ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
8781:
匿名さん
[2018-09-24 17:35:54]
|
8782:
匿名さん
[2018-09-24 21:28:33]
|
8783:
匿名さん
[2018-09-24 21:31:45]
|
8784:
通りがかりさん
[2018-09-24 21:34:17]
|
8785:
匿名さん
[2018-09-24 21:49:16]
|
8786:
匿名さん
[2018-09-24 22:07:58]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
8787:
匿名さん
[2018-09-24 22:33:07]
業者だけど、いまどきの木造なら雨漏りでもしない限りシロアリの被害は受けないとシロアリ屋が言ってた
ここに常駐してる誰かみたく不安を煽って仕事取ろうとする輩がいるから防蟻はやったけど 後で施主から不安がられるのは困るからね |
8788:
匿名さん
[2018-09-24 22:48:31]
>>8787 匿名さん
>子供を薬害から守るのは大人の役目です。 >桧は防蟻剤を使わなくても、白蟻に食べられることはありません。桧を食べずに家から去っていきます。 ここのスレでこのように投稿している方がいますが、これってほんとうですか? 本気で白蟻は桧を食べないと思ってるんですか? 桧は白蟻に食べられないというほうが嘘つきですね。 桧や杉はゴミ材だし、その周りの業者もそれに近い存在だということですね! |
8789:
匿名さん
[2018-09-24 22:54:55]
|
8790:
匿名さん
[2018-09-25 07:19:56]
>子供を薬害から守るのは大人の役目です。
>桧は防蟻剤を使わなくても、白蟻に食べられることはありません。桧を食べずに家から去っていきます。 ほんと、大きな間違いです。 白蟻は桧や杉でもしっかり食べます。 防蟻対策はしっかりとしましょう。誰も補償はしてくれません。 桧とベタ基礎で白蟻が出ないなどと、無責任すぎることを言うのは悪質です。騙されないようにしましょう。 |
|
8791:
匿名さん
[2018-09-25 07:28:55]
>>8785
放棄林が増える原因はそこじゃない |
8792:
匿名さん
[2018-09-25 08:01:18]
|
8793:
匿名さん
[2018-09-25 09:23:57]
日本の一般住宅向け木材の実態
日本の木材需給状況 https://www.shinrin-ringyou.com/data/mokuzai_kyoukyu.php 違法伐採 https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/08/faef203bc471cdef.html https://www.nikkei.com/article/DGXKZO00034390U6A420C1PE8000/ https://newswitch.jp/p/6063 不法外材押し売り新国立競技場 http://www.asyura2.com/17/senkyo230/msg/297.html 一部スレ民は国産木材をゴミ材と呼び、外材を崇拝しているようであるがその実態はコレである。 日本は世界屈指の木材輸入国であるが、多くの木材(特に集成材)はこうした違法伐採によってもたらされた外国産木材たちである。 こうした罪深い経緯のもとに輸入された外材で家を建てる日本人を各国は厳しい視線で見ている。 海外からすれば貴重な森林資源をたった3,40年で建て替える程度の家に浪費し続ける日本の家がそもそもゴミハウスなので、外材であろうが国産材であろうがゴミはゴミなのである。 要するに質の悪いハウスメーカーと違法伐採に加担する林業者、輸入業者、製材所。そして穴だらけの法律。彼らが束となって作り上げた家に我々は住んでいる。そういうことを自覚した方がいい。 自給自足できる資源量はあるはずなのに、ゴミ材だのと言っていつまでたっても外材に頼っているようでは永遠にこの構図はなくならないだろう |
8794:
匿名さん
[2018-09-25 09:34:14]
さらに言ってしまえば海外から輸入される木材は、検疫面も含めて薬液にて厳重に消毒されている。
つまり防腐剤、防蟻剤云々が塗布される前に薬漬けなのだ 外国産の野菜果物が農薬まみれになって日本に届けられる。だからこそ日本人は食には国産へのこだわりを持つ。なのに木材には持たないのか不思議でならない |
8795:
匿名さん
[2018-09-25 11:46:06]
ベタ基礎でも、湿気をあげないから効果あるんだろうけど砕石の方が安価だから、
より広い面積に使えるし、ハワイでは義務化されてるみたいだし、何しろ訴訟社会で、 生き残っている方法は、信頼性が高いと思うよ。 日本は、製造責任問われなくて業者にとっては天国だな。 |
8796:
名無しさん
[2018-09-25 12:55:29]
自分の家をホワイトウッドで建てちまった施主か
ホワイトウッドの家を売る営業か知らんが必死だな 何言っても無駄 ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材 国がJASで定めている そのD2材の中でも最低の物 これが現実 http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html 3年で腐り4年半で朽ち果ててる |
8797:
匿名さん
[2018-09-25 13:26:32]
まず大事なことは、今ホワイトウッドが良いとも悪いとも言っていないのに、妄想でホワイトウッド擁護だと騒いでいること(笑)
過去レスと現行レスをごちゃ混ぜにしているようです。 国産無垢材を売りたくて仕方ないのかもしれないが、余っているし、品質もゴミなので、今後も使われる機会は減るだろう。 |
8798:
匿名さん
[2018-09-25 14:30:55]
そのうち外材売ってくれなくなるからむしろ増えるだろう
|
8799:
口コミ知りたいさん
[2018-09-25 14:37:42]
木材では家を作らない方がいいのかな?
