ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
8138:
通りがかり
[2018-08-16 07:32:29]
|
8139:
匿名さん
[2018-08-16 08:08:54]
|
8140:
匿名さん
[2018-08-16 11:59:51]
杉で建てるメリットって価格の安さ以外にあるの?
|
8141:
匿名さん
[2018-08-16 12:02:38]
ない。
ホワイトウッドよりもない。 |
8142:
匿名さん
[2018-08-16 13:40:51]
>8140
有毒な防腐防蟻剤は論外ですから腐り難くシロアリにも嫌われる、杉の方が優れています。 |
8143:
匿名さん
[2018-08-16 13:45:17]
ホワイトウッドより柔らかい杉はもっと論外です。
|
8144:
匿名さん
[2018-08-16 14:22:34]
杉も土台に使えば薬剤処理が必要です。ホワイトウッドも四寸にしたら、薬剤は必要ありません。
杉は大工も自分の家では使いません。粗悪なものしかない価値がないものです。内装材に使いましょう。木目は綺麗ですので。 |
8145:
匿名さん
[2018-08-16 14:33:19]
|
8146:
匿名さん
[2018-08-16 14:35:56]
|
8147:
匿名さん
[2018-08-16 15:30:43]
>8146
ホワイトウッドは腐りやすく、シロアリにも弱いことに変わりは無い。 有毒な防腐防蟻剤処理をしなければ短期で崩壊するリスクが強い。 赤身の桧の土台はシロアリは好みでないからパスすることが多い。 造作材や畳などが多く被害に遭う、造作材等は辺材が混じりシロアリの好みになる。 もちろんホワイトウッドもシロアリの好物、構造材が喰われるのは危険。 |
|
8148:
匿名さん
[2018-08-16 15:54:45]
|
8149:
匿名さん
[2018-08-16 16:25:51]
結局なんであえてホワイトウッドを使うの?
ホワイトウッドのいい点を教えてください |
8150:
匿名さん
[2018-08-16 16:34:03]
国産無垢がホワイトウッド集成より劣っているからだよ。
当たり前だろ |
8151:
匿名さん
[2018-08-16 17:58:16]
>>8149
ホワイトウッドのいい点は集成材を製造するのに向いている材だということ。 そして、集成材の品質はJASに認められている上に、性能は無垢材より上である。 国産無垢材はろくに検査もしないで出荷するようなので、信頼性も何もないが。 |
8152:
匿名
[2018-08-16 22:31:07]
今どき杉を選ぶ人なんていないでしょう。
|
8153:
匿名さん
[2018-08-17 01:48:46]
ホワイトウッドなんて選んだらお先真っ暗。
真っ暗になりたい人は選べはいい。 |
8154:
匿名さん
[2018-08-17 07:37:51]
無垢材業者がそのように警告しているだけで、誰もお先真っ暗にはなっていない事実。
|
8155:
匿名さん
[2018-08-17 09:13:28]
国産材が売れなくて国内林業が大変です。
|
8156:
匿名さん
[2018-08-17 09:21:17]
杉は「大根よりも安い」
しかし、売れない しかも、性能が低い そのうえ、品質が安定しない |
8157:
匿名さん
[2018-08-17 10:14:22]
ホワイトウッドは日本国内においてはゴミ。
|
8158:
匿名さん
[2018-08-17 11:28:46]
>8157
それはあなた1人だけが勝手に思っているだけ |
8159:
通りがかり
[2018-08-17 12:21:37]
海外で誰も使わないホワイトウッド。ゴミと言ってもいいと思うよ俺も。
|
8160:
検討者さん
[2018-08-17 13:00:16]
ホワイトウッド集成材なんて
建売か積水で構造材ケチった物件ぐらいだろう |
8161:
匿名さん
[2018-08-17 14:04:29]
ホワイトウッドより安い杉は大根よりも安かったなんて。
それでも使われないとか。ホワイトウッドがゴミなら杉はゴミにもならないということだね。 あ、最近はホワイトウッドに替わって杉が割りばしに使われているか! |
8162:
匿名さん
[2018-08-17 14:11:34]
杉は文房具や薪に最適です。
|
8163:
匿名さん
[2018-08-17 15:42:37]
ホワイトウッド集成材は何とか使えて物置小屋くらい。まあすぐダメになるけどね。
|
8164:
匿名さん
[2018-08-17 16:22:40]
国産無垢もホワイトウッドもデメリットしか書かれてないな。
結局 木造はアウトってことですね。 |
8165:
匿名さん
[2018-08-17 17:35:11]
|
8166:
匿名さん
[2018-08-17 18:13:58]
>木造は良いの使えば最高の住まい
これは構造材のことではありません。 他建材のことですね。 構造材(主に柱)は国産無垢は論外として、ホワイトウッドで十分に良い家が建ちます。 |
8167:
匿名さん
[2018-08-17 19:53:17]
いまだに国産無垢を使う人っているの?
