじめて2018年の8月末までにはサンクス完全消滅なのですよね。
ただ貼り紙に「ファミリーマートになります」ではなく「閉店します」って書いてあるのがちょっと心配。 |
375:
匿名さん
[2017-08-22 16:57:05]
ユーロードとの交差点のセブンイレブンは改装で1ヶ月ほどお休みになるようですね。
在庫を捌くためのセールの貼り紙がありました。 新装開店の9月下旬まで一時的に近所のコンビニが少なくなる。 |
376:
匿名
[2017-08-23 10:42:19]
ここのマンションって玄関が少しシンプル過ぎるって言うか、なんて言うか?
靴はすっきり収納タイプの壁埋め込み型になってるため外置きの下駄箱っていうものがありませんよね。 外置きの下駄箱があれば、その下駄箱の上に何かオシャレなものを置いたりして楽しめるのにって考えてしまいます。 かと言って、あまり大きな物も置けないし。 今現在うちは、玄関の片隅にただ傘立てが置いているだけでちょっと殺風景な感じが否めません。 なんとか玄関をオシャレに楽しむ方法はないものでしょうかね? |
377:
匿名さん
[2017-08-23 13:50:18]
壁に跡の残らない範囲でウォールステッカーを貼ってみるとか。
|
378:
匿名
[2017-08-24 10:48:38]
ウォールステッカーも良いですね。
何か加工しないと室内の壁がみんな白なので少し詰まらないですものね。 玄関はタイプによっても違うのでしょうが、うちは結構狭いタイプのものなので、小物を置くような小さな棚を付けるにもサイズが気になるところです。 本当でしたら風水なんかも取り入れた装飾をしてみたいのですが無理かな? |
379:
匿名さん
[2017-09-15 13:46:25]
おお。上空で明日のブルーインパルスの予行練習してる。
|
380:
匿名さん
[2017-09-15 14:24:44]
ブルーインパルス、ちょうどマンションのうえあたりでしたね。
ちょっとスモークの全体像が見づらい。 明日も同じぐらいのところを飛ぶのかな。 |
381:
ご近所さん
[2017-09-15 15:49:27]
そうかーブルーインパルスだったのかー。
みんな外へ出て空を見上げてるから、北のミサイルかと思っちゃったよw |
貴重な情報をありがとうございました。