住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-26 04:21:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

9161: 匿名さん 
[2018-10-13 12:32:20]
>>9159 匿名さん

でたぁ~!!

集成材といえば、ホワイトウッドについて言ってると思ってるかわいそうな人の発言(笑)

集成材はすべて劣ってるというのも、あなたの偏見だよね。
9162: 匿名さん 
[2018-10-13 12:47:11]
 唐松でも杉でも作っていることぐらい知ってるが、いずれも国産材なので
貴方の説に当てはまらないと思ったのだが違うのか?
 双方木質ビルもあるが何が言いたいの?
国産杉で作ったビルなんていいと思うけど、それなら気があうじゃないか
何も国産材を非難することないのでは?
 それから立米単価が68000円程度だからあれでログハウス作るのも
面白みがあるよ。
9163: 匿名さん  
[2018-10-13 12:51:03]
集成材はどんなに頑張っても天然乾燥材の足元にも及ばない。集成材は業者側に多大なメリットがあり施主にメリットはない。ただ国内で構造材として認められているから自己責任で使いましょうって話。
9164: 匿名さん 
[2018-10-13 12:52:09]
 それから、ヘーベルハウスの構造材は見た目唐松ぽいけどあれは何かな。
9165: 匿名さん 
[2018-10-13 13:01:37]
>>9163 匿名さん さん

自己責任で使った結果、国産無垢材のシェアは奪われていく一方だよね。
9166: 名無しさん 
[2018-10-13 13:05:46]
まぁ、国産無垢材を扱う人は、ライバルを批判しかできないヤバイ奴だということだね。

比較対象を批判するのは御法度だということをわからない人多いよね、この業界。

まぁ、だから国産無垢材は売れなくなったんだろうね。
9167: 匿名さん  
[2018-10-13 13:14:26]
>>9166 名無しさん
面白い人だ。
勘違いしない方がいい。
ライバルの意味を調べた方がいい。
9168: 匿名さん 
[2018-10-13 13:34:28]
>>9167 匿名さん さん

ライバルにもならない建材にシェアを奪われる国産無垢材ってことが言いたいのかな?

ちなみにライバルはハウスメーカー同士ということでお話させていただいてます。

ほんと、面白い人だね(笑)
9169: 匿名さん 
[2018-10-13 13:53:16]
天然乾燥無垢推しの人は含水率をどこまで下げられるか決して言わない
含水率が30%もあるようじゃ当然強度も出ない
9170: 匿名さん 
[2018-10-13 14:00:45]
>>9169 匿名さん

さすがにそれは言い過ぎ。
バラツキがあるから、30%程度の場所もあるかもしれないが、大体20%程度で出荷される。
9171: 通りがかり 
[2018-10-13 14:52:00]
ホワイトウッド推しは知識無し男ばかり。
9172: 匿名さん 
[2018-10-13 15:14:03]
専門家でもないと、ここに書き込んでいけないと言わんばかりの超ヤバイ奴がいるようです(笑)

しかも、男とかホワイトウッドとか思い込みが激しいと言うか、、(苦笑)

リアルでも色んな視野から見ることができないのでしょう。ここでのトンデモ理論からも読み取れるけど(笑)
9173: 匿名さん  
[2018-10-13 15:32:39]
ホワイトウッドや集成材を推してる人は信用しない方がいい。論破される度に黙り話題をすり替えあの手この手で逃げている。

含水率が気になるなら含水率計持参して希望に見合う含水率の材を指定すれば解決する。無垢材はライバルにならないらしいが積水ではオプションで金額追加しないと無垢には出来ない。何かおかしな話だ。無知にも程がある。
9174: 匿名さん 
[2018-10-13 15:44:52]
 違うと思うよ、物事の相対評価が出来ないケンチョナヨだと思う
我々からすればずるく見えるけどそれしか能力がないんだから
かわいそうだと思ってあげなよ。
9175: 匿名さん 
[2018-10-13 16:23:16]
>>9173 匿名さん さん

なんで自分で測る必要があるのか?
集成材であればJASで15%以下が保証されてるものが多いのに
9176: 匿名さん 
[2018-10-13 16:54:46]
論破とか(笑)やっぱり超ヤバイ奴だな(笑)
>9173が論破したら、国産無垢材のシェアが上がるとか思ってるのだろうか(笑)

嫌々期のおこちゃまなんですね。

ところで、積水ハウスはオプションで無垢にできました??国産材に変更できるとかではなくて?
9177: 匿名さん 
[2018-10-13 17:32:26]
国産無垢材売ってる業者は>9174みたいに国の差別をするのが当たり前らしいね。