|
8168:
匿名さん
[2018-08-17 22:15:46]
|
8169:
匿名さん
[2018-08-17 22:40:55]
|
8170:
匿名さん
[2018-08-18 00:16:18]
ホワイトウッドは屋外でも壁内でも濡れたり結露したらアウト。内装か家具だけにしておくのが安全。
どうしても国産材が嫌なら米ヒバや米杉、せめてダグラスファーの構造材を選ぼうね。 |
8171:
たまたま見た人
[2018-08-18 01:25:57]
|
8172:
たまたま見た人
[2018-08-18 01:28:22]
うーむ、まぁ何度も言ったし、しょうがないよね。
|
8173:
匿名さん
[2018-08-18 07:06:57]
需要がないんだから、杉はもうタダで提供したらいいいのに
|
8174:
通りがかり
[2018-08-18 07:12:49]
杉がタダならホワイトウッドはお金もらわないとね施主が。じゃなきゃ誰も使わないよゴミだ だから。
|
8175:
匿名さん
[2018-08-18 08:18:53]
杉は色々と用途がある
特に有名産地の杉は高額で取引される 赤身部分だけを使えばデッキにも利用できる ホワイトウッドのような劣る材と比較する意味はない。 |
8176:
匿名さん
[2018-08-18 10:01:59]
|
8177:
戸建て検討中さん
[2018-08-18 10:16:21]
で、ヒノキ集成材とWW集成材はどっちがマシなの?
|
8178:
匿名さん
[2018-08-18 10:32:32]
桧
|
8179:
匿名さん
[2018-08-18 10:33:07]
|
8180:
匿名さん
[2018-08-18 10:37:42]
辺材も大量に含むし、含水率も一定にしにくいし、ヒノキの良さもなくなる。
まぁ、良いとこが何もない構造材になるだろうね! |
8181:
匿名さん
[2018-08-18 10:46:21]
シロアリはヒノキが嫌いですから食べられても赤身と年輪は残り安全、腐れも同様。
|
8182:
匿名さん
[2018-08-18 11:04:32]
国産無垢はもう論外だね。
|
8183:
匿名さん
[2018-08-18 11:27:51]
論外は有毒な防腐防蟻剤に頼る弱いホワイトウッド。
|
8184:
匿名さん
[2018-08-18 11:41:26]
|
8185:
匿名さん
[2018-08-18 11:49:00]
>8184
決まりの問題ではなく、ホワイトウッドは弱い、シロアリ食害速度も腐れ速度も速い、気が付く前に倒壊リスクが有る。 ハウスメーカーも承知してるから有毒な防腐防蟻剤処理をする。 ホワイトウッドを使用して防腐防蟻剤処理をしないハウスメーカーは何処に有るかな? 存在しないでしょうね。 |
8186:
匿名さん
[2018-08-18 12:05:56]
>>8185 匿名さん
そうだね。桧だろうが杉だろうがだいたいの工務店は防腐防蟻処理はする。 防腐防蟻する必要がないと営業を行う工務店は、実際に被害にあったときは補償はせず、運が悪かっただけと逃げます。詐欺ですね。 国産無垢材を使う工務店、ハウスメーカーには気を付けましょう。検査もしない構造材に白蟻にたいしても保証もせず、防蟻処理をしない、、もはや詐欺ですね。 |
8187:
匿名さん
