ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
7858:
匿名さん
[2018-07-13 10:00:58]
|
7859:
匿名さん
[2018-07-13 10:18:15]
>>7858 匿名さん
私は下記URLの事例を元に話しているのですよ。創作ではありませんし、勝手に作っているわけでもありません。 https://gamp.ameblo.jp/toukaitekunikaru/entry-11954796899.html それで、どのあたりが理解力がないと思われたのですか? |
7860:
匿名さん
[2018-07-13 10:38:51]
|
7861:
匿名さん
[2018-07-13 10:47:38]
|
7862:
匿名さん
[2018-07-13 10:53:18]
|
7863:
匿名さん
[2018-07-13 11:20:06]
>>7860 匿名さん
申し訳ありませんが、それはこの事例について、あなたが感じたことですよね。 よくわからない感想を元に創作だと言われましても。 あと、桧の辺材は確か、、そこまで低く設定されていなかったと思いますよ? また、桧の赤身だから白蟻に食べられないわけではありませんしね。 証拠だと言われていますが、すべてあなたの推測でしかないということです。 ここでの事例は、 「O様は建築会社に「ヒノキだからシロアリ対策しなくていいって言ったじゃないか」と言いましたが何も保証・補修してくれないって汗」 この部分ですね。シロアリ被害に対する保険は駆除会社がかけるので、始めから防蟻処理をしていないのなら、被害があっても咎めることはできないわけです。悪質な商売だと思いますよ、この事例における建築会社はね。 >7861への回答です。 今回の事例の場合、1回目の被害で工務店に話を出しています。断られていますけどね。 まぁ、保証はしていない工務店だったら、だいたい同じことを言うでしょうね。 ですので、創作でもなんでもありませんよ。 それで、理解力がまったくないと思われたのはどの部分ですか? |
7864:
匿名さん
[2018-07-13 11:27:50]
>7792が言われているように、
「赤身の桧の土台や柱がシロアリに食害されなくても、造作材や畳がシロアリ被害に遭います。 鉄骨住宅も内装に木を使いますからシロアリ被害に遭います。」これはその通りです。土台が被害に合うか合わないか以前に、他建材がシロアリ被害にあう可能性は十分にあります。 つまり、「桧の柱や桧の土台を使っているから、シロアリ被害にあいませんとか言っている工務店」は間違っていますね。そんな提案をされていて、シロアリ被害に対する保証をつけない工務店は、私は悪質だと思いますね。 |
7865:
匿名さん
[2018-07-13 11:38:01]
|
7866:
匿名さん
[2018-07-13 11:49:54]
>>7865 匿名さん
今度は事例に対して忠実にと注文してくるのですか? それこそ詭弁ですね、さきほど創作だと言われていたのに。 桧の辺材は耐久性能として、杉芯材と同等と規定されていますよ。ですから、低いわけではありません。それこそ知らなければ恥な内容かと思いますね。 あなたのほうが見る目がないかと思われますよ。 |
7867:
匿名さん
[2018-07-13 11:56:04]
|
|
7868:
匿名さん
[2018-07-13 12:01:57]
あなたは話をすぐすり替えるけど
ホワイトウッドで薬剤散布しないなら悪徳だと思いますが規定違反してる訳ではないので檜でやらないなら何も問題ない あなたの論法に乗るなら確かにヒノキ材なら白アリの食害に絶対大丈夫と言う悪質なのか理解力が低い工務店もあるとは思いますがスレでは誰もヒノキ材だから絶対大丈夫とは言ってないのではないのでしょうか ちなみに薬剤散布すれば絶対大丈夫なんでしょうか? 確かに木どころか基礎や鉄骨まで食べる言ってる人もいるみたいですけどそこまで白アリが凶悪なら日本中の建物どころか道路から何まで白アリ見かけたら全滅ですね 極論で言えばそういう事もあるのでしょうけどその事をさも当たり前に言って相手が心配する心を付いて契約させる事こそが悪質だと私は思いますが 単純にホワイトウッドなら薬剤散布は必要でヒノキ材ならやるかやらないかは個人の判断でって話をさもヒノキ材でもホワイトウッドでも一緒みたいな話に挿げ替える論法こそ悪質だと思いますが |
7869:
匿名さん
[2018-07-13 12:04:44]
|
7870:
匿名さん
[2018-07-13 12:09:20]
|
7871:
匿名さん
[2018-07-13 12:20:21]
>>7870
私は絶対に大丈夫という事は悪質だと思うとあなたの意見に対してもキッチリ答えてますが? あなたは私の質問には答えないんですね 薬剤散布おしみたいですが絶対に薬剤散布すれば大丈夫なんでしょうか? あなたはヒノキの赤身でも危険と言ってますがどの程度危険なのでしょうか? 例えば0ではないだけなのか50%の確率でやられるのか限りなく0に近いなら不安を煽る極論の話をしてるのか? 話を変えずにお答え願います |
7872:
匿名さん
[2018-07-13 12:23:51]
大丈夫か大丈夫じゃないかなんてわからないことです。
誰も責任を取りません。 要は保証があるのか、ないのか。保証は責任を取るということです。 オール桧の家、いいと思いますよ、でも保証がないならいらない。 できればオール桧で、散布処理じゃない方法で防蟻して保証してもらう。 まぁ保証付くならホワイトウッドでも、耐震3ならいいかな。 その保証を延長してもらうのに、5年後との数万円の費用は惜しくありません。 施主責任で、防蟻せずに点検でシロアリが見つかって、その駆除にお金を払うのがいや。 その後その家に安心して住み続けられるかの不安の発生を考えると、私は保証を選ぶ。 安心を買うって言うやつですかね。 |
7873:
匿名さん
[2018-07-13 12:35:51]
>>7869 匿名さん
特に創作などしていませんよ。あなたが創作しているだけですね。 私が間違ったことを言っているわけではありませんしね。 ちなみに日本では耐久性能は数値で順位をつけているようですよ。 ホワイトウッドが極小とされている理由もこれですね。 |
7874:
匿名さん
[2018-07-13 12:39:29]
桧とホワイトウッド、どちらがシロアリ に強いのか?
の議論で良くないですか? で、どちらがシロアリ に強いのですか? |
7875:
匿名さん
[2018-07-13 12:40:43]
>>7871 匿名さん
私は薬剤処理は必要だと思いますが、今回、言っているのは保証の話ですよ。 保険をかけるということを良くないように言われている方がいたので、発言したまでです。 あなたが答えたのはどれですか?答えているというのであれば、まずはそこをはっきりさせましょうか。 |
7876:
匿名さん
[2018-07-13 12:45:33]
>>7872
保証があれば責任取るって金取ってるんだから当たり前じゃないですか 保険屋でも金取れば保証しますよ 保証すれば責任取るとか金取る作業なら当たり前の事 ちなみに薬剤散布なんて建てた後どの程度やれるのでしょうか? 壁で隠れちゃうんで柱は無理でしょうし土台の内側だけ? |
7877:
匿名さん
[2018-07-13 12:50:37]
ちなみに追加で保険屋なんて払う段階になれば渋るものです
地震や火災保険でも満額出る事はまずありません 当然商売であるのでリスクと支払いのバランスは取ってる物です保証ってどの程度まで保証してれば保証してると捉えれるんでしょうか? 別に保険や保証が悪いと言ってるわけではありません 保証する事と責任を取るという事がイコールではないと言う話です |
7878:
匿名さん
[2018-07-13 12:59:09]
ついでにもう一つ
ここはホワイトウッドってどうなのってスレなので補償について話したくってホワイトウッドについて語らないなら別スレ建ててやってください |
7879:
匿名さん
[2018-07-13 13:10:12]
お金を取って商売としている保証と、お金も取らず、施主責任といっている工務店の大丈夫と言う言葉のどちらをとるかと言うことです。保証された家なら、ホワイトウッドでも問題ないということです。
|
7880:
匿名さん
[2018-07-13 13:29:25]
保証された桧の家なら、なお良いということも付け加えておきます。
言ってるだけの保証無しの桧の家は論外。 保証ありのホワイトウッドの家以下です。 |
7881:
匿名さん
[2018-07-13 13:34:38]
>7873
ソースを出さないと分かりません、騙すつもりでソースを出さないのですね、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwpa/41/6/41_249/_pdf/-char/ja >製材品および木質製品の耐久性能値は,製材と木質面材の耐腐朽性を示したものとなっており,製材についてはスギ辺材を標準として,その係数を1.0としている。 >製材の耐久性能の区分は現在,一般的に知られているものとは異なる。 表はシロアリに対する値ではなく、腐朽に対する値。 腐朽と辺材をシロアリが好むのとは別。 やはり恥は掻いていませんでした、常に騙そうとする>7873に悪意を感じます。 |
7882:
匿名さん
[2018-07-13 13:41:13]
>7880
補償も色々です、保障はハウスメーカがするわけでは有りません。 シロアリ駆除業者の保証です。 補償内容も無料で再駆除する、再度駆除剤を撒くだけのも有ります。 喰われた部分を補償で直すとは限りません。 |
7883:
匿名さん
[2018-07-13 13:53:33]
限度額、保証の内容、どこが保証するのかは確認可能。
言っているだけの「大丈夫」は確認不可能、請求不可能の施主責任。 良く確認してから建ててもらいましょう。そういう意味です。 |
7884:
匿名さん
[2018-07-13 14:29:17]
https://www.beachsand.jp/お役立ち情報/ヒノキの心材への食害/?mobile=1
赤身でも大丈夫ではないようですね。 |
7885:
匿名さん
[2018-07-13 14:34:55]
>>7881 匿名さん
あぁ、すみません。私が誤った情報を載せてましたね。抜粋したのは特に意味はなかったのですが、urlを忘れてしまったので切り取っただけです。 お詫びと言ってはなんですが、面白い資料を見つけたので、載せますね。 https://woodist.jimdo.com/メールマガジン/メルマガ51号/西園33 |
7886:
匿名さん
[2018-07-13 14:46:48]
いずれにせよ、絶体とか必ずなんてものはないので、薬剤による保存処理は行ったほうが良いと思いますね。
ここの方は悪の化身みたいな言い方されますが(笑)、住宅を長持ちさせるたいのであれば、必要なことですね。 |
7887:
匿名さん
[2018-07-13 14:55:04]
>>7883
説明が悪かったか 例えば防アリ処理しても10%の確率で10万の補修被害が出ると仮定しよう 保険屋としては人件費・運営費・利益等も見こさないといけないので10人の顧客から一人2万とって20万集める 10%の確率で10万の補修費ならこれで商売が成り立つ 保証も保険も基本は一緒 最初から値段に乗せてあるか別途で保障費取ったりやり方はまちまちだが保証つけると会社が責任を取ってる訳ではなく顧客がみんなでリスクを分け合ってるだけの話 極論の話はいらないので普通は同じ物で保障付と保証なしなら保証が付いてるのが高いのが一般的 実際に1%なのか10%なのかどの程度起きるかは知らないのであくまでも数値は仮定の話だが 保証や保険が悪いと思ってる訳ではないけど会社が責任を取ってる訳ではなく顧客でリスクを分け合ってるだけの話 |
7888:
匿名さん
[2018-07-13 14:57:28]
|
7889:
匿名さん
[2018-07-13 15:04:19]
|
7890:
匿名さん
[2018-07-13 15:07:13]
|
7891:
匿名さん
[2018-07-13 15:07:47]
>>7886