|
8800:
匿名さん
[2018-09-25 15:04:04]
>>8799
結局そういうことです。 |
8801:
匿名さん
[2018-09-25 15:27:10]
|
8802:
口コミ知りたいさん
[2018-09-25 16:24:44]
ホワイトウッドはクズ、檜や杉もダメっていうんじゃRCか鉄骨しかないよね。
木材でもブランド良材ならという人もいるが一般サラリーマンでは手が出ないし。 |
8803:
匿名さん
[2018-09-25 17:16:50]
RCか鉄骨を推したい人がこのスレに張り付いて何がしたいのか意味不明なんだが。
|
8804:
匿名さん
[2018-09-25 17:17:33]
|
8805:
口コミ知りたいさん
[2018-09-25 17:25:26]
ホワイトウッドについて話す意味あるのかな?
最低ランクに位置付けされているのは事実だからそれでいいのでは? |
8806:
名無しさん
[2018-09-25 18:09:17]
それじゃあ
別スレ立てなきゃ |
8807:
匿名さん
[2018-09-25 18:18:23]
|
8808:
匿名さん
[2018-09-25 20:31:38]
|
8809:
匿名さん
[2018-09-25 21:28:36]
>>8794 匿名さん
結局は国産無垢材は相手にされないということですね。価格でも勝負できない、品質でも勝負できない、さらにはなんとかしようという人もいない。 ホワイトウッドを筆頭に外材を叩くのは簡単でしょう。だが、叩いたからと言って国産無垢材が使われることはない。 国産無垢材はゴミ材として、扱われていくでしょう。 ホワイトウッドが良いか悪いかは別ですが、明らかに国産無垢材より外材は採用されているし、需要があります。小さなハウスメーカーですら、ホワイトウッド、ベイマツを採用します。 むしろ、現在もホワイトウッドを叩いているのは、ここにいる一人だけでしょうね。 |
8810:
通りがかり
[2018-09-25 21:55:02]
|
8811:
匿名さん
[2018-09-25 22:10:23]
ゴミゴミって檜も杉も良いものはある。
その表現目にする度に不快だからやめて欲しい。 |
8812:
匿名さん
[2018-09-25 22:15:28]
|
8813:
匿名さん
[2018-09-25 22:21:22]
|
8814:
通りがかりさん
[2018-09-25 22:37:53]
|
8815:
通りがかりさん
[2018-09-25 23:11:54]
ホワイトウッドはゴミというより耐不朽性の低さから建材に向いてないのは公的なランク付けによって証明されてるからな
家具や建具、楽器に使うなら加工しやすいからいいよ |
8816:
通りがかりさん
[2018-09-25 23:50:34]
最初にゴミという言葉を使いだしたのは、>1502からですね。
まぁ、自分がやられて嫌なことは人にやっても良いとお考えなようですね。 杉や桧はゴミ材ですよ。だから、使われないんです。何より品質が最悪ですからね。 何よりも自分がやられて不快なことを当たり前のようにやるが、やられたら不快だとワガママいう人ですからね。 |
8817:
通りがかりさん
[2018-09-26 04:06:35]
|
8818:
匿名さん
[2018-09-26 06:24:24]
|
8819:
匿名さん
[2018-09-26 07:11:34]
メリットはないの?
|
8820:
匿名さん
[2018-09-26 07:19:12]
|
8821:
匿名さん
[2018-09-26 09:43:20]
https://woody-katoh.com/blog160916/
これを読めばわかるが、生かせる人間が激減したのが原因であって、檜や杉は古来から優れた材木とみなされていた 現在も残る国産材で造られた寺社、城建築がその証。今の無知な日本人には理解できない技なんだよね |
8822:
匿名さん
[2018-09-26 09:46:29]
現在よく利用されるホワイトウッドなどの外材は檜や杉などと違ってこれといった適材なんたらとかいう癖がないので、こういった技を持たない現代にはコスパが良い。特筆すべき点は持たないが逆に平凡さが使いやすさにつながって功を奏しているんだよね
|
8823:
匿名さん
[2018-09-26 10:50:13]
|
8824:
匿名さん
[2018-09-26 11:43:35]
構造材を刻めない大工がホワイトウッドを押してるですか世も末です。
|
8825:
匿名さん
[2018-09-26 11:44:30]
加圧注入するなら水が浸透しやすいホワイトウッドの方が適してる
檜だと芯まで薬剤がいかない ちなみに集成材にヒノキチオールを期待するのは無理がある |
8826:
匿名さん
[2018-09-26 11:52:57]
D2材=薬剤なしの防蟻=安全
こう思っている人がいるようだけど ヒノキチオールは微量ながら有毒だからね シロアリへの殺虫効果がある時点で分かるとは思うがアレルギーや妊婦への影響が確認されている |
8827:
匿名さん
[2018-09-26 12:30:07]
|
8828:
匿名さん
[2018-09-26 12:32:51]
有毒な防蟻剤は適量は無い、有毒で人に害が有る。
有毒な防蟻剤とホワイトウッドはセット、人に健康被害、家は腐りやすいのセット。 |
8829:
匿名さん
[2018-09-26 12:53:44]
国産無垢は需要なし
|
8830:
匿名さん
[2018-09-26 12:58:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今時ホウ酸やってないところは地雷だから避けるべき