[2018-08-18 12:21:10]
保証が欲しければ有る、基礎パッキンで30年まで保証される。
有毒で危険な防腐防蟻剤処理は不要です。 消費者へのアドバイス 以上から、シロアリ防除は、できれば新築する前に消費者が十分対策をたてることが重要といえる。以下に、防除を実施する時点の状況別に具体的なアドバイスを掲げたが、事故にあわないための基本は、自分の家族だけでなく近所も含めて、現状をしっかり把握し、シロアリ防除の方法を決め、信頼できる業者を選択することである。なお、外壁の近くに物を置いたり、植物を植えたりしないこともシロアリの被害を避ける自衛策である。 一般的な注意事項 家の建っている地域で防蟻処理がどの程度必要か、建築年数、近所の被害の状況、建て替えの時期やシロアリ被害の有無をよく調べる。(社)日本しろあり対策協会認定のしろあり防除施工士などの専門家に相談すれば、無料で相談にのってくれる。ただし、同協会はあくまでも事業者の団体なので、施工を勧めることが多いから、防除するか否かの最終的な判断は自分ですること。 薬剤を散布するかどうかよく考える。化学物質に対して特に過敏な反応を示す人は、薬剤の使用を控えた他の防除方法(シロアリ被害の監視システムや毒餌剤による駆除など)も検討する。 薬剤を散布する場合は低臭化された製品やピレスロCド系の薬剤、ヒバの木の抽出液などの使用も検討する。施工の方法も含め、価格、安全性と効果のバランスについてよく説明を聞くこと。 居住者の体質、健康状態、家屋の換気の状況や近隣環境等を施工前に入念にチェックしてくれ、薬剤の種類や施工の方法を詳しく説明し、保障制度や保険がある業者を選ぶ。ていねいな作業をしてくれるか、評判をきくのもよい。 近隣に対しても施工について十分説明し、納得してもらうようにする。 新築する前ならできるシロアリ防除対策 新築家屋の構造は、水はけや防湿、換気、後からの点検や防除のしやすさも考えて、土の高さ、基礎コンクリートの高さ、換気孔の位置や大きさに配慮して設計・施工する。 土台に近い木材の選択は特に慎重に。シロアリに強い樹種の木材やシロアリ防除対策を講じた木材および土台を使用することが望ましい。 水回りの処理、床下の廃材処理は特に眼を光らせよう。木炭などをまくことで土壌を乾燥した状態に保つことなども検討したい。 防除施工の前後の注意 作業中はそばに近寄らないようにし、換気等にも注意する。室内の気中濃度は散布日より1 日あとのほうが高くなる場合もあるので、当日だけでなく当分の間、換気に注意する。 食品などは日頃から密封する習慣をつける。無造作に食品を放置しておくと、農薬を使用した 農産物と同程度の薬剤の汚染が起こる場合があるので、空気より食品から摂取する薬剤の方が多くなる可能性がある。 健康被害が生じたとき 健康被害にあったと思われるときは、早めに医者の診断、治療を受け、診断書の交付を受けるとともに、業者や消費生活センターに被害の内容を申し出ること。 換気を十分行うとともに、消臭剤や中和剤の散布、汚染土の入れ替え、活性炭の利用等による薬剤洗浄の措置と原因究明により抜本的な措置を図るよう業者に申し出ること。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そんなことはない。杉もピンキリ。勉強してもらいたい。ホワイトウッドには無い価値がある。