スレのホワイトウッドってどうなのよ?って内容から言えばホワイトウッドはやめた方がより安全・安心できるという事ですね 薬剤散布しても絶対はないのでより安全性を求めるなら白アリに元々強い樹種を選びましょう 薬剤散布すればホワイトウッドでも大丈夫ですよなんて言う業者がいたら世の中絶対はないのでホワイト君流に言えば悪徳業者なのでより安全な樹種を選ぶように心がけてください |
7892:
匿名さん
[2018-07-13 15:10:54]
顧客でリスクを分け合ってるだけ=金を払ってリスク軽減している話ですよね。
金払わず、高リスクより、そちらをとるだけの話です。 どちらをとるかは施主が決めればよい。 |
7893:
匿名さん
[2018-07-13 15:13:48]
>7886
何度も言ってますが有毒な防蟻剤処理はしない方が良い。 保証制度が有るのは完璧でない証拠です。 食害され難い桧の芯材等を使用して定期点検するのが良い、気になる人は点検周期を短くすれば良い。 シロアリは20℃以上ないと活発に活動しない、食害速度は遅い、定期点検で発見して対処処理する方が良い。 シロアリは蟻道を維持するため水が必要。 雨漏り、結露、漏水に注意して床下を湿気の少ない環境にすればシロアリ被害に遭い難い。 |
7894:
匿名さん
[2018-07-13 15:16:04]
|
7895:
匿名さん
[2018-07-13 15:16:16]
>>7892
だから そう言ってるでしょw 保証付いてれば責任取ってる訳ではないよって説明してるだけで保障が好きなら付ければいいんでないのって話 保証や保険が悪いとは思ってないけど保証が付くとなぜかその会社は責任を取ってるみたいな幼稚園児みたいな書き込みがあったからw |
7896:
匿名さん
[2018-07-13 15:23:20]
|
7897:
匿名さん
[2018-07-13 15:24:35]
|
7898:
匿名さん
[2018-07-13 15:26:35]
そういった保証制度を紹介するなり、施主に提案したり、選択肢を与えることがメーカーや工務店のの責任だということですよ。
大丈夫、リスクが低いで済ます人や企業は何の責任もとりませんからね。 もちろん匿名掲示板は、それこそ、責任なんて取ってくれません。 家作りは自己判断できる知識を身につけるか、保証で安心するか、信じられる人、企業を見つけるか。 家探しでなく、企業探しですね。 |
7899:
匿名さん
[2018-07-13 15:27:08]
|
7900:
匿名さん
[2018-07-13 15:28:09]
>7896
誰もが入るのは強制保険だけ、車両保険は特に入らない人が多い。 |
7901:
匿名さん
[2018-07-13 15:29:06]
>>7896
車でも任意は入らない奴もおる 車だと人身事故が起これば保証は膨大になるので保険に入る人は圧倒的に多い このスレの内容で言えば白アリ被害が薬剤散布しなかった場合とした場合のリスクが解らないし車の保険とそもそも比べるレベルの話ではないとは思うが 完全スレチの保険や保証の話だし私はこれでやめとく ホワイトウッドについて議論してくださいね |
7902:
匿名さん
[2018-07-13 15:35:50]
|
7903:
匿名さん
[2018-07-13 15:37:31]
>>7901 匿名さん
どんな保険でも加入には条件があって、シロアリにも保険がある。これも条件があるから、駆除会社が入り、施主には保証というかたちで契約を結ぶわけですね。 火災保険では、シロアリは適用外になるケースが多いので、駆除会社の保証に入る。 特段変わった保険でもありませんね。 桧の家を売る工務店は車の任意保険に加入しないで車に乗るドライバーと一緒だということですかね。 |
7904:
匿名さん
[2018-07-13 15:39:12]
|
7905:
匿名さん
[2018-07-13 15:43:51]
|
7906:
匿名さん
[2018-07-13 15:46:15]
>>7903
その理屈なら事故を起こす可能性のある車を売ってるメーカーはすべて悪徳という事になる ヒノキ材はあくまでも任意なので防アリするかしないかはあくまでも任意 防アリしなくても確率がほぼ0だと言うならする必要もないししなければ結構な確率でやられるならするべきだと思うよ どの程度の確率かも解らない物を単に0ではないから危険と言うなら世の中のすべての事柄に保険に入らなければいけない理屈になる ついでに言えば檜の家と売る工務店が保険に入るのではなく客が選択する事だし車の保険で言うなら相手にどうこうの話ではないのでケース的には車両保険に入るか入らないかだけの話では? |
7907:
匿名さん
[2018-07-13 16:12:04]
>>7906 匿名さん
あなたのディーラーは保険の車種変更手続きやってくれませんか?まぁ、保険について触れないディーラーがいたら、気を付けたほうがいいかもしれませんね。 桧を全面的に扱う工務店がシロアリについて、何も触れませんかね?ここの住人有毒な防蟻処理は必要ありません!って言ってきますよね?そうでなければ、防蟻処理の提案をしてくるはずです。 問題なのは、防蟻処理は必要ないと言ってくるのに、白蟻被害について保証をしない工務店があるということです。ここの住人にも同じ考え方の人がいますね。 まぁ、あなたが言うように施主が選択するのですが、その前に工務店から提案があんわけです。ない場合は、なおさら悪質ですね。 |
7908:
匿名さん
[2018-07-13 16:31:24]
>7907
注文住宅は請負契約ですから請負業者は施主に何も説明しなくても法律的には何の問題も有りません。 注文住宅は施主が仕様を全て決めます、請負業者(工務店)は口を挟む権利は有りません。 施主の提案(仕様)を飲んで請け負うか請け負わないかだけです。 しかし施主は素人でしょうから現実には色々と提案をします、決定は全て施主です。 悪質なのは決定権がない建築業者が何かを決める事です。 |
7909:
匿名さん
[2018-07-13 16:32:20]
ディラーが保険を進めてくるのは保険会社からバックが入るからですよ
なぜ喧嘩を売られてるのか?何が言いたいのか解りませんが別に檜で防アリしない事を私は勧めてませんし 檜を使う業者が防アリについて説明しない事が正しいなんて書いてませんし見落としてるだけかもしれませんがそんな事書いてる人はいなかったと思いますよ 防アリ処理がいるのかどうか?私には解りませんがあくまでも確率論で話すべき話であって0ではないから絶対必要なのか?逆にその答えがあるなら聞きたいのですが 工務店から自分のとこはどうするのか説明はあるべきでしょうが選ぶのはお客側であって必要だと思えばすればいいし必要ないと思うならしなければいいだけの話ではないのでしょうか? |
7910:
匿名
[2018-07-13 16:37:15]
白蟻で引っ張りすぎ。
別スレ立てて2人でやってくれ。 |
7911:
匿名
[2018-07-13 16:40:13]
|
7912:
匿名さん
[2018-07-13 16:50:25]
>7910
耐久性の劣る木材ホワイトウッドは有毒な防蟻処理は必須。 桧の芯材等は防蟻処理をしなくても良い。 5年毎の高額な防蟻処理費と薬害による健康リスクと無処理の結果のシロアリ食害リスクの選択だから外せない。 |
7913:
匿名さん
[2018-07-13 16:59:12]
散布の防蟻処理だと思います。
5000~10000円/坪、平均7000円/坪程度、16坪で12万円程度、30年で6回で72万円。 |
7914:
匿名さん
[2018-07-13 17:06:35]
>>7908 匿名さん
防蟻処理は行う必要がありませんと提案受け、その提案を採用した結果、白蟻の被害が発生し、駆除費用を自費で払うことになっても、工務店は防蟻処理をしなかった施主が悪いことにするという対応が正しいということですね? それが優良な工務店のあるべき姿だと、そう言いたいわけですね? |
7915:
匿名さん
[2018-07-13 17:11:48]
>7914
誰も悪くない、天災に近い。 |
7916:
匿名さん
[2018-07-13 17:13:47]
|
7917:
匿名さん
[2018-07-13 17:20:37]
|
7918:
匿名さん
[2018-07-13 17:20:56]
>7914
子供を持つ親なら他に手立てが有るのだから、有毒な防蟻剤を薦める等、商売でも出来ない。 |
7919:
匿名さん
[2018-07-13 17:31:37]
|
7920:
匿名さん
[2018-07-13 17:42:37]
|
7921:
匿名さん
[2018-07-13 17:52:37]
5年毎に有毒な防蟻剤処理の高額費用を負担します、家が有る限り泣きを見るのは施主です。
長期優良住宅ですと怠ると罰金刑も有るようです。 |
7922:
匿名さん
[2018-07-13 17:58:19]
>>7921 匿名さん
それは薬剤処理についての説明を受けたうえで施主が判断しているので、問題ありません。 施主は防蟻処理をしないほうがいいという提案を受けて承諾したのに、シロアリ被害があった場合に、関係ないと突き放してしまう工務店が問題なのです。 |
7923:
匿名さん
[2018-07-13 18:34:11]
>7922
世の中には絶対は有りません、承諾したのですから蟻害が有ったとしても施主も納得する。 |
7924:
匿名さん
[2018-07-13 18:40:25]
桧の赤身等がシロアリに大々的に食害されてる例を見てみたい。
桧だと赤身が分かりずらいから杉でも良い。 |
7925:
匿名さん
[2018-07-13 18:41:33]
>>7922
半分は正しいと思うけどいつも極論すぎるんだよね 薬剤処理をするならうちでは建てませんよと決めるのも薬剤処理をしない人はうちでは建てませんよというならどちらも工務店が決めればいい事 どちらを選ぶのか決めるのはお客さん 国が施主がどうするか選んでいいと決まってる物を施主がしないと決めたなら世の中当然自己責任 お金のかかる話だしやる方がいいのか?やらない方がいいのか?施主が好きに決めればいい話 やらないでいいと自分で決めた事を工務店側に責任をなすりつけるのは筋違い あなたの話でしない理由も説明せずに勝手にしないで被害が出て知らんぷりってならひどい工務店だと思うけど普通はしないならしない理由を説明するでしょ |
7926:
匿名さん
[2018-07-13 18:44:34]
|
7927:
匿名さん
[2018-07-13 19:04:20]
>7926
誤魔化さないで下さい、防蟻剤処理は加害されても必要有りません、点検と対処処理で十分です。 |
7928:
通りがかり
[2018-07-13 19:24:10]
いい加減ホワイトウッドはやめておけのスレに戻りましょう。
|
7929:
匿名さん
[2018-07-13 19:36:16]
|
7930:
匿名さん
[2018-07-13 20:14:28]
>>7229
ここはホワイトウッドってどうなのよ?ってスレなのであなたのご意見をお伺いしたいのですが 薬剤散布をするとして絶対はないと考えた場合樹種は何にすべきなのでしょうか? やはりより安全な樹種にすべきでしょうか? 薬剤散布すればホワイトウッドも檜の芯材も同じなのでしょうか? シロアリに付いて議論するスレではなのでお答えしていただけませんか? |
7931:
匿名さん
[2018-07-13 20:25:31]
|
7932:
匿名さん
[2018-07-13 20:27:58]
有毒な防蟻剤を散布すると床下は虫の住めない世界になる。
皆さんの嫌いなゴキブリも室内に出没しなくなる。 ゴキブリは飛んでも来るが出没しなくなるそうです。 ゴキブリが出没しますと薬剤散布の時期だそうです、怖いと思いませんか? |
7933:
匿名さん
[2018-07-13 20:39:15]
防蟻剤
http://www.aba-osakafu.or.jp/sickhouse/syndrom/bougizai.html 〉以上が、室内環境で検出した物質、あるいはその可能性の高い物質を列記しました。 |
7934:
匿名さん
[2018-07-13 20:42:51]
|
7935:
匿名さん
[2018-07-13 20:54:24]
|
7936:
匿名
[2018-07-13 20:58:49]
うちの親は白蟻の薬剤まいたとき業者にゴキブリも出なくなると言われたのに、その年に普通にゴキブリが出て怒ってたな。