それこそ信用できない人たちなんだね。
9178: 匿名さん 
[2018-10-13 18:05:12]
まー先人は区別を怠って大変な失敗したからな、
同じ失敗は繰り返さない方がいいだろ。
 種が違えば能力も違ってくるのが当たり前で、
分かった上で付き合った方が、色々うまくいくのじゃないか。
9179: 匿名さん 
[2018-10-13 20:19:30]
無垢信者のほうがいつも論破されてるじゃん。
9180: 匿名さん  
[2018-10-13 21:57:37]
>>9179 匿名さん
字を読める方?
読めるなら過去レス辿りなさい。
毎度ホワイト推しが論破されて開き直ってるレスが山のようにある。
9181: 匿名さん 
[2018-10-13 22:08:59]
結論は無垢は需要なしだろ。今時構造材に無垢をメインで使ってる業者なんていないし。
無垢は床材だけでよい。
9182: 匿名さん  
[2018-10-13 22:16:09]
>>9181 匿名さん
うち構造材は東濃檜の天然乾燥材だが?
煽りにしても無垢を構造材に使ってる業者は山程いる。

楽して儲けるのに集成材は適してるけど住む側の人の事は考えられていない。でも使いたい人は使ってみて20年、30年先どんな結果になるかを楽しみしたらいい。
9183: 匿名さん 
[2018-10-13 23:53:05]
>>9180 匿名さん さん

>9173は質問に答えてないけどね(笑)
論破してるんじゃなくて、都合の悪いことは匿名掲示板の特徴を使って逃げてただけでしょ、無垢材信者は。

論破とかどうでもいいけどね(笑)国産無垢材のシェアは減る一方だよ。>9173のように、差別や嫌々期のお子ちゃまみたいなこと言ってる人は信用なんてできないでしょ。

国の差別は、その人の人間性を現してます。
9184: 匿名さん 
[2018-10-13 23:57:27]
>>9182 匿名さん さん

あなたの家も集成材の家も、30年後、差はないから大丈夫だよ。
9185: 匿名さん  
[2018-10-14 00:44:51]
>>9183 匿名さん
過去レス読みなさい。
匿名掲示板云々と言って話すり替えて逃げているのはホワイトウッド、集成材推しのあなたの書き込みに酷似した投稿者だから。

集成材と東濃檜の天然乾燥が30年後に差はないと言い切るとは。そこまで無知だとは驚きだ。30年後が楽しみ。近所には積水、住林など大手の家いるから比較できる。
9186: 匿名さん 
[2018-10-14 00:51:10]
>>9182 匿名さん さん
別に好き嫌いはあっていいし、立派な木材を使っているのは素晴らしいと思うけどさ
集成材の特性に関しての意見は本当に全く根拠ゼロの思い込みだよ


9187: 匿名さん 
[2018-10-14 01:15:49]
>>9185 匿名さん さん

いつも質問から逃げてるのはあなたに似た方だよね(笑)

それで、質問の回答は??(笑)

無知はあなただったようです(笑)
9188: 匿名さん 
[2018-10-14 05:00:07]
 日本人には白い木は格式が高いというイメージがあるからね、
その白い木というのは実は尾州檜の赤身なんだけど、教養の無さと
イメージが重なってHWの評価が日本では高くなりがちだが、
二者を比べたら提灯と釣鐘なのはいうまでもないんだがね。
 話題は飛ぶけど、英語で檜を検索かけると風呂桶と、
ハンモックハンガーが出てくるんだよ。
 風呂桶は我々日本人にも見慣れてるけど。
ハンモックハンガーは少し驚いた檜がいかに粘りの強い木であるか、
あれを見たら一目瞭然だ。
 まあ、住宅では高くて使えないようなものだけど、輸出は好調を維持するだろ。
9189: 通りがかり 
[2018-10-14 07:26:48]
ホワイトウッドごときが論破とか笑える事言わないで。木材もどきだろ?
9190: 匿名さん  
[2018-10-14 08:37:18]
白蟻の餌付けウッド
9191: 匿名さん 
[2018-10-14 09:49:34]
無垢を使ってる業者はほとんどないという記述を見たけど、自分が回った工務店はみんな無垢で一部主要な柱以外に集成材を使ってた。
きっと集成材だらけの工務店やハウスメーカーばかりに当たる人とは選ぶ住宅会社の基準が違うのかなと思う。
どちらが優れてるとか劣ってるとかを論ずるつもりはないけど、業者自体も消費者も、うまく住み分けできてるんじゃない?
9192: 匿名さん  
[2018-10-14 10:07:24]
きちんと集成材を避ける人は施主家族の中にきちんとした知識を有している人がいるのだろう。構造材に集成材を使った時の将来的なデメリットを。
9193: 匿名さん 
[2018-10-14 10:41:37]
無垢でもJASで含水率20%以下に出来てるならいいんでない
粗悪な無垢は酷いから注意ね
9194: 匿名さん 
[2018-10-14 11:47:59]
>>9185 匿名さん さん

結局、回答はしないようだね(笑)

論破とか逃げるとか言ってたけど、自分のことを語ってただけか。

超ヤバイ奴だったな。
9195: 匿名さん 
[2018-10-14 11:49:48]
JAS認定されてないと構造計算にすらかけられない
地震に強い家を作りたいなら構造計算はマスト
怪しい無垢材に手を出してはいけない
9196: 匿名さん 
[2018-10-14 11:51:49]
おじさんが必死で連呼する粗悪な無垢ってどんなやつ?

