12月16日号のSUUMO(スーモ)マガジン町田・相模・麻生版に、ヴァンクレール町田(分譲地、一部建築条件き)
という広告が載っているのですが、売主が(株)トーシンファミリーで、仲介が(株)トーシンホームという会社です。
名前からしても同じグループ企業と判りますが、この2つ会社の住所は全く同じなので、別会社といっても
その実態は売主物件ではないのかと思うのですが、こういうのは宅建業法に引っかからないのでしょうか?
もしこれが良いのならば、便宜的に別会社を作ってしまえば、自社物件からも仲介手数料を取る事が出来そうです。
この是非についてわかる方がいましたら、コメントお願い致します。
※SUUMOのホームページで検索しても出てきました。(2009年12月20日現在)
[スレ作成日時]2009-12-20 19:00:08
登記上は別会社でも住所は同じグループ企業。それが売主の物件を仲介するというのはアリですか?
258:
匿名さん
[2012-04-07 22:56:27]
ぷ!
|
259:
通りすがり
[2012-04-13 22:13:02]
自分で見つけた土地を契約を考えているHMに教えたら、その土地の看板に書いてある不動産屋とは違う不動産屋で進められた。
その不動産屋のほうがHMと取引もあり、信頼出来るからって。 実際値引きは頑張ってくれたみたいで5%近くの値引き! (もとから相場ぐらいだったが、結構お値打ちに) 今日書類が届いたんだが、看板に書いてあった不動産屋と売主の住所が同じで、代表者と売主の名字も同じ、恐らく親族と思われる。 この場合HMが選んだ不動産屋を仲介業者にして正解だったと考えていいですかね? 売主は両手を狙っていたと推定できるから、売主と直接契約なんて出来なかったと考えていますが。 業界に詳しい方、ご意見お願いします。 |
260:
通りすがり
[2012-04-14 19:58:42]
↑
今日契約してきました。 売主さんは出席されませんでしたが、自分側の不動産屋とは別に売主さん側の不動産屋が2社来ていました。 実際は売主さん側には3社入っているそうです。 どういうことなんだろ? 自分の買った土地はそこまで高い土地でもないので、仲介手数料3社で分けたらあまり儲けないのでは?と思ってしまいます。 |
261:
ビギナーさん
[2012-04-14 21:09:41]
中間省略ですかね?
|
262:
匿名
[2012-06-09 17:08:54]
あとこれだ
|
263:
匿名さん
[2012-07-15 10:12:06]
中間省略って、脱税にならない?
|
264:
匿名さん
[2012-07-15 21:15:17]
ならないみたいね。合法だってさ。
|
265:
匿名さん
[2012-07-15 21:25:37]
とっくの昔に本出てるよ
宅建業法も司法書士業界も公認 もう5年ぐらい前の話 |
266:
匿名さん
[2012-07-15 21:27:17]
例えば業者から土地を購入する場合、所有権は一旦業者にあるわけだから、業者は取得税を払うのが筋だが、払わずに済みということですか?
登録免許税も払わずに済むと言うことですね。 払わすべきだな。 |
267:
匿名さん
[2012-07-16 00:00:42]
その例の意味、前提が分からない
直接移転、第三者のための契約 調べましたか |
|
268:
匿名さん
[2012-07-16 07:36:43]
知っています。
卒業させてもらいましたが、一応宅建主任です。 そもそも論では、業者が有利になるようつくった仕組みなので、消費税を上げて国民負担を強いる前に取るべきではないでしょうか? こうした脱法ハ-ブのような脱税の仕組みが多い業界です。 |
269:
匿名さん
[2012-07-16 07:45:03]
他にも”脱法ハ-ブ”税制ある?
|
270:
購入検討中さん
[2012-07-16 12:36:56]
スレ主1の疑問と同じ疑問を私も持っています。
たしかに仲介手数料は、できれば払いたくない。 スレ主は「トーシンファミリー」という会社の例を挙げていましたが、 「エスケーホーム」も同じで、 売り主の「エスケーホーム」の新築物件を、 子会社の「エスケーホームプロパティ」という仲介業者が販売し、 仲介手数料を取るという感じになっていますね。 エスケーホームが売るのは、「ブライトアベニュー」という戸建てシリーズですが、 仲介業者の「プロパティ」のほうは、「グループ自社ブランド」と銘打って、 それを売って仲介手数料を取るのですから、なんとなくモヤモヤが残ります。 広告では同一会社であることを利用し、 販売するときは別法人であるとして仲介手数料をとる。 なんとなく問題があるような気もしますね。 |
271:
匿名さん
[2012-07-16 12:56:57]
具体的な会社は関係な、一般論でやりましょう。
|
272:
匿名さん
[2012-07-16 19:06:25]
268は日本語を勉強しなさい。
|
273:
匿名さん
[2012-07-16 19:11:07]
君が直してみて!
|
274:
匿名さん
[2012-07-16 20:42:31]
ユーザーにはそういった物件は買わないと言う選択があると思うのだが・・・
それとも契約後に後出しで、仲介手数料を請求されるのでしょうか? |
275:
匿名さん
[2012-07-18 00:39:35]
>>270
270さんはその「ブライトアベニュー」とかいう物件を購入して仲介手数料を取られたのですか? もしそうならば、「エスケーホーム」と「エスケーホームプロパティ」の登記情報を調べてみてはいかがでしょう。 「トーシンファミリー」と「トーシンホーム」のように実質的に経営陣が同じなら、仲介手数料の返還を法的に問えるかもしれませんよ。 |
276:
匿名さん
[2012-07-18 09:09:26]
問えるわけ無いじゃん。
相変わらず..ですね |
277:
匿名さん
[2012-07-18 22:49:38]
>276
あなたは法律家? |