|
7937:
匿名さん
[2018-07-13 21:21:39]
|
7938:
匿名さん
[2018-07-13 21:39:23]
|
7939:
匿名さん
[2018-07-13 21:42:10]
防蟻剤を使うか使わないかは施主の自由ですが、工務店が使う必要ないというのは、悪質ですね。その後のフォローできもしないのに、必要ありませんは無責任にもほどがありますね。
|
7940:
匿名さん
[2018-07-13 22:01:09]
>>7937 匿名さん
一応答えましょうか。 ホワイトウッドを土台に使うということは私はお勧めしません。これは、みなさんそのように思うかと思います。土台はやはり桧が良いのではないですか?加圧注入したベイマツもよく使われますよね。 昼間の腐朽性能の話ではないですが、ホワイトウッドと桧の心材は、保存処理をしても違いがあるのは、紛れもない事実です。 ただ、これとは別に防蟻処理は必要と思います。これは、シロアリの防止と抑制は違うからかと。桧の土台ではシロアリを予防できませんからね。 予防はできないのに必要ありませんは無責任かと思いますよ。これは、私の意見です あなたはどう思われますか?せめて、真面目に答えてくださいね。 |
7941:
匿名さん
[2018-07-14 00:10:19]
>>7940
私もより安全の為に良い樹種を選択したほうがいいと思いますよ ただ何の資料もなく防アリ処理か必要か必要でないのか専門家ではないので解りません (こう書くとあなたから見れば不真面目に見えるのかもしれませんが専門家でもないのでこれ以上は答えようはありません) 現状で私が言えるのは防アリ処理しなければ被害にあう確率が高いならやるべきだし限りなく0に近いなら5年毎にお金払ってやらなくても私はいいと考えるという事だけです アリの被害が0ではないから必ずやったほうがいいという理由ならやらない工務店を悪徳呼ばわりするのはあまりに暴論ではないでしょうか? 私はあなたから見たら不真面目なんでしょうし私から見てもあなたの価値観の合わない相手を悪徳呼ばわりしてるだけのようにしか見えません 世の中完全なものはないからやらないと選択する事は悪徳なんでしょうか? それこそ極論で全ての事は完全でないのですべての事柄に当てはまる話ですよ 説明しても保証しなければ悪徳だと言われるなら保証のない物買う事自体ができなくなります あなたは専門家みたいなのでお聞きしたいんですがあなたのやるべき理由が今一解らないのですが世の中完璧なものはないので可能性が0でないからやらない工務店は悪徳だという話なのでしょうか? |
7942:
匿名さん
[2018-07-14 00:15:51]
悪徳とかって言う話じゃなくて、大丈夫なら保証してよって話。できないってなら、できるシステムのところで建てますってのが私の価値観。人によって違うんだから、仕方ないですよね。交わる事はないでしょう。
|
7943:
匿名さん
[2018-07-14 00:39:29]
シロアリ保証といえば、jotoの基礎パッキンを採用すると、もれなく10年保障。最長30年まで保障が付けられる。D1樹種以上なら防蟻剤は必要なしだよ。
https://www.joto.com/shiroari/warranty_extend/ |
7944:
匿名さん
[2018-07-14 01:12:42]
|
7945:
匿名さん
[2018-07-14 06:57:51]
>7943
シロアリ被害に遭う確率が分かるものがないか探していた。 jotoの基礎パッキンの保障が良い例ですね。 基礎パッキンにシロアリは防げない、床下環境を改善して湿気を除くだけ。 床下環境を整えD1樹種以上の木材ならシロアリによる食害に遭う確率は小さい事を保障制度で証明してる。 更新手数料30000円は少し高いようですが蟻害が出たら駆除料出してくれるだから妥当かな? |
7946:
匿名さん
[2018-07-14 07:25:44]
防蟻処理が人体に悪影響を及ぼすからしない方が良いということが前提になっているようですが、現在の使用濃度は閾値を超えているのでしょか?
航空機に乗っても放射線を浴びているから危険と騒いでいるのと同じではないですか? |
7947:
匿名さん
[2018-07-14 07:42:50]
シロアリ屋の保証より、基礎パッキンの保証の方が手厚い
|
7948:
匿名さん
[2018-07-14 09:20:52]
基礎パッキンやターミメッシュは対策として良いとは思うけど、jotoの保証は40年の歴史がありながら、普及していないこと、登録料の他に定期点検に伴う手直しが必要なことなど、防蟻剤処理をしない場合は~と条件をつけてる辺りが、不安要素が残る。
この保証がきちんとしたものなら、すでに薬剤は使われていないだろう。 |
7949:
匿名さん
[2018-07-14 09:47:56]
|
7950:
匿名さん
[2018-07-14 09:55:56]
農薬も無害とは言い切れない、
殺虫剤も無害とは言い切れない、 化学調味料も無害とは言い切れない、 飛行機の搭乗も無害とは言い切れない、 言い切れないものだらけですね。 |
7951:
匿名さん
[2018-07-14 10:01:59]
>7948
シロアリを防ぐのに一番良い方法は床下環境を良くすること有る程度条件が付くのは当然。 世の中には利権が有る、シロアリ業者の宣伝が上手い、役所にも食い込んで補助金を獲得してる。 薬剤を使わない人は大勢います、はじめだけの人も大勢います。 基礎パッキンを使えば床下環境が良くなる事も知られてます。 保険が付くか付かないかだけの違い、シロアリ被害は床下環境を良くすれば、ほぼ防げると考える人は保険の必要性も無いのでしょう。 |
7952:
匿名さん
[2018-07-14 10:05:14]
|
7953:
匿名さん
[2018-07-14 10:18:46]
シロアリ屋の保証って、シロアリが出たら薬剤を再塗布するだけでしょ?
大した保証じゃなくね? |
7954:
匿名さん
[2018-07-14 10:37:46]
>>7952 匿名さん
農薬も安全と言われているが無害とは言い切れない、 殺虫剤も安全と言われているが無害とは言い切れない、 化学調味料も安全と言われているが無害とは言い切れない、 飛行機の搭乗も安全と言われているが無害とは言い切れない、 安全と言われているが無害とは言い切れないものだらけですね。 |
7955:
匿名さん
[2018-07-14 10:50:08]
>7953
https://www.cellera-inc.com/insurance.php >シロアリ被害の保険は一部の業者が行っているもので、被害が出た際に駆除費用や修繕費用を保証するものです。 >ただし、工事内容によっては保険が適応できないケースがあるなど、充実した保険では無いので注意が必要です。 |
7956:
匿名さん
[2018-07-14 11:03:06]
>7954
http://www.yumenoujyou.com/kankyou.nouyaku.htm >農薬は、100パーセント安全ではないが、基準を守っている限り危険ではないと考えています。また減農薬に努めています。 https://www.earth.jp/gaichu/anzensei/ >「家庭用殺虫剤」(虫ケア用品)には、適切な使用量が定められています。安全性が高いからといって、過剰に使用したとしても、効果が格段に高まるわけではありません。過剰な使用はひかえ、適切な使用量を心がけましょう。 使用量、使用場所によっては危険なようです。 |
7957:
匿名さん
[2018-07-14 11:12:08]
農薬とホワイトウッドが同義語に感じますね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>7850の後半は7855の創作、勝手に作ってる。
貶めるレス。