今時みんなKDだよね?
9197: 匿名さん 
[2018-10-14 11:57:17]
>>9196 匿名さん

kD材、AD材はJAS認定されているの使わないことが多いと聞いたことあるけど、保証ないのに使ってるってことかな?最近、無検査での出荷問題になってるよね?

どうなの?答えてよ、タイ米おじさん。
9198: e戸建てファンさん 
[2018-10-14 12:00:12]
論破とか無知とか使う奴は気を付けろってことでしょ
無垢材信者の中でも、断トツで信用してはいけない奴だね
9199: 匿名さん 
[2018-10-14 12:05:59]
>>9197 匿名さん
おじさんの意見はいらないから、信頼できるソース出して

9200: 匿名さん 
[2018-10-14 12:08:36]
>>9199 匿名さん

>9193はタイ米おじさんのレスだよ
9201: 匿名さん 
[2018-10-14 12:13:45]
無垢材信者って論破されると逃げるし、無知だと罵倒しておいて、間違い指摘されると黙りになるんだね(笑)
その上、国の差別かぁ。

ほんと、信用できない人たちなんだね(笑)

無垢材はゴミ材って言ってた投稿あるけど、色々含めてゴミ材だよね。性能も周りいる人たちも。
9202: 評判気になるさん 
[2018-10-14 12:19:51]
集成材を認めている人は、無垢材の批判なんてしてなかったのに、無垢材信者はひたすら集成材を批判してた。

人間性が表れているんだろう。悪い意味で頑固で職人気質なんだろ。
9203: 匿名さん  
[2018-10-14 12:24:02]
集成材にいいとこが無いからだろw
9204: 匿名さん 
[2018-10-14 12:27:14]
 そんなことないよ、いわゆるHWだけど欧米ではなだらかなところに生えていて、
農家が冬の間に製材して現金収入にしているんだ。
 タワーヤダーみたいな大掛かりな設備がなくても搬出できるからだけど。
 それで家内工業的にプレーナかけたり面取りしたりして、
ツーバイ材を作っている。
 人によっては集成材の元になる材料(細長い)を作って集積工場に収めている人もいる。
かなりの現金収入になる。
 そういうものの中に自然乾燥の材は混入している。
 同じツーバイ材でも明らかにしっかりしたのがあるのは、
扱ったことのある人ならわかる。
 まあ蒸してないからツーバイの材料として上等かどうかはわからないけどね。
構造材ならウエルカムでしょ。
 あとログハウス用の丸太など作っている人がいる。
9205: 評判気になるさん 
[2018-10-14 12:33:50]
>>9203 匿名さん さん

違うよ、差別するような人は、信用できないよ

それとも、差別を肯定するのかな?

そうなら、9203も超ヤバイ奴だよ
9206: 匿名さん  
[2018-10-14 12:40:56]
>>9205 評判気になるさん
お前だよ1番ヤバい奴はw
集成にいいとこないだろ。冷静に考えろって。安定供給とかだって業者都合だろ。建てる側にメリットない建材なんて迷惑だろ。
9207: 匿名さん 
[2018-10-14 12:48:23]
>>9206 匿名さん さん

一番ヤバイのはお前だよ(笑)

色々考え方なんてあるって言ってるんじゃん。世間でも意見は別れるよ。

それでも、差別発言や自分の意見以外を攻撃するのとか、ヤバイ奴以外の何者でもないでしょ。
9208: 匿名さん  
[2018-10-14 12:52:52]
>>9207 匿名さん
じゃあ集成のいいとこ言ってみろよw
9209: 匿名さん 
[2018-10-14 13:04:01]
>>9208 匿名さん さん

それこそ過去レスにたくさんあるから、読み返しなよ(笑)
もしくは、君が違う投稿者のふりして、投稿してくれる(笑)
9210: e戸建てファンさん 
[2018-10-14 13:08:26]
>>9207 匿名さん

差別発言がヤバイと思ってないのは、かなり問題だよね。

一般社会で学習しなかったんだろうか。

掲示板の利用に関してもルールを守って投稿するべきだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる