ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
9121:
名無しさん
[2018-10-12 11:43:13]
|
9122:
匿名さん
[2018-10-12 11:51:29]
|
9123:
名無しさん
[2018-10-12 11:55:42]
|
9124:
匿名さん
[2018-10-12 12:36:13]
|
9125:
通りがかりさん
[2018-10-12 12:56:08]
集成材をどうしても悪にしたい勢力がいるみたいだけどさ笑
無知と不勉強がいまの日本の木材流通の凋落に繋がっていることは少し調べればわかる話なんだけどね |
9126:
名無しさん
[2018-10-12 13:24:06]
|
9127:
匿名さん
[2018-10-12 16:53:57]
国産無垢は長持ちしないから。
|
9128:
匿名さん
[2018-10-12 18:20:39]
誰も集成材を悪にしようなんてしてない。
ただ集成材は日本では構造材として不適切だというだけで使ってはいけないとは言っていない。使いたい人は自己責任でというだけの話。 |
9129:
匿名さん
[2018-10-12 18:34:14]
|
9130:
匿名さん
[2018-10-12 19:13:26]
|
|
9131:
匿名さん
[2018-10-12 19:53:15]
公共建築は基本的にコンクリートだ。非難場所にも使われるから。
|
9132:
匿名さん
[2018-10-12 19:59:57]
|
9133:
匿名さん
[2018-10-12 20:30:09]
|
9134:
通りがかりさん
[2018-10-12 21:05:40]
相変わらずだなここw
まあ木材の現物見てくれば良いよ ブランド杉桧、AD、KD、国産材集成、ホワイト集成、ツーバイ材 それでもホワイトが良いと思うなら ホワイトで建てたら良いんじゃないの 自分はホワイトは遠慮しとくけど |
9135:
匿名さん
[2018-10-12 21:11:36]
|
9136:
匿名さん
[2018-10-12 22:03:19]
パルプの原料があなたの思っているほどポテンシャル高いわけないがな?
なんでパルプの原料に向いてるかといえばグリニンが少ないこと、 このグリニンは接着剤のようなもので木材の強度に深く関係がある。 ホワイトウッドで作れる程度の集積材なら、杉でも檜でも楽勝で作れるでしょ。 コストは知らん コストについては為替輸出規制など外的要因が多すぎて現時点の話しかできない。 一晩で安いものが高くなったり、また逆もある。 |
9137:
匿名さん
[2018-10-12 22:03:45]
|
9138:
匿名さん
[2018-10-12 22:06:10]
|
9139:
匿名さん
[2018-10-12 22:07:22]
|
9140:
匿名さん
[2018-10-12 22:12:36]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ミスリードを狙っているのは>9120さん、または>9115さんでしょ。
住宅で集成材は使っているし、場違いな話をしているつもりはないよ。
集成材だって悪くないよって話題を出してるだけ。
何が言いたいの?変なことで絡まれても困るわ。それこそ、悪質だよ。