住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-25 21:45:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

9141: 匿名さん 
[2018-10-12 22:21:03]
 ホワイトウッドはもともとノリが足りていないから
集積するときにノリを付加すると強度が上がるということです。
9142: 匿名さん 
[2018-10-12 22:27:39]
>>9141 匿名さん

集成材ってそういうものでしょ?(笑)
それを言うなら、桧や杉は思ったほど強度が上がらないんだろうね。
9143: 匿名さん 
[2018-10-12 22:39:58]
 いや杉もグリニンの含有率は低いんだ、ただセルロースが長いという特徴があって
表面が滑らかな紙を作るのに向いていない、
 逆にダンボールを作るときに混ぜると強度が増す。
ノリとの相性は極めていいはずだよ。
ホワイトウッドより堅牢な集積材ができるはず。
9144: 匿名さん 
[2018-10-12 22:49:58]
>>9143 匿名さん

じゃあ正式に製品化してホワイトウッドがなくなることを祈ってるよ。

まぁ、集成材はこれから無垢材よりも必要とされていくんじゃないかな?構造材としてはね。
9145: 匿名さん 
[2018-10-12 22:53:20]
>>9128 匿名さん
不適切とか自己責任とか雰囲気に流されて人を脅しちゃダメだよ笑
何故圧倒的シェアを誇っていた国産無垢材が淘汰されようとしているのか少しは調べてみようよ



9146: 匿名さん 
[2018-10-12 23:05:54]
 大体日本みたいに燃料に馬鹿高い税金かけたら国際競争に
勝てる訳ないわな。
 これに手を突っ込んだら材木なんて一気に安くなるんだがね
木材自体は1年に1億立米づつ増えつずけてるので、たっぷりあるんだけど、
こういうの、国会で話題になるのはいつのことなんだか?
9147: 匿名さん  
[2018-10-12 23:09:47]
>>9145 匿名さん
人聞き悪いこと言うのはやめてくれ。
脅すも何も本当の事だから。だから私は自己責任で東濃檜の天然乾燥材を採用した。構造材は全て天然乾燥材。

集成材シャアが伸びた理由は既出だと思うが改めて説明するなら業者がお手軽に儲かるから。施主にメリットはない。
9148: 匿名さん 
[2018-10-12 23:19:24]
結局さ、国産無垢材のシェアが落ちたのって、>9147みたいに根拠のない自信と、無責任な発言で集成材をバカにしてた人たちが、時代に取り残されたってことだよね。

自業自得だと思うけどな。
9149: 匿名さん-戸建て全般 
[2018-10-13 06:40:36]
>>9145 匿名さん
いやいや、淘汰されようとしてないだろw

9150: 匿名さん  
[2018-10-13 07:05:31]
>>9148 匿名さん
あまり適当な事は言わないことだ。
9151: 匿名さん 
[2018-10-13 08:29:30]
木材としての質は天然乾燥無垢材が優れている。
供給量と施工精度の安定性では集成材が優れている。

どっちを選ぶか選べるかはあなた次第。

ってことじゃない。
9152: 匿名さん 
[2018-10-13 08:51:59]
>>9148 匿名さん

わかる!

業界自体におごりあったというのも一因だよ、きっと。

国の機関は信用できない胆とか、頭おかしいこと言う人が、きっとたくさんいたんだろうな(笑)

そんな人たちが無垢材はよくて集成材が悪いなんて言ったところで、ね。

天然乾燥であっても、もう需要はないんだよね。今の住宅では天然乾燥材の実績が一番少ない。

これからがんばらないとだ。
9153: 匿名さん 
[2018-10-13 09:51:53]
 業界におごりね〜 すると木こりの時給をロシア並みの70円ぐらいにしないとな。
あまり人の仕事をけなすものじゃないよ、まさか中学生じゃないんだろ。
 あなたの説はまるで日本の林業が衰退することを望んでるようじゃないか?
それとも、韓国の輸入業者さんですか?
韓国では、日本の檜がすごい人気なんだってね。
9154: 匿名さん 
[2018-10-13 10:01:06]
日本じゃ見向きもされないからね。品質もよくないし。というか、品質なんてもともと良くないけど、良いと思い込んでるだけかもしれないね。

>9153は国産無垢材扱う業者さんなのかな?嫌々期の子供じゃないんだから、集成材の話するだけで、ヒステリー起こさないでほしいな。
9155: 匿名さん 
[2018-10-13 10:15:40]
劣る木材ホワイトウッドは有毒な防腐防蟻剤処理とセットでないと建材として成立しない。
9156: 名無しさん 
[2018-10-13 10:23:09]
>>9154 匿名さん

ヒステリーか(笑)

国産無垢材を扱う業者は。だいたいこんな感じなのかもね。

そりゃ使われなくなるわけだ(笑)

もう他国だまして輸出しか道は残されてないだけだったりしてね(笑)
9157: 匿名さん 
[2018-10-13 11:13:44]
 じゃあ貴方はお困りの国の輸入業者さんですか?
ホワイトウッドで作れる構造材なら杉でも檜でも余裕で作れる。
 現時点でコスパのいいのはホワイトウッドなんだろうけど、
ポテンシャルで考えれば杉や檜の方が遥かに高い。
 あなたの説は、マグロとマグロの刺身を比べて切ってないからマグロは
品質が悪いと言っているような意見が多すぎる。
 まあ民族的特徴だから仕方ないか、非難は得意だけれど説得は苦手だもんね。
9158: 匿名さん 
[2018-10-13 11:28:48]
だから流通の観点から少し調べてみてよ笑
ググればいくらでも林野庁なり何なりのレポートが出てくるよ
君らの自説は何となく無垢が良くて集成材がダメという根拠のない思い込みだけだろ?
淘汰は言い過ぎたけど20年前と今の国産木材のシェア知ってる?
国が国産材利用に一生懸命な国策を打って出てるから頑張ってほしいね
9159: 匿名さん 
[2018-10-13 12:02:08]
 貴方がいうところのクオリティーの高いホワイトウッドの集積ざいは130度で
蒸し焼きにされている、確かに狂わないけど逆にいえば狂うだけの内部応力がない。
すなわち弱いと言える。接着や加工で強度を出すようにしてるだけで、
パフォーマンスは低いんだよ。
耐力 耐久性 防蟻生 抗菌性 水弾き全てに劣っているのに
どうしたらそんな考えになるのか疑問だ。
 
9160: 匿名さん 
[2018-10-13 12:08:55]
>>9157 匿名さん

ポテンシャルねぇ。あなたの例え話にポテンシャルは感じないな(笑)

>9158さんが言うように、国産無垢材の未来は険しいんだよ。

ヒステリーになっても仕方ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる