ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
9001:
匿名さん
[2018-10-05 21:12:27]
屋根でやってるでしょ。
|
9002:
匿名さん
[2018-10-05 21:15:56]
白蟻も好物のようです
たった5年でヤクも切れる ![]() ![]() |
9003:
匿名さん
[2018-10-05 21:17:00]
|
9004:
匿名さん
[2018-10-05 21:18:56]
杉ですら殆ど被害ないのにな
ツーバイ材一本10円のホワイトウッドなら仕方ないか ![]() ![]() |
9005:
匿名さん
[2018-10-05 21:19:11]
しかも、これだけ詳しい人がホワイトウッド自体に問題があったといえないんだから、ほんとに問題は起きてないんだろうね~
|
9006:
匿名さん
[2018-10-05 21:21:06]
ホワイト信者は
自分の気に入らない考えの人は 1人と思いたいようです |
9007:
匿名さん
[2018-10-05 21:24:00]
|
9008:
匿名さん
[2018-10-05 21:36:26]
まぁ、プロのような方が、ホワイトウッド批判という名の荒らし行為を行っているような業界は、やっぱりもう発展はないだろうなって思うよ。
|
9009:
通りがかり
[2018-10-05 21:36:55]
ホワイトウッドはやめとこ。使う理由ないでしょ?
|
9010:
匿名さん
[2018-10-05 21:39:42]
|
|
9011:
匿名さん
[2018-10-05 21:48:46]
ホワイトウッドに問題なんかあるわけないよ。
問題があるとすれば、軸組構造と枠組み構造と区別の付かない工務店にあるんじゃないか 本来の在来工法はラーメン構造なんだけど、もう何が何だかわからない有様だ。 もともと建築基準法をイギリスの真似して作ったところから このちぐはぐが初まってるんだけど、一つの問題を解決するためにさらなる問題を 起こしてるのが実情だね。 アメリカだって高温多湿な地域はあるから丸パクリすればいいものを やたらアレンジしちゃうからおかしなものができる。 |
9012:
匿名さん
[2018-10-05 21:53:09]
>>9011
その話自体がホワイトウッドが日本でダメである理由に、なぜなるのかわからない。 耐震はともかく軸組構造で透湿のセオリーをしっかり守れば、壁内結露は起きないし、 ホワイトウッドでも腐ることはないわけでしょう? |
9013:
匿名さん
[2018-10-05 22:23:56]
別に壁内環境が良けりゃホワイトウッド使ってもいいと思うよ。ただ、ホワイトウッドで使う場合集成材でしょ。
集成材嫌いな人もいるわけで、充分乾燥された国産無垢材選ぶのもあり。 施主が好みで選べばいいわけで、あんたみたいに優劣つけたがらなくてもいいのよ。 |
9014:
匿名さん
[2018-10-05 22:28:25]
|
9015:
匿名さん
[2018-10-05 22:30:39]
>>9013
ということは、やはりホワイトウッドは問題ないということで決着つくじゃないか。 あなたは私が優劣をつけたがっているよう思っているのかもしれないが、そんなことは まったくない。 ホワイトウッドがなぜ選ばれ、使い続けられるかを模索してただけなので。別にホワイトウッドが優秀だと思っているわけではないし、国産無垢材が優秀だと思っているわけではない。特性があるのだから、施主に必要なメリットに応じて選べばいい。 ハウスメーカーも含め、地場の工務店でもホワイトウッドを自信をもって採用しているところはたくさんある。その理由を知りたかっただけだよ。 |
9016:
匿名さん
[2018-10-05 22:31:38]
|
9017:
匿名さん
[2018-10-05 22:33:16]
ホワイトウッドがダメだなんて言っていないのに何絡んでるの?
欧米では2✖︎4なんて間仕切り壁か掘っ建て小屋じゃなければ使わない。 2✖︎6か2✖️8が普通で断熱性能の低い透湿系断熱材が使える、その中には、 藁に土壁を塗るなんて方法もあるけど、日本の小舞壁お連想させるやり方だね。 このくらい厚い壁の中だと厚みゆえの断熱性能が出せるわけよ 一方日本では100ミリ前後に収めようとするから無理が生じる。 合板のサイズだって1200✖︎2400なのに日本の900✖︎1800で大丈夫? と思ってしまう。 在来工法だって合板使わないで出来てるのなんてごく稀で軸組構造? なんて言えないでしょ。 あれはどう見ても枠組み構造だよ。 |
9018:
匿名さん
[2018-10-05 22:40:48]
本当ふざけたじーさんだよな。
優劣つける気ないならいちいち絡まなきゃいいのに。 ホワイトウッドって聞いただけで毛嫌いするひともいるんだから(逆もあるのかもしれ知れないが?) そういう人の趣向に対して、いちいちホワイトウッドは安全です!って吠えなくていいのよ。 吠えたところで使わないから、そーゆー人は。 家なんて最後はみんな自分の好みで建て方も建材もデザインも決めるんだし。 |
9019:
匿名さん
[2018-10-05 22:41:17]
>>9017
それはあなたが言っていないだけ、、、ということにしておけばいいのでは? あなたはそういうけど、今現在、新築を建てた人は快適に暮らしている人が大半だと思うし、世界と比べても何の意味もないと思うけどな。だって、日本は日本でしょ?日本の文化や気候があるのだから、無理に真似る必要もないかな。と思うよ。 ただ、機密とか断熱とか言いすぎじゃね?とは思う。そこまで拘らなくても、最近の住宅は快適にできている。 |
9020:
匿名さん
[2018-10-05 22:43:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報